• 締切済み

不妊治療をやめて自然妊娠出来た方に質問です。

mineshiの回答

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1

友人夫妻の話ですが、同じように4~5年チャレンジして結局ダメで、 最後にやったことは、原点に戻るというか、 体を健康にして、日ごろのストレスからも開放されるように 心がけることで、ようやく授かった、という例があります。 体を健康に、といっても案外大変で、 食事の改善(なるべくバランスのよい食事を作って食べるとか、 暖かい料理を食べるようにするとか、おかしを控えるとか) あと、冷え性の改善のために、ストレッチを夫婦一緒に毎日やったり、 基礎代謝を上げるために家でできるプチトレーニングをしたり、 そんな毎日です。 友人(女性)も言ってましたが、子どもを作らなきゃいけないという 周囲のプレッシャーもそうですが、自分自身からくる 自責のプレッシャーがかなりストレスだったようで、 まずは旦那さんと仲良く毎日を過ごすことに軸を置くように、 なるべくストレスを抱えないように、という意識を変えていくのが とても苦労していました。 その際には、旦那さんも二人住まいとはいえ、奥さんのストレスの一因になる 家事の負担を分担していくなど、二人で苦労をされたようです。

関連するQ&A

  • 不妊治療について質問です

    不妊治療について質問です 不妊治療で一人目は体外受精1回で出産に至りました。 3年後から二人目治療に入って体外受精を2回,顕微授精を2回,胚移植を5回しましたが着床に至りません。 移植卵はG2が多く,状態は良いとの事ですが,5回も移植して妊娠に至らないので着床障害ではないかと感じています。医師は運が悪いだけと言いますが,5回やってダメで方策を考えないのはいかがかと・・・・。 移植後はプレグニールとプロゲホルモンを注射する補助をしていますが,いつも決まった結果です。医師へ何か他に打てる手を提案したいのですが,着床障害の場合,どんな方法が考えられるのでしょうか? 何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療中の悩み・・・

    長文になりますが読んでお付き合い頂けたら嬉しいです。 結婚5年目 アラフォーです。 昨年春初めて自然妊娠をしましたが、子宮外妊娠でした。 片方の卵管切除をし手術の際にもう一方の卵管も閉塞している事が分かり、自然妊娠で子供が授からない事が分かりました。 前向きに頑張ろうと昨年末から不妊治療の為に病院に通い、先日初めての体外受精をしましたが着床判定は陰性でした(泣) 主人と次もチャレンジして諦めず頑張ろうと話してはいますが、1人になると不安になり突然泣いてしまったり、金銭的な事も頭をよぎります。 最近は両親にも友達にも会う事も避けてしまいます。弟夫婦が再来月初めての出産で両親が食事会をと言っているのですが、この精神状態で とても会う事が出来ず嘘の言い訳を言って逃げています。 本当に器の小さな私です、そんな自分が嫌で嫌で仕方ないです。 体外受精をするしか子供が授からないと母親に話た時に、母は貯金して金銭的な援助をするとまで言ってくれました(もちろん断りました) 不妊治療への悩みというよりも、周りとの付き合い方に悩んでいます。1番の理解者で1番大切に思ってくれている母親とどう接するべきか・・・。 治療の悩みや弱い自分、嫉妬心を親に話せません、心労掛けられません。でも、このままずっと避けてはいられない。会ってしまうとボロボロに泣いてしまいそうで・・・ 1回目の体外受精が陰性だと母親は知りません。 近い状況、経験者の方がいたらアドバイス等下さいませんか?宜しくお願いします。

  • 不妊治療を受けるべきか

    40歳主婦です。 二人目を授かりたいと思っていますが夫婦生活はほとんどなく、不妊治療を受けようか迷っています。一人授かったのでもういいかなという気持ちと、兄弟をつくってあげたい気持ちと入り混じっています。一人目は体外受精で授かったのでまた、精神的にも金銭的にも大変な治療の事を考えると行動が起こせません。年を重ねるにつれ妊娠もしずらくなると思うし、治療を始めるなら早いほうがいいと思うのですが。 主人とも話し合いはしていますが私のほうが強く望んでいるだけのようで主人はできたらいいなぐらいで、私の好きなようにしていいと言っています。 治療だと病院で子供をつくるような気がして本当は自然妊娠できたら一番いいなと思うのですが。 検査では特別異常はないのですが十年以上経っても自然妊娠はしていないので多分難しいと言われています。0%ではないのですが。 愚痴のようになってしまってすみません。何でもかまいませんので何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 高齢の不妊治療

