• 締切済み

入院中の母の療養について

 介護施設で現場にいたので間違いない事実なのですが、失禁した母を放置してふろにはいるので今は処置しないといわれました。  問題は、その後すぐ肺炎を起こして入院し二年以上寝たきりの状態となってしまいったことです。 肺炎の予防注射が原因で入院し寝たきりになった人も多数います。  高齢者の医療の現場を知る人ならだれで知っている思いますが厚生労働省の高齢者の医療に疑問を感じる人は多数いると思います。実際やる気のない病院が多くて治療すれば逆に状態が悪化ことが多いです。厚生労働省の指針より良心的な医療の可能な病院ないでしょうか。なかなかないのが事実ですが、できるだけのことしたいと思います。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.1

回答でなくてすみません。 質問したいことについてもう少し詳しく補足してくださると 回答を得やすくなると思います。

関連するQ&A

  • 84歳の母の療養について

    現在84歳の母が誤嚥性肺炎のため2年以上寝たきり状態になってしまいました。誤嚥性肺炎をおこす以前は施設で車椅子ですの生活ですが外泊可能な状態でした。年齢的に現在入院中の病院で回復は困難ではあるとは思います。このような場合回復した例などあったら教えてだきたいと思います。

  • 療養型病院の入院期間について

    現在、療養型病院に父が入院して4ヶ月が経ちます。 こういうところは3ヶ月で出されると聞いていたし、入院説明のときも そう聞きました。 もう3ヶ月が過ぎているので不安になります。 しかし、回りのベッドをを見ても1年近く入院されている方もいるようで、病状によってこういうのは多少考慮されるのでしょうか? 父は始め、肺炎と骨折で入院しました。 今では肺炎はよくなっていますが、骨折の為に片手が動かなくなり、ついには、足もなえ、寝たきり状態です。 一人ぐらしですので、退院しても以前の生活はできません。

  • 療養型病床再編成について

    介護福祉系には疎いのでよろしくお願いします。 医療型療養病床が25万床から15万床へ、介護型は全廃ということですね。 厚生労働省のQ&Aに、『療養病床が減ったら入院患者は病院を出て行かないといけないのですか?』との質問に対し、『療養病床の再編成では、療養病床を持つ医療機関が入院患者の状態に応じて、患者さんを入院させたまま施設ごと老人保健施設等に転換するものであり、患者さんの一人お一人に退院を迫るものではありません。転換により、入院中に病院の経営形態が変わることはありますが、患者さん自身の入院するベッドがなくなることはありません』とあります。 これを見て、ほんとかよ!!??って思いませんでしたか? 極端な話ですが、今現在で医療型と介護型各50床の病院があったとして、その病院が同じ建物の中で病院(医療型)と老健を経営するってことですよ? 可能なんでしょうか? もしくは別の老健なりに移るんでしょうが、それこそ金額や距離的な問題で実質難民状態になるのではと。 引用が長くてすみません、意見を聞かせてください。

  • 最大入院日数の短縮

    人伝えに聞いたので分かりにくい質問だと思いますが宜しくお願いします。 現在の最大入院日数の3ヶ月から今年の4月より1ヶ月に短縮されてしまうと言う事を聞きました。 そして、厚生労働省のHPより情報検索で指針や指導の情報を探したのですが見つかりません。 こうなってくると、聞いた話が本当か嘘かもわかりません。厚生労働省に聞いても具体的には教えてくれませんでした。 どなたか、上記の入院日数の短縮に関する情報は載っているURLが分かりましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 入院での透析。

    人工透析を受けている父がほとんど寝たきりになり一時的に総合病院に入院してます。しかし、そこに長くはいられないとお医者様に言われました。 母は高齢だし私は障害者で障害年金を受けている状態で、とても父の介護はできません。 父に入院してもらって透析も受けてもらいたいのですが経済的に厳しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 療養病床に長期入院中に白内障手術の保険適用は?

    療養病床に長期入院中(寝たきり)の伯母(後期高齢者)は、 入院する前から白内障でした。 転倒がきっかけで寝たきりに(床ずれ)なり、その後入院しましたが 床ずれも治り、特に内科的異常はありません。 伯母の家族が白内障の手術を希望してるのですが、 高額医療の自己限度額が適用されるのでしょうか? 現在、伯母は低所得者Iなので自己負担限度額は15,000円です。 病院の医療費は毎月24,000円位で、医療費の支払いは 自己負担限度額適用で、15,000円のようです。 白内障の手術費用は、既に自己負担額15,000円を 超えてる事から、0円で済みますでしょうか?

  • 高齢者の入院について

    はじめて質問させていただきます。 現在、私の父(90歳)は入院をしています。 父は肺炎と重度の床ずれ(臀部とかかと)を患っており、24時間の痰吸引と床ずれのケアが必要です。これまで何度か入退院を繰り返してきたのですが、在宅でケアをするたびに肺炎を再発してしまい、病院の医師には「今度、肺炎を起こしたら、使える抗生物質がなくなり助からないかもしれない」と言われました。私(18)も大学受験のため忙しく、母(55)もあまり若くありませんので24時間、父に付き添うという形は負担がかかります。そのためできるだけ病院でケアをしてほしいのですが、日本の新しい医療制度のため、高齢者は90日間以上の入院ができなく、今月あたりには退院しなくてはいけません。 最寄の病院をあたったところ全額自費で払うなら入院できると言われたのですが、月100万円かかり、24時間付き添いの看護士も月60万円くらいだといわれました。 現在の私たちの収入(母のを含め月50万円)からすると困難です。 解決策や皆様の考えをお教えください。 お願いします。

  • 子供が肺炎で入院し個室ですが入院費は?

    友人の3歳の子供が肺炎で横浜の大学病院に入院しています。 個室なのですが入院費がどのくらいになるか心配しております。 入院は4日位になるそうですが、状況では1週間くらいになるそうです。 乳児医療証はあります。 どなたかお分かりになる方がいましたら教えて下さい。

  • 母の死因について

    風邪から肺炎を起こして入院中に母(93歳)が亡くなりました。医師の説明では突然吐血しているのを看護師が発見し処置をしている最中また大量に吐血してそのまま心肺停止状態になったそうです。入院して6日目でした。看護師の説明ですと薬の副作用が先に出てしまったというようなことを言っていましたけど、効き目を調整しながら投薬するのが当たり前の話じゃないんですか?使った薬はステロイドとか言っていました。まぁここ数年冬になると肺炎を起こして入院していたのでいつものように1週間くらいで回復するものと思っていましたが残念です。本人もアチコチ痛い体を引きずって生きていくのは大変でしたし、周りも見ていて辛い思いでした。まぁ大往生であったといえばそう理解するしかないんでしょうけど、しかしこれが医療ミスによることであるとすれば重大な問題だと思います。このあたり医療現場に詳しい方のご意見を伺いたく思いますので宜しくお願いします。

  • 入院費

    入院中に心肺停止していた様で、発見後の蘇生術によって蘇生はしましたが、意識不明のまま、脳の状態としてかなり悪いようで、寝たきりになるようです。まだ重篤な状態でして入院加療が必要ですが、医療費はいくら位掛ってくるものでしょうか。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう