• 締切済み

コールオプションについて

教えてください。コールオプションでは権利行使価格が低いものほどプレミアムが高いのはなせでしょうか?また原資産価格が上昇するほどプレミアムが高くなるのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

コールオプションでは「〇〇円で買える」権利を売買します。日経225だと19500円で買える権利より19000円で買える権利の方が明らかに500円トクします。こうした場合500円以上高くオプション価格は設定されます。一方で満期が近くなると失権の可能性も出て来ます。つまり300円値下がりすれば片方は紙切れになりもう片方も価値が150円になる場合さえ存在します。これがオプションの恐さで、日々の変動が200円超の為ボラディティは購入価格の約6倍に設定されます。だからこそオプションを売却した場合通常の保証金に加えボラディティ分を上乗せして預託し、万一の行使に備えます。

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.2

http://www.option-dojo.com/le/vola.html プレミアムの決定要素の一つが、原資産価格と権利行使価格の差なので その値が離れていけば行くほどプレミアムが高くなります。 権利行使価格について 1000円のものを500円で買える権利と、 1000円のものを200円で買える権利は どちらの方がお得でしょうか 原資産価格について 1000円のものを500円で買える権利と 2000円のものを500円で買える権利は どちらの方がお得でしょうか

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

コールオプションということは、ある価格である資産を買う権利のことですね。 > コールオプションでは権利行使価格が低いものほどプレミアムが高いのはなぜか? 権利行使価格が低いということは、ある資産を安く買えるということ。つまり、権利を行使した後、その資産を売って儲かる確率が高いということ。なので、高いプレミアムであっても買いたい人が多いので、プレミアムが高くなりがちだということ。 > 原資産価格が上昇するほどプレミアムが高くなるのはなぜか? 原資産価格が上昇すると、権利を行使した後、その資産を高く売れるので儲かる確率が高いということ。なので、高いプレミアムであっても買いたい人が多いので、プレミアムが高くなりがちだということ。 結局、プレミアムとは、行使価格が市場価格に比べてどれだけ有利になっているのかを示していると言えます。 もっとも、オプションには有効期間がありますので、現時点だけでなく、満期日までに有利に動くかどうかという評価も必要だと思います。

関連するQ&A

  • オプション取引について

    原資産価格が上昇すれば、コールオプションのプレミアムは高くなりブットオプションの価格は低くなるといいます。なぜでしょうか?どなたかご教示ください。

  • プットオプション・コールオプションについて

    (1)プレミアム60円、行使価格900円のプットオプションを2単位買い (2)プレミアム90円、行使価格1200円のプットオプションを1単位売り (3)プレミアム120円、行使価格1500円のコールオプションを1単位買い の組合せでできるポジションの満期時点での損益をExcelで次のように出してみました。 満期日の価格: 300  600 900  1200  1500  1800        (1):1080  480 -120 -120  -120  -120        (2):-810 -510 -210   90    90   90        (3):1080  780  480  180  -120  -120     純損益:1350  750  150  150  -150  -150 (※縦列がきれいに揃っていなくて申し訳ありません。) この損益の結果から分かることって何かあるのでしょうか? また、もし計算結果が違いましたら、ご指摘・ご指導をいただきたいです。 回答よろしくお願いします。 (※あまり専門的なことは詳しくないので、難しい言葉はわかりません;;)

  • カバードオプション

    プットオプションを売却し、当該オプションの権利を行使され、権利行使価格で買い取ることになったとします。 質問1 上記の後、アウト・オブ・ザ・マネーの権利行使価格でコールオプションを売却しなければなりませんが、次の表にある権利行使価格の50又は、150のどちらがアウト・オブ・ザ・マネーなのでしょうか。 △ コールオプション取引表 権利行使価格:プレミアム 50      100  ---中略--- *100     10  ---中略--- 150     1 *…アット・ザ・マネーに一番近い権利行使価格 質問2 カバードオプションを個人が行え、どのような相場でも、儲かりますか? 質問3 カバードオプションの実務や仕組みがわかりやすい本を教えて下さい。 御回答、頂ければ幸いです。

  • オプションの売りは損失が無限大なのか

    オプションの売りは損失が無限大と言われますが、コールはともかくプット売りの損失は原資産の下落で生じるので限定的ではないのでしょうか。 たとえば権利行使価格7000円のプットのプレミアムは7000円が上限なのでは・・・。 損失無限とはどういう意味なのでしょうか。

  • コールオプションの価格

    現在の株価250円、残存期間1年、行使価格300円、無リスク利子率年0.5%、ボラティリティー年15%とするときの、この株式を原資産とするヨーロピアン・コールオプションの価格は、 50.884 と求まったのですが、この価格から分かることってあるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • オプション取引と要因の関係について

    オプション取引と要因の関係について、いくつか分からないことがあるので 質問します。 【1】原資産価格が上がると、コールオプションの価値があがる これはコールオプションを行使することで、安く買えるから価値があがる わけですよね。 【2】権利行使価格があがるとコールオプションの価値は下がる 安く買おうとするのがコールオプションなのだから、オプションを使っても 高値でしか権利行使できないのなら、うまみがない。だから、価値が下がる わけですね? 【3】金利があがるとコールオプションの価値が上がる これがよく分かりません。金利があがるということは、同一期間の価値が 上がるということで、残存期間の価値が上がっているのと同じになる。 だから、コールオプションの価値はあがる、のかな? それとも安く買おう とするのがコールオプションだから、金利があがると競合状態になって、 価値がさがる、ということになるのでしょうか? 金利が上がった場合のプットオプションの価値については、ますます分から ないのですが……。

  • コールオプションの価格

    現在の株価250円、残存期間1年、行使価格300円、無リスク利子率年0.5%、ボラティリティー年15%とするときの、この株式を原資産とするヨーロピアン・コールオプションの価格を、 ブラックショールズモデルの式に当てはめると、 2.380 となりました。 この求めた価格は正しいでしょうか?? 自信がありません;; ちなみに、Excelで次のような計算をしました。 d1=(ln(株価/行使価格)+(無リスク利子率+ボラティリティー^2/2*残存期間)/(ボラティリティー*√残存期間) d2=d1-ボラティリティー*√残存期間 標準正規累積密度関数の計算 N(d1)=normsdist(d1) N(d2)=normsdist(d2) よって、コールオプションの価格は、 株価*N(d1)-行使価格*e^(-無リスク利子率*残存期間)*N(d2) の計算によって、2.380と求められました。 この結果は正しいでしょうか?? また、このコールオプションの価格がわかると、何がわかるのでしょうか??

  • オプション取引について

    コールオプションのプレミアムの下落要因として原資産価格の低下があるとの記述があるのですが、なぜでしょうか?どなたかご教示お願いいたします。

  • オプション取引について!買いと売りの利益と損失

    オプション取引について質問します。 ①コールの買いにおいて売り気配が28円の日経225オプションがあり28円で買えたとします。この場合、最低必要代金(オプション料)は28円×1000倍で28000円で権利が買えるのでしょうか? ②権利行使価格が25000円で原資産価格が25000円を下回った場合は権利を放棄して最初に払ったオプション料28000円が損失になるのですか?

  • オプション取引というものについて

    オプション取引というものについて  先物のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答が得られませんでしたので、こちらで質問させてください。  デリバティブ取引のデの字もよくわからない初心者です。  中でもオプション取引についてお教えください。  オプション取引には下記3通りの決済方法があると聞きました。    (1)権利行使によるオプション取引の売買  (2)反対売買によるオプションの転売  (3)権利の放棄  とくに(2)反対売買がよく理解できていません。  これは、例えば、国債先物のコール・オプションを買い建てたとして、国債先物とコール・オプションの相場がいずれも上昇した場合、買手が、売手に対し、下記いずれか2通りから、利益の高い方を選択できるということでしょうか?   (1)権利を行使し、国債の相場上昇分の差額から前渡しのオプション料を控除した額を享受する。   (上昇した国債先物の相場価格-行使価格-前渡ししたオプション料=享受できる利益)   (2)反対売買、つまり売手に買い戻させ、オプションの時価と前渡しした金額の差額を享受する。   (上昇したコール・オプションの相場価格-前渡ししたオプション料=享受できる利益)  さらに知りたいのは、(2)で売手に対し、買戻しさせるということは、当然にできることなのでしょうか?それとも、オプション取引時、売手と別途契約か特約か何かが必要なのものでしょうか?  何卒、よろしくご教示願います。