• 締切済み

『文才がある』とは??

タイトル通りです。 よく『文才がある』『文章が面白い』『読みやすい』と言われます。 『どんなところが??』と聞いても、 『なんとなく・・・』と言われます。 『個人の感覚』次第だとは思いますが、 どういう文章を『文才がある』と思いますか?? また『文才がある』と思う、著者や著書を教えて下さい。 独断で構いません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.4

質問者さんは文筆家では無いから、いくら文章力が有って、分かりやすい文章が書けても、文才が有るとは言わない。小説や随筆を書く能力を文才と言う。

Ameliamy
質問者

お礼

小説などを書いて初めて、 『文才がある』というのですね。 文才にも、いろんなレベルがあるんですね。 ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

どういう文章を『文才がある』と思いますか??     ↑ リズムがあって、引っかからないで読める文章 です。 林真理子、藤沢周平、横山秀夫、井上靖など でしょうか。

Ameliamy
質問者

お礼

林真理子さんは気になるので、チェックしてみます。 ありがとうございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

『どんなところが??』と聞いても、 『なんとなく・・・』と言われます。 のように、別に一生懸命文字を拾わなくても その状況がすぐに僕に伝わる そんなのが、文才があると思います。 まるで会話してる(読み手と)ような文書を書く人がいます そんなのは、文才があると考えています。 でも このサイトも同じなんですが、読み手と書き手(質問者と回答者) の波長みたいなものがあって それが合わないとなかなか難しいです。 文才がある、というか逆に波長があわないな と感じるのは、泉鏡花。 だけど、文字を扱うのは上手だと思います。

Ameliamy
質問者

お礼

読み手にわかりやすい文というのが、 大切ということでしょうか。 わかりやすかったです。 ありがとうございました。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

第一に文書を書く能力が有る事を文才が有ると言います 私が好きな作家は 夏目漱石の我輩は猫である 坊っちゃん 太宰治の走れメロス 川端康成の伊豆の踊り子  等等 一寸古かったでしょうか

Ameliamy
質問者

お礼

有名どころを挙げてくださり、助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文才があるとは何か?

    「キミ、文才があるね」 小学校の低学年のとき、国語の授業で先生が学級でも目立たない、大人しかった僕の作文を読んでこう言いました。 自分に文才があるかどうかなんて、当時の自分には解りかねることで、今になってもこの「文才」という言葉に時おり惑わされることがあります。 確かに、絵が巧い人が居て、運動が得意な人が居るという風に、人にはそれぞれ得意な分野や技術が少なからずあると思います。 ただ今現在、大学で文学部に在籍し日頃から活字にも多く触れ、blogやmixiで日記などの雑文を書いてはいますが、コレといって自分の文章に才覚を感じることはありません。 けれど、あまり口が達者なタイプではない所為か、最近、僕は日頃口に出来ない感情や出来事を文章で綴ることに喜びを感じています。 巧い文章が書きたい、伝えたいことを明確に伝えたい、そういう欲求を声ではなく練り上げた言霊によって表現することを可能にしたい。 そう思いながら、なかなか想い通りにならない自分が居るのです。 美辞麗句、レトリックなど、巧いと言われる文章は様々ですが、結局のところ原理的な意味で文章とは、“感情の文字起こしではないか”という壁にぶつかりました。 つまり口頭で弁の立つ人は、筆を持っても理路整然としたユーモアのある文章が書けるのではないか、ということです。 口下手な僕のような大学生が、文才を身につける方法はあるのでしょうか。

  • ホームレスからのリベンジについて

    初めて質問させて頂きます。 ホームレスからのリベンジの著者、兼元社長への質問なんですが 著書P198のある科学者の著書の中で、ペルーのある古文書について書かれている。 という文章があるのですが、誰のなんという著書なのか非常に興味があります。 もし覚えてらっしゃるなら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 心に残った文学作品の文章

     今まで読まれた文学作品中で、最も心に残った文章がありましたら教えて下さい。著書と著者名もお願いします。回答に対するお礼のコメントは致しませんが、皆さんで共有していきたいと思います。

  • これは読んで良かったと思った本。。

    こんにちわ!! 久々に著書を読もうと思い質問させてもらいました。 質問のタイトル通り『これは読んで良かった』 と思った著書を教えてください!! または、お勧めの著書もお願いします!! ジャンルはなんでもオッケーです。

  • 江原啓之さんの著書で胎内記憶のことが書いてある本

    こんにちは。タイトルどおりなのですが、江原さんの著書で胎内記憶について書かれているものがあるとききました。タイトル分かる方教えていただけますか?その他、江原さんの著書で、これを読んだら不妊治療していて落ち込んだ時に前向きになれた!などありましたら教えてください。

  • 同じ著者の本を複数買う意味

    タイトルや文章は多少違ってもよく読んでみると「文章を変えただけで同じこと言ってないか?」と感じて 例えば一つのテーマでも違う著者の批判的な意見のほうが「そういう見え方もあるのか」って違う発見がある気がして 前者のような同じ著者の本を集める意味ってあるのでしょうか。

  • 「校勘」「校正」「校訂」「校定」の違いは?

    (カテゴリに悩みました。) 質問内容はタイトルの通りですが、 特に、ある文献に対して、それぞれ異なる各種の解釈を、 「見比べる」、またそれぞれ見比べ「自分なりに解釈する」時に、 上記4つ共に使われるとおもうのですが、 この4つには、それぞれ「意味合いの違い(ニュアンス)」「使用の際の使い分け」等があるのでしょうか? ある資料(大学教授の文献)に「校勘」「校正」「校定」と、一つの文章に記載されており、私には、同じような意味で使われていると思われたため、 しかし著者は、使い分けに「意図」をもっているかもしれないとも思われた為に質問した次第です。

  • 茨城県つくば市ORつくばみらい市の雰囲気は?

    タイトル通りですが「茨城県つくば市ORつくばみらい市」の雰囲気を教えて下さい。 PS 独断と偏見の回答は御遠慮させて頂きまので「自分が経験」した事を書いて頂いた方が、個人的に嬉しいです。

  • ノヴァーリスの言葉

    ノヴァーリスの「目に見えるものは、目に見えないものの隣にある。聞えるものは、聞えないものの隣にある。してみると、考えられるものは、考えられないものの隣にあるのだろう」という文章は、彼のどの著書に記されているのでしょうか? 本のタイトルを教えていただければ有り難いです。よろしくお願いします。

  • 【良回答】と【この回答は参考になった】どっちが嬉しいですか?

    タイトル通り、どちらが付いた方が嬉しく思います? 僕個人としては、参考になったの方が、喜べるとおもいます。 だって、ありがとうポイントは質問者が独断でつけるんですから、こんな言い方は悪いですけど、偏見も入ってると思います。 その点、参考になったは、内容がよければ不特定多数の人が付けてくれます。 皆さんはどう思いますか? 過去に同じような質問があったかもしれませんけど、あくまで新規のデータ取りと思ってください。

専門家に質問してみよう