• 締切済み

職場に一緒に飲みに行きたい男性がいます(A)

職場に一緒に飲みに行きたい男性がいます(A) 先日同僚の男性(B)を飲みに誘いました。 Bはかなり乗り気でした。 Aに予定を聞くから待っていてほしい同僚の言われました。 一ヶ月が過ぎ再度Bに聞くと、Aは忙しいとの事でした。 もしかしたら暇な日があるかもしれないと言って聞いてみると言われました。 さらに一週間か過ぎようとしています。 最近は前みたいに仲良くなく、避けられている気もします。 もう行く気はないのでしょうか? 最初から行くつもりはなかったのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33407)
回答No.6

Bさんは質問者さんに対して興味があったんじゃないですかね?そしたら、質問者さんはAさん狙いだということが分かった。だから面白くねえとなったんじゃないかな。俺のものにならないのはしょうがないとしても、間を取り持ってやる義理はないと思っているのではないでしょうか。

noname#212899
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分そういうことはないような気がします。 そういった態度が見えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.5

補足回答です。 なるほど、そういう状況でしたか。 そうなった以上、少し時間を置いてBさん の様子をみるしかないね。 もちろん、こっちからは冷たくしたりせずにね。Bさんともこのままではいけないしね。Bさんとの関係がほぐれてきたら、 その際はAさんもいる時にBさんと、Aさん 2人に3人で飲みませんか?と誘うしかないですね。

noname#212899
質問者

お礼

再びありがとうございます。 Bとの関係が修復されるまで待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.4

これはBさんにAさんを誘って飲みに行こうと誘ったんですか? 質問者さんはAさんとは普段、仲がいいのですか? Bさんは気軽に飲みに誘える人なんですね。 もし、上記の条件だった場合の回答です。 これはAさんは遠回しに誘われて気分よくないよ。誘われたのはBさん。なんかBさんのついでに誘われたと思われてませんかね? Bさんと二人で行けばいいじゃん!とかね。 後にAさんが避けるようになったというのも納得できませんか? Aさんをいきなり、直接誘うのは引けてしまうんですよね。それならば、Aさん、Bさんの2人の前で3人で今度飲みに行きませんか? またはAさんに、今度Bさんも誘って3人で飲みに行きませんか? がベストだと思いませんか?

noname#212899
質問者

お礼

ありがとうございます。 避けられているのはBです。 ちなみに、BとAは仲がいいです。 でも、Aを直接誘うのは難しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 12月って普通、忙しいでしょ?どうでも良い、暇なあなたに付き合っていられないのでしょう。  こいつ、忙しいのわかっていないの、脳天気な奴ってバカ扱いされているのでは?

noname#212899
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうこともあるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.2

今の時点では無いのかもね? 飲みに行っても良い。 ただ・・・ わざわざその為にスケジューリングしたり、 時間調整をして「まで」一緒に飲みに行きたいか? そこまで楽しみな企画(誘い)でも無い。 貴方の言葉を信じるなら、 前ほど親しくもない。 その状態で会っても(飲んでも)、 余りパッとしない時間になりそうだ。 お酒の力を借りたとしてもね? そんな想像が出来ちゃうのかもしれない。 自分的に「余力」があれば別。 資本的にも体力的にも。 余り良い想像がし難い誘いでも、 まぁとりあえず行ってみるか? その位の感覚で参加する事も出来る。 余力があればね? でも、 今のAにはそこまでのゆとり(余力)も無いんだと思う。 忙しいなら、 無理にその忙しさに逆らいたくも無い。 今は何となく気が進まないや。 それだけなんじゃないの? 最初から云々は分からないよ。 そこまで貴方が考える必要は無い。 貴方は、 その返事(の鈍さ)を素直に受け止めて、 丁寧に仕切り直せばいいじゃない? 別に年末の今急ぐ理由も無い。 もう直ぐ年も明ける。 年越し、年明けのバタバタが落ち着いた頃に、 貴方なりに再提案、再企画してみれば良い。 その間に、 相手側のコンディションが変わっている事を信じて。 それ位貴方は待てる訳でしょ? だったら、 余り難しく考え過ぎない。 楽しく飲みたいなら、 楽しく飲めるゆとりは貴方側にも必要だから。 色々考え過ぎたら楽しめないよ? 相手は何も急いでいない。 貴方も急がずに、焦らずにね☆

noname#212899
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し目が覚めました。 少し軽くなったような気もします。 焦っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232913
noname#232913
回答No.1

