• 締切済み

見つめ合うのは好かれたいから?

見つめ合うのは好かれたいから? もし何かの統計データがあるなら 教えてください( ˙³˙) 最近異性と会う機会がありました。 オフ会みたいなものでした。 気に入った異性にはあまり見つめると、 自分が好きになりそうで見つめられませんでした。 また別のオフ会で、別にタイプではない人と 話す機会があった時に、見つめると好かれそう と怖くなり見つめられませんでした。 この人間の本能みたいな行動は理論的に 説明できますか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

そう言う人も居るでしょうが、中には相手を監視して本心を探ろう として見つめる事もあります。 本当の事が知りたい時は相手の目を見れば分かるといます。だから 見ているんじゃないでしょうか。

yuzu7x1
質問者

補足

回答ありがとうございます 興味がある故に見つめて 見逃さない、見誤らないための行動 というのは納得できます。 それをする価値を感じたから 見ているのでしょうか? それとも人に対しての興味が 底なし沼ぐらいあるからでしょうか?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気にし過ぎです。 普通そんなことありません。

yuzu7x1
質問者

補足

回答ありがとうございます 初回では距離を置いて、 数回会って仲良くなったら 徐々に目を見て話そうとか考えてます 変な話ですが、Mっぽい人とか 逆らわ無さそうな人に対しては ガンガン初回からも目を見たりします(笑) 見下してる?とは違うと思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルックスで人を好きになるのは何故?

    人は何故、ルックスの良い異性に本能的に好感を抱くのでしょうか? 生まれてから人間社会で獲得する価値観なのでしょうが、かわいい・かっこいい異性に惹かれる、というのは本能的なもののように思います。 本能的、ということは、動物として優秀な遺伝子を残すため、また、生存に有利な相手を選択しているのでしょうが、ルックスと言っても、ほとんどの人間は目が二つあって、鼻と口と耳がついているのは同じなんだし、その配置が生存の有利・不利に関係するとは思えません。 そのあたり、どなたか説明していただける方はいないでしょうか?

  • (一部の)人間が、周囲の人間と同調していないと不安になるといった、いわ

    (一部の)人間が、周囲の人間と同調していないと不安になるといった、いわゆるバンドワゴン効果の根本原因を、確率論・統計学の観点からではなく、理論的に説明できる方いらっしゃいますか?あるいは今日においてそういった理論的な証明はされているのでしょうか?

  • 人間の持つ本能と理性について。

    何方か教えてください。 私は最近、人間の持つ本能についてよく考えています。とは、言っても専ら自分自身の事が多いですが…。 例えば、価値観や考え方、閃き、好き嫌い等…根底には、本能があるのでは無いかと考えています。 ソレに帰巣本能と呼ばれるものですが、人間にも備わっているのではないでしょうか? そして、本能が一番顕著に表れるものに衝動的行動があると思うのですが…。 如何せんそう思い始めたのが最近の事なので、本能についても、もしかしたら理解出来ていないかもしれませんが…。 何方か専門的な知識をお持ちの方、是非ともご教授の方お願いします。

  • 行動心理学 集団の歩行傾向について

    昔から疑問に思っていたことがあります。 公共の場、特に狭い廊下・通路・歩道などを行き来する人の群れを見て思うのですが、多くの場合左側通行になっていませんか?(関西?のエスカレータなどの例外はもちろんあるとして)どうしてでしょうか?この分野では確立された理論などあるのでしょうか? 以下私の仮説なのですが、 1)ほとんどの人間が右ききなので、廊下などではどうしても弱い左手側を壁にして、より強い右手をオープンスペース側にもってくることにより、周囲からの攻撃になるべく有利に対処できるようにするという本能が働いている。 2)同じくほとんどの人間が右利きであるため、歩行時にどうしても右足によるけりが強くなり、自然と移動方向が左にずれてしまう。 実は学生の頃に行動心理学をやっていた友人に同じ質問をしたことがあるのですが、特に既存の理論や説明があるとは言っていませんでした(学部生なので多分知らないだけだろうと思いますが)。 どなたか、こんな人間の行動を説明する理論や論文、本などご存知でしたら教えてください。また皆様の仮説も聞かせてください。

  • 恋人持ちは恋愛禁止??

    つきあって1年半になる恋人がいます。 しかし相手の仕事の都合で会うのは月1です。 そして最近私は身近に気になる人ができてしまいました。 うっかり好きになってしまいそうで 気が付くと「こりゃ、イカン」と意識的に 自分の心にストップをかけています。 でもふと思ったんですが、このストップをかける行動って おかしいですか?結婚している身ではないのに・・。 でもそんなこと言ったらキリがなくて 1人の恋人と落ち着けませんよね? みなさん恋人がいるときにタイプの異性と接する機会が あったらどう接しているのでしょうか?

  • オフ会で「ウザい」と思った相手について

    こんにちは。私は元々友達づきあいが少ない人間なのですが、 これではよくないと思い最近趣味のオフ会に行くようになりました。 私が行くオフ会ではたいがい気さくに話している人たちが多いので 自分も気さくに話しをしてオフ会に馴染みたいのですが、 どれぐらいまで馴れ馴れしく接していいのかがよく分かりません。 近々またオフ会の予定が入っているのですが、 今度はどう接したらいいものやら、また友達ができなかったらどうしようかと悩んでいます そこで参考にさせていただきたいので、皆さんが相手の行動や発言、話し方などで 「馴れ馴れしい」「ウザい」「キモい」と思った実体験としてどのようなものがあったか 教えていただけないでしょうか。 次の場面1,2についてそれぞれご回答くださいますようよろしくお願いします (どちらか片方の場面だけでも教えていただければ大変参考になり助かります) 場面1 カラオケオフ会みたいにみんなハイテンションになって騒いでいる人も多いオフ会 場面2 暴れまわるほど大騒ぎするような人がおらず、みんなただ会話を楽しんでいるような飲み会 よろしくお願いします。

  • 統計予測による平均値と中央値

     最近 統計予測の勉強を始めました。元データに極端な異端値を含む場合 一般的に平均値よりもメジアンを用いるほうが予測の精度があがると いうのはその通りだと思いますが、最近おもしろいことに気がつきました。 元データの約3%分 異端値を除いて平均値を用いるとメジアンを用いる 場合よりも有効なんです。これにはもしかしてかっこたる理論があるのでしょうか? それと面白くなってきたので本気で統計予測の勉強をしたいのですが この程度のレベルの私にふさわしいお勧めの書物とかあればご推薦ください。 よろしくお願いします。

  • 世界中でホモがめちゃくちゃ多いのは・・・

    やはり女の穴より男の穴の方が気持ち良いからなのですか? 欧米とかホモだらけですよね、それに対してレズはあまり聞きませんね。異性を好きになるのが生き物としての本能なのにその本能に反して同性を好きになる人が何故こんなにも多いのか? 人間以外の生き物で同性同士交尾する生き物って聞かないですよね、不思議です。 人間にホモが存在する理由を教えて下さい。 別にふざけた質問ではないです、真剣な質問です。

  • 東京、大分のラーメン屋店舗当たりの客数は大差ない

    某掲示板で 「東京、大分のラーメン屋店舗当たりの客数は大差ない いくつかの統計的なデータでそれは完璧に証明された」 というのがありました。信じがたい話であり 某掲示板特有の与太話かなとは思いましたが 統計的データで完璧に証明とあったので気になり 一応ここで聞いてみようかと思いました やはり与太話の類でしょうかね? 上記理論を完璧に証明する統計的データって存在しますか?

  • 生き甲斐がありません

    私は、20代前半の男です。 悩みは普段の生活に生き甲斐を感じないことです。 異性との恋愛経験がないので、恋人でも出来れば変わるのかなぁ と考えていますが、そういった機会も、機会の作り方もわかりません。 普段は、仕事をしていますが、ほぼ、土日を含めて、休みはありません。 仮に休みがあったとしても、何をしたらいいかわからないと思いますが。 最近は、自分が人として不完全なのではないかと非常に心配です。 人付き合いもうまくなく、友人と呼べる人間もほとんどいません。 また、趣味もこれといったものがありません。 変えていきたいと思ってもどうやって変えていったら いいかもわかりません。 すごい、漠然とした質問かもしれませんが、 今の状況をよりよい方向に持って行くにはどう行動したらいいでしょうか。 人間関係に関しては、以前よりも出しゃばらないように気をつけているつもりです。 他に、こういった事を心がけたほうがいいなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 愛の告白の言葉について印象に残っているものはありますか?映画、ドラマ、小説、漫画、歌詞などのフィクションや実体験、さまざまな形での告白エピソードが存在します。愛を表現する言葉やその瞬間のドラマに触れることで、自分自身の恋愛や人間関係について考えたり、感動したりすることがあります。ぜひ、あなたが思い浮かべる愛の告白の言葉を教えてください。
  • 愛の告白の言葉には、映画やドラマ、小説、漫画、歌詞など様々な形でのエピソードが存在します。その言葉の選び方や状況によって、印象や感情が異なってきます。心に響いたり、感動したりする愛の告白の言葉があれば、ぜひ教えてください。あなたの選んだ言葉やその背景には、どのような意味やメッセージが込められているのでしょうか。
  • 愛の告白の言葉には、映画やドラマ、小説、漫画、歌詞など様々な場面や状況があります。中には忘れられないほど印象的なエピソードもありますよね。愛を伝える言葉の力やその瞬間のドラマに触れることで、自分自身の恋愛観や人間関係について考えることがあります。あなたが印象に残っている愛の告白の言葉やその背景について、ぜひ教えてください。
回答を見る