• ベストアンサー

ハナミズキ、アーモンドの剪定時期は?

いつもお世話になります。 1.ハナミズキ(20年目)、アーモンド(10年目)の剪定時期 2.剪定部位の養生方法 についてご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

1.ハナミズキ(20年目)、アーモンド(10年目)の剪定時期 2.剪定部位の養生方法 ご参考<園芸相談・花広場ニュースより抜粋> ※ハナミズキ https://cse.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-3264389164452911%3Afqusuu-lx29&ie=Shift_JIS&q=%83n%83i%83~%83Y%83L%82%CC%99%92%92%E8%95%FB%96%40&sa=%8C%9F%8D%F5&siteurl=engeisoudan.com%2Flng.cgi&ref=engeisoudan.com%2F&ss=18455j33209025j30#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%89%AA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95&gsc.page=1 •剪定方法 自然樹形を楽しむので、特別剪定は必要ありません。好みの高さになってから主幹を切ります。横枝が伸びやすくなりますので、邪魔にならないように整姿します。夏に花芽をあげるので、剪定時は花芽を落とさないように注意です。 •肥料 2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。花後に即効性の化成肥料を与えます。 •病害虫について 特に気になる病害虫はあまりでません。まれに湿気が多いとイラガがつくこともあるので注意です。 •夏の葉の痛みについて 夏の葉の痛みの原因は、乾燥と暑さです。 ※アーモンド https://cse.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-3264389164452911%3Afqusuu-lx29&ie=Shift_JIS&q=%83n%83i%83~%83Y%83L%82%CC%99%92%92%E8%95%FB%96%40&sa=%8C%9F%8D%F5&siteurl=engeisoudan.com%2Flng.cgi&ref=engeisoudan.com%2F&ss=18455j33209025j30#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%89%AA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95 •植え付け時の主幹の切り戻し剪定 1年生の落葉果樹は将来の成長と樹形作りのために主幹を地際から30~40cmの高さで切り戻します。 百聞は一見にしかず、こちらのページをご覧ください。(主幹の剪定サクランボ編) •肥料 12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめはももが美味しくなる肥料です。 肥料の与え方(鉢植え編)はこちらのページでご案内します。 • 葉が枯れない程度に乾燥気味に管理すると甘みが強くなります。 •剪定方法 花芽は夏につけ、翌春に開花し結実します。2年目以降は1月ごろの剪定は花芽のついていない枝を見極めて剪定します。花芽を見極める自信がない場合は花後に剪定してください。

shibaryuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただき、tryしてみます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋に勤務していますが、ハナミズキでしたら顧客の庭に植え られていますので、これは何とか説明が出来ます。 アーモンドを庭に植えている顧客はありませんので、アーモンド だけは回答は出来ません。 ハナミズキは自分で樹形を作る樹木ですから、極端な刈込は避け るようにします。何もせずにハナミズキに任せる事を「放任」と 言いますが、放任すると伸び放題になり手入れで大変になります ので、大掛かりな剪定は控え不要枝や背丈を抑える剪定をするよ うにします。 まず任意の高さまで生育したら芯止めを行います。例えば2m位 で背丈を抑えたいなら、2mから上の頂点の幹を切ってしまいま す。これで上には伸びないようになります。 次に幹から太い枝が出ていて、その太い枝から細い枝が無数に出 ていますよね。この枝を良く見て、下向きになっている枝は付け 根から切り、斜め上に伸びている枝だけを残すようにします。 幹から太い枝が出て、その枝から垂直に伸びている枝は不要な枝 ですから、これも太い枝の付け根から切ってしまいます。この枝 は「ふところ枝」と言い、ハナミズキにとっては不要な枝です。 また地際から出ている真っ直ぐな枝「ひこばえ」も地際から切り ます。「ふところ枝」も「ひこばえ」もハナミズキの生育を悪く させる枝で、これらを残すと養分が奪われてしまい開花に影響し ます。ハナミズキの本体を助ける意味で切り去って下さい。 遠目から見て三角形になるようにするため、長過ぎる枝先は切ら れて構いません。 20年も経過すると枝枯れが目立つようになります。枯れた太い 枝や細い枝からは新芽は出ませんので、これらは剪定時に切って 下さい。 剪定時期ですが12~3月の間であれば可能ですが、それ以外の 時期は剪定はしないで下さい。特に秋に剪定をされると花芽を切 る事になるので、開花の際に花数が少なくなります。 肥料は年に1回で行います。5月中旬から6月下旬までの間に、 油粕と化成肥料を同量混ぜ合わせ、1株に対して2~3握りだけ 幹の中心から50cm離れた位置にバラ撒いて、表面の土を軽く混 ぜ合わすようにします。肥料分が根に触れると根枯れを起こしま すから、これを防ぐために幹の中心から50cm離す訳です。 この作業をしないと肥料切れになり、開花は隔年開花になります ので、肥料は決められた時期には必ず施して下さい。 隔年開花とは1年おきに開花すると言う事です。 その他の作業としては、12~3月の間に土中湿度を高める作業 をします。幹から30~50cm離れた位置360度に深さ20~ 30cmの溝を掘ります。掘り上げた土の量に対して2割くらいの バーク堆肥を混ぜて溝に埋め戻します。この時に軽く土を踏んで やります。

shibaryuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう