• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:澎霈の読みと意味は何ですか?)

澎霈の読みと意味は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 澎霈(ほうはい)は、仏教の『大般若経』や各種般若経典によっても出てくる言葉であり、仏教の「空の思想」と関連しています。
  • 澎霈は、「澎」という漢字を「ホウ」と読み、「霈」という漢字を「ハイ」と読むようです。
  • 澎霈は、水を上に湧き出る様子を形容する言葉であり、湯気がもくもくする感じや、立ち上がっていく感じを表しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

「水波が激しく漲り逆巻くさま」ひいては「物事が盛んに起るさま」を表わす「ホウハイ」という漢語については、同じ「湃」でも「澎湃」「彭湃」「滂湃」と三通りあります。 そして、「ハイ」の方を類語の「沛」で、あるいは「霈」で表記すること例もあるようです。 参考例) 「その当時の 澎沛 ( ほうはい ) たる浪曼的風潮にも合致していたので、」(宍戸儀一「フランケンシュタイン」) http://www.aozora.gr.jp/cards/001186/files/50479_35864.html

sunabo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お教えいただいたように意味を、 物事が盛んに起るさま とすると、 引用中にある 累々と編集されつつあった→たくさん や 『大般若経』や各種般若経典によって→2つ以上の経典→数や量が多い や も→複数 と合致します。 また、水っぽいので下に行く感じがしますが、 下に行く感じが無くなっていることで 立ち上がるの上に行く感じとの対立が解消されています。 さらに、水っぽい感じも無くなって、 物事が仏教の「空の思想」と対応します。 自分の知識では正しいか判別はつきません。 しかしながら、文脈と合致すると感じます。 とりあえず、質問時点での湧き出る感じか、温泉で湯気がもくもくする感じは 誤りとします。 ベストアンサーにいたします。

その他の回答 (1)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.1

手元の「中国語辞典」(大学書林)によれば「澎」は「水音の形容とあり、 http://www.weblio.jp/content/%E9%9C%88 によれば、「霈」の訓読みは「ひさめ」とあるところから、 「澎霈」は「激しく降る冷たい雨」かな、と。

sunabo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「霈」の訓読みは「ひさめ」ということをお教えいただきました。 しかしながら 仏教の「空の思想」は、 激しく降る冷たい雨 のように、立ち上がっていった。 ですと、雨は落ちて、下に行く感じで 立ち上がっていくと対立して意味が通らない感じがします。 違うとおもいます。ごめんなさい。

関連するQ&A