• ベストアンサー

ab=2aならばb=2は正しいか?

ab=2aならばb=2は正しいか正しくないかという問題があるのですが、答えには正しくないと書いてあります。 どのようにして考えればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19409)
回答No.3

>どのようにして考えればいいのでしょうか? ab=2a の式の両辺をaで割ると b=2 という式が導かれ、一見、正しそうに思えますが「両辺をaで割る事ができない場合」が考慮されていません。 「両辺をaで割る事ができない場合」つまり「aが0である場合」には「bがいくつであっても成り立つ」ので「b=2は正しくない」という事になります。

noname#228349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しく教えてくださり大変助かりました。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ab=2a ⇔ ab-2a = 0 ⇔ a(b-2)=0 ⇔ a=0 or b=2 となりますから、答えはb =2になるとはかぎらない。よって正しくない。 おなじように、 x^2 = 4ならば、x = 2は正しいか、と聞かれたら、あなたはなんと答えます。答えは、「正しくない」です。 付け加えておくと、両方とも逆は正しいことに注意。「b=2ならば、ab=2aである」は正しいし、「x=2ならば、x^2 = 4である」も正しい、ということです。要するに、この問題は必要条件と十分条件の違いの問題ということです。

noname#228349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しく教えてくださり大変助かりました。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.2

#1様で答が出ていますが、蛇足として・・・ この命題に限らず、「極端な例」というものを考えてあげると分かりやすいです。 今回の場合はa=0ということで。

noname#228349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。極端な例を挙げればいいのですね。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224808
noname#224808
回答No.1

a=0の場合を考えてみれば良いと思います。 b=2になりません。

noname#228349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ab²、(ab)²、a+b²、(a+b)²それぞれ

    ab²、(ab)²、a+b²、(a+b)²それぞれの答えを教えてください。

  • 3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答え

    3a=2bのとき、(a^2-ab+b^2)÷(a^2+ab+b^2) の答えを因数分解で解きたいです。 因数分解を使わなければ解けるのですが、因数分解を使ったやり方が全然分かりません。 よろしくお願いします。

  • a^2+ab+2b-4

    a^2+ab+2b-4の因数分解 a^2-4+b(a+2)    =(a+2)(a-2)+b(a+2)ここまで自分でできましたが 答え   =(a+2)(a+b-2)   ←まで、できません。意味が分からないです・・・・ ↑ どうやってbがついたのですか? (a+2)(a+b-2)にたどり着くことができません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 式の値がわかりません-6ab、a=-4 b=7答え168ですが・・・

    中二の娘の母です。 娘と一緒に試験勉強中です。 なぜこうなるかがわからなくて困ってます。 もとの問題は a=-4 、b=7 のとき 次の式の値を求めなさい。 12a2b×(-2b)÷4ab ※文字化けするので小さく書けなかったんですが12aの次の2とは二乗のことです という問題で計算するとー6abまではわかったんですが、 これにa=-4 、b=7を代入すると私も娘もー66という答えになりました。 でも問題の答えは168なんです。 教科書・問題集等読んだんですがわかりません どなたか 母でもわかるように教えてください 娘が帰宅まで調べると昨日約束してしまったのでスミマセン(/_;) よろしくお願いします。

  • (a^2+b^2)/(1+ab)

    a,bを整数として(a^2+b^2)/(1+ab)が整数だとすると、(a^2+b^2)/(1+ab)は平方数になることを証明せよ という問題で、 ヒントみたいので、bが0の時にほにゃららとなってて、確かにbが0のときはaがなんでも条件を満たすのですが、bが0以外で与式が整数にならない証明(もしくはほかのbでも成り立つという証明)がまったく思いつかず、、、 回答もしくはもうちょっとヒントお願いします。

  • 4/35=(1/a)+(1/b) aとbの答は?

    4/35=(1/a)+(1/b)という問題で、aとbの答はどう解くのでしょうか? 通分して 4/35=(a+b)/ab a=21、b=15 もしくは a=70、b=10などは見つけたのですが、「4/35=(a+b)/ab」からの答えの導き方が論理的に説明できません。 よろしくお願いします。 ※息子の算数の問題に四苦八苦しています

  • (a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式

    数学の1の因数分解の公式ですがその答えに至るまでの途中式を考えたのですが導き出せません (a+b)(a2-ab+b2)を展開すれば=になりますがa3+b3を因数分解して(a+b)(a2-ab+b2)にどのように計算したらなるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • a+b、abがともに2+2√6であるとき、(a^2-b^2)/abの値

    a+b、abがともに2+2√6であるとき、(a^2-b^2)/abの値の求め方を教えてください。

  • a³±b³=(a±b)(a²∓ab+b²)の指導

     mister_moonlight 先生の触発を受けて質問させていただきます。  a³±b³=(a±b)(a²∓ab+b²)の形の因数分解公式についてですが,教科書では暗記させようとしかしておりません。次のように指導すべきだと思いますがいかがでしょうか。 a³+b³=a³+3a²b+3ab²+b³-3a²b-3ab²=(a+b)³-3ab(a+b)=(a+b){(a+b)²-3ab}=(a+b)(a²-ab+b²) a³-b³=a³-3a²b+3ab²-b³+3a²b-3ab²=(a-b)³+3ab(a-b)=(a-b){(a-b)²+3ab}=(a-b)(a²+ab+b²)

  • 「ab≠0 ⇒ a≠0またはb≠0」の真偽

    『「a≠0 または b≠0 ⇒ ab≠0」の逆を述べ、その真偽を調べよ』、という問題があり、逆は「ab≠0 ⇒ a≠0またはb≠0」になるのは理解できました。ですが、その真偽が回答では真になっているのですが、僕は「ab≠0ならばaもbもともに0であってはいけないから、“a≠0かつb≠0”になっているべき」と考えて、偽と答えてしまいました。僕の考えのどこが間違っているのでしょうか?“a≠0またはb≠0”というのは、“aとbの少なくても一方が0でない”と考えてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。