• ベストアンサー

テレビ番組の録画について教えて下さい。

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.2

録画するには、『レコーダー』という機能があるものを選んでください。 例:レコーダー内蔵テレビやDVDレコーダー、BDレコーダーなど。

関連するQ&A

  • テレビ番組を録画するもの

    機械のことは詳しくわからないので基本的な質問ですみません! 1人暮らしを始めるのですが、普通の箱型テレビをもって行く予定です。 そこで、テレビ番組を録画したいのですがどの機械を買えばいいのかがわかりません。希望として、 (1)DVDに録画したい(ビデオよりキレイに保存できますよね?) (2)できるだけ安く (3)もし可能なら今までうつしてきたビデオテープの再生のできるもの いろいろ調べてみたのですが、 1.HDD付DVDレコーダー (ビデオテープは見れないのでしょうか?) 2.DVDプレーヤー付のビデオデッキ (DVDへの録画はできないのでしょうか?) などが良いようなのですが2つの機能がよくわかりません。 専門用語などもよく分からないので簡単に教えていただけませんか? この2つ以外でおすすめなどはありましたらよろしくお願いします!

  • テレビ番組の効率的録画方法

    テレビ番組、(一部のニュ-ス、特集、知識番組など 一日に3から10時間)を なるべく手間をかけずに 録画 保存 再生 管理するには どういう方法がいいですか、(録画したものは全く消去しません) 画質は全くこだわりません、ただ 録画したものを あとで見るのは、ほとんどの場合、食事中に 充電式の小型DVD再生機でそそくさと、見るだけなので 録画した媒体が そのような小型機器で簡単に 再生されないとだめです また録画内容で主だったものは ノ-トなどに記録するので あとでその記録場所が明確に わからないとだめです 今はDVDに直接録画しますが、故障するので、これはだめです いったんHDに入れたのをDVDにダビングは手間がかかり やりたくないです そこで想像するのが、外付けのHDなどに直接録画して、そのまま保存し 再生するのは、そのHDを差し込んだコンパクト充電式 再生機で見る というのを考えますが こんな再生機は販売されてないでしょう なにかいい方法はないですか

  • パソコンでテレビ番組を録画したDVDが見れない

    テレビ番組を録画したDVDをパソコンで再生しようとしましたが出来ません。 パソコンは【東芝/dynabook T453/33LW】です。市販のDVDは再生出来ます。 ファイナライズもしてみましたがダメです。メディアはDVD-R、録画機器はPanasonicのDIGAです。 見られない理由は何でしょうか?

  • DVDに録画した番組が再生されない

    先日、ある番組をDVD-RAMに録画しました。 6時間入るディスクに4時間分録りました。 録画した直後にちゃんと録れているかどうか、頭だけ観て確認した時は普通に再生されました。 しかし後日再生すると、映像が表示されません。 DVDプレーヤーやテレビ本体には「再生」と表示されているにも関わらずです。 また、4時間入れたはずなのに2時間分しかメーター?(再生時間が表示されるやつ)が回りません。 そして更に残量が0になっています。6時間分のに4時間いれたのだからあと2時間は残っているはずなのに… 全く謎だらけの状態で困っています。 とても楽しみにしていた番組だったので、見れないとなるととても悲しいです。 解決方法を教えてください。 こういった機器に疎いため、わかりにくい表現などがあったら質問して下さい。 ちなみにテレビはパナソニックのビエラ、DVDプレーヤーも同じくパナソニックのディーガ(DMR-E70V、比較的古いものだと思います)、DVD-RAMはマクセルのものを使用しています。

  • テレビ番組の録画

    東芝のHDD&DVDレコーダーRD-X3を使っているのですが、DVD-RWへの録画が使えず、レコーダの編集機能を使いチャプター編集を行なってからRAMにコピーしてからパナソニックのDVDマルチドライブのLF-M721JDについていたソフトのPowerProducer2 Goldを使い、メニューなどをつけています。1枚120分になるようにあらかじめビットレートは設定してから録画しています。PowerProducerを使い録画したのですが、ビットレートが絶えず変化していて画像がカクカクしてしまいます。レコーダではDVD-Rとレコーダの相性が悪く直接書き込むのも難しいし、もったいないので上の方法を使ってみたのですが、カクカクです。 Windows XP Pentium4 CPU 2.60GHz メモリ:512MB よく分かりませんが他の方が書かれていましたので載せてみました。 これが上手くいけばいいと思い質問させていただきました。 もし、もう駄目でしたらパソコンで録画して編集したほうが楽だと思いますのでやってみたいと思っています。 しかし、テレビが見れる状態でもなく全く無知です。 内蔵できるものがいいと思っています。 簡単できれいなものを教えていただけたらと思っています。 学生なのであまり高いものは難しいです・・・ 内容はつまらなくやたら長くなってしまいましたが宜しくお願いいたします。

  • 録画した番組、いつ観るの?

