• ベストアンサー

我慢は美徳?

よく「我慢は美徳」という言葉をよく聞きますが(私だけかもしれませんが・・・) 皆さんもやはり我慢は美徳だと思いますか?それとも違うと思いますか? 皆さんのそう思うか、思わないかを答えていただき、尚且つ理由を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>よく「我慢は美徳」という言葉をよく聞きますが(私だけかもしれませんが・・・) 皆さんもやはり我慢は美徳だと思いますか?それとも違うと思いますか? 我慢の内容や目的・動機、それに手段としての適性や程度の問題にて変わると思います。 それは、良き目標・悲願に向けての試練や障害を乗り越えるための忍耐・修行・専念等を指すならば美徳や敬服することだと思います。 ex, 〇〇大学への合格を目指す遊びや怠け誘惑からの我慢 健康維持と家族への気配りの為の喫煙を我慢し禁煙生活 家計の健全化と将来の夢実現の為、ギャンブルや浪費の我慢 修行で悟りを開くべく煩悩を払い我慢する姿勢精進 一方、単なるトイレをやせ我慢するとか、シゴキとか度を超えた抑圧は我慢というよりも制裁を科すものであり、挫折や心身にダメージをは与えるだけの場合には、本人にも行う者や周囲にも目的・動機・手段の点からも美徳とは言えないと思います。 そのような意味合いから、我慢=美徳ではなく、目的・動機・手段と効果効能からのケースバイケースだと思いますし、当事者の意識や取り組み次第で、その意義は美徳になったりorやせ我慢の空回りと変わるように思考します。

その他の回答 (5)

  • jewelaqua
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.6

私自身、美徳だと思って居ました。 ですが、とある可笑しなおばさんに 運悪く遭遇して(バスで乗り合わせて)以来、我慢するのを辞めることにしました。 理由は、我慢する、此方が言い返さないことで、嫌がらせがエスカレートしただけでなく、人の不幸が楽しいのか、露骨に嫌な顔をしたら、私の顔を見て、ニコニコと笑って面白がって居る様に見えたからです。(最近、テレビやネットで話題になっていた妊婦や子連れへの嫌がらせって、本当に有るんだな、こんな人が実在する上に、周りに気付かれない様にコソコソ嫌がらせしてくるんだなと、その時に痛感させられました。) それから、このような理不尽な人の為に我慢するのは、美徳でも何でもないと思いました。 愚痴で、すみませんが、相手の間違いは 指摘する、周りを味方に付けるのは、 おとな気ないことでも何でもない、 攻撃的な性格を直して欲しいと穏便に訴えるのは、相手に対する思いやりでもあると思います。 質問の回答になって居なかったら申し訳ありません。 我慢することは美徳だと思わなくなりましたが、争いを好まない平和主義は美徳だと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

皆さんのそう思うか、思わないかを答えていただき、   ↑ 我慢は美徳です。 尚且つ理由を聞かせてください。     ↑ マシュマロテスト、てのがあります。 ○「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」 これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。 このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、 マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子 のその後を半世紀にわたって追跡調査し、 自制心と「成功」との関連を調べました。 その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は 成功しない、ということが明らかになりました。 この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている 生活保護を受けていない、というような意味です。

回答No.4

我慢はある程度までは美徳ですが、違うときもあります。 我慢をさせる側が「それをやったらだめでしょう」という線を越えたときは、我慢せず抵抗していいと思います。 そうでなければ、自分が死んでしまいます。 その基準は人権とか生存権でいいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

我慢は美徳と聞くと戦中の「欲しがりません勝つまでは」を思い出します。 我慢という意味の中に忍耐とかへこたれない精神的なものを含めて考えていいですか? 上杉鷹山の名言「生せば成る、為さねばならぬ何事も、成さぬは人の為さぬなりけり」 山本五十六の「やって見せ言って聞かせてさせてみせ、褒めてやらねば人は育たず」(これは上杉鷹山の名言の中にもあります。そこからの引用だという説も多いです) 什の教えhttp://www.nisshinkan.jp/about/juu「ならぬものはならぬものです。」というもの などなど。我慢をすることは自分の為になるという教えはとても共感出来ます。 そこで美徳を考えてみます。美徳そのものは他人からの評価でありまた他人へのアピールではないと思っています。美徳と思わずに我慢している人を素晴らしいと評価するのはありえても我慢している自分は美徳であるとは言えないと思うのです。言葉そのものの意味は「美しい道」だとか「道徳にそったこと」だとされていますが、我慢そのものは美しくもないし楽しくもないしまたある時には道徳を無視しなくてはならないこともあると思います。ただそういう「性質」や「行為」を含めている言葉のようですから、素直に考えれば「我慢は美徳」ということは結果的には受け入れられるものだと思っています。 回りくどくなりましたが、我慢は美徳で良いと思います。違ってはいないと思います。 ただ、いじめを受けていた経験や上司の理不尽な要求などに耐えてきた自分としては、我慢は美徳と簡単には言えないなというのが本音です。時と場合によるということです。いじめや理不尽な要求へ反論反抗反撃しないのは我慢ではなく諦めや現実逃避が含まれるからです。

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.2

No.1に同意。 それに追加でいうと、してはいけない我慢というのもあります。 責任ある立場の者がやらかした不始末や怠慢の結果辛い思いをしたとき我慢するのはよくないことだと思います。 例えばいじめられてるのに教師が我慢しろなんて言うケースです。 毅然とした態度でクレーム付けたり告発するべきでしょうね。 ぶっちゃけ、辛い思いをさせる側が泣き寝入りを強いるために広げた言葉なのではないでしょうか、「我慢は美徳」って。

関連するQ&A

  • 日本人は我慢が美徳なんでしょう?

