• ベストアンサー

対処の仕方を教えてください。横領罪?

私が勤めている林業会社の話です。 専務が会社とは関係なく個人で請けた現場の仕事で、製品の市場への出荷を頼まれた従業員が市場に出荷した後、製品の売上金と明細をもって連絡がつかなくなりました。 会社とは関係ない個人で請けた仕事なのですが、こういう場合はどのように対処すればいいのかわからず困ってます。 横領罪が適用するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.3

#1の補足を見た上で。 専務と会社でのやり取りについては手伝ったあなたたちには関係ないでしょう。会社も今回の仕事については了承しているわけですから。 問題となっているのは 1.専務の個人事業の製品を出荷したが、この売上金と明細をある従業員Aが持って逃げた。 2.専務とあなたたち従業員は休日に「アルバイト」として日給を約束されていた。 ということですね。アルバイトについては競業禁止などがありますが、今回については社長が内容を了解しているとみれますので、この点については問題ないとします。 まず今回のケースは 別の会社←(仕事の受発注※甲)→専務←(日給による労働契約※乙)→従業員 という構図があります。 問題点の1と2は別問題であって、専務はそれぞれを別に考えて対処しなければいけません。 問題点1は、専務と別の会社の間で結ばれた仕事の依頼絡みの問題です。ただし、専務と別の会社の間における「商品の受け渡し及び商品代金の受け渡し」は成立していると判断できるため、別の会社の会計上は処理完了になります。なので、別の会社との取引は終了しているといえます。 ここで問題なのは、本来受け渡された商品代金が専務の手元に入らなかったということです。つまり、持ち逃げを行った従業員Aの横領が成立するといえます。あくまで労働の対価を支払うことで両者が合意していたのであれば、代金を持って行方をくらますというのは業務上の横領といえるからです。仮に業務上横領が成立しなくとも、従業員Aが専務に対して窃盗を働いた(つまり商品代金を盗んだ)といえるので窃盗が成立するとも考えることが出来ます。 この件については被害届を出して警察には捜査をしてもらって従業員Aを捕まえてもらうことになります。それと平行して民事として従業員Aに代金の返還の通告(このあたりは弁護士などの領分になってきます)を行うことになります。 問題点2は相談者さんを含めた従業員と専務の問題です。持ち逃げした従業員Aも含めて、専務には「労働の対価を支払う義務」が生じていますので、従業員に対して専務は(代金を受け取れていなくとも)労働の対価としての日給を従業員たちに払わなければいけません。これは従業員Aも含まれます。(横領していてもそこまでの仕事はしているので懲戒処分をしなければ支払い義務そのものは発生するためです) 個人で請けたものであっても、アルバイトとして専務以外が労働についていたのであれば日給としてお金を払わなければいけません。支払いを遅らせるなどは専務と従業員の間で話さなければいけないことであって、「お金が入ってこない」を理由にして支払わないというのはダメなのです。 つまり、専務としては「従業員たちに対する日給を払うこと」と「従業員Aに対して被害届の提出や損害賠償の請求を行うこと」のふたつを行わなければいけないということです。 相談者さんについては「専務に日給を請求すること」が権利になります。 専務自身が動かなければいけないことですので、(金額にもよりますけど)専務が弁護士に相談するなりしなければいけないレベルといえるでしょう。

piikoro1129
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。 専務にそのように伝えて行動を起こしてもらおうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問を次のように整理して読みます。専務が個人的に請けた仕事に使用するために、会社の製品を従業員に指示して出荷させた。その売上代金を従業員が持ち逃げした。 (1)専務が、会社から製品を個人的に仕入れ、それを販売したことになりますので、製品代金の会社への支払い義務は専務にあります。 (2)持ち逃げされた売上代金については、専務と従業員間の問題であり会社とは関係ありません。(専務が従業員を詐欺なり、横領なりで警察に告訴すればいい)

piikoro1129
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考にしたいと思います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> こういう場合はどのように対処すればいいのかわからず困ってます。  う~ん・・・ 、当然、「困っている」人は質問者さんで、質問者さんがその専務じゃないのですよね?  ということで回答しますが、  細かい事情が分からないのですが、専務が会社の所有する竹木を勝手に伐採して出荷させたのだとすると、専務の行為は(多分横領罪ではなく)窃盗罪になります(どちらになるかは、専務による占有の状況による)。  出荷したのが専務の個人所有の竹木であっても、その専務がその取引について取締役会の承認を得ていないとすれば(その可能性は高い)、会社との関係で「競業避止義務違反」になります。  質問者さんは、犯罪もしくは専務の義務違反を目撃したことになるので、その旨を会社に報告するのが、最善です。  報告しないと、質問者さんが雇用契約や社内規則に違反したことになり、解雇されるなどの危険があります。  専務のカネを持ち逃げした社員に対する対処は、当事者である専務に任せておくのが一番です。  余計な忠告などしてはいけません。忠告などすると、質問者さんも犯罪に巻き込まれる危険がありますので。

piikoro1129
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明不足でした。 専務が会社の仕事ではなく、個人で付き合いのある別会社から会社にではなく会社の仕事とは別に専務個人に依頼がきた仕事です。 会社の社長にも了承済みです。 人手が足りなかったので自分達が頼まれて会社の休日にバイトとして何回か自分達が手伝いに行った感じです。 専務が専務個人で請けた仕事で、製品を出荷した売り上げの中から自分達の日給を払う予定だったのですが、出荷を担当した従業員が売上金と明細を持ち逃げしたので自分達にも日給が払ってもらえなくて困っているところでした。 専務もどう行動すればいいのかわからず困ってるみたいで自分達に相談してきたもので…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう