- ベストアンサー
地元を離れたい人というのは少数派でしょうか
タイトルの通りです。 地元を出たい・離れたいという人(特に若い人)は、どちらかと言うと少数派なんでしょうか。珍しいくらいなんでしょうか。 地域や人間関係にもよると思いますが。 女性だと、さらに少なくなるんでしょうか。 私は一度でも地元を離れたいと思ってますが(実際出ることになりましたが)、就職活動中とか驚かれることも多く、時には疑われたりもしたので。 大学の友達や、就活中に出会った人とかでも、地元から離れたいという人やどこにでも行くという人は少数派でした。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「都会に行けば仕事は選び放題で出会いも多く 様々な刺激や便利に満ち溢れている。」 なんて状態ならそれに惹かれ 地元を出たい・離れたいという人が増えるのかもしれません。 「都会で働いても家賃と食費で苦しく過労と孤独な日々で 失業したら職探しで精神は疲弊し貯金も使い果たす。」 なんて状態なら逆に不安視され、 地元を出たい・離れたいという人も躊躇し減るのかもしれません。 ともあれ世論(人の気持ち)なんて些細な情報でころころ変わります。 目の前に居る人の感情に釣られて一緒に調子付いたり不安がったりと 1人の人ですらころころ変わって捉え所なんてありません。 親に恩返ししたいと思っている人や、孤独死させたくない人。 地元に恩や愛着があり心の拠り所になっている人。 広い世界を実際見て触れたくて止まれない人。 ほんと色々ですから、人は人、自分は自分で良いんじゃないですか?
その他の回答 (8)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
それから、「地元」の取り方は人それぞれです。私は実家から公共交通機関を使って1時間くらいのところに住んでいますが、人によっては地元のうちとも思うでしょう。オヤジは63年前、当時夜行列車で1日がかりのところに就職しました。それでも日本の中ですから広い目で見れば地元と言えなくもありません。中には日本人など周囲に全くいないところにあえて住みたがる人もいます。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
地元で人並みの生活ができている人は、なぜ知らないところへ冒険心で行きたいの?でしょうね。知らないところに行くのは、観光旅行だけで十分と。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
地元を離れたくない。って人は沢山います。それは臆病な性格だからです。新しい扉の外に出ていけない臆病者が地元を離れたくないのです。地元にいれば全てわかりきってます。他の街は未知の世界、何があるかわかりません。だから踏み出せないのでしょう。 私は地元から離れたいと言うか新しい世界を見てみたい好奇心旺盛な性格なので同じ所にはいたくありません。 現在は海外にいます。笑。一度きりの人生、より良い場所、より居心地の良い場所を求めるべきだと思います。なので結婚も3度目。無理と思ったら執着しない。人生の無駄な時間を過ごさない。やっと今、40歳過ぎて自分の居心地の良い場所見つけました。そしてパートナー。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
地元だと顔見知りも多いし、親がいれば時には幅を利かせる事もできる。 知ってる人が誰もいない中に飛び込んでいくとなると、そういった人間関係の他にお金の面でも色々と大変なのは確かですからねぇ。 地元には何もないから仕方なく出ていく人もいると思いますが、女性の一人暮らしは危険なので男性より少なくなる可能性はありそうです。 やはり地域差や個人の性格の問題が大きそうですけど・・
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
どんな所に住んでいるかによるでしょうけど、私の同級生は自分の家を買ったり結婚するまでは実家にいた人が多いです。都内に通勤するのは容易だし、その間に金を貯めたほうが得策でしたから。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
今は離れたいというより親元や近くに居たいって方が強いのでは? 親子の繋がりが強くなってますから。友達のように。そしてなによりも仕送りなんか出来る経済状況ではないのですよ。そこが昔と違うところです。 昔なら学生なんかボロボロの安いアパート借りればあとはバイトで稼げ的に送りだすことも可能でしたが、今は安いアパートの治安を考えれば親はそんなところへ大事な子供を住まわせたくないし、子供も自宅からの生活レベルを下げられないし。ということで普通に一世帯借りれるようなマンションやアパートが普通になってます。風呂、トイレ別でウォシュレットとユニットバス付オール電化でロフト付きとかね。 こうなると都会ではかなり高くて親がひーひー言わないと出せないんですよね。 このくらいの生活じゃないと今の子供は納得しないですし暮らせない。だから実家から出ないってのは普通じゃないでしょうか。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
この質問なのですが、どの程度の’地元’なのかがわからないと質問の意味をなさない。 高校進学すること=親元を離れるという’地元’だってあるし。 大学進学=親元を離れるで、就職するに地元に戻ってという意志があろうがなかろうが、 離れたままという人もおおい。 たまたまあなたがあなたの地元にいて、そのジモニーが地元を離れたがらないが、 あなたは離れたい。 それだけのことを普遍化しての’どこの地元でも’として質問をして、 あなたを含めた若者が多くが、離れたがっていると結論出したいの? 離れたくなくても、離れなくちゃならない人は? 港区に住んでいて、少しは落ち着いたところをと望んで横浜にでも 地元を出たがっていると言ってもいいのか。 北海道の水道もないところで、高校は寮、大学進学は東京。 地元に戻りたくても、落語家になりたい人は、好き好んで地元を離れたがっているわけでもないと思うけど。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
本当に二通りに分かれますね。 進学組が関東圏に行くというのは多いですね。地元だと学校が少ないもしくは無いという地域もありますから・・・・。 私は是非にも親元を離れて居たかったので無理やり進学先を遠くにしました。勿論地元には行きたい学校がなかったことも大きいです。なので親の説得は必要ありませんでした。 今はどうなんだろう。「都会に行きたい」と言っても情報はすぐに手に入るし、メリットはあまりないと思われるので、別に地元で良いじゃないか・・・と思う人もいるのでしょう。実際一回も外で生活したことがないまま結婚していく人も沢山いますからね。 少数派ではないけれど、選択肢が広がった現代ではどちらかに固執する必要がないという状態なのだと思います。交通網も発達しましたから。
お礼
確かに定義が曖昧ですよね。地元の町や県から一度でも出たい、引っ越したいと思っている人、そう思って出た人について聞いたつもりでした。 別に地元を離れたい人が多いという結果を求めているわけではありません。気持ちとしてどうしたい人が多いのかが気になって質問しただけです。