• ベストアンサー

電子マネー使える店は、サービスがいい店?

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

決済方法だけに絞ればサービスが良いと言えますが、その分販売価格が高いと本末転倒だと思うのです。 同じ商品で、現金だけで売ってる店が税込80円だとして、電子マネーも使える店が同108円だとしたら、どちらが良い店だと言えるでしょうか。 私なら、現金しか使えなくても80円で売ってくれる店の方が(総合的に)サービスが良い店だと判断して、そちらの店で買うでしょう。 自宅の近所で、上記と全く同じ状況の店があるのです。 電子マネーが使える店はドラッグストアですが、概ね税抜価格で他店の安い価格と同じか、若干高い価格で売ってます。 (近隣にある他のドラッグストアは、税込価格でこの店の税抜価格と同じ値段になってる物が多いです。) 一方、その店の数軒横手にある店は、個人経営の酒屋で現金しか使えないのですが、加工食品を中心に上手く期限切れ手前の物を入荷し、電子マネーが使えるドラッグストアよりも安い価格で売る商品が多いのです。 後者の商売手法であれば、私は現金払いでも納得出来ると思ってますし、サービスが良いという印象も持ちます。 ですが、前者のドラッグストアは、現金以外の決済に掛かる手数料を価格に反映している印象を感じてしまいますので、税込で他店と同価格以下の水準で売ってない限り利用する事はありません。 欲を言えば、個人経営の酒屋でも電子マネーを導入して欲しいとは思いますが、その影響で価格が高くなってしまっては意味がありませんので、今後も安く売れるのであれば、現金払いのみで頑張って欲しいと思ってます。

rydijtkmbdtd
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子マネーってお金ではないのですか?

    電子マネーってお金ではないのですか? 電子マネーって「マネー、お金」ですよね? ウィキペディアだと 決済サービスでお金ではない と書かれています。 電子マネーって何なんでしょうか?お金ですよね。

  • 電子マネーのサービスについて

    こんにちは 先日クレジットカードの審査について質問した者です。 私はポイントを貯めれたり、何%OFFなどのサービスがうけたくてクレジットカードを利用しようと思いましたが、審査に落ちました。 しかし、電子マネーでもWAONだとポイントや何%OFFがあると気づきました。 イオンカードの審査に落ちたのでWAONカードにしようと思っています。 同じようにUSCとセゾンでもサービスのある電子マネーなどはないか探しています。 ご存じあるかた回答お願いします。

  • 電子マネー銘柄

    電子マネー、電子決済とよく聞きますが、この電子○○が普及するにあたってどんな企業が儲かるのですか?

  • 電子マネーとは

    電子マネーとは具体的に何を指すのですか? 貨幣価値をデジタルデータで表現したものと調べたら出てきたのですが、的を得ません。 クレジットカードは電子マネーとは違うのですか? 現金を持っていないという点でいっしょに思われるのですが。 結局口座の振り替えで決済が行われるのではないのですか? 上手い説明お願いします!

  • カフェなどの個人の店が電子マネーで決済をできるよう

    カフェなどの個人の店が suicaやedy等の電子マネーで決済をできるようにするには お金がかかるのでしょうか? 現金しか使えに用にしたほうが、店側に費用は掛からないのでしょうか?

  • 電子マネー:どこがいいでしょうか。

    ネットショッピングにて、電子マネーでないと買い物ができないサイトにいきあたり、申込みをしようと思うのですが、どの電子マネーの会社がお勧めでしょうか。サービスなどでもお勧めがあれば、教えていただきたいです。 候補は、WebMoney・デジコイン・電子マネーちょコムです。 よろしくお願いいたします。

  • 電子マネーはリアルマネーになるか。

    いつか通貨は単位としての存在でしかなくなり、 現金に置き換わって電子マネーが通貨となる時代が来ると思いますか? 国が発行する通貨となりえるかどうかについて調べたいのですが、 「電子マネー」で調べても民間の発行を前提としてあるものばかりです。 条件によっては通貨となりえる存在でしょうとか、 いずれ現在のリアルマネーに置き換わる物だろうとか、 その程度にしか触れられていません。 もしくは電子的な決済手段としてのみ扱われています。 もっと具体的に知りたいです。 こんな条件を満たせば電子マネーはリアルマネーになれるとか、 こんな理由から通貨とはなりえない、二次的な通貨に留まるとか、 そんな扱い方をしている本があったら教えてください。 皆さんの考えも聞きたいです。

  • 電子マネーを使うようにする

    今まで、現金で支払いをしていました。 ですが、電子マネーの方が楽だし安全だと思うため、支払いの大部分を電子マネーに変えたいです。 といっても、クレカを持ち歩くのは怖いなぁとも思っています。 できるだけクレカに依存せずに、大部分を電子マネーにしていくには、 何をするのが必要になるでしょうか? また、電子マネーに対応していない店も多いですか? そのような場合は、現金支払いかと思いますが、あなたはどのように対策していってますか? よろしくお願いいたします。

  • 何の電子マネー?

    スイカなどお店でちょくちょく使っていますが。電子マネー機器にでどれが使えるか表示されてないところがあります。シールなりなにかついてるとわかるのですが、なにもついてなかったらあれはみなさん何が使えるのかわかっているのでしょうか?よく見かけるのはマックに置いてるような白くて電子マネーのマークだけついてるのをみかけます。なにもついてないということはすべて使えるということでしょうか?

  • 電子マネーに展望はあるの!?

    最近、電子マネーの使えるところが増えていますが、電子マネーに将来性はあるのでしょうか?せいぜい、Suicaではないかと思います。 電子マネーのメリットの1つは、小額決済です。ですから、コンビニやファーストフード、弁当屋、コーヒー店等の1,000円以下会計店で使用すれば便利なのでしょうが、コンビニ以外は導入されていないのが現状です。 スーパーやファミレスでは、1,000円や2,000円を超えることが多いので、クレジットカードで対応できます。 まあ、スーパー等にあれば便利ですが、紳士服店や電化製品店には、不要でしょう。 電子マネーのデメリットは、最近使える店が増えてきたとはいえ、クレジットカードみたいにどの電子マネーでも使えるというわけではありません。将来、統一端末ができるにしても、開発費や導入コストの問題もあり、今後、廃れていく方向にあると思いますが、如何でしょうか? よろしくお願いいたします。