• 締切済み

家族(特に姉)の扱いに困っています

面倒な家族の扱いに困ってます。 私もとんだロクデナシですが、どうかご助力お願いします。 23歳栃木県民茨城の国立大卒、求職+心療内科通院中です。 母、姉(26歳書店バイト)と実家暮らしです。 ※両方精神疾患は無し※ 姉は自他共に認める性格の悪い人間です。 私も良くはないと思いますが。 【例】 ・発言にトゲ多数。  妹がストレスが原因で病気になろうとも関係無いというスタンス。 ・自分への文句は聞かないが、自分の文句は長々話す。 今直接関係ない事まで言う時もあり。 ・過去の事を未だに蒸し返す時がある。  幼年期の事や、学生時代の成績が自分のが良かった事等を未だに時々言って怒ったり自慢したりしてくる。 ・相手の状況お構い無し。  面白いと思った漫画や動画を、こっちが音ゲー中以外なら何してようが、気にせず動画再生したり面白かったというシーンの台詞音読をしたり。  聞くまで話しかけ続ける時もある。  (姉的)お薦めアプリは検索するまで「検索しろよー」とうるさい。 私が母と雑談中に割り込んで自分の話をしたりするので、話が終わった頃には「いや…たいした話じゃないから…」と私閉口。 ※姉は幼少期「喋ってないと死んじゃうのー」と言っていたタイプらしい※ ※私は、もういいやと思って最初から会話を諦め、内心思うに留まる事も多々あります※ ・しかし私の話は冗長だとして基本何でも聞き流す。  なおかつ「自分みたいに聞き流せばいい」と私側の問題にする。 ・自分が気に入らない物はとにかく叩く。  例:私はアナ雪未だに好きで何度も見ましたが(エルサが可愛い姉で情景?)全く見ていない姉は『ディ』の一言で不愉快オーラ全開、「歌だけか」と否定しかしない。良いところを知ろうとしてみたり見てみたりはしない。 ・自分勝手?  居間の姉の席にもヒーターの温風を当てるのに購入された筒(温風が中を通る)があるのに、ヒーターの前をずっと陣取る。  陣取られると、部屋がなかなか暖まらない。  あと個人的にはパーソナルスペースが侵害されて辛い。  風呂に行く準備(パジャマや下着用意等)が完了しても、風呂上がりに飲むからと茶を作り、ダラダラ漫画を読みながらちょっと飲んで何十分かしないと、風呂に行かない。  なおニ〇ア塗り等風呂後の作業もあるので、姉の風呂は一時間以上余裕でかかる。  が、私と自分の風呂に行こうとしたタイミングが被ると「早く行って出てこい」と急かす。  昔父(姉中3私小6時に事故死)に一度やられたからと、中学時代は『帰宅→鞄の中身をぶちまけてプリントが貯まってないか確認→中身放置(私がしまう)』を毎日行使し、父にやられたとは聞いた事がない『ノートを見て「字が汚い」だの何だの母に言いまくる』という所業も私の意思等無視に行使。 ・無神経?  「行くな」とまでは言わないが、金欠で引きこもり気味、落ち込み気味の私に対して、聞かれてもないのに好きなゲームイベントの感想を話したりグッズを見せびらかしたりはどうなのか…? ※友人にその話をして「もし二人共好きなゲームのイベントで、立場が逆だったら?」と聞かれ「特に語らず、土産買ってくかな」と答えたら、「君(私)への土産無かったそうなのに、良い奴だな…」と言われました※  また、自分が音ゲーに集中する時ぐらいしかイヤホンは使わず、動画は平気でノーイヤホン再生。やかましい。  高3時、「自分は志望校(私も同じところ)に余裕だったから一月頃とか図書室で『項羽と劉邦』読んだりしてたわ~w」「金無いから浪人は無理だし、落ちたらフリーターw」と私に圧をかけまくり受験鬱に。 ※大学は何とか受かりました※ ・無理解  病気もさる事ながら、姉は在学中就活0だけど大学卒業後すぐバイトに就けたからか、私の就活苦労も「自分はすぐ決まったからな~w」の一言。 愚痴は聞かない。弱音も聞かない。 ※相談や人に頼る事が元々無い家庭ではあります※ ・アラしか探さない。  良いところなんて探さない。卒論も嬉々として「よぉし駄目出しするぞ~♪」と見せさせられた。 私は対人不安が強い事から接客業は厳しく(一時コンビニで働いたら病気悪化)原付免許はあっても普通自動車免許はありません。 抑鬱、対人不安等から、自動車免許取得はままならないと思います。 が、気が向くと母に「行くならお金出すから!」と半ギレされ、原付免許しかない姉にまで「教習所行けばァ?」と圧迫気味に言われます。 仕方なく先日遂に近い教習所のページを見たら「今は学生が多いから(定員の問題?)無理!」と半ギレされました。 また、母は姉の発言等々に怒ったりしません。放置です。 一度何も言われず気分か何かなのか原因も判らぬまま姉にみぞおちを殴られた事がありましたが、(夕飯作り中とはいえ流石に気付いていた様な…)母も姉もノーリアクション。 私も誉められた人間ではありませんが、姉の面倒さには困っています。 楽しい嬉しい悲しい等他の感情も判らないので、本気で怒ったりした事は無く込み上げた事も無いです。 母も助けてくれないし、一人暮らしは私も姉も無理です(私→金も職も無い、姉→大学時代に一週間で音を上げた) 就職出来ないが奨学金の支払いも待っているし(現在は返済免除が通って払っていない)惰性で生きている様なもんなので死に方について調べたり、「薬品は量が必要で入手が大変だから、激痛でも頸動脈しかないのか!?」と内心思ったりしています。 調べても職場や非血縁の家族対策ばかりなので、血縁有り向けの対策が知りたいです。 回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

何からやればいいのかわからなくなってしまっているということですよね。 順番としては質問者さまがうまく就職することだと思います。ハローワークを使い倒しましょう。 それから、少しだけ親戚を頼るとか、大学のゼミに顔を出すとかして、少し頻繁に話を聞いてもらえる味方を増やせば、気持ちが長持ちすると思います。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハローワークは、母に無理矢理連れて行かれて建物内まで着いてこられて恥を覚えた事等があります。 ハローワークは原付か電車でないと行けない距離で、「原付で外出すると寄り道で浪費してしまう!電車だとつい本屋に寄ったりして浪費してしまう!」とつい引きこもってしまっております…。 大学は原付すらキツイ距離で電車賃も片道1000円越えです(+バスも乗る) 地元で良いと思った求人(事務)は要自動車免許が多々、ハローワークの方が問い合わせて下さって「通勤可能なら原付のみでも応募して良い」という話になっても、実際面接では「自動車免許が無いと~」という話題になって落ちます。 通勤に時間はかかっても要自動車免許じゃないし求人がある県庁所在地(片道一時間半程度)等で探してみると、例え面接で好感触でも遠いからか落ちます。 遠路への面接も何もかも自腹で支出があり、一人暮らしは資金的にやはり厳しいです。 接客業は精神的に辛く、お金を得る代わりに健康を失います(去年だけで6kgぐらい食欲不振で痩せました) しかし地元は薄給(限りなく最低賃金に近い)の接客業ばかりで詰んでます。 将来に希望も無いので早く死にたいのに死ねない(踏み出せない)です。 ※家族は全く気付いていない※

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.2

小中学生の時代をひきずっているような感じですね。こういうのは、耐えているうちにそれぞれの身にさまざまなことが起きて、だんだん状況が変わっていくと思います。 質問者さまはそれまでストレス源になる家族と物理的に距離をとりましょう。例えば、日中は図書館や公民館など無料で長居できる場所で自分だけで過ごす時間を多めにとると少し落ち着くと思います。そこで大学在学時は掘り下げられなかったことをもう少し掘り下げるなど、してみてもいいような気もします。 気持の中心をお姉さんはオタク的なものに置いていますが、質問者さまはもう少し賢くなることに置いてもいいんじゃないでしょうか。 大きめの図書館なら無料でDVDなども借りれると思いますので、娯楽を発見してください。 家族間とはいえ、ときにはしっかりと怒ることも抵抗をすることも必要です。 家族間でも訴訟は可能なことを参考URLのサイトを使って確認しておくと、お守り代わりにはなるかもしれません。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日中は母も姉も仕事に行っていてストレスは無職な現状ぐらいだったりもするのですが(本来毎日就活すべきなのですが無気力を言い訳になかなか動けてません…)問題は夜です。 夜だと家族が揃う上に、外出して逃げるのも難しいので…。 それと、無気力、集中力欠如から、なかなか勉強は頭に入ってこなくて困っています…。 教習所を検討したのも、散々言われてグロッキーになり、「そんなに言うなら、行って免許は取れないわ、更に病気悪化するわってなってやる」という負の感情からでして…。 お守り…。イチイの種を、いざとなったら服用するのに買うか検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これは、家庭内でお互いに対して神経質になってしまっている状況ですね。 まだお父さんをなくしたことのダメージが何年も続いている家庭なのかもしれませんね。 こんなことで死んだらつまらないと思います。 まだきっと面白いことはありますよ。 イベントへ行ったことをうらやましく思える気持があるということは、まだいろいろなことを面白いと思えるということではないですか。 お姉さんも質問者さまも、まだ少し「めんどくさいから適当に判断する」傾向にあると思います。これが自分の気持と周りの人や世の中とのずれになってしまうのだと思います。少しづつこのずれを世の中と同期させると(世の中はむかつくことだらけかもしれませんが)、自分の足で歩いてる感覚を得られるようになってくると思います。 認知行動療法という方法があります。コツになりますが、よかったら確認してみてください。 http://mh.cbtjp.net/cbt/ そうして気持の調整やトレーニングをした結果、質問者さまは覚悟を決めて公的な支援機関を頼って家から出た方がいいかもしれません。 助けてくれる先はいろいろありますよ。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イベントが羨ましいならまだしも、心底どうでもいいです。 心底どうでもいい話を長々されました。 「昴君(姉お気に入りキャラの一人)のバッジが出なくて~」知るか。 それと、良い父だったならまだしも、借金・浮気・『学費が勿体ないから医者になって無医村で一年無給労働すれば学費が返ってくる』という学費をかからない進路しか無いと洗脳しようとしていた、という人だったのでダメージがあるかどうかは…。 当時すらも落ち込みませんでしたし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉が大嫌いになった

    二人姉妹で、年の離れた姉がいます。お互いに結婚しています。父が他界して、母1人で地方に住んでいるのですが、姉が母と同居すると言いだしました。結婚してから、姉の体調が悪く、母がいつもお手伝いに来ていて、そういった話の流れもあり、私は姉の話をうんうんと聞いていたのですが、私のこの態度が第三者的で、なぜ母と同居しなければいけないのか!とある日、姉が私に電話をしてきて怒りだしました。そして、私が学生時代に親に迷惑をかけた事があるのですが、そのことを毎回言われ、苦労して育ててくれたんだから、もっと親を大切にしろといってきます。私は、自分ができる範囲内で母を大切にして気にもしているつもりですが、毎回、姉と同じ様に母を大切にしろと言われることに、うんざりしています。きっと、この先も姉の気分次第で、そういう事を言われ続けるんだろうな…と思うと憂鬱になっています。母は、姉の言う事を、はいはいと聞いていれば良いと言います。今後、姉と関わるのが本当にストレスです。これを読んで下さった方は、どう思いますか?ご意見、アドバイスお願いします。

  • 姉が家族を無視し続けています。

    姉が家族を無視し続けています。 こんにちわ、26の女です。 表題にありますように、姉(32)が家族全員を無視しています。 事の発端は、飼っている犬の散歩を私が怠った事です。 散歩は家族それぞれが休みの日に行く様にしています。 みんなが休みじゃない日は、一番早く帰ってくる姉が行っています。 その日は私が休みだったので散歩に行く予定でしたが、 遠出してたため帰りが少し遅くなってしまいました。 ですが、「いつも私が行ってるから分かっているだろう」と連絡を入れませんでした。 そして帰ってくるなり姉の怒声が。 その時謝りはしたのですが、その日から人が変わった様に何を言っても無視、挙句家族に対しても一言も話しません。 後にもう一度謝ってみたら「もう犬の世話も金の管理も放棄する。謝るくらいなら態度で示せ」といった内容が返ってきました。 。 態度で示せと言われたので、平日も出来るだけ早く帰って散歩に行く様にしていますが、 姉は無視状態+物を音を立てて置く、扉を強く閉めるなどの子供の様な態度をしています。 母もキレ気味で、「そっちが勝手にそんな態度とるなら、もう弁当も飯も用意しないよ」と言っていました。 (私は弁当を自炊していますが、姉は中学からずーっと母の弁当を持っていっています。姉の出勤時間は私よりも大分遅いです) 職場で上手くいってないとも母に聞きましたが、私だけならまだしも父母にも無視状態なので、 なぜそうなるかが分からず、もう1ヶ月近くその状態なので、 このままこちらも無視を続けた方がいいのか、一度話をしてみた方がいいのか悩んでいます。

  • 姉のあの発言はなんだったのでしょうか

    姉の家に遊びに行った時の事でした。 私と姉は、似たような年の子供が二人ずつおり、いつもお互いの子育てについて語ったりしていました。 その日も『まさか自分が親になるとはね~』なんて話の流れから私達の小さい頃の話になりました。 うちは小さい頃から両親が共働きで、父はすごく厳しく、母に対しても『なぜ○○がやってない』と家事についても口うるさい人でした。その度にケンカを目の前で何度も何度も見ていたので、小さいながらに『やってあればお父さんはお母さんを怒らないんだ』と、4歳の時から家事を母がいない間にやっていました。 それを思い出しながら、『小さい頃の私でも、『お母さんを助けなきゃ』と健気に思っていたなんて、自分の子供にそんな思いさせられないなぁ』なんて話を姉にしました。 すると姉が、『え?ってか洗い物、お母さんアンタがやった後はいつも洗い直してたけど。知らなかった?』と。知りませんでした。 確かに、4歳のできる事は限られており。掃除と言っても、一つの場所にすべてまとめる、お風呂掃除も浴槽だけ、洗い物も背が届く範囲でしかできないし、洗剤も沢山残っていただろうなんてのは、大人になった今でこそよく分かります。 でも、だからと言ってわざわざ『やり直してた』事を言う必要なんてないじゃないじゃないですか。なんだか、小さい頃の純粋な気持ちを無下にされた気がして悲しくなったのです。 私は末っ子だし共働きの両親にあまり構ってもらえませんでした。だからこそ母に『ありがとね。助かったよ』と言われる事が嬉しかったのに、それを実は迷惑だったのかな…と。 と同時に、別にそんな事言う必要なんてないでしょ?という気持ちから、姉に対して無神経さと腹立たしさを感じました。 姉は一体なぜそんな事を言ったのでしょうか?これは、子供が何かお手伝いをしてくれる度にいつも思い出します。私は子供に対しては、無駄な事をして…なんて思いませんが、姉のその無神経な発言に、その話を思い出すと無性に虚しくなります。 くだらない事で長々と申し訳ないのですが、姉はどういうつもりだったと思われますか?

  • 姉について・・

    姉についてどう思いますか?私も姉も家族でまだ親の家に住んでいるんですが、(一人暮らししたら?親から離れたら?とか言うクレームは止めて下さいね。従順分かっているんで) 姉はいつも「ほっといてくれ人間」の「自分でするから人間」で、私と母と父は姉の行動は全部見て見ぬフリなんですね。でも姉の行動は私も人間であり、口で言わなくとも目に入ってしまう物。自然に。 で、姉は母に昔から「夜は早く風呂入って寝床(布団敷いて寝なさい」と言われていて、そこだけ「ハイハイ。。(-_-;)分かった」の繰り返しで、行動としたら全く聞いてないのと一緒なんです。それが実行に移されていなく、365日一生繰り返して、仕事帰って来てご飯食べた後の行動がいつも一緒!! ネットして目が疲れて自分の部屋で服で朝まで寝て、風呂は入ってるか入ってないで、(私寝てるんで分かんないんです。そこらへん)起きたら朝5、6時から行動するんです。それであんまり寝ないでいつも2、3時間寝て仕事行くんです。別に親等は徹夜しろとも言ってないんですよ。 こんな姉どう思いますか?これ32歳ですよ!!これ。 後言うと、もうそれ母は、何度も姉に言ってるから呆れ返ってもう生活面はいちいち言いません。言うの疲れるんでしょうねぇ。親も。 私妹31歳なんですが、私はこんな生活出来ません。朝5時、6時までゴロ寝生活。しかも服。 風呂も入るか入らないか。 私も夜遅いですけど、大体私23:30~24:00台に風呂入ってそこからネットか本読むかして寝ると夜中1:00か1:30で寝るんです。で、朝もちゃんと起きれます。 ちなみに姉は病院の医療事務してます。

  • 姉が嫌い

     姉が嫌いです。消えればいいのにって思います。ガチで性格悪いです。  いもうとと剥がすときに気持ちいいハガキ(?)を剥がしていて、もう一つはがせそうなところがあったので私が剥がそうとしたら、妹が「貸して」と言ってきたので「絶対自分が剥がしたいから貸してって言ったじゃんw」と面白半分で言ったら姉が「お前ら性格悪すぎw」「性格ひねくれすぎでしょw」と言ってきました。私はそんなに言わなくてもいいんじゃないかと思いました。いもうともうざいと思ったんだと思います。なのでその言葉に対しては無視しました。そしたら姉が「だめだwこいつら話通じないw」と言ってきました。それも無視しました。どうせ文句言ったら逆ギレするし、ダルいことになります。  家は社宅の団地のような感じの家で部屋数が少ないので大きい寝室にベッドを並べて家族みんなで寝ています。私は一つのベッドで姉と二人で寝ているのですが布団はとられるし、寝相は悪いし、寝ているときに殴られるし、寒いし最悪です。私はメンタルが強くないし、逆ギレされたくないので泣きながら、布団なしで丸まって寝ています。普通の人みたいに温かい布団で寝たいです。  お風呂も姉が怖がって一緒にはいらないといけません。自分の部屋がないので一人でゆっくりできるところがお風呂ぐらいしかないのに、なんで風呂まで嫌いなやつと入らないといけないのか意味がわかりません。風呂なんか早く出たいのに姉が終わらないと風呂から出れないし、「頭洗え」って言ってくるし、めんどくさい話題振りかけてきて、すぐ謝罪強要してきます。誤ってどうなるわけでもないし、内容も理不尽すぎてダルいです。  普通の家庭に生まれていればこんなことにならなかったはずです。友達はみんな自分の部屋があるといっています。毎日ストレスが溜まります。

  • 姉が汚すぎる

    俺には2歳年上の姉がいます。高校3年生です。ですが姉はとにデブで性格が悪くそれに加えとてもとても不潔です。週に1、2回しかシャワーを浴びないのです。姉が居ない時、両親も姉の服が臭すぎると言う程です。ほとんどの友達にも姉がいますがどうして友達の姉は全員清潔なのに俺の姉だけ不潔なのでしょうか。なぜシャワーを浴びるという簡単なことも出来ないのか。姉が汚い人は他にもいっぱいいると思いますが自分の姉もその1人に当てはまるのが不快でしょうがない。どうして俺の姉だけ周りと違って汚いのか…。それに家族のことも全く考えない人で、電気をつけっぱなしにするのはまだしも、水を出しっぱなしにしたり物を落としたのに拾わなかったり、人の物は平気で食べたりするのに自分の物を親に食べられたりすると部屋で大泣きしたりしたこともあります。その聞こえてくる泣き声が腹立たしい。何故自分のものを食べられたりするとそうやって泣くんだ?姉の全ての行動、性格があまりにも酷すぎる。そしてある日、俺には家が隣りの彼女がいます。塾の帰り道一緒に帰って自分の家の前で彼女と話していると姉が帰ってきて自分と彼女の前を通り家に入っていったのです。そして通った時の風からとんでもない悪臭がしたのです。俺は初めて彼女に姉からする臭いを知られ、はっ、となり、彼女に「臭かった……?」と聞くと、彼女はなにか、言いづらそうな、それに少し悲しそうな顔をして「うん……」と頷きました。姉が臭いということを知られ怒りが爆発しそうになりました。改めて思うと、何故風呂に入らない?何故入らないんだ?と思った。その日の夜彼女にまでバレてしまい我慢の限界になった俺は姉と大喧嘩しました。「なぁ、お前なんで風呂入んねーの?高3にもなってなんで入らねぇんだ?」とキレ気味、少し早口で問いかけると「どこが臭いの?」と逆ギレされました。昔から風呂には入れと言ってきましたが改めて「なんで風呂に入るなんて簡単なことも出来ねぇんだよ!!!」と怒鳴りつけるとドアを勢いよくしめ部屋に戻って行きました。血の繋がった世界にたった一人のしかいない兄弟とかよく言いますが、その世界にたった一人しかいない人がこんなにも不潔な人ならいらないです。どうしたら姉は風呂に入るようになるのでしょうか

  • 母と姉にうんざりです。

    40歳、既婚。子供もいてパートをしています。 3年前に、父が他界して1年前から 姉夫婦の家に母が同居をしています。 姉は、産後うつ病になり現在は再発防止の為に 心療内科に通っているようです。 姉とは、一年前から連絡をとっていないのですが 先日、メールアドレスを変更した事を 母に連絡したら、姉からメールがきてそう書いてありました。 姉には、私から一切何の連絡もしていません。 連絡を取り合っていない理由ですが 姉の話に共感しない事に腹を立てられて 電話を切られたのがきっかけです。 私は、姉と話すとストレスを感じますので 距離を置く事にしました。 その後、姉は直ぐに謝ってきたのですが 同じ事が何度もあったので 姉妹じゃなければ、縁を切りたいと思っているほどです。 この、私の行動が姉には理解できなく 私が一方的に悪いという事になっています。 先日、母から電話がきて姉と話をしてあげなさいと言われました。 姉と関わり合いたくない理由を母に話しましたが 理解してもらえなく じゃあ、私との付き合い方を考えなくてはいけない。と母が言い出しました。 母も、姉妹と仲が悪く現在も誰とも連絡を 取り合っていないので、それを言うと お母さんは、姉妹が多いからとわけのわからない 理由を言ってきて、私と姉とは仲良くしなさい とい感じでした。 母と、話した時に姉に関わり合いたくない理由を 姉に話してもらっても構わないと言いました。 その話を聞いた姉から、電話がきたのですが 出ませんでした。 その代わり、メールで何の用事ですか? と聞いたところ。 自分も愚痴を言うくせに、人の愚痴を聞きたくないなんて自分勝手ですねみたいな内容と もう、2度とこちらから連絡はしませんので お幸せに。。さようなら。 という内容でした。 わざわざ、こんな事を書いてくる姉のことを 姉らしいと思ったのと同時に やはり、今後付き合っていくのは無理だなと 強く思いました。 でも、母とは仲良くしたいと思っています。 私は、自分勝手でしょうか?

  • 姉が大嫌い

    タイトル通りです。 私は大学生、姉は26の社会人です。 姉は性格がとても悪く自己中心的で両親認めています。 母は注意しているのですが「性格やわがままっていうのは治らない」 というふうに根本的な解決はできていません。 例えば、父親が最初に風呂に入ると「もう入ってるんだ。一番風呂に入って。しかも中々出て来ない。お湯が汚れる」とか母に言ったり、私がおなかがすいて冷蔵庫の中見ているとジロジロにらみつける様な目で様子を伺っていることが多々あります。最近の事例をあげれば 私が母に「今度、就職の筆記試験がある、落ちなければ良いけど」という話をしていたら姉が「自分なんか学歴あるから筆記でなんか落ちたことない。対策の勉強すらしたことがない」という具合に言うのです。 完璧に嫌味です。本当にここにあげたらきりがないくらい姉の粗暴はすさまじいです。 そして最近、こんな姉にも久しぶりに彼氏ができたっぽいです。そしたら今度はそれを挙げて私に「あんたは誰からも相手にされない」という 具合に言ってくるのです。誰からもというのは正直意味がわかりませんが。。。普通に友人とライブに行ったり旅行行ったりしていますけど。 今私には彼はいないので、そのことを言ってるのかもしれませんが こんな姉にそんなこと言われる筋合ってないですよね。 姉は周りの友人達が結婚をし始めている時期なのであせっている 部分もあるのだと思います。そして私はこんな姉にはさっさと家を でていってもらいたいです。しかし姉はこんな性格のため結婚だって そう簡単には決まらないと思い、私の生活はいつまで続くのかと 本当につらいです。社会人でお金あるんだから結婚しなくても さっさと一人暮らししろとも日々思います。またどこの世界を探しても 他に姉はいないとたまに言われる方がいますが私からしたら悪いですが、そんな事はどうでも良いと思ってしまいます。。 同じ屋根の下で暮らしている以上何か姉を 気にしなくて済む良い方法ってありますか? また姉はすごい相手の内心をえぐるような暴言を吐きますので、 対抗できる術があれば教えていただきたいです。

  • 姉を受け入れることができません

    姉を受け入れることができません 小さい時から仲が良くありませんでした 仲が良かった時期が一時たりともありませんでした 幼い時からジャイアンのような女で 私のものは自分のように扱います プライバシーなんてことばを知らず 当時私の引き出しなど勝手に漁られ嫌だったことが忘れられません。私の持ち物は勝手にどこかに持って行き、私がテレビを見ていても勝手にチャンネルを変えられ、私が仕返しに同じようなことをすると気の狂ったように怒られてきました 私は最初のうちは言い返していたしやり返していましたが 話しても、「は?意味わかんないし」しか言わない姉の理不尽さに疲れ何をされても黙ってるようになりました 姉は私を「誰かさん」と呼びます 何か私に言いたい時、母に向かって「誰かさんに~って言っといてよ」みたいに言います。とても不快です。 たったそれだけでと思うかもしれません でも当時から私はこんな姉が嫌いでした。 母に話しても、姉が進学したら出て行くのでそれまであなたが我慢しなさいとしか言われず、私は何年も何年もずっと我慢して生きていました。 姉が高校を卒業して県外の専門学校に入学し やっと何年も続いた我慢生活から抜け出すことができました 私は本当に嬉しかったです 私自身別に何もしてないのになんでこんな扱いを受けなきゃいけないのだろうとずっと思っていたからです。 でもその生活も長く続かず、姉は入学し最初のゴールデンウィークで学校をやめ実家に帰ってきました。 一年間の学費、寮費を払った後です。 帰ってきた姉の横暴さはよりひどくなりました 母に泣いて訴えても「私にどうしろというの」と怒鳴られ 私は1人で泣きました。 大人になった今考えると大金を捨てた形になったわけだし ど田舎で世間体もあるし母にとって姉は子供だからいろいろ思うことがあったのでしょうが私は話が違うと思っていました何年も我慢して1ヶ月で自由が終わったんです悔しかったです そして姉はいきなり鬱を訴えだしました とても元気で遊びには出かけるのに都合が悪くなると鬱 カタカナ文字でポエムとか書き出して 残虐チックな絵を描いたりしだして なんかもう笑ってしまいました。伝わらないでしょうが、なろうと思ってなってる感がすごすぎたのです なんていうか、ある日突然そうなったんですよね (うつ病の批判ではありません姉の自称鬱の批判です) うっすいリストカットをしだし血を見ると安心するとかわけのわからないことを言い出すようなりました。でも普通に遊びに行きます。母は親ですからとても心配していました。 バイトもせず家にいて横暴で自称鬱のくせに遊びにはいく姉をニートと呼ぶと姉ではなく母がとてもヒステリックに叫びながら物を投げて怒ってきました。当時私の祖父が老人ホームに入っており、母がよく老人ホームに行っていたのですが姉が付き添うようになったので「姉はおじいちゃんに会いに来てくれるしおじいちゃんのお世話をしている。その点あんたはなにもしてくれないし思いやりがない」と言われるようになりました。多分母は姉はニートじゃなくて「おじいちゃんのお世話」をしている時期なんだと私に言いたかったんでしょうが、当時私は中学生で学校も部活もあり、なかなか行けないのは当たり前なのになんでこんなこと言われなきゃいけないのだろうと思ったことを今も覚えています。 私は高校受験の際、前期第一志望校に落ちてしまいましたが後期で第一志望校に受かりました ことあるごとに高校落ちたくせにと言われたことも腹が立って仕方がないです。結果的に受かっているし姉の行ってた高校より偏差値だって10以上違うし意味がわからない。姉に言われる筋合いはないのに。 なんで私がなにがしろにされて我慢をして損をして 自分の思うように姉が生きれるのかずっと疑問でした。 姉は専門学校をやめ数年はニート そのあと扶養内の趣味程度のアルバイトを始め今に至ります。学校をやめた際の一年間の学費寮費、数年間分の生活費、免許をとったのでそのお金、新しい車代などどう考えても自分だってお金がかかっているのに、高校を卒業してただ進学した私にお前は金がかかると姉に言われる理不尽さ。自分で勉強をする環境を捨てたくせに意味がわからないです。 そんな姉が最近結婚しました。 姉は実家の隣の隣の隣の市ぐらいに引っ越したのですが ゴールデンウィークに帰れなかったので 少し無理やり普通の土日で帰省しようとしました 母に帰ると言ったら姉がいると言われ じゃあその次の週にするというと姉がいると言われ じゃあいつならいないの?と言うと1ヶ月後と言われました 姉の旦那さんは何週間~1ヶ月単位で仕事で家を開けるようでその間姉は実家に帰るらしいです。 もう意味がわからないです。 一度も働かず養ってもらって、結婚して旦那さんができてもなおうちに片足突っ込んでいるのが意味がわからない 家に来るなとかじゃないんです。 その間は母がお金出すんです。旦那さんがいるときは旦那さんにお金出してもらって自分は働かない。 その事を知った時に、小さな時からの私の我慢と一緒になってもう我慢できなくなりました。なんでこの人の人生すべて楽な方に行くのだろうと思いました 働かなくていい、とか、専業主婦なのが羨ましいのではなく全部自分の思い通りにして、事を自分の楽な方にすべて持っていくことができる姉を見ていて辛いです 誤解が怖いので言いますが結婚したことに嫉妬しているわけじゃないです。 母は姉が出て行ってしまうと一人暮らしなので 今までも姉がニート、フリーターでも怒らなかったのは 私が出て行くと一人暮らしになってしまうから 姉がどんな形でもいてくれればうれしいからなんだと気付きました。実際2人は仲良いです。 長くなってしまいましたが 私は小さな時からの不満と我慢 最近のこの出来事が決定打となってしまい 姉を受け入れることができないです 受け入れなきゃいいだけの話かもしれないけど 母が死んだらこいつとなにかしら話さなくてはだし 何十年も先のことだと信じてますが今から億劫です 私はどうしたらいいのでしょうか 姉も母ももう話していて辛いです あんたは姉を毛嫌いしているけど あの子はなんとも思ってないのにとか とりあえず常に姉側に立ちます 近くにいる子がかわいいのです 母は母で昔から苦手意識があったので もうこの際遠ざかって生きていこうかと考えますが ふとした瞬間に優しかったりするので私は結局我慢していまいます。優しい時とヒステリックで怒鳴る時と差がすごすぎてどうしたらいいかわからなくなります。 結局なにが聞きたいのかわからなくなりました もう母とか姉とか関係なしに 最近は人と話すのも億劫になってきました 悩んでいます。よろしくお願いします

  • 姉家族に歩み寄った方が良いのか

    母が姉家族と私との関係を近づけようとしてきます。 母の誕生日祝いで食事に誘ったら、自分のお祝いは良いから誕生日が近い甥っ子の誕生日会に参加して祝ってほしいと言われました。 私の気持ちや目的とは違くなり悲しい気分になりました。 姉の子供なのですが、昔は仲が悪く今は関係希薄で実家の事でしか連絡もしません。 甥っ子には正月に会ってお年玉をあげるくらいですが母が時々行事の写真や動画を送ってきます。 行事の祝いを一言LINEするように言われたり、母が買ったおもちゃを私からだと言って渡してと言われたり、そのような裏工作をしなきゃいけない意味がわからなく内容によっては断る事もあります。誰かに言われてやるような事ではないと思うからです。 母は姉家族と私との関係を深めようとしているようですが何故私が気に入られるように演じないといけないのでしょうか。 私は独身で子供もいないので将来何かのお世話になることもあるかもしれないと心配しているのだとは思いますが、自分が独身でいるということに思うところもあり複雑な気持ちになります。 親孝行ができていないのにそんなこともできない私は心が狭いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社内LANに接続されたRJ-4250WBプリンターがiPadから見つからない問題が発生しています。この記事では、Airprint印刷のトラブル解決方法について解説します。
  • iPadを使用してRJ-4250WBプリンターから印刷しようとする際、プリンターが見つからないというエラーが表示されます。この記事では、この問題を解決するための手順を詳しく説明します。
  • RJ-4250WBプリンターを社内LANに接続し、iPadから印刷を試みると、プリンターが見つからないというエラーが表示されます。この記事では、この問題の原因と解決方法について詳しく解説します。
回答を見る