そうとも限りませんよ。 Aにそれなりに事情や心境はあるでしょうし Bの気持ちも錯誤してそうですし 確めるにはやはり「直」は避けられないんじゃない?

noname#212899
質問者

お礼

ありがとうございます。 直接2回も聞いてしまったんですよね。 3回はさすがにと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ついてきて欲しい」という男性の心理

    「ついてきて欲しい」という男性の心理 最近ちょくちょくメールがくる年齢の近い男性(以下、A)がいます。 先日もメールがきて、「(Aが)土日の予定があいていて暇だ」という内容から始まって、 しばらく雑談をしていたのですが、「明日、○○に行くからついてきて欲しい」と言われました。 別に彼氏でもないのに「ついてきて欲しい」と言われるのは私としては違和感があって、 なんとなく嫌な感じを受けました。「一緒に来ない?」みたいな言い方なら良かったのですが。 Aはどういうつもりで「ついてきて欲しい」と言ったのでしょうか?

  • 職場の男性と・・・

    職場の気になる男性と食事に行きました。 男性は休みだったのですが、教習所まで私を迎えに来てくれて、その後ドライブをしながらサイ○○アまで行きました。途中、彼女さんがいるのかと聞くと、「彼女がいたら休みは一緒に出かけているよ。」との返事でした。 サイ○○アでは4時間も話し込んでしまいました。話の内容は、職場の内容がメインでした。帰りに男性が代金を払いに行きました。私は慌てて財布を出して男性にお金を渡そうとしたら、「いいからいいから」との事でした。それでも悪いというと「次回で良いよ」との事。私は、次回もまた会ってくれるんだと思い嬉しくなりました。 私は、何とか次につなげなければと思い、来月葛西臨海水族園に誘ってみました。するとOKとの事でした。5月に同じ日を休みにしていく予定にしています。 私自身は、男性の事が好きなのですが、男性は私の事をどのように思っているんでしょうか。単なる同僚なのかなぁ・・・。 また、私は食事をした日に次回のお誘いをしてしまいましたが、このタイミングはまずかったですか? 皆様のご意見をお願いします。

  • 彼が居ますが、職場に気になる男性ができました

    付き合って4年になる彼が居ます。結婚の話も進み、順風満帆です。 お互い友人が少なく、ましてや異性の友人が居ないこともあり、とにかく彼に夢中の4年間でした。 そんな中、同僚に「(同じ職場の)Aさんのことが好きなんじゃないの?」と冷やかされました。 積極的で社交的なAさんは、自分には無いものを沢山持っていて、素敵な人だとは思っていましたが、 “魅力ある人の1人”でしかありませんでした。 ですが、同僚の一言を機に、Aさんのことを意識するようになってしまいました。 とは言いましても、変わらず彼のことは大好きですし、Aさんとどうこうなんて考えてはいません(つもりです)。 もっとも、日に1度話すか話さないか程度の仲ですし、職場以外での繋がりはありませんので、進展のしようが ありません。 ただ、Aさんともっと話したい、Aさんのことを知りたいという気持ちが日増しに強くなり、彼と一緒に居る時ですら Aさんのことを想うようになりました。 「どうしたい」と、明確な気持ちが無いので、モヤモヤした日が続いています。 『Aさんのことを知りたいなら仲良くすれば』と思われるかも知れませんが、同じ職場で どうしたら距離を縮めることができるのか分かりません。 いっそのこと、彼に相談しようかなんて思ってしまいます(笑)こんな感情、誰もが持っているのでしょうか?