    今の録画機器って、普段の生活時間以上の録画時間(例えば350時間とか、、)ありますよね。 これって、みなさん何時、再生してますか? 普段の生活もあるし、休みは他にやることあるし、見切れないですよね? 録るだけ録って、自己満足って感じになってませんか? 地デジ切り替えで、液晶テレビ購入考えてますが、録画機器なしでも 十分かなって考えてます。 みなさん、どうですか?

  • テレビ番組を録画する機器について

      最近アナログから地デジを見れるようになり、液晶テレビで綺麗な映像を快適に見ているのですが、それを綺麗に録画するデッキがありません。 あるのはモノラルのテレビデオで、今は液晶テレビにそのテレビデオをつないでビデオデッキ代わりにして録画や再生をしています。 でもテレビデオな為せっかく綺麗に映っていた映像もビデオになると汚くなってしまい…ちょっと不満です。 そこで液晶テレビに繋ぐ事が出来る録画用機器がないのかと思い質問させていただきました。 …HDDレコーダーというのはなんとなく知っています。使い方やシステムがいまいち分かりませんが、DVDやVHSが無くても録画できる、という機器でいいんですよね? これを調べてみたら1万以上(安くても2万くらい?)はするようで…。ちょっとお金に余裕が無いので1万円以内で買えるようなのを探していますが、そんなもの無いんでしょうか;; もうちょっと安いものがあると良いのですが… パソコンに繋ぐようなカードを読みこむ小さい機械のようなものでそれをテレビに繋いでSDカードに保存するような機器はないんでしょうか? どんな機器があるのかその種類と、大体の値段と使い方を教えていただければと思います。

  • テレビ番組録画

    デスクトップESPRIMO WF1/B1 を 2017年6月に 購入しております。テレビ録画に ついての質問です。 (1)予約録画に 時々 失敗します。windowsのupdateの時間帯を 深夜にするなど 対策していますが 失敗の頻度は 減ったような気がしますが やむを得ないでしょうか? (2)パソコン本体に 現在 録画内容 保存していますが、だんだん 容量が 無くなってきましたが 外付けHDへの 移し替えを 検討していますが、最近の外付けHDは 3T、6Tというものも 出現していますが、最大 どのくらいまでの容量(T)まで 対応可なのでしょうか? (3)外付けHDへ 移した録画内容は 録画した当パソコンでしか 視聴できないのでしょうか。 ほかの録画再生機器(DVレコーダ等)で 再生できるのでしょうか? 富士通さんの説明文では よく理解できませんので。 以上 よろしく お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 携帯で録画したテレビ番組は

    携帯のワンセグ機能を使って録画したテレビ番組を、パソコンなどに移して動画として他の機器で再生することは可能ですか? 現在マイクロSDにいくつか録ってある番組をできればDVDなどで保存したいのですが。

  • テレビ番組を録画したいのですが・・・

    最近VHS/DVDレコーダーを購入して、テレビ番組を録画したいのですが、録画ができるチャンネルが少ししかありません。録画ができたとしてもすごく画質がビリビリ?で汚くちゃんと観ることができません。レコーダーの電源を切るとテレビは奇麗に映りすべてのチャンネルは映ります。アンテナ出力・コンポジェット映像出力・付属してあった黄、白、の線をレコーデーにつなげています。黄色・白色・赤色の線は一緒についているのですが、赤色はレコーダーには差し込む所があるのですがテレビには差し込む所がないので差し込んでいません。恥ずかしながら機械にすごくうとく説明書を読んでも専門用語?ばかりで何をいっているのかさえわかりません・・・どうすれば全部のチャンネルがきれいに録画できるのか、わかりやすく教えてください