• ベストアンサー

議論目的、議論喚起の質問に仕立て上げる仮説

議論目的、議論喚起の質問に仕立て上げる方法は、 質問者の質問に対して、回答者達が故意的に 否定的で挑発的で挑戦的な発言や言動を用いて回答を寄こし、 質問者自身に、その回答に対して、お礼や補足において、 異論や反論を促したり、誘発させようとする意図や目的や狙い において質問自体を違反質問として潰そうとするものである。 この私の仮説はどうでしょうか? 可能性として考えられるでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

noname#221036
noname#221036

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのようなことはネトウヨさん達によって常習的にやられていましたよ。 それに呼応する形で産経新聞系若しくはネトウヨ系の管理人が、非ネトウヨ系・非産経新聞系の投稿潰しに協力してました。 両者が車の両輪として成立してましたね。 逆に産経新聞系やネトウヨ系の投稿は、議論・反論になったとしてもよほどのことがない限り削除されてませんでした。 過去数年来の経験則です。(ただし最近は管理基準が厳正化されたらしく、以前よりずっとマシになってます) つまり以前は、 1、産経新聞系・ネトウヨ系の思想や主張に反する内容の投稿がされると、 2、ワッとばかりに数人のネトウヨが涌いて、反論をし、議論を吹きかけ、罵り中傷を開始する、 3、ほどよく質問内が荒れると、掲示板管理人が「議論喚起目的・自己の主張の表明目的」という理由で削除する。 4、標的の投稿が削除されるまでネトウヨの攻撃は収束しない。 以上ですが、こんなのは当たり前すぎで、何を今更?といった感じです。w これらはネトウヨ系のユーザーと産経新聞系若しくはネトウヨ系の管理人との共同作業ですが、管理人単独で行う質問潰しの手法もありました。 A、管理人が非産経新聞系・非ネトウヨ系の投稿を発見する。 B、質問内で少しでも問題のある部分をチビチビと編集・削除していって、質問全体の文意を徐々に変更させていく。 C、これが細かく繰り返され、質問はいつの間にか質問者の意図するところとは大幅に変わった質問に変貌していく。 D、質問が十分に問題投稿に変化した時点で、難癖付けて質問を丸ごと削除する。 またそれ以外にも、産経新聞系若しくはネトウヨ系の管理人は、善意の質問者と善意の回答者の連携を絶つために、質問者のしたお礼や補足欄を理由もないのに難癖つけて削除し、空欄を作る。 それを見た回答者は中傷されたと思い込んで、それ以後質問者と回答者の関係がギクシャクする。 おかしいと思った質問者が抗議すると、会社は一応謝罪してお礼や補足を復活させるが、別の因縁をつけて質問をまるごと削除する。 以上、これらのようなことがしょっちゅうやられてました。 私等は結構と難しい問題を取り扱ってましたので、こういう不正がやりやすかったんだと思います。単純な質問・回答のやり取りではこれらは起こしにくいですね。

noname#221036
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

noname#221036
質問者

補足

こちらをベストアンサーとさせて頂き、 質問を締め切らせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

可能だと思いますが、露骨にやれば感づかれそうな気もしますね。 どうせなら、肯定しながらチョット違うことを付け足して徐々に引き込んだほうが引っかりそうですね。まあ、そこまで相手が付き合うかどうかって話もありますが。

noname#221036
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >可能だと思いますが、露骨にやれば感づかれそうな気もしますね。 申し訳ありませんが、私がその手法を使用して質問者の質問を 潰すということではありませんので。 あくまでも質問者側からの視点での仮説に基づいた質問です。 おそらく、回答者側からの視点で捉えた上での回答だとは 思いますが。 >どうせなら、肯定しながらチョット違うことを付け足して >徐々に引き込んだほうが引っかりそうですね。 繰り返しになりますが、この質問の仮説は、あくまでも質問者側の 視点で、実際に私が過去に質問者の立場での経験、体験に基づいた 回答者側の回答の特徴を示しております。 質問者側と回答者側の視点が逆であります。 >まあ、そこまで相手が付き合うかどうかって話もありますが。 実際に、この質問の仮説の手法を裏付けるような質問者と回答者の やり取りを過去に見たことがあり、実際に質問が削除された事例も 見てきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 指摘回答1 私の定義

    指摘回答とは、質問者の質問に回答するのではなく、 質問者の非や欠点、資質、状況や心情や心境、 背景などに考慮、配慮することなく、誹謗中傷的な 発言や言動を回答という形で悪意を込めて盛り込み、 質問者にそれを指し示す違反行為である。 また、質問者の質問に対して妥当な回答を持っていないにも 関わらず、ただ、質問者の質問内容の問題箇所だけを指摘する 回答としては成立しない意味のない回答内容でもある。 また、それらの行為を意図的、故意的に行い、質問者に 異論や反論を促すような挑発的で挑戦的な発言や言動を 用いて、質問自体を議論目的の違反性のある投稿に仕立て上げ、 やはり、質問を削除して潰す意図や目的や狙いが見受けられる。 この私の定義に異論はありますか?ありませんか? ご意見、回答をよろしくお願いします。

  • 「そう思わない」ボタンは議論喚起につながらないか?

    OKWaveの「私に聞いて」で、社長に対する質問が多数あります。 その中で最近目立つのが、新設の「そう思う」「そう思わない」ボタンについて。 「そう思わない」ボタンは不要との意見に対して、社長からの返答にこうありました。 http://okwave.jp/oodakedo/1124.html  質問No231 >「同意しない」を意思表明していただき、別途自分はこう思うという回答をよせてもらうようにするためにこのようにさせていただきました。 上記回答は私の質問に対してのものではありませんが、 疑問が生じたので、私も社長に質問してみました。 http://okwave.jp/oodakedo/1124.html  質問No244 以下、私の質問文からの抜粋です。 >「別途自分はこう思うという回答をよせてもらうようにするため」を目的とされているということは、 >寄せられた回答に対する反論を募るということにつながりませんか? >このサイトの規約では、議論喚起のためと思われる投稿は質問であれ回答であれNGであったと思います。 > 「『そう思わない』ボタンを押させていただきましたが、その理由は『自分はこう思う』から」という意思表明の回答を寄せれば、 >それが議論喚起が目的と思われるものでも、編集や削除の対象からはずされるということでしょうか? この質問について、社長から具体的な返答はいただけていません。 この部分に対する返答が曖昧なのは、まだ立ち上げたばかりのシステムなので、 今後調整していきたいという意味であろうと善意に解釈はしています。 ただ、社長の「別途自分はこう思うという回答をよせてもらうようにするため」という下りはやはり気になります。 同意しないという意思表示は明らかに反対という意味であり、 それを「別途」「回答」として寄せてもらいたいということですね。 つまりこれは、回答者同士で意見を戦わせてほしいという意味にしか私には受け取れないのですが、 皆さんはどのように受け取りますか?

  • 意見表明、議論目的、議論喚起の対応メール

    意見表明、議論目的、議論喚起の対応理由が書かれてある 運営側からの対応メールを受け取ったことのある方々が おりましたら、その対応理由が書かれてある部分だけ、 回答を頂けませんか? 私は、過去の自分の投稿を含めて、それ以外の対応メールは 保管してあるのですが、意見表明、議論目的、議論喚起の 削除対応メールはほとんど受け取った事がありません。 ですので、その対応メールを持っておられる方々がおりましたら、 回答という形で対応理由の箇所のみを提示して頂きたいと思います。 その対応理由を通報や問い合わせの際に参考にしたいと 考えております。 回答、よろしくお願いします。

  • 補足欄やお礼欄を使用した異論反論の方法

    このサイトの利用規約や禁止事項では、 議論目的、議論喚起で議論を禁止している ことは十分承知しております。 ですが、ふざけた回答や、 質問の回答になっていない回答を寄こしてくる 回答者達に、どうしても補足欄やお礼欄を使用して、 異論や反論をしたい時があると思います。 補足欄やお礼欄を使用して、 議論目的や議論喚起に該当しない程度の異論、反論を 行う効率的な良い方法はありませんか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • 交通法の質問は意見表明や議論喚起と言えるでしょうか

    歩道を塞ぐようにして停まり歩行者や自転車の通行の邪魔をしているクルマは 交通法違反じゃないのですか。 という質問をしたところ ここの運営から ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 という理由で質問を削除されたのですが 違反かそうでないか質問することは意見表明や議論喚起と言えるのでしょうか。 答えは違反かそうでないかのどちらかで有り 意見や議論が出たとしても法的な答えはひとつしかありません。 交通法はここでの意見や議論では変わるものではありません。 なのにもかかわらず意見や議論の目的質問と勝手にみなして削除してしまうのはおかしいのでは ないでしょうか。

  • 議論を目的としたような質問

    このサイトじゃ議論は禁止されてるはずですよね。 ところが、実際にはそうはなってない部分がありませんか? どこの誰とは言いませんが、先日からあるカテゴリーで駄々をこねてる質問者がいます。 的確な回答が付いてるにも関わらず、あなたの回答は質問の核心を無視してるだの、失礼なことばかり言う人がいます。 これ以上のことを書くと、この質問が削除対象になりかねないので詳細は省きますが、議論を目的とした質問、あるいは途中から回答者とのやり取りが続く中で、議論に発展する可能性があるものは、このサイトでは駄目なはずです。 それを放置する運営者の姿勢がよくわかりません。 ひょっとして、管理する人って毎日変わってますか? 明確なマニュアルに基づいて、厳格な管理をしてるようには思えないんですがどうなんでしょうか。

  • 議論というか回答というか

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!是非話を聞かせて頂けませんか?

  • 意見表明、議論喚起の禁止事項について

    以下は禁止事項ガイドラインの抜粋です。 ■質問ではない質問 結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、 議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、 質問欄に質問形式以外の質問として成立しない 内容を投稿することは、ご遠慮ください。 利用規約や禁止事項に詳しい人達にお聞きします。 この「質問ではない質問」という上記の禁止事項を 分かりやすい説明と解説をお願いしたいと思います。 分かりやすい説明と解説が出来た方に ベストアンサーを差し上げたいと思います。 それでは、回答、解説をよろしくお願いします。

  • 議論というか回答というか (改)

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発・批判しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!なぜ議論をしたのか聞かせて頂けませんか?

  • 回答者同士の議論

    まず間違いなくこの手の質問はされていると思うのですが、 検索すると多数引っかかりすぎるので(カテゴリーOKWebで検索されているのか、疑問なので) 質問します。 OKWeb「ご利用に当たってのルール」によると、 「回答者同士で(時には質問者を無視して)議論したりしないで下さい。」 とあります。 どう考えてもこれは納得いきません。( )内は分かります。 目的が、「利用者同士が“教えあう”ことで知識資産を作り上げていくということです。」 というのなら、議論は必要なことだと思います。 それとも、回答者が確実に知っていることだけを書き込んで欲しいという意図なんでしょうか? まあ、管理者に意見すればいいだけですが、 みなさんの意見をお聞きしたいということで。