• 締切済み

貝印のAB5155の中華包丁は、菜切り包丁として使

貝印のAB5155の中華包丁は、菜切り包丁として使えますか? たぶん普通の菜切りよりは重いと思いますが、刃のつき方など問題ないでしょうか? いま、菜切りと三徳が欲しくて、できたら一体型が良いのですが、いろいろ迷います。 そんなにすごく良いものを買うつもりはないのですが、一回買えばそうそう買い換えるものではないので慎重に選びたいです。 関孫六の一体型の三徳と、グローバルの一体型、ヘンケルスのそれはグリップの大きさはどうなんでしょうか? じぶんでモックを作ってみた方がいいですか? それとも、いろんな種類の置いてあるお店はありますか?

みんなの回答

回答No.2

日本の包丁は世界一です。 中華包丁と比べて菜切りが発展途上? 貝印のショールームが岩本町に有りますから、行かれたら如何でしょう。 名古屋にも有るようです。こちらが置いて有るかは事前に確認して下さい。 https://www.kai-group.com/news/id/48

回答No.1

う~ん。回答しにくい質問ですね。 私はこちらで和食の調理師、趣味は包丁集めのような回答をして居ますので、何だか回答しないといけないように感じて一応お答えします。 まず、あなたのスキルが分かりませんし、1日何時間包丁を使うのかもわかりませんし、一体どんなお料理をなさるのかも不明です。 こちらに明記された、包丁を全部熟知してる人が日本に何人居るかも分かりませんよね。その上でこれが良いと言われても、お好きになさったらと申し上げるしか有りませんよ。実際このクラスですと、レビューを見てポチっとしたり、量販店で購入するレベルに思いますけどね。 モックを作るとか現物無しで作れるんですかね。 扱ってるお店は有りますけど、このクラスの包丁は価格競争が激しく、グリップがどうこう、握り比べてバランスがどうこういう価格帯では無いように思います。 本来なら、お客様のご用途に応じて、それぞれのパッケージを開いて握って頂き納得してお求め頂くのが、良い接客なのでしょうが、Amazonや楽天で30%-40%引きで売ってるのが原状ですから、そりゃ実店舗が多少高くなるのは仕方無いにしても、それ程高くも売れませんよね。おまけに説明だけ聞いてサヨナラの方も居るでしょうしね。 知らないので有れば、現在不都合が有ってどうしたいのかが先だと思うのね。 なぜ、菜切りが中華包丁になってしまうのかが分かりません。 なぜ包丁に種類が沢山有るかと考えたら分かると思うのね。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

そうなんですが、一度買ったらそう簡単に買い換えるわけにもいかないので、安くても慎重に選びたいのです。 サラダが好きなので、菜切りがいいかな、と思いましたが、中華包丁をみてみるとなんとさらに幅広で、さすがは3000年の歴史があるだけあるな、と思わせるつくりです。 日本の菜切りはまだまだ発展途上なのかな、と。

関連するQ&A

  • 中華包丁を研ぐときの角度

    初めて中華包丁を入手しました。関孫六の匠創165mmAB-5155です。小型で軽い物。 今現在、三徳と牛刀を主に使っていますが「切れ味優先」なのでかなり鋭角に研いでいます。ただこれですと鶏の骨付き肉を切ることが出来ません。それが今回の中華包丁を手に入れた理由なのですが、では「鶏の骨」を切るのを前提にした場合、どの程度の角度で砥いだら良いのか全くわかりません。 そもそも「切れ味」が好きですから、この中華包丁も鋭角に研ぎたいという気持ちが強いのですが、それですと骨切りには向きませんよね? この包丁自体が「骨切り」に適したものではないと思いますが、薄手、厚手といろいろ中華包丁にもある中で、中華包丁というのは一般的にどのくらいの角度をつけるものなのでしょうか?

  • おすすめの包丁は??

    包丁を新しく購入しようと思います。 予算は5000円以内です。ホームセンターやスーパーなどの包丁売り場で よく見かける「京セラのセラミック包丁」「関孫六」「ヘンケルス」「ヴェルダン」などが気になっています。 以前、引き出物(カタログギフト)で頂いた陳健一プロデュースの包丁セットはあっという間に柄の部分が壊れてしまい処分しました。しかも刃が薄すぎて少し硬いものを切るのに勇気がいりました。 どんな包丁も最初は切れ味がいいのは承知していますが、出来るだけ 長持ちするものがいいです。 併せて、三徳か牛刀かも迷っています。 おすすめがありましたら是非教えてください。

  • 刃と柄一体型包丁

    刃と柄が一体型の包丁を購入しようと考えてます。 関孫六とグローバルと悩んでます。 出来るだけ長く使いたいのですが どちらがいいでしょうか? この2つの他にも おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【野菜包丁】刃が長方形の野菜包丁(菜切り包丁)で魚

    【野菜包丁】刃が長方形の野菜包丁(菜切り包丁)で魚や肉は捌けますか? あと中華包丁も刃が長方形の形をしていますが野菜包丁とどう使い分けをするのですか?