  • あまり仲良くない元同僚Aさん(彼女が退職しました)から私も含め職場の数

    あまり仲良くない元同僚Aさん(彼女が退職しました)から私も含め職場の数人が結婚式に呼ばれました。長くなるので要点を箇条書きにします。 ☆結論から言うとあまり行きたくない。 ☆個人的なつきあいは特にないが職場で話したりは時々していた。 ☆今は転職した、私と仲良しの元同僚Bも呼ばれ私と同じく悩んでいる。できれば2人とも出席しなくて済むのが希望。 ☆現在も一緒に働いている、Aと仲良しのCさんには迷っている事は話した為、下手な嘘はつけない。 ☆1月に、日取りが○月○日に決まったから是非出席してくださいとメールが来て楽しみにしとくと返事を返してしまった。 ☆つい先日、招待状を送りたいから住所を教えて欲しいとメールがきて教えると、○月○日は大丈夫?と返事が来た。それに対してまだ返事は返していない。 以前楽しみにしてますとメールした以上、行くべきでしょうか? 私も今年結婚する予定で(結婚式は2人だけで遠方で挙げる予定)金銭的にも厳しいので悩んでます。 アドバイス頂けると嬉しいです!

  • 職場の気になる男性 Part2

    同じ職場の男性がどんな人か気になります!同じ会社だが部署と就業場所が違うため接点なしです。 その男性はAとBさん。最初はAが気になっていてAの仕事仲間のBと偶然知り合いになりました。BからAのことをきいたりお話したいということを伝えてもらいましたが私は最近ではBのほうに興味がありどんな男性かなと気になって仕方ないです。実はBと会ったことがないんです。顔を知らない。だからどういう人かも知りません。 Bとはメールのやりとりをしています。(どうやって知りあったかは省略) Bとメールのやりとりをすると長く続きます。それが楽しい。一度Bと会ってみたいのですが会いましょうなんていったら出会い系の人みたいでしょうか… むこうは会おうなんていってこないし。男友達が欲しいのでBと縁を切りたくなくキープしておきたいのです。Bに会ったとしても私は話下手なのでつまらかい女と思われたくないです。飲み会があるとBに会うチャンスですがBの顔を知らないし… 直接会って仲良くなりたいですが顔が分からなし会う機会がほんと、ない。Bのことが気になって悶々としてます。Bに会えるいい方法ってありますか? この気持どうしたらいいのか…

  • 職場で少し気になる男性と食事がたまたま一緒になり、同じところにあとから

    職場で少し気になる男性と食事がたまたま一緒になり、同じところにあとから私がいって、少し会話をしたところで、相手は睡眠に入ってしまいました。まったく関心をもたれていないという事ですか。

  • 職場の男性について

    先月、職場の男性をドライブと食事に誘いました。8年同じ職場で働いていて、始めて誘いました。以前は男性が私に好意を示してくれていました。同僚から見てもあからさまに分かるくらいのアピールでしたが、私の方があまり乗り気ではなく、その内彼の興味も無くなってきました。 数年前から婚活パーティーに何回も行っていましたが、中々上手くいがず、思い切って数年同じ職場で働いている彼を誘いました。遊んだ時は楽しく終わり、連絡先も自分から聞きましたが、それから一度もメールのやりとりは無く、職場でも普通に接していたので、私には興味が無いのだと思い、違う男性とお見合いする事になりました。それが、突然一ヶ月後の今日、食事でも行かない?と誘われ、びっくりしたんですが、食事に行きました。ずっと忙しかったが、今月はやっと余裕ができたので、会えるような事を言われましたが、私的にはこっちから3度も誘って、ずっと相手からも誘いがなかったので、違う相手を探し始めていたのに、今更…と思ってしまいました。しかも、彼の方は既に私と付き合ってる様な捉え方をしています。お見合いも、親が私が婚活で焦っているのを見かねて、知り合いの方に頼み込んで探してくれた男性なので、親の面子を潰さない為にも一度はきちんと会いたいと思っています。 二股をかけているような状態になってしまっています。そもそも、職場の男性にもっとアピールしなかった自分は、そこまで気持ちが無かったのでしょうか。職場の男性とは、仕事上の付き合いもあるので、中途半端な気持ちでは付き合えないと思っています。自分の気持ちが良くわからなくなってきました。

  • 三角関係?特に男性に聞きたいです。

    現在、アプローチをしてくる男性Aがいます。 ですが、私には気になっている男性Bがいます。 この男性ABは同僚で、AはBに私に対する気持ちを相談?しているようです。 最近、私から行動に移し、Bを食事に誘いました。そのときにAは?と聞かれ、興味がないと伝えました。 若干乗り気ではないように感じましたが、何とか食事に行ってもらえることになりました。 ですが、やはりこの状況でBとうまく行くというのはないでしょうか・・・? Bには現在彼女はいませんが、わざわざこんな面倒な状況の女性と付き合おうとは思いませんよね・・・ 結果的に誘いに乗ってくれたというのもあるし、たわいのないメールを彼からしてきてくれたりもして、少なくとも嫌われてはいないはずです。 もしかしたら、と少し期待してしまう部分もあります・・・。 Bがどう思っているのか全く分かりません。 どんなことでもいいので意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の宴会では

    職場の飲み会の話です。 幹事Aは男性。もう一人の女性Bは、最近部内に配属になりました。 基本的に焼酎の水割り作りなどは、前回の飲み会では、大人数だったため、Aや他の男性が一緒にやりつつ盛り上げていた。積極的にやる女性が特にいなかったため。 今回の飲み会で、Bさんが新しく部内に入ってきたことで、AとBの協力体制により飲み会が行われました。(今回の人数は10人程度ですが) 最初は、Bは「幹事だからお酒注がないといけないので、出口にいるのでAさんの近くにいる」といいました。私ともう一人の同僚女性は「奥のほうに座って」と言われたのでそのとおりに座りました。 飲み会が始まってしばらくしたら、Aさんが私のところに来て話し出しました。 結構長い間、いろいろ話をしていました。 Aさんが途中でBさんに「Bさん~水割り(作って)」と言ったそうです。 Bさんは翌日怒って私にそのことを話しました。 「一人でさっさと席を離れて、挙句の果てには私にお酒を作ってって・・。前回は他の人と一緒に水割り作っていたのに、私を一人にして・・」 Aさんは私の席に来て話し込んでいたので、はっと気づいて何も気づかずに悪かったかな・・と思ってしまいました。でもAさんと話したことがほとんどなかったので私は交流のためだと思って、話せたことが嬉しかったのですが・・・。 Aさんの「水割り(作って)」発言は、ちょっと無神経なのかなと思いました。甘えだったのかもしれないですが。 私はどうするべきだったのでしょうか。彼女と一緒にお酌をするなどの気配りをするべきだったのでしょうか。でも人数的にも少なかったし、せかしい気がして動く必要は感じられませんでした。基本的に私はあまり飲み会のときにお酌をてきぱきできるほうではありません。あまりしたいとも思わないほうです。。

  • 職場での恋愛について

    親しくなった職場の男性について、同じ職場の同僚の女性Aに相談していました。実は、Aは最初からとても親切に話を聞いてもらっていたのです。 彼とはなかなか進展せず、さらには私自身の気持ちも分からないといった状態が続いていて、そのことも含め、Aに相談するときがありました。ある飲み会で、彼が趣味の話を、隣の女性B(同じ職場の)にしていました。彼とBはちょっと仲がいいというか、仕事の関係でいい関係。私は彼とBが合うのではないか?とか焼きもきしたことがあり、そのことについてもAに話したことがありました。 その飲み会でAが「彼とB」に対し、「一緒に二人で行けばいいじゃない~(趣味の会に)」と言っているのが聞こえたのです。私はそれから職場の人には一切話すべきじゃなかったと反省し、それから一切彼のことをAに話さなくなりました。 その後も、「私も○○さん(彼の名前)と飲みたーい。hanabiばかりずるい~」と言ってきたり。。つまり言葉の節々に私と彼のことをけしかける?ようなことを言ってきたりします。 あるとき彼が何かに困っていたとき、「何か疲れた・・って言ってたよ。フォローしてあげるのがいいかも」と一度Aからメールが来たとき、「おせっかい」だと思い、返事もとてもそっけなくしてしまいました。 あれから彼とはたまに連絡する程度で、付き合っていません。どうなったか知りたいとは思いますが、自分も職場の人に相談したことを軽率だったと感じ、一切言いたくないのです。でも一度話を聞いてもらった身なので、何かしら経過報告などはするのがいいのでしょうか。 実はまだたまに連絡をしている状態なので余計に言いたくありません。 これまでとおり、堂々と何も言わなくてもいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したルーターには、ホームWi-FiとセキュリティーWi-Fiの接続オプションがあります。
  • 個人自宅でスマホやテレビ、ノートパソコンを接続する際、どのように振り分けるべきでしょうか?
  • セキュリティーWi-Fiのみでの接続は可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう