• ベストアンサー

パソコンをつけっぱなしで火事になることもありますか

phobosの回答

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.10

> パソコンをつけっぱなしで火事になることもありますか? 全くないとは言い切れませんが、可能性は少ないでしょう。 私の職場のPCはWebサーバとして約10年間ほど連続して稼働中ですが、火を吹いたことはありません。ただ数年ごとに内部のホコリは掃除しています。 旧型のブラウン管式テレビが発火することがあったのは、ブラウン管は数万ボルトの高圧を使うのでスパークが飛びやすかったこと、自然空冷のため通気孔が多くホコリが入りやすくクモが巣を張ったりもできたこと、ボディが木製だったため、など燃えやすい要素が多かったためでしょうね。現在の液晶式モニタではまず起こりません。 私もPCを自作したときにCPUの足を差し損ないショートさせて基板を焦がしたことがありますが、火花は飛んでも燃え上がりはしませんでした。 たとえ火花が飛んでも、燃える物が周囲になければ発火には至りません。 燃える物として一番考えられるのはホコリですので、内部を時々掃除するのは良いことです。 > ファンのところに埃が溜まってなければ大丈夫でしょうか? 内部に危険なほどホコリが入っている状態ならば当然ファンはホコリがべっとり溜まっているはずですから、まず大丈夫でしょう。でも念のためカバーを開けて内部を見ておくのは良いことです。 ただし、PC内部の掃除も結構ですが(PCに限らず)ACプラグとコンセントまわりを掃除するほうが、もっと大事です。 これは実例ですが、私の知人はPCをつないでいたACコンセントが出火して家を半焼したことがあります。 消防署の調べによると原因は「トラッキング」(差しっぱなしにしたコンセントに付着したホコリが水分を含んで通電・発熱して着火する)と見られるとのことでした。 少々古い資料ですが、「平成14年版火災の実態:東京消防庁」より、平成13年度中の火災原因を商品別に分類した資料があります。 それによれば、 ・たばこ……1035件 ・天ぷら油……394件 ・エアゾル缶……188件 ・ストーブなど暖房器具……156件 ・電気クッキングヒータ……80件 ・差込みプラグ等のトラッキング……73件 ・ロウソク……71件 ・花火……66件 ・ガステーブル等……38件 ・コンピュータ機器……10件(うち7件は電源まわりのショートが原因) とのことです。 パソコンからの出火は、確率は高いとは言えませんが注意するに超したことはないでしょう。 ただし上記の資料を見ると、火事についてはパソコンよりずっと注意すべき器具がたくさんある事が判りますね。

関連するQ&A

  • 家電製品から火事になることありますか?

    よく、コンセント部分にホコリがたまってショートして起こる火災は聞いた事ありますが、 冷蔵庫の裏やパソコンの裏など、普段から掃除しないですよね? 家電製品の中にホコリが溜まって起こる火事もあるのですか? もし、そんなので火事になったらほとんどの家が危ないような気もしますが、どうなんでしょうか?

  • パソコンの電源が突然切れたときの対応

    わたしが使っているデスクトップパソコンは自作なので、 故障したら、自分で修理しないといけない。 1回目は、パソコンを分解して、 CPUのファンやケースのファンなどの埃を、 取り除いて、復旧した。 (CPUのファンをCPU本体から 取り外して、埃を取り除いた) だが、2日後になって、 またも電源が突然切れたので、 「これは電源のせい」と思い、 思い切って電源を取り替えた。 それで、正常に作動するようになった。 これは、正しい選択なのだろうか。

  • ノートパソコンのファンの掃除について

    ノートパソコンはデスクトップ型のように 分解して掃除できませんよね、 やっぱりファンの埃をとるためにはエアダスターを 使うしかないのでしょうか? あとエアダスターの使い方をできれば教えてください。

  • ストーブのつけっ放しで火事になるのは?

    数日前、テレビニュース(確かNHK)で石油ストーブのつけっ放しで、夜中に火事が発生したと言っていました。 どうして、つけっ放しで火事になるのか分りません。 つけっ放しが火事に結びつく原因など、お教え下さい。 我が家の防火の参考にしたいと思います。 因みに我が家では石油ファンヒーターと丸型の石油ストーブを使用しています。

  • 火事の原因と対策は?

    火事の原因は何が一番多いのですか?火の不始末は勿論としてもよく解らないのは漏電です。あとコンセントに埃がたまって火がでると言うのも聞いた事があり 怖いです。また、火事で人が亡くなる場合は火より煙が多いようにも思えます。当然、鉄筋より木造の方が火が廻るのははやいでしょうし、消火器備えても余り意味がないのですか?訳のわからない文章ですみません。根本的な対策とかないのでしょうか?

  • スピーカの火事の心配

    ONKYO製のスピーカですが、売ろうと思っています。我が家はホコリが多いです。低音の出るダクトのような物からホコリが入ったんじゃないかと心配しています。いい音で聴く為に、スピーカ前面の網のような物は外して使っています。この場合、火事等の心配はないでしょうか? 私は精神病を患っています。だから気になるんです。どうか馬鹿にしないで下さい。アドバイスをお願い致します。

  • シーリングライトで火事になる?

     以前賃貸マンションで一人暮らしをしていた際、 天井に直付けするタイプのシーリングライトは火事の原因になるので禁止と言われました。  本当にそんなことがあるのでしょうか?  来月から別のアパートに住みますが、今回は禁止令が出ていないので、シーリングライトを使ってみたいと思っています。  火事にまではならなくても、天井にヤケが出来るとかホコリが溜まるといったデメリットがあるようでしたら、教えてください。

  • 火事について

    火事でよくストーブを付けっぱなしで寝て火事になったと聞くことがあるのですが周りに燃えるものが無くても火事になることはあるのでしょうか。

  • PCの下にタオルを敷いても、火事にはならない?

    PCの下にタオルを敷いても、火事にはならない? ノートPCやデスクトップPCの下や上にタオルを敷いても平気でしょうか? 理由は、パソコンや机を傷つけたくないからです。 しかしパソコンは熱いので、出火したら大変です。 このままタオルを敷き続けても大丈夫でしょうか?

  • パソコンのファンの掃除

    デスクトップパソコンのファンの掃除の仕方がわかりません 最近ファンの音がうるさくてホコリがたまっているのかなと思い、掃除をしようと思うんです・・・ パソコンを分解したこともないのではっきり言って怖いです。 ファンは綿棒や掃除機で汚れを取ったらいいらしいですが、 パソコンカバーの開け方からまったくわかりません・・・説明書にも書いてありません 初心者にもわかりやすく説明してあるサイトがあれば教えてください それとも、初心者はやめたほうがいいですかね?? カバーをあけず、掃除機で外から吸い込むだけでも効果はありますか?? パソコン→fujitsu FMV CX630