93歳の母が突然の死亡。医療ミスの可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 風邪から肺炎を起こして入院中に突然吐血し、心肺停止状態になりました。
  • 看護師によると、薬の副作用が原因かもしれないと言われています。
  • 医療ミスの可能性があるのか、医療現場に詳しい方の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の死因について

風邪から肺炎を起こして入院中に母(93歳)が亡くなりました。医師の説明では突然吐血しているのを看護師が発見し処置をしている最中また大量に吐血してそのまま心肺停止状態になったそうです。入院して6日目でした。看護師の説明ですと薬の副作用が先に出てしまったというようなことを言っていましたけど、効き目を調整しながら投薬するのが当たり前の話じゃないんですか?使った薬はステロイドとか言っていました。まぁここ数年冬になると肺炎を起こして入院していたのでいつものように1週間くらいで回復するものと思っていましたが残念です。本人もアチコチ痛い体を引きずって生きていくのは大変でしたし、周りも見ていて辛い思いでした。まぁ大往生であったといえばそう理解するしかないんでしょうけど、しかしこれが医療ミスによることであるとすれば重大な問題だと思います。このあたり医療現場に詳しい方のご意見を伺いたく思いますので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217694
noname#217694
回答No.1

その看護師の解釈が間違ってる可能性もありますね。病状説明は医師がするものですから疑問に思ったのなら、まず主治医に聞くべきかと。 質問には肺炎としか書いてませんので、吐血した原因がよく分かりませんね。肺炎で吐血はないでしょう。ステロイドの副作用で消化性潰瘍はよく聞きますが、ステロイドを使用してそんなすぐさま、しかも多量の吐血はないと思います。もともとのご病気が何かあったのでしょうか。 吐血の原因はさておき、多量吐血した場合、窒息し死亡することはあります。窒息しなくても多量出血は出血性ショックを起こします。それを防ぐための努力はしますよ。それも間に合わないぐらいの多量吐血だったのでしょう。 お祖母様は93歳。高齢の方の蘇生は難しいです。寿命だったのでしょう。 薬の調整がきちんとなされていたのか疑問を持たれているようですが、薬の調整はしますよ。薬剤師にも投与量相談しながら、採血やレントゲンなどなどデータみながら。 個人的には医療ミスとは思えません。病院側は一生懸命治療されたのではと思います。

pikanijpn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そおですね、死亡診断書の死因は心不全でしたが実際は大量吐血によるショック死というのが死因という医師の説明でした。手の打ちようがなかったとも言っておられましたので、一瞬にして亡くなってしまったようです。どこからそんなに出血したのか、その原因は何だったのかそれは解剖でもしないとわからないことですし、安置室の母に会いに行きましたら、本当に安らかで寝ているかのような顔をしていましたので、これで良かったんだ天寿を全うしたんだなと思いました。病院は私が生まれたところでもあり60年以上、母もお世話になっておりますので医療ミスを疑うなんてことはするつもりは無いのが本当のところです。

その他の回答 (2)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

御心痛をお察し申し上げます。家族としてもう少し何とか、と言うのが御心痛でしょう。93歳と言う年齢を考えれば、私は多少痛い思いをされた亡くなったと思いますが、貴方がいう「大往生」と考えて良いのではないですか。私の義父は前立線がんで亡くなりましたが、最後まで、胸を搔きながら「手術してくれ!」と大騒ぎで亡くなって行きました。貴方のお母様が静かな寝顔であったなら成仏は間違いありません。元病院事務

pikanijpn
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に静かで安らいだ寝顔の様でした。最近は膝の痛みがひどくて外出もままならない状態でしたので辛かったと思います。母には法名「芳風」といただきました。これからは千の風になっていろんなところへ自由に飛んでいけると思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10829)
回答No.2

医療ミス? 93才だと、内蔵などぼろぼろですよ。 生きていくのが辛いのに、まだ生かそうとするのか、 それとも、お金が欲しいのか。 お医者様がかわいそう、と思う。

関連するQ&A

  • 下血と吐血を繰り返しています。

    父が1月10日から風邪(インフルエンザ)をこじらせてしまい、その後病院になかなか行かず肺炎になってしまいました。診察を受けてすぐに入院してくださいとのことでしたが、入院して2日目に下血をしました。肺炎の方は順調に回復しているようですが、家族は病院が投与した薬の副作用ではないか?と疑っているのですが主治医は「副作用のでるような薬はないです」といいました。逆にストレスで下血したのでは?というのです。現在、2回目の下血があってから輸血をすることになったのですが、輸血をしても足りないくらい貧血が起こっている状況です。詳しい検査結果が明日の月曜日にでるのですがそれまでに下血(黒い)が2回と吐血を1回しており、大変心配です。検査結果がでるまでは、何が原因なのか特定できないのですが、なぜ吐血と下血を繰り返すのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • FIV陽性ネコの治療・看護について

    3歳のオスネコ。口内炎・鼻気管炎・軽度の肺炎・下痢の症状があります。    特にひどいのは口内炎で、ステロイドの点滴と服薬を続けていますが、いっとき薬を切らせてしまったのに悪化せず、服薬を再開しても改善せず、効果に疑問を抱いています。効き目が悪くなったからと、病院からはそれまでの二倍のステロイドを処方されましたが、投薬を続けも大丈夫でしょうか。  副作用云々より、薬を飲むのをすごく嫌がって怯えてさえいるので、ストレスのほうが心配です。少し前からプロポリスも与えていて、こっちのほうはさほど嫌がらずに飲んでくれるので、いっそサプリと漢方中心の治療に切り替えたいと思っているのですが、それで悪化してしまったらどうしようと、いま一つ思い切れません。  同じようにエイズのネコを飼われている方はどうされているのでしょう。  あと口内炎でも食べやすいもの、免疫を高める食材等、ご存じないでしょうか。  今のところササミは好きで、けっこう食べれるみたいです。どんなことでもいいです。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 入院中の母の療養について

     介護施設で現場にいたので間違いない事実なのですが、失禁した母を放置してふろにはいるので今は処置しないといわれました。  問題は、その後すぐ肺炎を起こして入院し二年以上寝たきりの状態となってしまいったことです。 肺炎の予防注射が原因で入院し寝たきりになった人も多数います。  高齢者の医療の現場を知る人ならだれで知っている思いますが厚生労働省の高齢者の医療に疑問を感じる人は多数いると思います。実際やる気のない病院が多くて治療すれば逆に状態が悪化ことが多いです。厚生労働省の指針より良心的な医療の可能な病院ないでしょうか。なかなかないのが事実ですが、できるだけのことしたいと思います。

  • ステロイドの薬効について

    医療従事者あるいは薬剤師さんに質問です。薬を使用するときに患者さんに説明するとき、ロキソニンなら痛み止めですとかナウゼリンなら吐き気止めですとかと説明できるのですが、どうもステロイドだけは説明しづらいのです。いろいろな作用がありすぎてなんと説明したらいいのかいつも迷ってしまいます。たいていは「炎症を抑える薬です」と説明するのですが、痛みをやわらげたり、吐き気どめにもなります?この前化学療法をしている患者さんに「抗癌剤の効果を高める働きのある薬です」と先輩が説明しているのをきいて、そんな作用もあるのかと思ってしまいました。 皆さんはどのように説明されていますか?また、ステロイドの薬効にはどのようなものがあるのか、ぜひぜひ教えてください。

  • 病院側の対応に疑問があります

    二ヶ月前に父が肺炎で入院しました。 その際麻酔をし投薬、点滴による治療を開始しました。 先月の終わりに容態が急変したとの知らせを受け母親と共に病院へ向かい説明を受けたのですが、 先に到着した母によると心停止したので電気ショック、マッサージの後人工心肺装置に繋ぎ何とか命は助かったとの事。 その説明を受け安心していたのですが、先日肺の容態も安定し、麻酔薬を抜いた所意識が混濁した状態で戻らず、しゃべる事も動く事もできない状態となってしまいました。 何故その用な事になったのかを医師に問いかけても心停止になったのだからこのような後遺症が残るのは十分考えられる事、(母に)説明はしている。とそっけない返答をもらいました。 どうしてそうなったのかが納得できず心停止の場に居合わせた母親に話を詳しく聞いてみると腑に落ちない事がわかりました。 尿の出が悪くカテーテルを介しても出ず、あきらかに異常な状態にあったにも関わらず医師はあまり診ずに外出、心停止の時には医師は一切診ておらず居合わせた看護師数人で相談の上慌てて医師を呼び出し処置をしたと… なので心停止から40分も経過してから人工心肺装置に繋いたという事がわかりました。 原因は腎機能低下による高カリウム症、そこから引き起こされた心停止。 そこで質問なのですが、 ・上記の処置は適当なものであったのか。 ・肺の治療で入院した結果が脳の後遺症という事に納得がいかないので病院側に対して問い合わせる事はできるのかどうか。 ・医療ミスではないのか? 命が助かっただけありがたい事ではあるのですが、もう少し対処が早ければ…と納得がいきません。

  • 医療に詳しいかた教えてください

    気管切開について質問です。肺炎球菌で入院が長引くので気管切開をしました。オペ10分後家族の前で外れ心肺停止、肺に穴はあきましたが命はとりとめました。 外科医からは短い管や細い管で外れたと説明されましたが、なぜ外れるような管を使ったの・・・どうも納得できません。 これって外科医の医療ミス??よくあること?? 医療関係者、そのような体験を知っている、などありましたら教えて下さい!!

  • 信用できるの?

     私は一週間ほど前から、目の周りのかぶれ(かぶれはじめたのは一年程前)で皮膚科に通院しているのですが今日、二回目の通院で気になったことがあったので質問したいと思います。  一回目の通院の時は様子を見るということで、アレロック、メキタジンという錠剤と、ワセリン軟膏(?)という塗り薬をもらいました。このとき、医者に錠剤のほうの薬の説明を受けたのですが、塗り薬については、名称だけ説明されてあとは「毎日三回塗って下さい」とだけ言われました。薬をもらい、家で内用薬の説明書を見てみるとなぜか錠剤の説明はあるのに塗り薬の説明はどこにもなくそれどころか薬の名前すらなく、ただ「この塗り薬はステロイド剤ではありません」とだけ書かれていました。ステロイド剤というのは副作用があるというのを聞いたことがあるので、そのような薬を使うのに抵抗があったのですが、違うようなので私は気にせずその薬を使っていました。しかし、一向によくならないので今日二回目の診察に行きました。二度目の診察でもあまり変わったことは言われず「塗り薬だけ出しておきます」と言われました。このときは完全に何の説明もありませんでした。この時点で私は何の薬を処方されたのかわかりませんでした。診察を終え、看護士が処方する薬を塗るということで塗ってもらってたときふと、看護士の持っていた薬のケースを見るとそこに「コロイド軟膏」と書かれていました。 家に帰りまた内用薬の説明書を見ると、また塗り薬の説明がありませんでした。さらに今回は「この塗り薬はステロイド剤ではありません」という表記もなかったので気になってネットで「コロイド軟膏」を調べると、ステロイド剤の一種だということがわかりました。わたしは、ここで初めて自分が処方された薬がステロイド剤だということがわかったのです。  ここで質問なのですが、医者には処方する薬を患者に説明する義務はないのでしょうか?また、私はこの医者を信じてもいいのでしょうか?副作用がある薬なだけに気になって質問させていただきました。どなたか回答お願いします。ちなみに処方されたほうの軟膏のケースには、名称などは書かれていませんでした。

  • 療養型病院について

    こちらに何度も質問しております。うまく説明できなく、すみません。家族が脳梗塞で急性期を過ぎて療養型病院へ移りました。入院当初から熱があったりでお薬、何種類かを飲ませているとのことでした。サラサラ薬は予防薬として飲ませているとのこと。 医療費明細書などには一切、お薬のことが書かれていません。3ヶ月、書かれていません。投薬のところには点数で0と書いてます。 病院へ電話をすると受付けの人が対応してくれるのですが…医療明細書にはお薬のことは書けない?療養型病院だから?みたいなことを言われます。飲ませているお薬を知りたいというのは、家族としては普通ですよね? 困り果てて市役所の医療相談の方に話を聞いてもらいました。療養型病院だから救急病院だから?とは関係なく、飲ませているお薬のことは説明するのは当然ですよ!と言われました。答えられないのは、おかしいですと。←そうなんでしょうか?医師に聞くのが早いけど忙しいから、なかなか話をつくる時間を作れないとかなら看護師さんに聞いてみるといい!などとも言われました。 鼻管栄養なので、その際にご飯に混ぜて薬を投与するのは看護師さんだから知っているハズですよ!と。  薬は飲ませてますよ!だけではなく…  ちゃんと票にしてもらいたい場合は、どう  すればいいのでしょうか?どんな薬を飲ませて  いるのかも知りたいです。 いろいろ、すみません。少し詳しい方に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • ステロイドの薬について

    アレルギー性鼻炎なので、鼻水止めの薬を頻繁に長期的に飲んでいます。 耳鼻科ではセレスターナが処方されてます。 穏やかな効き目が実感で副作用は感じません。 市販薬ではコルゲン鼻炎カプセルなどを飲んでます。 コルゲン鼻炎カプセルは即効性の効き目が実感で、のどの渇きなどの副作用があります。 実感からいうと、処方薬のセレスターナが身体に負担がないように感じています。 しかしどうなんでしょうか?セレスターナはステロイドの薬。きつい薬に違いありません。 ステロイド系薬と市販薬(コルゲンやコンタック等)とでは、どちらが身体に優しいのでしょうか? 専門の方からの返答がありがたいです。

  • 特発性間質性肺炎の予後について教えて下さい。

    昨年の9月に私の父が(58歳)呼吸困難で意識不明となり入院しました。病名は特発性間質性肺炎(劇症型)でした。医師からは助からないだろうと言われましたが、ステロイド療法(パルス療法?)で、奇跡的に命をとりとめ、今年の1月に酸素マスクもはずれ退院できました。今は自力呼吸ですが、少し歩いただけでも苦しそうに呼吸をしています。入院中に20キロ程体重が落ち、持病の糖尿病と高血圧もあるので心配です。ステロイドは副作用が強いと聞きましたが、どんな副作用があるのでしょうか? また、間質性肺炎は再発しやすいのでしょうか? どんな事に気をつければよいのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう