• ベストアンサー

何科が適切ですか?

naoki1986の回答

  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.1

ここで「問題ない」と言われて結局大きな病気だった。なんてことを考えると、 今のうちに大きな病院に行き、受付の方に症状をお伝えしたほうが良いと思います。 お大事にしてください。

earlgrey24
質問者

お礼

そうですね。 お医者さんにみてもらって 問題がなければそれで安心できますし、 「後悔先に立たず」ですよね。 大病院は仕事の都合で診察時間内に行くのが難しいので、 まずはかかりつけの内科へ行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 口の中に苦い水

    最近、日に何度も口の中で苦い水のようなものが出てくるのです。 胃から上がってくるというのではない感じなのですが? 口中壁から、そんなものが出てくるものでしょうか? 何か病気の症状でしょうか? 教えていただけるとありがたいです 病院も何処へ行ったら良いものか・・・(内科・胃腸科・口腔外科) よろしくお願いします

  • 何科を最初受診すべきですか?

    最近おしっこが近くて、ひどい眠気や立ちくらみがよくしてました。 12日の夜に食事中ひどい眩暈がしました。頭が押さえ付けられるような感じになり眩暈がしました。 13日の朝嘔吐してしまいました。 それから度々軽い眩暈がしてました。 妊娠では無いと思いますが一応。 前回の生理開始日は10月28日でした。 夫婦の仲良しは二・三日に一回くらいです。避妊はしてません。 でも生理開始日から二週間もたってないので妊娠では無く、なにか他の病気とかかと思います。 だいたいこういう症状はどんな病気などが当てはまるのでしょうか? 最初は内科の受診でいいのでしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • めまいが続いて困っています。

    めまいが続いて困っています。 先週、朝から動悸がしていて、 はきけも少しあり、そのうちめまいがしてきて寝込んでしまいました。 その日の夜に、ひどいめまいに何度も襲われて 気を失いそうでした 翌日、病院で、点滴をうけましたが 熱中症の人が使うと思われる成分と、リラックスできる薬でした。 めまいを止める薬(セファドール)ももらいました。 調子いいかな?と、継続してのまなかったのですが やはり、めまいが止まらず、がまんできなくなって、飲んでもあまり効果がありません。 受信したのは、内科・循環器科の病院です。 30半ばの女性で、けっこう太っています。 今までとくに病気らしい病気もなく、生きてきたのですが 肥満からくる病気はあると思います。少しずつダイエットはしていますし、減ってきていますがまだまだです。 症状としては 頭を動かすと、ぐるっと回るかんじがする 目を閉じてたっていると、しっかりたっていられない。ふらっとする。 じーっとしていても、たまに、ぎゅっと締め付けられる感じがする。 脳の中だけがゆれているような感覚がする こんな感じです。 いろんなサイトをしらべていますが、しびれとかはないので、脳の異常はあまりないかな?とも思ったり。 耳の痛みもありません。 動悸は一番最初に症状がでたその日と、翌日くらいはありましたが、それからはありません。 暑さがつづいているので、熱中症っぽくなったのかもしれないといわれましたが ほとんど外にでず、エアコンの中にいます。 症状がでた前日は1時間くらい炎天下をあるいていましたが、それが原因かもしれません。 でも、1週間たっても治らないめまいが気になるのですが・・・。 最近、ひどい肩こりの継続と強いストレスを受けました。それも原因のひとつにあるかもしれないです。 明日 病院へいこうと思うのですが、また同じ病院でいいでしょうか? 脳の検査とかしてもらったほうがいいでしょうか?? 何でもいいので、アドバイスください。

  • 舌痛症について治療法、いい病院を教えて下さい

    母が舌痛症で苦しんでいます。同じ病気で回復された方、又病気にお詳しい方にお尋ねします。 症状は、舌がぴりぴりと痛み、しびれも少しあります。口の中が乾燥し、激しい痛みで食事もなかなかできません。去年の10月からもう4カ月間苦しんでます。歯科、内科、脳神経外科、ペインクリニック、精神科など、病院を転々としてますが、一向に回復しません。つい最近は星状ブロック節注射をしてますが、痛みが和らぐのもつかの間で有効かどうかわかりません。 どこの病院で治療すればいいのかもわかりません。同じ症状でよくなられた方、いい病院をご存じの方、是非教えて下さい。熊本在住なので、病院は出来れば県内、なければ九州内で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • めまいが続いています

    3日程前からめまいが続いています。 めまいの症状は、頭というか目というかグラグラ回っているような感じです。特に上を向いたり、仰向けに寝ると症状がひどくなります。 これとは関係ないかもしれませんが、9年前に原因不明の微熱(37.0~37.5)・頭痛・めまいが半年続きました。 その時は総合病院で脳のCTや、神経内科で受診しましたが、特に異常はなく、自然に症状がなくなりました。それ以来、たまに頭痛・めまいといった症状が出る体質に変わってしまいました。 もうすこしめまいが続くようなら、病院へ行こうと思いますが、何科で受診したら良いのでしょうか?何かの病気の前触れじゃなければいいのですが、とても不安です。

  • 心気症について

    心気症について悩んでいます。 ほんの些細な症状でもすぐ病気を心配し、病院に 行ってしまいます。 今月既に週に数回行ってます。 心療内科に通院し、投薬治療を受けても 効きません。 いい加減金銭的にも精神的にも辛いです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 頭があくびをする?

    花粉症の為、セレスタミンという薬を飲んでいたのですが、副作用がひどく、一日中頭はぼーとしていて、ずっとめまいが続いている感じで、座っていてもめまいが続いているほどひどく、倦怠感もひどく、仕事にならないので、飲むのを先週で止めました。 飲むのをやめてからも、数日は飲んでいたころよりはひどくはないものの座っていてもめまいを時々していました。 ところが、今週に入ってからめまいとは別に、頭の中で(脳?)、あくびをしているような症状が現れました。うまく説明できないのですが、口をあけてあくびをするように、頭の中で脳?が口をあけてあくびをしているような感覚がおきています。口であくびをするのと違って空気の逃げ場がないから、脳が酸欠状態になっているのではないかと友人がいいます。 社内の席がかわってから、上のような症状がでてきて、社内にいるときだけで、外にでればそのような症状がでないので、最初は空調のせいかと思ったですが、1時間に数回だったのが、最近ではひんぱんにあらわれるようになり、社内に限らず、仕事が終わって家に帰ってからも時々あらわれるようになり、いかんせん原因がわからないので、不安なのですが。。。 病院に行こうにも何かにかかっていいのがわからないので、もしご存知の方いましたら教えて下さい。 夏場に空調が原因で頭痛が起きるのはよくあるのですが、上のような症状は初めてなので、何かのサインなのでしょうか? 頭痛が伴ったり、しめつけられるような感覚はないのですが、頭の中でなんか口をあけているような感覚を覚えるのですが。。。。わかりづらくてすみませんがお願いします。

  • 毎日めまいが続く・・・。

    こんにちは、24歳女性です。よろしくお願いします。 2週間以上前から、ずっとめまいが続いています。いわゆるメニエール病(近くにこの病気の人がいるため症状は分かるのですが)のような激しいめまいではなく、立っていても座っていてもクラクラ…と頭の中が揺れるようなめまいです。気持ちが悪く、頭痛もします。一時間程横になると少し治まるのですが、起き上がるとまた同じめまいがするため、一日中、寝ては起きてを繰り返すような生活になっています。家族はただの貧血じゃないか?と言うのですが、今までこんな体調になったことがないので、ちょっと心配です。 不安になって「めまい」についての本も買ってみたのですが、耳鼻科に行けばいいのか…それとも場合によっては脳神経外科か内科という記載もあり、一体どの病院に行けばいいのか良く分かりません。現在、就職活動中でほぼ毎日面接があるため、いろんな病院を回るのは避けたい状況です。めまいについて経験がある方、何かこういう病院がいい等のアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!!

  • 向精神薬や病状について

    昨年の8月頃にめまいや気分が悪いなどの症状が出て、 内科で検査したところ異常がなかった為、心療内科に通い始めました。 初めは漢方薬(苓桂朮甘湯)とセディール、デプロメールを処方され、 通院し始めてから3ヶ月ほど経った頃、 デパスとドグマチールを上記の薬と合わせて飲み始めました。 4ヶ月ほど経った頃からめまいは落ち着いてきて 漢方薬も処方されなくなったのですが、 これは漢方薬が効いたということなのでしょうか。 それともデパスが効いたのでしょうか。 (デパスがめまいに効くという話も聞くので…) デパスは1日2回飲んでいるのですが 以前、一度断薬したところぐらぐらとして倒れそうになるような めまい(ふらつき)が出たのですが、このような離脱症状はあるのでしょうか。 それとも、デパスで緩和されていた病気の症状が出たのでしょうか。 また、最近になってしばらく落ち着いてためまいや気分の悪さが 出るようになったのですが、何が原因なのでしょう…。 1ヶ月ほど前からデプロメールをアナフラニールに変えたのですがその影響でしょうか。 それともデパスなどに耐性が出来て効かなくなったり、病気が悪化したということでしょうか。 せっかく落ち着いていたのにまた色々と症状が出てきて精神的にも辛いです。 長文・乱文で申し訳ないですが、ご意見頂けると助かります。

  • 食べると めまいがする

    医者で内科で頭のCTスキャンをとってもらいましたが異常なしとのこと でした。 他科を受診したほうが良いのでしょうか? ここ1年ぐらい前から食べるとめまいがします。 何かの病気でしょうか? 以前はスーパーなどで試食をすると軽いめまいがしたんですが 最近は家で食事のときも食べはじめにめまいがします。 外でカウンター席などで食事をしたときは、めまいで不安です。