  • 中華包丁お持ちの方に質問です

    中華包丁をお使いの方に質問です 中華包丁には薄刃と中厚口、厚口等ございますが、厚口で薄刃の様な野菜を切ったり肉を切ったりする様な使い方をしている方いらっしゃいますか? 中華包丁を購入検討していて、骨を切る事もあったりするので薄刃の様な使い方も出来れば。。。と思っている次第です 手持の包丁は三得、出刃 ペティ、菜切りなどはあります 色々勉強の為に中華包丁も。。。と思っているので 中華包丁お使いの方に、中華包丁買うならどの刃がおすすめなのかお教えください 個人的には中厚口が良さげに思えるのですが、出来たら厚口ですべてをまかなえたら、、、って思っています

  • カタログギフトからの包丁選びで迷ってます。

    包丁選びについて質問です。カタログギフトから1点選びたいのですが、どれがいいですか? (1)堺實光(ジッコウ) ハイス三徳包丁 /ハイス鋼 (2)関孫六 三徳包丁 /ステンレスクラッド複合材 (3)藤次郎 割込三徳包丁 /コバルト合金鋼割込材(持ち手もステンレスの一体型) (4)堺實光 槌目ツバ付三徳包丁 /ステンレス鋼(V金1号) (5)濃州孫六作 ダマスカス三徳包丁 /積層鍛接複合鋼材 上記価格はどれも7500円~10000円程度のものでした。 刃渡りは(3)(5)が17cm、のこりが16.5cm。 いままで安い包丁しか使ったことがなく、包丁の手入れはほとんどしたことがありません。包丁研ぎはこれから練習しようと思います。 長く使えるものをと、色々調べましたが奥が深過ぎてよくわかりません。1番オススメのものを教えて下さい。

  • 包丁について TojiroPro・グローバル・ヘンケルなどなど

    今まで使っていた孫六の包丁が、といでも使えないくらい刃こぼれしてしまいました。 新しい包丁の購入にあたり、TojiroProを考えているのですが、グローバル・ヘンケルにも興味があります。 後者二つのブランドは、いろいろな掲示板で評価が高いのですが、グローバルについては批判もありました。お目当てのTojiroProに関してはあまり情報がなかったので、お聞きします。 肉も塊で購入するので牛刀と、三徳、ぺティを考えており、使い心地がよかったらパンきりと菜切りも揃えたいです。 タイトルの三つのブランドについて、オススメがあれば教えてください。

  • 一生ものの包丁にふさわしいものは?

    一生ものの包丁にふさわしいものは? よろしくお願いします。 うまくはないですが、料理をしております。 実家からもらってきた包丁も欠けたりしてきまして、この際 新しい、良い包丁を買おうかと思っております。 せっかくですので一生(は無理にしてもかなり長期間)使えるような包丁を買おうかと思いつきました。 セラミックだとか、タングステン鋼だとか、一体型、ヘンケル、関孫六とか色々あるのを見ましたが、 どういう(メーカー名も含めて)包丁が最高・最強の包丁なのかわからなくなってきました。 皆様の知識を教えて頂けませんか? どういう製品、メーカーの包丁が一生物にふさわしい、トップランクの包丁なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??

  • 包丁について

    今まで数本の包丁を所有したが疑問がある。なぜ関の正広と言うメーカーが ググってもオススメのメーカーとして出ないのか?自分はVG10のダマスカス割り込み包丁を所有した事もあるが研ぎにくいし、両刃で研がないとダメ。見た目の要素が高いだけで微妙な包丁であった。考察した結果、鋼包丁を選ぶ事に。全鋼の方が研ぎも自分好みで研げる。特に鋼の三徳、牛刀を製造してる大手メーカーはMISONOか正広や堺孝行などあるが、鋼、SK鋼は変色が酷く、堺孝行の日本鋼には無駄な苦労をさせられ結局手放した。 misonoのEUカーボン鋼、正広のZCD-Uの牛刀を所有したがどちらも良い。 特に正広の方が遥かに安く、鋼だが錆びにくく良く切れる。流石にクオリティはmisonoの方が高いが、コスパで言えば圧倒的に正広の勝利。 はっきり言って関の孫六などは研いでも切れ止みが早くコスパも良くない上に外国で生産されてる物もある。自分としては、もっと正広はmisonoクラスに認知されて良いと思うが、どう思われますか?

専門家に質問してみよう