    先日、友人(間もなく43歳で不妊治療の経験はないです)の事でこちらでアドバイスを頂き、高齢に強い不妊治療の病院を探すことを教えていただきました。 そこで、東京、千葉で高齢の不妊治療の得意な病院をご存知だったり、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 それから質問なんですが、 年齢的に血液検査の後、すぐに体外受精をする場合の出産までの成功率というのは、色々なほかの検査、治療の手順を踏んだ場合とでは変わらないもんなのでしょうか。 一度妊娠(自然妊娠)はできたものの、育たなかったという過去があるために、もし体外受精は成功してもその後の自分の身体に戻してからが心配だと言っていました。 それと、年齢的リスクは承知しておりますが、体外受精によりそのリスクは高くなるのでしょうか。それとも自然妊娠と何ら変わらない確率と思っていてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療 体外受精をしてわかったこと

    30代後半の主婦です。 不妊治療歴3年 不妊治療、体外受精の経験がある方、 知識がある方よろしくお願いします。 タイミングを続け、人工授精を2回、体外受精を一回やり 結果にならず現在に至っています。今はたまたま体外受精 の終了後、主人が出張中で本当に久し振りの休憩をしています。 今回の長期出張は珍しいです。それまでは休憩はありませんでした。 1年前から月2万円の周期療法の漢方薬を服用しています。 疲れやすい体質も改善され体調がとても良くなりました。 病院の先生は私の子宮の状態も比較的良いとの判断で 主人の結果も問題ありませんでした。つまりはよくある原因不明、 あと高齢のための着床が難しいのかと考えます。 人工授精も大変でしたが体外受精も大変でした。 体外受精で採卵されてた卵は7個、3個が受精しました。 1個がグレード1、2個グレード2で受精した卵子は比較的キレイでした。 しかし、7個受中、3個しか受精しなかったのは先生からも割合的には 少ないと言われました。しかし、3個は比較的、形もきれいで願いを 託しました。グレード1を移植して、先生曰くグレードもいいし、 いいところに移植できたとのことでした。残されたグレード2個の 卵子は胚培養を5日間くらいするようなのですが結果、 グレード2の2個受精卵は育ちませんした。 結果、私は妊娠にもいたらず凍結移植できる受精卵も できなくて今回はすべて全滅でした。かなり落ち込んでいます。 知人に聞くとグレード2の胚培養で失敗は珍しいというかおかしい。 グレード1の移植も妊娠にいたらない。ふたりは問題ないのだけれど 二人の卵子と精子の相性が悪いのでないかと聞きました。 相性が悪い卵子と精子でも妊娠は可能なのでしょうか? 時々聞きますが、なかなか妊娠しない夫婦が離婚して違う人と 結婚したらすぐ妊娠したとか。 私達はお見合いでお互い結婚をしたくてしました。 お互いに好きかといえばわかりません。しかし、 仲良くしようとお互い努力をして大きな問題はなく 結婚生活を送っています。でも大きな問題ありましたね。 不妊です。理想の家族を作りたいと努力していますが この体外受精でもしかしたら、子供がムリかもと不安になっています。 不妊治療の副作用等で主人にとてもつらくあたっています。 時々自己嫌悪になります。でも子供がいる家族を作りたいです。 今後も不妊治療を続けていく予定です。病院の腕にも よりますが体外で全滅したので今後は体外は考えていなくて 知人に紹介された違う漢方薬のお店で自然妊娠を考えています。 とても長くなってしまいましたが卵子と精子が相性が悪いかも とか思ったが妊娠できたとか何か知っている方、専門の方 いらっしゃいましたら教えていただけますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 38歳手前の不妊治療

    現在、夫婦ともに妊娠希望の者ですが、 主人が膣内での射精がうまくいかず、 試行錯誤して、ようやくここ最近 2度ほど、膣内での射精ができましたが妊娠に至っておりません。 (基礎体温、排卵チェッカー、頸管粘液等で自分なりにタイミングをみていますが  うち、1度はタイミングが少し早すぎました。) 私は、もうすぐ38歳で、主人は35歳です。 今回妊娠に至らなければ (病院へ行くことを主人が了承してくれましたので) 不妊治療の病院へ行こうと考えていますが、 可能性があるときに中だしができたのが2度ほどしかないので 不妊とも言えない状態です。 病院へ行く前に、不妊治療の本を読んだほうがいいと聞いたので 「不妊治療はつらくない」という本を(私には少し難しく、まだ冒頭のみですが) 少し読みましたところ、 ヒューナーテストが良好で1年ほど夫婦生活をしても 妊娠しない夫婦には、体外受精のみが有効とのことで 人工授精の際の薬や、排卵誘発剤の多用により、より妊娠しにくくなる というようなこと(ステップアップ治療の弊害)が書かれていました。 現在、体外受精の費用も貯めていないですし、 夫婦生活もきちんと持てていなかったので、 とりあえず、ヒューナーテストを受けて良好であれば 自分なりに月のタイミングの回数を増やし 後、何度かきちんとタイミングはみてから 不妊治療を考えたほうがよいでしょうか? それとも、年齢の事も考え やはりすぐにでも、体外受精を考えた方がいいのでしょうか? 病院へ行ってから考えることかもしれませんが 一度医者に言われてしまうと、それから自分の意思を持つのは難しい気がしています。 不妊治療をよく知らない素人が 病院にも行く前に方法を考えること自体が無理があるかもしれませんが、 不妊治療をされた方、年齢が近い方等 何かアドバイスしていただけることがあればお願いいたします。 体外受精も年齢が大きく左右するとのことで ぎりぎりの歳のような感じもあり、今後の事が不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療はじめました

    こんばんは。 33歳、基礎体温による自己タイミング法を4周期試しましたが、赤ちゃんがやってこなかったので年齢を考慮し今日から不妊治療をスタートしました。 不妊治療専門のクリニックで自宅から通いやすく、実績のある所に行ってきました。 妊娠のメカニズムや不妊治療の進め方などを詳しく説明してもらいました。 そこでの不妊治療は「タイミング法を3周期で駄目だったら人工授精を3周期、それでも駄目だったら体外受精を考え始めましょう。」 と言われました。 ちょっと進め方が早いような気がして心配になってきました。 半年で結果が出なかったら体外受精? 12年前妊娠して人工中絶をしてしまったのですが、それは不妊治療にとってはとても前向きに考えられる事で、妊娠する体だとも言われましたが、10年以上前の話しだし、パートナーも違うし。。。 やっぱり、3周期で人工授精に進むのは早いでしょうか? 出来ることならタイミング法で自然妊娠を!と思う自分と年齢のこともあるし早いうちに人工授精に進もう!と2つの思いが葛藤しています。

  • すみませんがわかる方いたら教えて下さい。私は不妊治療2年半続けています

    すみませんがわかる方いたら教えて下さい。私は不妊治療2年半続けています。過去に子宮筋腫、内膜症で手術経験あり、なかなか妊娠に至らないため、8月に体外受精をしました。が、結果はダメでした。そのあとすぐ生理が来て、そのつぎの生理が来たら、病院に来るよう言われました。しかし47日目の今日も来ないので、ダメ承知で、妊娠検査薬で試したら、陽性がでました。でも今まで何をしても妊娠に至らなかった私が自然妊娠は考えられません。体外受精後の次の周期何も薬など使用していなかったのですが、妊娠していなくても何らかの原因で陽性反応がでてしまうことはありますか?明日病院にいくつもりですが、初めて陽性反応が出て、興奮してしまって。よろしくお願いします。

  • 不妊治療で困ってます。

    不妊治療で困ってます。 何年か前、自然妊娠で稽溜流産しました。その後不妊治療で何年かに渡りタイミングや人工受精をしましたができませんでした。そして治療を止めたらなんと待望の自然妊娠しました! 喜びもつかの間、最近また稽溜流産してしいました。 年齢的(40代)時間の余裕もないので授かる事を信じて再度不妊治療~体外受精をしたいのです! 一生一度の人生!彼に父親になってもらいたい。我が子を抱いて欲しい一心でどんなことでもする覚悟の私です。 しかし彼は以前の不妊治療中のストレスを思い出すと精神的にもう不妊治療はしたくないと強く思っており‥‥どうしたらいいのか悩み果てています。 どうしたら彼が不妊治療する気持ちになるでしょうか?良い方法があれば教えてください! 私がもっと若かかったらいいけど。約15年でしたが別れるしかないのでしょうか?(長男なので後継ぎは必要な家です)

  • 不妊治療中です。

    治療歴4年、30代前半の主婦です。不妊原因は不明で、タイミング法、AIHで妊娠できず、現在体外受精に挑戦しています。今まで3度の体外受精をしましたが、1度目は採卵後受精はしたものの、うまく分割せず移植できませんでした。2度目は新鮮胚移植できましが着床しませんでした。先日、自然周期での凍結胚移植の予定でしたが、融解後分割が止まり移植できませんでした。不妊治療は絶対的な事じゃないけどその中で妊娠している人もたくさんいます。なのにどうして自分は妊娠できないんだろう…って思い、知人の妊娠出産報告に過剰に反応してしまいます。妬みやひがみでいっぱいです。先の見えない日々に、全く光を見いだせず、本当に苦しいです。同じ様な経験をされた方、どうやって乗り越えましたか? すごく暗い文章ですみません。