• 締切済み

連投すいません

fx602pの回答

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

余計なこと多すぎて言って事がよく分からないんだが 外部HDDのスペックと本体に機器の登録はした? 手動での録画はできましたか? http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22285&from=top HUMAX WA-7500 ご利用ガイド http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22503

関連するQ&A

  • 録画用のHDDが接続できません。

    Smart J:COM BoxのWA-7500を使用しています。録画用にHDDを接続したいのですが・・・ ・リセット→新しい機器、録画できるようにするために…→エラーが発生、設定できません。 ・設定画面では「USBハードディスクがありません」と表示されます。 HDDはバッファローのHD-LB2.OTU3-BKDです。 このHDDはWA-7500と接続できないものなのでしょうか? どなたか教えてください!宜しくお願いします! ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • LAN録画について

    Smart J:COm Boxの、WA-7500を利用しております。 USB-HDDを繋いで録画保存していましたが PanasonicのBDレコーダーを購入し、無線LANルーター経由で接続しました。 LAN録画で、USB-HDDからBDレコーダーに録画する際に 「録画に失敗しました」が頻繁に出て、録画の移行が出来ません。 WA-7500と一緒に届いた、無線LANルーターが弱いのでしょうか? 直接、WA7500とBDレコーダーをLAN接続すべきでしょうか? ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • テレビ番組の録画について質問です。

    地デジ化に合わせ、テレビの購入を考えています。regza z2を購入予定ですが、録画について質問があります。複数台のregza z2の録画番組を一括して管理しようと思ってNASを検討しているのですが、ネットで調べたところ、z2は直接lan hddに録画できず、一旦usb hddに録画しそれをムーブかコピーするしかないとのことでした。加えてパソコンも新調予定(自作)でパソコンをネットにつなげた場合、lan hdd内の録画番組をパソコンのDVD,BDドライブで焼くことはできるのでしょうか? lan hddはio dataのrecbox1.5Tb、自作PCにつける内蔵チューナーもio data製にしようと考えています。ちなみにz1は直接lan hddに録画できるのでしょうか(地元の家電量販店の人はできないと言っていましたがネット上ではできると書いてあったのでどちらかわかりません。)?

  • WA-8000での番組部分消去

    WA-8000で、HDDに録画した番組の部分消去を行う方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 地デジ・BS・110°CS対応チューナーの録画

    地デジ・BS・110°CS対応チューナーから外付HDD(NAS)に録画して、DLNA機能の付いた別の部屋のテレビで録画した番組を見たいと考えております。 チューナーの条件としては… ・番組表から録画できる ・現在持っている外付HDD(NAS)[バッファローLS-VL]とはLANケーブルで接続できる そのようなチューナーを教えて下さい。

  • REGZAとPCでNASを共有

    このたびREGZAの42Z7000を購入しました。 REGZAを購入した理由としてはHDDを購入すれば、録画が可能という点が魅力で購入を決めました。 また、PC上のディスク容量も圧迫しはじめており、どうせならREGZA録画用とPCのファイル置き場の両方としてNASを利用したいな、と考えております。 ただし、某電気量販店店員に聞いたところ、REGZAの録画用NASはREGZA専用のフォーマットが必要であり、そのNASをPCで共有することはできない、といわれました。 これは本当なのでしょうか? どなたか、REGZAの録画先+PCのファイルサーバとしてNASを共有したという方はいらっしゃいますでしょうか? もし実績のある方はNASの型番を教えていただけると幸いです。

  • 録画するとブロックノイズが

    STBはWA-7600を使用しています。 外付けHDDはバスパワーのポータブルHDD(J-COMからは推奨されていない)を接続しています。 HDD録画が始まると、観ている番組、録画している番組ともにブロックノイズが入ります。 ポータブルHDDが原因でしょうか? ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • DLNAダビングが出来ない!

    J:comのSTB「WA-7500」と繋いだUSB-HDDからSONY BDZ-ET1100へのDLNAダビング(ムーブ)が出来ません。ET1100を録画予約先に指定した留守録も通常録画も出来るし、WA-7500側からの操作でET1100の録画コンテンツを視聴することも出来るので、接続(ルーター経由)も互いの機器認証も正しいと思います。ただ、「ダビング」をすると「録画中にエラーが発生しました」と過去一度もダビングが成功した事がありません。WA-7500も一度J:COMにお願いし交換してもらいましたが、その症状だけは改善されません。接続ケーブルもストレートとクロスの両方試しましたが、ダメでした。どなたか改善方法をアドバイスいただけましたら、助かります。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • STB外付けHDDに録画した番組をDIGAにムーブ

    Set Top Box外付けHDDに録画した番組をBDレコーダーにムーブしようとイラべていて、「DLNA非対応の録画機器でもコンポジット入力端子搭載機器では、4極ミニプラグ⇔RCAピンプラグ(オス)変換コード接続で録画可能です」…て、どうすればよいか教えていただけますか。 「WA-7000/7000RN (Smart J:COM Box)に接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(Panasonic)」のFAQにかかれていたのですが。 WA7000にUSBでHDDをつないで録画した映画をパナのBDレコーダー「DMR-BWT1100」にて保存したいと思っています。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 外付けHDDの電源が切れません

    HUMAX WA-7600にバッファローHD-EDS3U3-BCの外付けHDDを接続しています。 連動して電源オフになるようですが、本体の電源をオフにしても外付けHDDの電源は付いたままです。 本体側の設定で連動できるようになるみたいですが、設定方法がわかりません。 どこで設定変更できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。