• ベストアンサー

面接で5年後のキャリアプランを聞かれました。

新卒で、映像制作会社だったので、「海外のメジャーで映像を作りたい、そのためにマーケティングも行い、日々の仕事から学んでいきたいです。」と答えました。 将来性を見られてると思うのですがどのように答えるか、どういった点を意識すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222603
noname#222603
回答No.1

「その会社で」将来何をしたいかを聞いているのです。海外に行きたいなどという回答は論外です。 さらに言うと5年後ということはある程度自分自身のスキルを持っていると同時に部下を持ってまとめるということが求められる時期です。そこでどのような働き方をしたいかということを問うているのです。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。海外に拠点を作るために飲食業をやっている映像制作会社なのでそれに合わせた結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#222603
noname#222603
回答No.3

>海外に拠点を作るために飲食業をやっている映像制作会社なのでそれに合わせた結果です。 ごめん。 まず応募しているのが飲食業なのか映像制作なのかはっきりさせてくれる?

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。応募職は映像制作会社の企画職です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

海外の話は、場合によっては「やる気がある」と受け取ってもらえる可能性もありますが、わかりません。もう話したのであれば、そのぐらい意欲的な気持ちを表現したということにしておけば良いのでは。自分が会社になにが貢献できるかは、たしかに大事な視点です。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。海外に拠点を作るために飲食業をやっている映像制作会社なのでそれに合わせた結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャリアプランについて

    今就職活動をしています。私は将来的な夢として経営企画など企業の戦略に関わる仕事がしたいという気持ちがあります。そのためには経理や財務の知識や能力は一番必要なものだと個人的には考えています。しかし、ある企業のエントリーシートは正直まだその思いが無かったころに書いたもので、希望職種に営業やマーケティングと書いています。営業やマーケティングが将来的にどのように企業戦略に活きるかがイメージできないのですが、その点についてアドバイスがあればお願いいたします。

  • キャリアプラン

    就職活動中に私は女性のライフプランについて今考えています。 (1)結婚しても仕事を続けますか? (2)続ける→新卒で入った会社でずっと働く?      一度出産などのためやめ、違う職場に復帰する? 私は新卒で入った会社でずっと働きたいのですが・・・ 地方で就職すると、一旦会社をやめて違う所に就職するのは難しい のではないかと不安で・・・ 今は転職というのは簡単に行えるのでしょうか?(同じ給与くらいのところに)

  • 30代、キャリアプランの描き方

    29歳サラリーマンです、今年で30歳になります。 ずっと仕事で自分がどうなりたいかを思い描けないままこの年齢になりました。 新卒で就職して営業7年⇒内勤1年です。 営業を選んだのは人付き合いが苦手で、対人恐怖気質の自分を変えるためでした。 自分の苦手としていた対人関係の部分が少しずつ改善されていく喜びを感じ、 そこに執着して将来は考えませんでしたが、昨年から内勤に移動になりました。 事務処理能力は比較的高かったので、今の部署では重宝されていますし、 自分の適性を考えると能力はこちらの方が活かせる気がしています。 しかし、与えられた仕事を淡々とこなす日々、仕事が少なく、上司に仕事を貰いに 行っても手持無沙汰になる状況、何より人と接しなくなったことで感覚が鈍って来ました。 どんどん自分が劣っていくような感覚を日々怖く感じます。 営業に戻りたい気持ちは強いのですが、元々営業を選んだ動機も曖昧であり、 自分自身、生涯営業マンでやって行けるかと考えると躊躇もあります。 30代に突入する中で自分のキャリアに迷いが生じています。 転職するにも年齢的に最後にしたいという気持ちもあり、悩みが尽きません。 30代という年齢はどう仕事に対してキャリアを描けばよいのでしょうか? 目標を持ってこれからの人生を働いてゆきたいと思います。 諸先輩のご意見を伺えると幸いです。

  • プログラマのキャリアプラン

    初めまして。 今年から25歳の新卒採用でプログラマとして仕事をしております。 今後のキャリアプランについて、何を念頭におきながら勉強していけばよいのかわからないため、質問させていただきました。 人生の先輩方、ぜひとも私にご教示ください。 文章を組み立てるのが苦手のため、現在の状況を箇条書きで記させていただきます。 1)現在、web系の、中小企業のソフトハウスで働いております。 2)就業形態は主に、派遣です(今は、社内で働いておりますが…) 3)大学では社会学を専攻しており、ITとは無関係、全くの初心者です。 (今日、やっとJSPとサーブレットの違いがわかりました…) 4)興味があるのは、経営など人やお金の管理です。また、こちらの方が得意だと思います。 5)将来は、時間と場所にとらわれない形で働けたらなと思っております。 6)海外をまたにかける仕事をしたいと思っております。 7)職人になるつもりは、あまりありません。 8)会社には、いつかやめるか独立すると伝えてあります。 (ですが、この間社長と話していたら、 「事業計画を持ってきてくれるのなら海外に進出すればいいよ、初期費用はだしてあげるから」 といってもらったので、それも視野にはいれております。) 9)8に対して、ただし、少なくとも3年は今の会社をやめるつもりはありません。 (せめて、3年以上は働いて今の会社に恩返ししたいと思っています) 以上のような状況で、 私が将来なりたい人物を一言で表すと、 「ある程度のジェネラリストでありながら、経営力orマネージメント力に突出している人」 です。 今後、MBAなどの大学院進学も考えておりますが、 いったい何から手をつけたらいいのか全くわかりません。 とりあえず、今は英語とJavaの勉強が先決かなとおもっておりますが、 目標がないと努力できない正確のため、 何か指標となるモデルプランがありましたらご教示いただきたいと思います。 また、モデルプランだけでなく、具体的に何かすればよいなどのご提案があれば合わせてお願いできますでしょうか。 先輩方、どうぞ、よろしくお願い致します。

  • キャリアプランについて/28歳

    よろしくお願いします。 28歳の男です。 24歳で新卒入社し、某大手学習塾(上場企業)に入社しました。最終的に教室長まで務めました。ただ、大手塾はどこもそうだと思いますが、離職率が高く、また、会社としても給料が上がる前に3年くらいで辞めてほしいという雰囲気をかもし出しており、実際入社3年目にして肩たたきをされ、退職の運びとなりました。 塾というのは教える技術が重要に思われると思いますが、実際は、「どれだけの生徒を講習に来させ」かつ「講習に来た子をどれだけ入学させたか」ですべての評価が決まります。だから、営業はガンガンかけます。生徒にも、保護者にも。電話、面談、毎日の会話などを通じて。塾の営業はかなり泥臭いです。さらに、予算達成する場合としない場合では露骨にボーナスが変わります。 ですので、転職活動においても営業実績と営業という泥臭いことをしてきたという面を前面に押し出し(私は教室長になってからすべて予算達成しており、1度だけ事業部内1位を取ったこともあります)活動をしました。しかし、前職塾業界というのはかなり特殊に見られており書類選考が通っても面接で「特殊な業界だから」「塾の営業は特殊」といわれます。反論もしますが、ほとんど面接で落ちました。 そこで、数名のキャリアカウンセラーと父の知り合いの元人事部長(外資系)などに相談したところ「英語を生かせる職業(TOEICが高得点)」「営業で入ってみる」というアドバイスを頂き、海外営業で応募しまくりました。ここでも、「海外営業は経験者がほしい」とのことで落ちまくりましたが、社員15名の商社1社のみ内定をくれました。 海外の電化製品の独占輸入権を持っていて、1、当該製品の製造元との交渉(英語) 2、海外でのプレゼン 3、日本国内の代理店に売る 4、製品を直接SONYなどの大企業や官公庁に売る 5、日本の電化製品を海外の代理店に売ると交渉(英語) すべてをやることになるみたいです。 自分としては、1、「小さい会社でいろいろまかさえれるので学べるので急激に成長できる」 2、「輸入している製品は結構有名」 3、「英語を使った仕事をしたという実績が作れる」 4、「実際前任者は私と同じように未経験で入社して2年目に外資に引き抜かれた」という点にメリットを感じました。 逆に1、「給料が前職より大幅ダウン(450万円から380万くらい)」 2、「小さい会社なので次の転職を考えたとき評価されるだろうか」 3、「売り上げが20億円しかない(輸出・輸入含めて)」と 4、「昇給幅が小さいので勤め続けても大幅な給与アップはない」というデメリットを感じています。 質問は 1、自分としては商品自体に興味はないが、海外営業・国内営業・外国との交渉などいろいろ学べるので一時的に給与が下がっても2~3年修行のつもりで働く。これはふざけた考えか? 2、その経験を引っさげて転職活動する。もちろん在職中に。できれば外資に行きたい。というのは、父とその知り合いの元人事部長も外資を渡り歩いた。その話が魅力的だった。そのさい、小規模かつ日本企業の経験でも評価されるか?また、給与はアップできるだろうか? 3、2~3年後には30歳から31歳だが転職可能か? という点です。 私は、1、年齢が年齢ですのでこれから35歳までで、どこまで仕事を覚え実績を出すかが勝負 2、内定した会社では修行のつもりで働くと腹を決めているが、絶対に2~3年後には今より大きなところに転職する 3、そこでも実績を出してより大きなところに転職も視野に入れている というキャリアプランを考えています。 人生の先輩方どうか、このプランにアドバイスを!

