• 締切済み

プリンターのインクの交換をして、いきなり電源を切る

プリンターのインクの交換をして、いきなり電源を切るとよくないのですか?インクの充填は電源がついている時に行われるのですか?

みんなの回答

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (384/1283)
回答No.2

普通のインクジェットプリンターは、インク交換した後「次へ」などと操作するとインク充填の動作が始まります。 充填とは言っても、初めてインクを取り付けるとき以外は、インク回路に既にインクは入っているので、実際はインクタンクを交換するときに混入したかも知れない空気を排除するためだろうとは思いますが。 そもそも、普通のプリンタは、インク交換をするとき、待機位置から交換位置にヘッドを移動させますよね。 インクジェットプリンターは、動作が終了してヘッド待機位置にヘッドが待機している時以外(ヘッドが待機位置に無い時)電源を切って放置すると、インクが空気に触れて乾燥しノズル詰まりを起こし、印刷出来なくなってしまいます。 インク充填中に電源が切れるかどうかはともかく、停電になったりコンセントプラグを抜いたりなど、電源が切れてしまうと良くないでしょうね。 ヘッドが待機位置に戻った後なら問題ないと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4368/10787)
回答No.1

私の所持するキヤノンとブラザー製は交換作業時に電源ボタンを操作してもOFFにならない仕組みが組み込まれているようです 電源を切れない 機種不明ですが 交換要請 インクタンクインジケーター点滅 正しいインクタンク交換でインジケーター点灯 インクタンク交換の有無を確認 インク使用量のリセット という流れが一般的だと思います 充填という言葉は適さない 交換です 純正メーカー以外のインクタンクや補充インクを利用される場合は 自己責任(保証対象外)になりますので商品メーカーの使用説明を確認して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インク交換ができません

    PM-740Cのプリンターです。インク交換しましたが電源ランプの点滅が終わりません。又プリンターの電源を入れるとメンテナンススイッチも点灯します。準備ガイドにあるインク充填中に電源スイッチを切ってしまったのかわかりませんが、印刷できなくなるというのは修理が必要ということでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタ電源 突如消えた

    Epson PM-930C インクカートリッジ交換後 充填中or充填後かは? テストページの印刷 指令を出したが、プリンターの電源が突如消えた。 その後、電源の(ON-OFF)のスィッチボタンも反応せず?原因は何が考えられるでしょうか? 因みにUSBケーブルも電源のコードも何もさわっていなかったのに...ご教示ください。

  • エプソンプリンターのインク交換について

    エプソンのカラリオPM760Cを使っています。 黒インクを交換してくれとのメッセージが出たため、指示に従って交換しましたが、「インクの初期充填に失敗した」というメッセージが出てしまいました。試しに印刷してみましたが、プリンターは動いているのですが、印字されていません。もう一度交換指示に従ってやり直したいのですが、どうすればいいかわかりません。 エプソンのホームページも見たのですがわかりませんでした。どなたか教えてください! 

  • インク交換後の電源の入れ方

    インク交換したあと、一旦電源を切って、再び電源を入れ直すと、「プリンタエラーが発生しました。電源を入れ直してください。詳しくはマニュアルをご覧ください。」と表示されます。手元にマニュアルがないので、どうしたらよろしいでしょうか?

  • プリンターのインク交換が出来なくて困っています。

    プリンタはEPSONのPX-A640を使っています。 インクが無くなってインク交換のランプが点滅していたので 説明書の手順通りに従い「ストップ/メンテナンス」ボタンを 押してみたのですがプリントヘッドが右隅からまったく 動きません。(電源のオン・オフ時には動く) その為プリントヘッドがインク交換の所定位置に動かないので交換が 出来ません。どうしたらいいでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • インクカートリッジ交換時のインクの減り

    エプソンEP-704Aを使用しています。 インクカートリッジ交換時に他のインクの減りが異常に早いのでテストしてみました。 6色全部を新品に交換。インク残量を表示するグラフは当然全色満量表示。 イエローインクを取り出しリセッターでリセットしてインク装着。 装着充填完了後、イエローインク以外のグラフは約1/5減少。 再度イエローインクを取り出してリセットして装着。 イエローインク以外はまたまた約1/5減少。 これを3回(1回目から数えると計5回)繰り返すと、イエローインク以外は全てなくなりました。 インク充填中は他のインクも充填することは知っていましたが、仮に毎日一色づつ交換すると、新品交換してもほとんど印刷しなくてもなくなってしまうことですよね。 インクは純正インクを使用しています。 通常印刷時の減りは納得できる減り方で特に問題ありません。 皆さんのプリンタも同じですか? キヤノンのプリンタに買い換えようかとも思っています。

  • プリンタのインクカートリッジが交換位置へ移動しないのはなぜ?

    1999年10月発売のEPSONプリンタPM-800Cですが、電源をONにしましたとき、説明書には「プリントヘッドが初期動作をして、インクカートリッジの交換位置で止まります」と記してあるのに交換位置の左端まで動かず、数センチ左へ移動してまたもとの右端に隠れそのときガガガという小さな音がします。何度も電源を切ったりONにしてみましたがだめです。インクカートリッジ交換スイッチを押すと左に来ますがこれのスイッチは本来インクが装着した後にインクの充填するときの操作です。 カートリッジを動かすギヤがおかしいのでしょうか。なにかわかれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • プリンターインクカートリッジ交換

    プリンターカートリッジ交換したのですが、ちっとも充填完了しません。 ずっと電源ボタン点滅してます。 年賀状が進まなくて困ってます。 よきアドバイスをよろしくです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク交換時のプリンターからする音

    エプソンのPX-M5040Fを使用しております。 購入して約一年経過しました。 今回、購入時にセットさせていたインクが切れたので、全色新しいインクと交換作業しました。 カートリッジを交換して、プリンターの充填作業が始まったら、物凄い音が鳴り出しました。(何かを無理にひきづるような不快な音でした。) 異音する時間が長かったので、ご近所迷惑にもなりそうな音だったので電源を落とし、そのままにしております。(プリンタ使用を中止しております。) 原因が何かわからないままでおります。 原因解明し、早急に使用を開始したいとの思いで、こちらに質問させて頂きました。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご返信をお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク交換(詰め替えインク)

    TS8230を使用していて、インクがなくなり、詰め替え用インクを購入し、インクタンクに充填し、プリンターにセットしたのですが、インクの残量が復活しません。 再度、インクを充填しても変わりません。 どうすれば解決できますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 厚み0.02㎜と0.025㎜の違いについて説明します。0.02㎜は0.025㎜に比べて薄い厚さです。
  • 厚み0.02㎜と0.025㎜の比較について詳しく解説します。0.02㎜は0.025㎜よりも約20%薄いです。
  • 厚み0.02㎜と0.025㎜の厚さの違いについてまとめます。0.02㎜は0.025㎜に比べてやや薄いです。
回答を見る