• 締切済み

展示品だったPCを買いました。

yuji0930の回答

  • yuji0930
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.1

読ませていただきました。 リカバリーされ設定が変更になっている可能性があります。 自分でリカバリーしてしまうと必要のあるものも削除してしまう可能性があるので 行わないほうがよろしいでしょう。 お手数ですがご購入された店舗へ行って指示を仰ぐのが最善の手かと思われます。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 展示品のパソコンを買ったのですが・・・

    展示品のパソコンを購入しました マニュアルを見てWindowsのセットアップをしようと思い電源を入れたのですがマニュアルに書いてある画面(Windowsのセットアップ画面)が表示されなくて展示してあった時の画面(アイコンが表示されている画面)が表示されているのですがコレはもうWindowsのセットアップは 済んでいると云う事なのでしょうか・・・? ユーザー名などは自分で設定しなくもセキュリティ上大丈夫なのでしょうか?(パソコンを使用するの私一人なのですが) パスワードは分からなくてもいいのでしょうか? 補償期間なども入力するようなのですが この場合はどうなってしまうのでしょうか? パソコンに詳しくないのでご回答お願い致します!

  • リカバリーをしたいのですが

     展示品のノートパソコンを昨日購入しました。展示品なのでデモで起動していたので、店員さんは「リカバリーが必要です」との事で、早速、行おうとしたのですが、”再セットアップ”でよいのでしょうか。箱の中には、リカバリCDも起動用ディスクも入っていませんが、再セットアップがどのようになるか不安です。ご指導よろしくお願いします。

  • My Cloudの自動起動を止めるには

    数日前から、PC起動時に「My Cloud ホームページ」と「MSN Japan - Hotmail,Outlook.com・・・」の画面が同時に起動するようになりました。起動を停止するにはどこをどう設定すればよいでしょうか。 1年半前に購入のFujitsu ノートブックで、OSはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【至急】Win8 リカバリ&初期設定 譲渡PC

    Windows 8 搭載のパソコンを譲渡することになり、これから リカバリを行う段階ですが、実行前に知っておきたい事があり、 ご相談いたします。 [PCを初期状態に戻す機能]でシステムリカバリをする場合、 【リカバリ処理の終了→ PCが自動的に再起動→ 初期セットアップ】 という手順のようですが、「初期セットアップ」に関してご質問です。 セットアップ画面では、同意条項やユーザー情報、コンピュータ名 など種々の項目の記入が求められますが、お譲りするPCなので、 これらの設定は省きたいのですが方法が分かりません。 解説サイトの図解などを見ると、初期セットアップの画面上には 「次へ」ボタンはあっても、「後で設定する」みたいなボタンは 見当たらず、困惑しています。 必要不可欠な初期設定だけはきちんと済ませ、次ユーザーの方が すぐにパソコンを使えるような状態にしてお譲りしたいのです。 ご存じの方、どうぞお知恵を貸してください。お願いします。

  • 異なるメーカー製PCのリカバリディスクの作成

    私の会社ではユーザーが使うパソコンをメーカーから購入して一からセットアップしています。 ノートPCはエプソン・デスクトップはデルが標準です。 セットアップ内容としては、XPのインストール・アンチウィルス・OFFICE・フリーソフトのインストール・windowsアップデートなど等ですが、これらの作業は再起動が多く、またPCのセットアップ数が多いためとても時間がかかります。そのため、こういったソフトの状態をリカバリディスクの形にすればいいのではというアドバイスを受けました。そういったことは可能でしょうか?私が懸念しているのは、異なるメーカーや同じメーカーでも違う機種(型番)でも可能なのかということなのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 展示品の保証期間

    電気屋さんで2020年9月5日に展示品FMVA49D3ZWをかいました。FUJITSU保証書には保証期間は最初の電源入れた日から1年間と書いてありますが 電気屋さんからは 初期化したので 購入日から1年間ですとの説明でした。しかし 初期設定画面で富士通パソコンのユーザー登録画面になったら 保証開始日は 2019年10月19日となっています。メーカー保証は 2020年10月18日までが正しくて 電気屋さんの説明は間違いだったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPC起動時の画面のことについて質問があります

    FUJITSUのノートパソコンを使っています。 型番「FMV BIBLO NE5/650R」 OS Windows ME パソコンをリカバリしましたが、消せない部分があるのです…。この部分は変えられないでしょうか? ↓ 電源を入れた画面でタイトル「FUJITSU」のロゴ部分に「起動ディスク」とか「BIOSの設定」と表示してある所に、ユーザーIDだったか、パスワードだったか自分で設定したような文字があるのです。 これは変更が出来るのでしょうか?もしくは削除できるのでしょうか? 実は兄が使っていた物を譲り受けたのですが、なんかそのIDかパスワードのようなものが気になって嫌なので、できれば変更したいです。兄に聞いても忘れたと言われてしまいました…(^^;) わかりにくくて、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • my cloudに関して

    パソコン初心者です。突然my cloud プレイがログアウトされた状態でログイン出来なくなりました。ログインしようとすると、リモートアクセス設定utilityが原因と表示が出ます。インストールもしているのに何故?それに加えてmy cloudコントロールも起動しません。my cloudコントロールはエラーコード131084と表示されています。対処方法を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動しなくなりました

     5年程前のFUJITSUのデスクトップなのですが、起動しなくなってしまいました。  電源を入れると、FUJITSUと大きく表示された画面でとまってしまいます。異音などもありません。CDも読み込んでくれないので、リカバリもできません。  壊れている箇所として何処が考えるでしょうか?  キーボードも認識していないのかBIOSのセットアップ画面なども表示することが出来ません。  宜しくお願いいたします。

  • パソコンを起動するとでる画面

    パソコンを起動すると「Amazon Cloud Drive 設定」の画面が出るようになりました。 出なくする方法を教えて下さい。 Windows XPです。