  • 将来のキャリアプランについて

    現在大学生で、ある通販会社から内定を頂きました。 そこは若いうちから最前線に立ち、大きな仕事に携わることが出来るのが魅力です。 仕事内容も興味があります。 しかし平均年収が低いという点が非常に不安です。 もちろんまだ実際働いていないので上記の事らは事実がどうか分かりませんが 若い時は苦労を買ってでもしろと言いますし良いのですが、 一生そこで働くのは、、と思います。 通販業界は今後も伸びる可能性もありますし、 業界の中でも大きいほうですので、 5年の間は業績をあげられるよう、がむしゃらに頑張りたいと考えています。 そして、会社の将来も予測しながら、より待遇の良い会社に転職を、とも考えているのですが どう思われますか?甘いでしょうか? 転職も難しいと聞きますし、もう一回就職活動に専念するべきなのでしょうか。 社会のことをまだ全然分かっていないもので 人生の先輩方らに何か将来についてのアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • キャリアプランの考え方を教えてください。

    就職活動をしているものです。 就活をしてくにあたり、会社説明会に行ったり、いろいろな企業を研究しています。 しかし、なかなか自分のやりたいことが見つからず将来自分がどんな仕事に就きたいか想像がつきません。そこでどのようにキャリアプランを立てたら良いか、どうすればやりたいことが見つかるか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 将来のキャリアプランについて

    現在大学生で、ある通販会社から内定を頂きました。 そこは若いうちから最前線に立ち、大きな仕事に携わることが出来るのが魅力です。 仕事内容も非常に興味があります。 しかし平均年収が低いという点が非常に不安です。 もちろんまだ実際働いていないので上記の事らは事実がどうか分かりませんが 若い時は苦労を買ってでもしろと言いますし良いのですが、 一生そこで働くのは、、と思います。 内定先で仕事のノウハウを学んで、 5年後ぐらいに待遇の良い会社に転職しようと考えているのですが、どう思われますか? 転職も難しいと聞きますし、もう一回就職活動に専念するべきなのでしょうか。 社会のことをまだ全然分かっていないもので 人生の先輩方らに何か将来についてのアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 大学3年です、海外に行くのは今しかないでしょうか?

    こんにちは。就職活動をしている大学3年の者です<m(__)m> 今いろいろと就職活動で悩むことがありましたので質問させていただきます。 今大学3年で、就職活動をしていますが、将来日本の会社にてグローバルな仕事にかかわりたいので、「海外に出て英語又は中国語を学びたい」、「世界を見たい」という気持ちがあります。大学4年になってから海外に行くとしますと、「新卒」の扱いではなく、「既卒」扱いになってしましますよね。「既卒」の扱いでは総合的に不利な扱いとなってしまいます。海外から帰ってきた時に、「新卒」の扱いで会社に入社したいと考えているので、行くのであれば、今しかチャンスはないと考えています。 就職活動中の今は合同セミナーや会社説明会に足を運んでいるのですが、なかなか会社に入るという気持ちがもてません。今の時期にその、留学又はワーキングホリデー等、海外に出るということを強く意識し始めたことは遅いとも思われてしますが、自分の将来を考えたとき、そういった経験は必ず良いものになると考えておりますので、来年一年、大学を休学して海外に行くというのは今の私にとって一番良いことといえるでしょうか?

  • 20年、30年後のキャリアプランは何ですか?

    今、就職活動中のものです(23歳)。 20年、30年後のキャリアプランについて質問があります。 キャリアプランと言っても、地位や役職ではなく、仕事内容や仕事に対する目標といったものです。 10年後ぐらいは目途が立つのですが、40代、50代は遠い将来な気がして、どのようなことが待っているのか、自分の目標ではレベルが低いのかわかりません。 そこで! 皆さんのキャリアプラン、現状から、私のプランを見直したいと思っています。 回答よろしくお願いします!! 私の目標は下記の通りです。 人生通しての目標: 社会の矛盾や問題を解決し、それを新しい価値観とする。その結果、人々が幸せになること。(現在、具体的には会社と労働者間の矛盾) 20代:30代のために、鍛えること    日本経済の中で一人で生きていけるように、力をつける 30代:若手を育てる    新しい価値観に対してビジネスを立てる    (問題の原点をさがし、アプローチする) 40代:問題の原点を多箇所(日本全国)に渡り、改善していく 50代:(よくわかりません) 社会の矛盾や問題を解決する=不満、不便などから生まれる「あったらいいな」に応えること 新しい価値観=応えた結果 一つの業種を貫くとしたらということで書きました。 皆さんの解釈で構わないので、様々視点からの回答を頂ければ、幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Thunderbirdの最新バージョンでは大きな添付ファイルは送信できないようです。
  • Filelink機能を使う方法もあるようですが、一部のストレージサービスにしか対応していません。
  • WeTransferはThunderbirdの機能としてはサポートされていないようです。
回答を見る