• 締切済み

漸化式と極限(はさみうち)

lim(n→∞)(3-An)=0のとき、 lim(n→∞)An=3は、 数列の極限値の性質のどれから、成り立つのでしょうか、 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.4

任意のε>0に対して ある自然数n_0が存在して n>n_0となる任意の自然数nに対して |3-A_n-0|<ε となる時 lim_{n→∞}3-A_n=0 と定義する という極限の定義 と 任意のε>0に対して ある自然数n_0が存在して n>n_0となる任意の自然数nに対して |A_n-3|<ε となる時 lim_{n→∞}A_n=3 と定義する という極限の定義 で、 |3-A_n-0|=|A_n-3| だから lim_{n→∞}3-A_n=0 と lim_{n→∞}A_n=3 は 同値となります

situmonn9876
質問者

お礼

しっかりした説明、ありがとうございます。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.3

lim(n→∞)(3-An)=3-A∞=0 ゆえに A∞=3 単なる代数です。

situmonn9876
質問者

お礼

代数を使った説明、ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.2

極限は線形性があります。つまり極限が存在する限りは lim(n→∞)(Bn-An)=lim(n→∞)(Bn)-lim(n→∞)(An) です。この場合には lim(n→∞)(3-An)=lim(n→∞)(3)-lim(n→∞)(An) であって,左辺も右辺第1項も存在するので,右辺第2項も存在し=3と計算できます。

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

普通に考えれば、極限値の一意性でしょう。 そもそも3は数列とは関係のない定数ですから、いろいろ考えません。 もし lim(n→∞)(4-An)=1だったら、 lim(n→∞)An=3 とでも変換するのですか?

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数三の数列の極限値の性質について

    数列の極限値の性質に 数列{An}{Bn}が収束して lim An=α lim Bn=β(ここに書くlimの下にはすべてn→∞があると考えてください) とするlim An/Bn=αβとあり、 この法則を使って lim √(n+2)-√n/√(n+1)-√n を解こうとしました で、lim √(n+2)-√n=0となったので lim √(n+2)-√n/√(n+1)-√n=0 としたのですが、答えは2です この考え方はどこがいけないのかわからないので わかる方教えてもらえませんか?

  • 数III「漸化式と極限」の「はさみうちによる極限」の解法について

    数III「漸化式と極限」の「はさみうちによる極限」の解法について 使っている問題集の解説に 数列{a_n}について、 漸化式の不動点αと0<k<1を満たす定数kがあって、|a_n-α|<k<|a_(n-1)-α| ならば、 lim(n→∞)=α とありました。 証明はわかりました。 これについて、逆は真ですか?(書き方から偽という感じですが…) 偽なら、反例もお願いします。

  • 漸化式の一部が分かりません。

    漸化式の一部が分かりません。 ご助力願います。 問題は数列{An}の極限を示せ、です。 A(n+1)=√(An+2),(n=1,2,3…) A1=C , C>=-2 が与式です。 その過程で  "√(An+2)>=0より√(An+2)+2>=2"という文言があるのですが、 この部分だけ理解できません。 極限があるとして,lim[n→∞]A(n+1) = lim[n→∞]An = xとする。 漸化式の極限はx=√(x+2)⇔x^2=x+2 , x>0 よりx=2 lim[n→∞] A(n+1)=√(An+2) = 2 より、√(An+2)>2 の時に減少し、√(An+2)<2の時に増加する。 A1>=-2より、√(An+2)>=0 (n=1,2,3…) という解釈で√(An+2)>=0と考えても宜しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漸化式の極限

    次の条件で定義される数列{An}の一般項を求め、{An}の極限を求めよ。(書き方がよく分からないので、ちっちゃくしたに書く文字の前には _ をつけておきました) A_1=1 A_(n+1)=(1/3)A_(n)+2  ←問題 で、A_(n+1) -3=(1/3)(A_(n) -3) ←この式の意味が分かりません・・・。

  • 漸化式と極限

    数学IIIの範囲の問題なのですが、疑問に思ったことがありましたので質問させていただきました。 煩雑な書き方になってしまいますがご容赦ください。 問題そのものがわからないのではなく、方針というか、論証方法がよくわかりません。 ある数列が提示されていて、次のステップで解かせようとしてくるのですが、 (1)極限値αを持つとき、αの値を求めよ。 (2)(1)のαについて、|a(n+1)-α|≦2/3|a(n)-α|を示せ。 (3)lim(n→∞)a(n)=αであることを示せ。 (1)で極限値αは求まっています。(実際計算すると3でした。) なのに、(3)でlim(n→∞)a(n)=αを示しなおさせています。 すでに求まっている値なのにまた論証させるのはなぜなのでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ありません。 ちなみに、問題の引用もとはFocus Goldという問題集の例題18です。

  • 漸化式の極限

    an+1=(2+an^2)/3 を満たすとき lim(an) n→∞ を求めよ という問題があって、 関数電卓を使って調べたところ 初項a1が -2<a1<2 のとき1に収束 a1=-2,2 のとき2に収束 a1<-2,2<a1 のとき発散 というのはわかったんですが... なぜこうなるかが全く分かりません 1,2という答えはan+1=an=xとしたときの二次方程式の解だとおもうのですが、一般項も出せないし(極限をきいてるのでおそらく出せないでしょうが...)関連性を説明できません こうなる理由を解説してください。

  • 漸化式と極限の問題です。

    漸化式と極限の問題です。 a(1)=1,a(2)=7/3,3a(n+2)-4a(n+1)+a(n)=0によって定義される数列{a(n)}について、lim(n→∞)a(n)を求めよ。 という問題です。 a(n+1)-a(n)=4/3^nというところまでは求められたのですがここからどうしたらよいか分かりません。教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 漸化式

    以下の問題ができなくて困っています。 誰か教えてください。 数列{an}が次の漸化式 a(n+1)=1/2(1-an) , (n=1,2,3,・・・) を満たしている。このとき lim(an) (n->∞)を求めよ。 っという問題なのですが、まずanを求める必要があると思うのですが、うまくいきません。ぜひ教えてください。お願いします。

  • 極限に関する問題です(><)

    極限に関する問題です(><) なるべく全部を聞くことは しないようにしようと思っていたのですが 全然わからないので 教えて下さい(;_;) 数列{an}が a1=1, an+1=√(an+6) (n=1,2....) をみたすとき、次の問いに答えよ。 (1)極限知αをもつものとして、 αの値を求めよ。 (2)|an+1-α|≦1/3|anーα| (n=1,2.....)を示せ。 (3)lim(n→∞)anを求めよ。 とくに (1)式変形すべてに?って感じです… ~とすると~より~ なぜそうなるのかがわかりません(> <) (1)~(3)よろしくお願いします(;_;)

  • 極限の問題です!

    [An(nは自然数)をAn>0である数列であるとして、lim(n→∞)A(n+1)/An=Lのとき、(1)L<1ならAnは収束しlim(n→∞)An=0,(2)L>1ならlim(n→∞)An=∞]であることを使って、 ()n/2^n ()n/b^n (bは0でない) の極限を求めたいのですがわかりません(泣)アドバイスお願いします。