• ベストアンサー

真田幸村の祀られている神社のお守りが勝利の勝なのは

真田幸村の祀られている神社のお守りが勝利の勝なのは分かりますが、なぜ奈良の東大寺のお守りも勝なんですか? 奈良の東大寺の当時の大仏は真田幸村みたいな英雄だったんですか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.1

そりゃ、「勝ち守」だからじゃないですか?東大寺でお守りを買ったことがないから間違っていたらごめんなさい。勝ち守なら、どこの神社仏閣でも勝の字は入っていると思いますよ。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.2

私の地元のお寺にも勝ち守はありますよ? お守りは色んな種類があるし 真田神社に勝ち守があるし東大寺にもあります その事ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 奈良の東大寺のお守りは勝守の勝でした。

    奈良の東大寺のお守りは勝守の勝でした。 なぜ東大寺が勝守なのでしょうか?

  • 探しているお守りがあります。

    どなたか、ご存知な方教えて下さい。 「勝」お守りを探しています。 全国で、勝利にご利益のある神社がありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本におけるカミ(神社)と仏(寺院)の関係

    奈良東大寺二月堂のお水取りなどがありますが・・・ 日本におけるカミ(神社)と仏(寺院)との関係を教えてください。

  • 交通安全祈願の古いお守り:どこの神社か分かりません

    大阪府在住です。 かなり前(多分15年以上前)に、車の交通安全祈願をした際、神社から頂いたお守りが最近になって見つかりました。 祈祷してもらった車は、ずいぶん前に買い換えており、今乗っている車ではありません。 そこで、このお守りを神社にお返ししようと思うのですが…お恥ずかしながら、どこの神社のものなのか分かりません。 お守りには縦書きで「車の神 猿田彦大神 岩屋皇大神」と3行並んで書いてある下に、「交通安全守護」と書かれています。そしてその文字の全体に朱色の印があります。印は四角く、雲のような絵が書かれていて、中心には丸がありその中に「神○」(←この○は何と読むのか分からない漢字)と書かれています。 お守りの裏面や中には他に何も書かれていませんでした。 お守りは布の四角いケースに入っており、全体に、金色のひし形の花のような模様が織り込まれています。この模様が神社のマークなのでしょうか? 大阪府、奈良県、兵庫県、三重県のどこかの神社だと思うのですが… このお守りがどこの神社のものか分かる方がいらっしゃったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • どこのお守りかわかりますか?

    ちょっとお守りの写真をコピーしようとおもったのですがコピー出来なくてすいません。  インターネットで見てたら「岩国に鎮座する神社八幡宮で祈願済み」の除災幸福 身代り御守 があったのですが、これはキーチェーンタイプで中には人形が入ってます。 私が持っていたのはこれにそっくりな物ですがキーチェーンタイプではなくいろんな色の混ざった紐で、お守りの中には人形ではなく確か観音様が入ってました。 主人にもらった大切なお守りでスマホに付けていたのですが、いつの間にか知らない間にお守りはスマホに付いたままで中の観音様だけがはがれてどこかにいったのかわかりません。  お守りにはどこにも神社やお寺の名前も書いてないのでどこで買ったのかわかりません。 一番確率の高いのは奈良県の神社かお寺、二番目は京都です。 主人にもらった大切な身代り御守なのでどこのお守りだったのか探してそれと同じお守りを買いたいです。 誰かわかる人がいれば教えて下さい。 お願いします。

  • 初めて奈良公園に行きたいと思っています。

    初めて奈良公園に行きたいと思っています。 東大寺の大仏、鹿とたわむれるを基本に考えています。 観光予定時間は2時間位と思っています。 このほかにココは見ておいたほうが・・や後ココぐらいは行ける などといった情報があればお教えください。 お願いします。

  • 複数のお守り

    縁あって毎年誕生月に送られてくる奈良県春日大社のお守りと、自分で買い求めた奈良県天河神社(天河大弁財天社)のお守りを、並べて部屋に置いて良いでしょうか。 複数のお守りは神様同士がケンカするので良くないなどと聞いたことがあり、気になります。どちらも縁ある流れで私のもとに来てくれたので、大切にしたいのですが。

  • 真田昌幸の秘策?実行されていたら…

    紀州九度山で 昌幸が亡くなる直前 息子の信繁(幸村)に託した 豊臣勝利の秘策についてです 秀頼から兵を借り 青野ヶ原へ布陣 そこは何もないただの平原で何故真田はこんなとこに布陣したのか徳川は疑問に思い 物見などを出してこちらの様子を伺うはず(家康は過去に昌幸に散々に負けた経験があるので 真田が無策でこんなとこに布陣したとは考えないであろう) そうこうしているうちに一ヶ月は時間を稼げる 真田の小勢が徳川の大軍を一ヶ月も釘付けにしたとなれば 豊臣有利とみて寝返る武将も出てくる そうなると徳川方に猜疑心が生まれ 混乱が起きる そこを一気に攻め立てる という「青野ヶ原の策」です 歴史にもしもはありませんが仮にこの策が実行されていたら豊臣の勝利の可能性はあったでしょうか?

  • 【京都の秘密】昔の京都は清水寺より西方寺の方が大き

    【京都の秘密】昔の京都は清水寺より西方寺の方が大きかった。 西方寺には日本一の奈良の東大寺の奈良の大仏より大きい大仏が存在していた。 その一帯を大仏と呼んでいた。 今の京都駅の東側一帯が大仏という地区で正方寺の東側に豊臣秀吉のお墓が山の上にあるがその辺りまで周囲一帯を大仏地域と言われていた。 こういう今はないけど昔の京都にあった話を聞かせてください。 で、大仏餅が京都の名物だった。

  • お守りについてお願いします

    今年受験生です 修学旅行(京都・奈良)で北野天満宮でお守り(学業)を自分で買いました 昨日、地元の神社のお祭りで姉がお守り(学業)を買って渡してくれました 姉は旅行でお守りを買った事は知りませんでした 私が買った物は机の前の壁に掛けてあります 2つのお守りはどう扱っていいのか分かりません どなたか詳しい方教えてください ちなみに姉からのは生徒手帳に挟んで持ち歩こうかと思うのですか どうでしょうか よろしくお願いします