    日本人は我慢が美徳なんでしょう? コロナなんか大したことないでしょう。だったら支援を受けず、政府に従って我慢すれば良いだけです。

  • 美徳?

    『美徳』の意味ってなんだと思いますか? 「ガマンは美徳じゃない」と言い切る方がいましたが どのような意味と捉えますか? ブッチャケ・マジ回答お願いしますv

  • 「消費は美徳だ」ってだれが言ったの??

    「消費は美徳だ」というのは誰が言った言葉なのでしょうか?? できればその背景なども教えていただきたいです。

  • 「包容力」「懐が深い」という美徳は男性的?女性的?

    「包容力」や「懐が深い」という美徳を、大人の男性の美徳と思われますか? それとも大人の女性の美徳と思われますか? 私はつい最近までそれらを男性的な美徳だと捉えており、私自身(女性)が包容力や懐の深さを求められることなど考えもしませんでした。でも最近になり、「女性の包容力」という言葉を聞いたり目にしたりすることが多く、好きな歌手の歌の中に「守って欲しい、僕のこと...」という歌詞があって、違和感を感じながらも気になってしまうようになりました。 そこでみなさんが上記の美徳をどのように捉えていらっしゃるのか教えていただきたいのです。できれば、年代と結婚の有無、理由やエピソードなども教えていただけると大変参考になるのではないかと期待しております。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 美徳

    美しい徳。道にかなった行い。 あなたにとって美徳とは? 自分がへりくだって相手を持ち上げる。それは美徳ですか? 私が先にオーダーしました。もう一人の客もショートケーキが欲しい ケーキ屋さんでショートケーキが残り1つしかなかったときに 相手に譲れば美徳ですか?

  • 日本人は変わらないことが美徳とされているのでしょうか?

    「信念を貫く」「変わらぬ想い」「武士に二言はない」 などと変わらない気持ちが美徳というイメージがありますが 毎日何かを学び、毎日違う生活をすることで時間とともに変化し、考え方も変わるものですよね。 意見がコロコロ変わるのは信用をなくすと思いますが 変化することを美徳する言葉などはありますでしょうか? 「温故知新」でしょうか? 「変わらないことが是」と表現することが多いように感じます。

  • 不満を我慢するのは美徳であるか

    こんにちは、質問させてください。 子供っぽい話ですが、自分の性格が歪んでいるように感じて困っています。 私は20代の男性です。 私はやや飽きっぽく、不満を持ちやすいタイプなのですがよく「辛抱が足りない」とよく言われます。 不満を人に相談すると「俺も我慢しているから君も我慢しろ」という理論で説得されることがどうも納得できません。 いつも「あなたが我慢したからって俺が我慢しなきゃならない理由にはならない」と思ってしまいます。 ムダな我慢をしなくて済むようにやり方を変えたり不正をただすほうがいいのに…といつも思ってしまいますし、そのために働きかけるのですがうまくいきません。 私も「我慢をした方があなたの今後のためにいいと思う」とか「俺も頑張るから君も頑張れ」と人に対していってしまうことがあるので何とも言えませんが、他人に我慢を強いる習慣?風潮?が日本(世界中かもしれませんが)にはあると思います。 うまく言えないのですが我慢することを否定したいのではありません。 特に年配の方からの「俺の若いころはこんなもんじゃなくて…」的な全然関係ない我慢エピソードを交えて諭されたりするのは全く耐えがたいです。 「昔の方が我慢しなきゃならないことが多かったか」と言えば必ずしもそうだとは思えないです。 年齢や地位を笠に着て無為な我慢を強いられることが嫌です。 こんな風に思う私は子供っぽいなぁ、と思いますがどうにも腑に落ちません。 私は変でしょうか。ちょっと協調性がないのでしょうか。 でも我慢を強いることっていいことでしょうか。 また、うまく我慢するコツや、我慢を強いられた時に心がけていることがあればアドバイスをいただきたいです。 一応ですが社会に出ているので「じゃあ我慢なんか一切しなきゃいい」という意見だけはナシでお願いします。現実的でないので。

  • 日本人は我慢が美徳という意識を持ち、根性論と精神論

    日本人は我慢が美徳という意識を持ち、根性論と精神論が好きという印象しか持ちません。 若者が貧乏なのは我慢が足りないから、24時間働けないのは根性が足りなくて精神が弱いから? それじゃ海外はどう?GoogleやAppleなど、我慢せず根性論と精神論を持たず、世界的大企業に発展したのはなぜか?なぜ日本企業は海外に負けて、海外製品が目立ってきたのか? なんか、そんな感じがしてなりません。みなさんはどう思われますか?

  • 働くことが美徳と考えられているのは日本だけですか?

    働くことが美徳と考えられているのは日本だけですか? 日本以外でも働くことは美徳と考えられている国はありますか? (アメリカやヨーロッパは違うような^^;) よろしくお願いします。

  • 消費は美徳・贅沢は素敵ですよね。

    消費は美徳・贅沢は素敵です。 日本人がみんなそう考えない限り、景気回復しません。 経済成長には個人消費拡大が必要なのです。 借金してでも、お金を使って人生を楽しみましょう 国内旅行もよし、エステもよし、おうちの買い替えもよしです。 車も買って、服も買って、スマホもルンバも買いましょう。 贅沢を我慢しても国のためにはなりません。贅沢万歳です。 ですのにどうして質素な暮らしを礼賛するのですか? 日本経済が破たんしますよ・・???? 医療も衣食住も不自由になりますよ。 平均寿命がどんどん下がります。 質素な暮らしを礼賛するなら理由を教えてください。

専門家に質問してみよう