• ベストアンサー

自動車の運転支援システム・安全機能について

kiha181-tubasaの回答

回答No.9

No.7です。追加です。 ☆エラーメッセージが出て,アイサイトが作動を休止した例 (1)横着して小雨だからとワイパーを使わないとき。 (2)寒冷地では,車が冷えているところに温まった人間が乗車すると,ガラスの内側が曇ることがありますが,同じくアイサイトのレンズも曇ったとき。 (3)「登り斜面+夕日・朝日」で,カメラが日光の直射を受けた時。 ※ (1)はワイパーを作動する,(2)はエアコンで曇りをとる,で解決します。(3)は直射から逃れるしかありません。  また,私のVer.2は白黒カメラなので,光線の向きによっては,水のたまったわだちを路側帯のラインと誤認するのでしょうか,警告音が鳴るという珍現象もあります。(笑) ☆アイサイトの自動ブレーキが作動した例 (1)先行車が減速左折してコンビニの駐車場に入ろうとするとき,その脇をそのまま(まっすぐ)通り過ぎようとしました。先行車の後部がカメラの視界に入っていたのでしょう。警告音とともにブレーキがかかりました。 (2)右側から横断してきた歩行者が横断を完了するのに合わせて通り過ぎようとしましたが,上記(1)と同じでした。 ※ (1)(2)とも,運転者がブレーキやハンドルを操作すれば,警告やブレーキ作動はありません。あくまでもドライバーの操作が優先です。 ※※ (1)(2)の体験から,運転態度が変わりました。安全のマージンを十分とるようにしています。 ☆悪天候および夜間について (1)夜間は,ヘッドライトで照らされて運転者の見えるものについては何の問題もありません。 (2)雨天時も降雪時もきちんとワイパーを作動していれば大丈夫です。長野方面に旅行中の2014年7月17日(木)に,上信越自動車道でひどい土砂降りに遭遇しましたが,アイサイトは全く影響を受けませんでした。アダプティブクルーズコントロールで楽ちんドライブでした。 ※アイサイトのステレオカメラは車内に装備されているので,全天候型です。人間の目と同じく視界さえあれば作動状態にあります。  その点,バンパー付近に装着するミリ波レーダーは,雪国では走行中に付着した雪が邪魔をして作動停止しまうことがあるそうです。 http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/02/post-e319.html

参考URL:
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/02/post-e319.html
YAMAGOYA
質問者

お礼

詳しい情報、有難う御座いました。アイサイドの方が良さそうですね。段々、決心が出来そうになって来ました。

関連するQ&A

  • 自動車の運転補助機能について

    自動車の運転補助機能について 現在発売されている自動車で運転を補助してくれる最新の機能が搭載されているものはありますか? 運転以外の機能でも構いません。 ・プリウスの自動縦列駐車システム ・レクサスの暗視システム ・レガシィの自動停止システム ・フィットに搭載されているスマートパーキングシステム 等があると聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • アイサイト的な機能を持つクルマ

    クルマの買い替えを検討中です。アイサイトに興味がありスバル車を考えてはいるものの他メーカーにも興味があります。 他メーカーでもアイサイト的な機能を持っているのでしょうか?アイサイト以上に優れたシステムがあるのであればその内容も教えてください。 ジャンルはSUV限定。メーカーはスバル・三菱・BMW・ベンツ・ボルボ・VWなどです。

  • 車 安全技術

    スバルのアイサイトのような運転支援システムで、トヨタノア、ニッサンセレナ、ホンダステップワゴンのミニバンで一番優れているのはどこでしょうか?高速道路の運転支援、バック時の支援、前方衝突防止などの技術で一番良いメーカーのを買うつもりです。スバルのアイサイトが一番手かとおもいますがミニバンがないのでミニバン三社でおしえてくらたら幸いです。

  • 【トヨタ自動車の衝突回避システム】トヨタ自動車の衝

    【トヨタ自動車の衝突回避システム】トヨタ自動車の衝突回避支援システムPCS(リクラッシュセーフティ、トヨタセーフティセンス、衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能、スマートアシスト)機能をONの状態で誤作動で動作した際の強制解除方法を教えてください。 トヨタのPCSとスバルのアイサイトの場合で、誤作動で急ブレーキが掛かった際に手動で自動ブレーキをドライバーが解除してアクセルを踏んで元の速度に再加速出来る方法を教えてください。 2回アクセルをべた踏みすると強制解除するとか強制ロック解除方法を教えてください。

  • トヨタ車にアイサイトが無いのは何故

    トヨタ車に乗ってますトヨタ車のファンです。 車の買い替え時期が来ていることもあって、最近スバルのアイサイトのCMを見るたびにトヨタ車にも有ったらと思うこと、しきりです。 何故 アイサイトが無いのかなぁ。 ・トヨタにはアイサイトに相当するような製品の開発技術が無い。  ・トヨタは あのような製品の必要性を認めていない。 ・トヨタは あのような製品を怖くて搭載できない。 ・トヨタでは もっと完成度の高いものしか搭載しない。 ・スバルが技術を教えてくれない。 色々思いますが。 アイサイトの良し悪しはまったく別にして、 トヨタ車に アイサイトが搭載されたら 文句なしに 欲しいです。

  • 車選びにアドバイスを!

    千葉県在住。 現在所有している車は 主人が、アウディ2台、プリウス1台ほかトヨタ車1台。 家族が使用する為、もう1台必要になりました。 プリウスで近隣を運転する程度の主婦(趣味はゴルフと旅行)または娘が主に運転。 高速運転は不得意。 トヨタであれば、プリウスαか小さめレクサス。 スバルのレガシー(アイサイトが魅力)などがどうかなと検討中。 震災を考えると、ハイブリッド? お知恵をお借りしたいです。

  • アイサイトVS雪の壁 

    スバルの運転支援システム アイサイト[ver.2]は 人および物(車)に対して 自動ブレーキがかかるとのことですが 壁、とりわけ冬の雪の壁とかにも有効ですか?  それとも 仕様上の限界で 無効ですか? (路面の穴とか崖には 無効と聞いた事あり) 有効でも無効でも 安全運転を心がけます。

  • スバルのアイサイトについて基本から教えてください。

    スバルのアイサイトの機能について興味がありますので、教えてください。 私の希望に沿っているようなら、販売店に行って実車も見てみたいを思っています。 50キロ以下なら右折、左折時に歩行者がいたらアラームがなるとか、ブレーキが働くのでしょうか? かなり慎重に左折をするタイプなのですが、それでも雨の日や夜には不安があります。 でも、アイサイトの機能で二重のチェックになるのなら、とてもありがたい機能だと思います。 もちろん自分で注意することは当然のことなのですが、買い替えの対象にあたるのか、知りたいです。 その機能が付いていて 取り回しがよくて見切りのよい、運転のしやすい車を紹介してください。おもに街のり、送迎 5キロ以内の通勤など。たまに高速。 女性が運転。 よろしくお願いします。(軽は除く)

  • 旦那の車の買い替えについて教えていただきたいです。

    27歳の兼業主婦です。 旦那の車(プリウス)がようやく壊れたので買い替えになりました。 旦那が勤め先の本社の復旧作業のため宮城県に行ってしまい、しばらく帰れないので私に買っておくように頼まれました。 プリウスはハンドルがとれるくらいで特に問題はなかったので、またプリウスにでもいいんじゃないかと思って聞いてみると、「もうトヨタには乗りたくない」とのこと。 トヨタなんだからそのくらい予想がつくだろうと言ったのですが、「日本車でそんなことはない。」と未だに日本車高品質説を唱えております。 なんとなく外車を買うと怒られそうな雰囲気なので日本車を買うことになります。 私はスバル以外の車に乗ったことがなく、スバル以外の車を全く知らないので皆様の力をお借りしたいです。 家族3人が窮屈することなく乗れて、荷物もそれなりに積めて、それなりに走って、「トヨタではない」車を教えてください。 スバルは私が乗っていて同じメーカーのものは買いたくないのでスバル以外でお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自動車 4WDシステムの違いについて教えて下さい。

    自動車 4WDシステムの違いについて教えて下さい。 _ スバル ・VTD-AWD[不等&可変トルク配分電子制御AWD](レガシィなどのターボ) ・アクティブトルクスプリットAWD[電子制御AWD](レガシィなどのノンターボ) トヨタ アクティブトルクコントロール4WD(ウィッシュ、アイシス、ヴォクシーなど) マツダ 電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム(MPVなど) ホンダ リアルタイム4WD?(ステップワゴン、ストリーム?など) 日産 オートコントロール4WDシステム(セレナ) スバルで試乗の際、カタログの減速比の欄に前後で分けて書いてある車種は 4WDといっても普段はFFで、滑る状況になると4WDになると聞きました。 減速比の欄に前後があるのはホンダ、日産、マツダでトヨタ、スバルはありません。 ホンダのリアルタイム4WDは普段はFF状態にして燃費を向上と書いてあったと思います。 日産のオートコントロール4WDシステムはスタンバイ方式と書いてありました。。 マツダの電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムも同じですか? スバルのVTD-AWDだと常に4WD(トルク前後比100:0、FF状態にならない)と思うのですが、 アクティブトルクスプリットAWDだとホンダや日産と同じようなシステムで普段はFF状態(100:0)ですか? それとも普段は100:0にならない前後不等で場合によっては100:0も有りうるものだのでしょうか? トヨタのアクティブトルクコントロール4WDはどうなのでしょう? 今のところ、レガシィワゴン(ノンターボ車) VS ハイルーフミニバン VS ロールーフミニバン なのですが、 4WDシステムによって候補車を絞りたいと思います(もちろん他の安全装置や快適装備、価格なども比較しますが)。 それとも、これはこだわるポイントではないのでしょうか? 雪国住まいでたまに坂道がきついところに行くので。