• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのグラフィックの交換について)

パソコンのグラフィックの交換方法とは?

Cheshire-Aliceの回答

回答No.2

グラフィックカードの交換についての直接の回答は↓です。 ・デスクトップなら交換作業自体は楽。事前にBIOSでモニタ出力先の切替ができるか?は要確認。 ・ノートなら交換は無理。交換というよりノートパソコン自体の買い替えになる。 ここからは私見ですが。 >I-ODETAのGV-MVP/XZ3 もしグラフィックの低性能が原因なら、カクカクしながらも映像は見れるんじゃ?という気がします。また「SDモード」という低解像度設定があることからも、比較的低性能なパソコンでも視聴できそうな仕様です。 GV-MVP/XZ3 仕様 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/spec.htm それよりもWindows 10用のドライバは充てましたか?という記載が無いことが気になります。 GV-MVP/XZ3 Windows 10用ソフトウェア http://www.iodata.jp/lib/product/g/4248_win10.htm 「いろいろ」と仰っていますが、なにをやられたのかを補足されないと、いつまでも解決しないのでは?という気がします。

yama1946
質問者

補足

有難うございます、説明が不足していましてすみません。 >「いろいろ」と仰っていますが、なにをやられたのかを補足されないと =メーカーとやり取りをして、ウインドウズ10用ソフトウェアのインストールまでいき、番組表の更新も・視聴も・チャンネルスキャンなどもあらゆる動作もすべて正常です。が、視聴になると画面と音声が出ません。 (いちいち書くと長くなってしまうので省略させて頂きますが、グラフィックカードの交換はメーカーからです) それから、一つ分からないのですが >それよりもWindows 10用のドライバは充てましたか?という記載が無いことが気になります =これの意味が分かりません、どういうことなのか教えて頂けますでしょうか、お願いします。 PCは、デスクトップです。インテル製でCPUは Core 2 Quadシリーズです。

関連するQ&A

  • パソコンでTVキャプチャをつけて地デジを見るために、グラフィックアクセ

    パソコンでTVキャプチャをつけて地デジを見るために、グラフィックアクセラレータのインテル HD グラフィックスをCOPPに対応させたいのですが、どこでどのソフトをアップデートまたはダウンロードすればいいかわかりません… どうか教えてください。ちなみにパソコンはOSがWindows7 Home Premiumの32ビットのNECのPC-VL350WG、TVキャプチャはGV-MVP/HZ3です。

  • グラフィックボードの交換について教えてください。

    グラフィックボードを交換しようと思っているのですが、知識がなく、自分のパソコンにどれが取り付けられるのかがわかりません。 そこで詳しい方おられましたら、是非ともお教えいただけると幸いです。 現在のパソコンとグラフィックボードです。  ・HPE 290jp  ・Radeon HD 5700 series パソコンの仕様がこちらです↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/specs/hpe290_model.html 購入を検討しているグラフィックボード(Radeon HD 7750)の仕様がこちらです↓ http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/7000/7750/Pages/radeon-7750.aspx#/2 いろいろと調べてはみたのですが決定打がなく、こちらでお聞きしようと思いました。 またメモリー交換はしたことはあるのですが、グラフィックボードについては専門知識が必要でしょうか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • パソコンでTVを見るも音も映像も出ない。

    宜しくお願い致します、テレビ人間がテレビを見ることが出来ません。 I・O DATA 社製のTVキャプチャー『GV-MVP/XZ3』にて、 ウインドウズ10でTV視聴をするのですが、画面も声もまったく出ません、 うんともすんともいいません。 TVキャプチャーは、ちゃんと10に対応できるように。バージョンアップしてあり 番組表やチャンネル設定やTVそのもののチャンネル切り替えなどは全て正常に 動作します。がしかし画面と声が全く出ません。 ひとつ気になるのは、プレビューを見るところがありますが、そこでは 電波状態は良好で音のありようもOKなのに、プレビューは出ない。 メーカーにいわすと、グラフィックカードが10に対応していないとのことですが TV以外はちゃんと奇麗に表示されており何ら異常は有りません。 グラフィックカードは、ATLRadeonHD3450 です。 どなたかお分かりになられる方がおられましたら宜しくお願いします。

  • グラフィックボードの交換について

    グラフィックボードの交換について デュアルモニター化したいので、グラフィックボードを交換しようと思います。 そこでお奨めのカードを教えていただきたいのですが・・・ 以下に現在の環境です、カードはPCI-Express x 16に装着されています。 ●使用パソコン: DELL Inspiron 530 ミニタワー CPU: Core 2 Duo E8400 メモリ: 4GB HDD: 500GBx1 DVDドライブx1 ●現在のグラフィックボード: ATI Radeon HD 3650 256MB DVI端子1つ 当方ゲームなどは一切しません、イラストレーターとフォトショップをする程度ですので それほど高性能のものでなくてもよいと思います。中古でも全然構いません。 あまり詳しくはないのですが、一応有名なところでNVIDIAのGe ForceやATIのRadeonシリーズがいいんじゃないかと考えております。 必須条件はDVI端子が二つでデュアルモニター化が可能なもの、電源を交換しなくても大丈夫なものです。 因みに現在の電源は300Wです。 宜しくお願いいたします。

  • グラフィックカードの交換

    2台のPCがあるのですが、事情があってそれぞれのグラフィックカードを交換したいです。可能でしょうか? 交換するPCは2台ともDELLのvostro200です。 AのPCにRadeon X1300Proが入っていて、BのPCにRadeon HD3450が入っています。 AのPCにBのPCのグラフィックカードを入れて BのPCにAのPCのグラフィックカードを入れるです。 問題ありますでしょうか? 可能であれば手順も教えてください。 よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの交換

    NECのパソコンを持っています。 型番はPC-VT9706Dです。 グラフィックカードをもし交換できるのなら性能がいい物に交換したいと思っているのですが、メーカー製のパソコンはやっぱりできなんですかねぇ~~。 入っているグラフィックカードは、RADEON9100というのらしい。^^; パソコンのことはよくわからない(初心者)ので、 交換できるのだったらどんなグラフィックカードが いいとか教えてくれるとうれしいです。 ちなみに、高い奴でもいいのでパソコンめちゃ詳しい人初心者のチョコボに教えてください。

  • ウインドウズ10でTVが見られない

    よろしくお願いいたします。 ウインドウズを7から10にグレードアップしました。 その前に調べておけばよかったのですが、TVのことは スルーしてしまい、アップ後に映らないのがわかりました。 I/OデーターのHPで10への対応が載っているサイトを 見ると検討中となっており、10にすると視聴はできない、 となっていました。 チューナーは『GV-MVP/XZ3』で、magicTVGT で視聴していました。 (地上波デジタルのみを視聴していました) せっかく見られていたのが見れないと寂しいです、 何とか見る方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NECバリュースターG・スリムパソコンのグラフィックボード交換は可能?

    現在、NECサイトで2年半ほど前に発売されていた、NECバリュースターGのスリムタイプ(GV30SL/7です。VISTA。ペンティアム4。2GB。)にWINDOWS7を入れて使用していますが、WINDOWSエクスペリエンスでグラフィックスの数字を見るとエアロを切っても2.2しかありません。(他の価は3.2以上です) 最初からついていたグラフィックボードの性能があまりにも低いと思います。使っているパソコンのチップセットはATI Radeon(TM) Xpress 200 / IXP 450、グラフィックはATI Radeon(TM) Xpress 200に内臓と書いてありました。スロットの空きはありません。 そこで、性能レベルが上のグラフィックボードに交換する、ということは、どこかパソコンの修理工房等に頼めばやってもらえるのでしょうか。グラフィック内臓とあるので無理でしょうか。それともメーカー製は対応できないといって断られるでしょうか。(メーカー保証は無くなるかも知れませんが)また、可能だとしたら、相場(最低でも他の価の3.2以上が出るとして)は、いくらくらいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • マザーボードを交換しようと思うのですが、オンボードのグラフィックボード

    マザーボードを交換しようと思うのですが、オンボードのグラフィックボードから統合GPUのRADEON-HD4200に変わると消費電力はどれくらい増えるものなのでしょうか。 グラフィックボードを新たに挿すのと同じくらいでしょうか 教えてください

  • グラフィックボード交換できるかで困っています

    グラフィックボード交換できるかで困っています 現在PCがHPのPavilion Desktop PC v7880jp/CTでグラボがRadeon HD4350 使っているんですがグラボの交換を考えています。交換しようとしているものはRadeonHD5670,HD5750,HD5770のどれかで考えているのですが、電源も交換しないとだめなのかとPCがスリム型なのでサイズが入るものなのかで困っています。 電源は公式サイトのほうに消費電力が最大300Wとありました。 回答よろしくお願いします。