• ベストアンサー

戦場ジャーナリストと称する人が危険地に行く真の目的

戦場ジャーナリストと称する人が危険地に行く真の目的、本当の目的は、何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

平和に国で気楽に暮らしている人たちに、戦場の悲惨さを伝え、戦争(紛争)を止めさすように働きかける行動を起こして貰うため。

noneya2
質問者

お礼

正義の味方だというご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

現状を伝えなくてはいけないと言う使命感ではないでしょうか。

noneya2
質問者

お礼

こんなことを言っていいのかどうかわかりませんが、使命感があるのであれば、外務省の勧告は尊重するべきではないのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私には 民主党の真の目的がわかりません。

    私には 民主党の真の目的がわかりません。 民主党は日本をどうしたいのでしょうか?

  • ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか?

    ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか? 僕は早稲田大学を志望している受験生です。将来はジャーナリストになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってあるのでしょうか? ちなみに僕自身は世界史が好きで、国際情勢などに詳しくなって世界のさまざまな現実(文化から紛争まで)を皆に伝えたいと思ったのでジャーナリストを志しています。 (なので、大学では世界中で今起きていることや各国の歴史などについて学びたいと思っています。)

  • 皇室ジャーナリストってどんな人?

    いろいろなジャーナリストや評論家がいますけど、 皇室ジャーナリストってどういうキャリアの人たちなのでしょうか? また、独特な慇懃な話し方は、自分は国民の側の人間ではなく皇室側の人間と思っているような節があるのですが、いかがなのでしょうか?

  • 教え子を再び戦場へ送らせないという人

    教え子を再び戦場へ送らせないという人は子どもたちにどのような教育をしているのでしょうか? 教え子を再び戦場へ送らせないという人は政府が右翼的になると、「平和平和」とか言っておりますが、大事なのは戦争に行かなくてもよい環境づくりではなく、どんな環境であっても教え子たちが戦場に行かないと意思表示することなのではないでしょうか? 私は学校の歴史の授業で戦争の悲惨さとガンジーの素晴らしさを知り、私は「日本が戦争をすることになったら、自分はそのときの日本政府に対してガンジーのように非暴力不服従の態度で戦場に行くのを拒否する。」と考えました。その考えは今も変わらず、例え戦場に行くのを拒否して監獄に収監され、爪をはがれたり歯を抜かれたりする虐待を受けようとも日本政府に不服従の態度を貫きます。私と同じような考えを持った人であれば、戦場へ送られて戦場で散ることはなく、獄死することになりますが、そこまでしてでも戦争に行くのを拒否するべきだと考えております。それなのに、戦争を出来る国になりつつある日本を憂いて政治家に文句を言うということは、教え子たちにせよ、そのような教えを広めようとする人も、私と同じ程度の覚悟は持っていないということでしょうか?

  • 目的地までの行き方

    出発地と目的地を入力すると、ルートや所要時間が表示される便利なソフトはないですか?

  • ウォルトディズニーの真の目的は何だったんだろうか

    ウォルトディズニーの真の目的は何だったんでしょうか ディズニー好きな奴って、偏差値低い奴ばっかりなのが特徴ですよね?

  • 住所だけでは目的地に辿り着くのに一苦労します・・・

    私は目的地周辺でその場所の住所を何度も何度も確認するのですが、うまく辿り着けません。 結局、新聞屋か運送会社の人とすれ違ったら「こりゃチャンス!」と思いダッシュで近づき聞く事により、事なきを得ました。 これは、もって生まれた方向音痴でしょうか? 昔から初めて行く場所は大がつくほど苦手でした。 どなた様か目的地周辺で番地を確認して効率良く目的地に 辿り着くコツを指導してください。お願いします。 本当に本当に苦手なんです。 以前、知人にこの話をしたら番地は小さい数字から時計周りに大きい数字になっている!と、聞いたけど・・・。 私は一概にそうだとは思いません。 コツはありますか?あるいは建物に対しての番地の見方を ご指導してください。 よろしくお願いします。

  • 大麻にフリーのジャーナリストが賛成する人が多いのは

    フリーのジャーナリストは大麻の合法化に賛成、または容認の人が多く、一方で組織に属するジャーナリストのの人は反対、または断固反対(怒)の人が多いです。 なんで組織系のジャーナリストは大麻の合法化に反対する人が多いのでしょうか? またはなんでフリーのジャーナリストは大麻合法化に賛成する人が多いのでしょうか?

  • サイクリングの目的地を探して欲しい

    7月中旬に友人と自転車で小旅行をしたいと思います。 そこで、目的地を探して欲しいのです。 目的としては、 「ご当地グルメを食べる」 「ご当地スィーツを食べる」 「そこだけしか見られない景色を見る」 のどれかでお願いします。 (地元の人しか知らない、食べ物・景色など有名でなくてもOKです) 範囲は、出発地のさいたま市から100km以内(60km~90kmぐらいがベストです)で探しています。 また、目的地まで自転車が走りやすいルートでしたら尚更良いです。 (たとえば、山道は使わない。大通りが多い。まっすぐな道が多い。など) 条件が多いので探すのが大変かと思いますが、きっかけにでもなれば良いのでお願いします。

  • 大阪都構想の真の目的とはなんでしょうか?

    大阪都構想の真の目的とはなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社会人の運転免許取得について質問者は悩みを抱えています。結婚して共働きになった現在、地方への転勤があり得るため運転免許の取得が必要とされています。しかし、仕事や家事の忙しさから通学コースでは時間的に難しい状況です。
  • 教習所に通うためには平日は仕事、土日は教習所というスケジュールが必要ですが、これを半年も続ける自信がありません。また、合宿免許ならスケジュールの心配がなくなりますが、忙しい仕事のために長期休暇を取ることが難しいです。さらに、次の仕事に就くまで免許を取ることができない可能性もあります。
  • 質問者は迷いや不安を抱えていますが、早めに免許を取りたいという焦りも感じています。周りからもプレッシャーを受けているため、情報やアドバイスを求めています。
回答を見る