ポスターパネルの取り付け方法について

このQ&Aのポイント
  • ポスターパネルの取り付け方法についてお悩みの方へ。壁に穴を開けずにアルミフレームを取り付ける方法をご紹介します。
  • 石膏ボードの壁にピッタリとフレームを取り付ける方法をご紹介します。現在の取り付け方法では壁に平行にかけることができない方におすすめです。
  • インテリア初心者でも簡単にポスターパネルを取り付ける方法をご紹介します。お気に入りのポスターを飾りたい方は必見です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポスターパネルの取り付け

アパートなので壁に穴を開けることはできません。 壁の材質は石膏ボードだと思います。 取り付けたいアルミフレームのサイズはB2サイズで フレーム幅14mm/厚さ8mm/質量720gと、軽量なタイプです。 現在はパネル裏に紐を通し、それをフックにかけているのですが・・・ この方法では上部が少し傾いて、壁に平行にかけることができません。 何か部品を購入して壁にピッタリとフレームを取り付けたいのですが・・・ 何か良い方法はありませんか?  ※ピッタリとは~パネルが傾くことなく、壁に平行に違和感なく取り付ける方法です。 インテリア関係には全く縁がく、無知な私ですが・・・ 私の友人から頂いたお気に入りのポスターを格好良く飾りたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • kamoda
  • お礼率95% (187/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

俺も疎いので、ポスターパネルってのがイメージ出来ないのですが、ジグソーパズルの額みたいなやつや、100均で売ってるような写真なんかを入れるような額のやつのことですか? なんにせよ、パネルの下の裏に、マヨネーズのキャップなど、厚さに合う何かを、両面テープで貼れば、壁と平行に出来るんじゃないですか? 的外れな回答だったらゴメンナサイ。

kamoda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ジグソーパズルの額みたいなやつや、 >写真なんかを入れるような額のやつのことですか? そのとおりです。 私が購入したパネルは下記の商品です。 http://item.rakuten.co.jp/kaumall/42128809/ 回答を参考に何とか取り付けることができました。 まず、フレームの裏側に紐を通し~それを(パネルを) 壁に取り付けた石膏ボード用のフックにかけました。 それだけではフレームが安定しないので、フレームの裏の4隅に 自宅にあった隙間用テープ(スポンジ型)を貼付け、安定させました。 100%という訳にはいきませんが、何とか妥協できる線に辿り着きました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17416)
回答No.1
kamoda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パネルを設置したい場所は6帖リビングの壁なのですが・・・ 突っ張り棒だと何となく違和感があって~スミマセン(^_^;) リビングには背の高い本棚もあって~転倒防止の為に それにも突っ張り棒を使用しています。 なるべく部屋をスッキリと見せる為にも、 何とか壁に直接パネルを掛けたいと思っています。 参考URLをありがとうございました。 ご厚意に感謝します。

関連するQ&A

  • タペストリー/ポスターの飾り方

    タペストリーやポスターの飾り方がわからず困っています。 うちは壁に穴を開けられないため、画鋲を使えません。 ネットで調べて百均で剥がせるフックを買ってみたのですが、重さに耐えきれずに落ちてきてしまいます。 よければ ・紐のついたタペストリー ・紐ついていない布ポスター ・紙のポスター の飾り方を教えてください。

  • 額、ポスターフレームの取り付けかたについて。狙った位置からずれてしまい

    額、ポスターフレームの取り付けかたについて。狙った位置からずれてしまいます。 額を壁にあてた時に位置を決め、裏の紐を掛けた時の位置をみて、その位置になるようにフックをとりつけます。 で、いざ額をかけてみると決めた位置からずれてしまっています。紐のたるみも考えますが、なかなか正確に位置を読めません。 等間隔でいくつも飾りたいので縦横の誤差2ミリ以下に抑えたいです。 動画で結び方を学んだのですがまだ結びが甘いのか、額ごとにミリ単位での紐の長さの誤差もあります。なのでそれぞれ微妙にフックの取り付け位置も変わり・・・ 納得いかずに微調整するのですが、フックの半径5ミリくらいの壁は失敗した小さな穴だらけです。 どなたか良い方法を教えてください。

  • ポスターのUVカット

    ポスターが好きでいくつか壁に貼っているのですが、 ポスターフレームがあまり好きでなく (ちょうどいいサイズが無い場合があったり、 値段が高かったり、かさばったり、重かったり等の理由)、 壁に直接、両面テープや安全ピンで留めているのですが、 どうしてもポスターの傷みや汚れ、色褪せが気になるので、何か良い方法や商品は ないでしょうか。 たとえば、UVカットのぺらぺらのアクリルパネルを自分で切ってポスター前面に直接貼れるような ものがあればいいなと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • ポスターの飾り方

    先日、借家に引越したのですが引っ越す前の家で飾っていたフレームに入れたポスターを飾りたいけど借家の為、壁に穴を空けれません。壁に穴を空けたり汚したりせずにフレームに入れたままポスターを壁に飾れる良い方法はありますでしょうか?

  • ポスターのフレームについて

    ポスターのフレームについて W680×H1005mmのポスターを買ったのですが、ぴったりのフレームが見つかりません。 オーダーメイドしかないのでしょうか? できるだけ安価でぴったりのフレームが手に入る方法はないのでしょうか。

  • ポスターをフレームに入れて飾りたいのですが・・・

    この度、部屋の壁にポスターをアルミ製フレームに入れて飾りたいと思っているのですが 賃貸のため壁に釘を打つのは気が引けてしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか? ちなみにフレームサイズは70cm×50cmほどあり、コマンドタブのようなものは対加重を超えるので使えそうにありません。 壁は壁紙を貼ってあり、よく見るとでこぼこした素材です(一般的なやつです)。 よろしくお願い致します。

  • 地震対策での石膏ボードへのフックなど取付方法

    お世話になります。 高さ・幅とも1.5mほどのCDラックの引越しをしました。 今まではCDラックの左右上部にカーテンレールがあったので、そこに紐をかけることにより転倒防止をしていました。 そして、現在CDラックの近くには紐を引っ掛けるところは無いので、何らかの形で石膏ボードにフック等を取り付けなければならないと考えています。 そこで質問ですがフックを取り付けるにはどういった方法があるでしょうか? 1.石膏ボード裏に柱のあるところに釘を打ち込む  一番簡単ですが壁に釘を打つと言うのが気に入りません。 2.石膏ボード裏に柱のあるところにハテナフックをねじ込む  石膏ボードの厚みがわからないのですが、柱にまで木ネジ部を届かそうとすると結構太いものに  なると思います。  ちなみに石膏ボードの厚みはどれくらいでしょうか? 3.アンカーを打ち込む  ホームセンターでアンカーなるものを見つけました。  石膏ボードの強度だけでもたせるので地震に耐えられるかどうかが不安です。 その他、針を打つタイプのものがあることも知っていますが、壁から離れる方向に力がかかることを考えると使えないと考えます。 どなたかよいアイデアがあれば是非ともご教示願います。

  • 室内壁をウォールパネルっぽくする方法

    お店の店内の壁の改装を考えています。 現在石膏ボードに白ペンキが塗られた状態なのですが、それをよくインテリア雑誌に載っているような ウォールパネル(羽目板)の壁にしたいのです。 ですが、ウォールパネルって結構なお値段がするので それに変わるなにかいい方法はないでしょうか。 今のところベニア、コンパネのような板をカットして 接着剤で貼るくらいしか思いつかないのですが、アドバイスお願いします。

  • 横に細長いポスター(フレーム付き)を探してます

    こんにちは。 横に細長いポスター(フレーム付き)を探してます。 サイズは横が150~200cmで縦が30~50cmくらいです。 幾つかの候補の中から選んで壁にかけようと思っているのですが、なかなかこのようなサイズのものが見つかりません。 どのようなものでも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 壁掛けTVのための壁補強方法について

    金具込みで約35kgの液晶TVを壁掛けにするため、壁補強を検討中です。 住まいはマンションのため、壁は、約27cm?間隔の軽量鉄骨上に石膏ボードが 施工されているようです。 検討中の補強方法としては、4本の軽量鉄骨に渡るよう1m×60cm位の 大きさで石膏ボードを切り抜き、そこへ同サイズの12mm厚の合板を 貼り付けて壁補強することを考えています。 合板をしっかり固定するのにどのような方法がよいでしょうか? いろいろ調べましたら、軽量鉄骨への固定は、通常「軽天ビス」を使用する ようですが、鉄骨側が1mm以下の薄さのようですので、ビスだけで強度が 保たれるのか心配しておりまして、質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう