• 締切済み

アルバイト退職について

おはようございます。 営業事務で勤務して3カ月が経とうとしているのですが、突然事務所移転の話がでてきました。そこで、私は移転を機に退職したいと考えています。まだ正式には降りてきていないのですが、移転場所は最寄りから30分くらいの場所になります。(現在の勤務先は最寄りから6分の場所にあります)もともとアルバイト先を探していた条件も自宅から近い場所だった為今回の話を耳にしてすごく退職したいと思いました。この理由で退職となるとやはり非常識でしょうか。

みんなの回答

noname#214215
noname#214215
回答No.9

こんばんは。 いろんな人がいて、いろんな考え方があるので、一概に遠くなったから、辞めた 方がいいとか。というのもその人の考え方なので。 私は以前、遠距離で、早く起床していましたが、 やはり、勤務先は、近い方が体の疲れ方がましですし、遠距離ですと、疲れ過ぎても 眠れなくなったりして。 質問者様がもう辞めたいのであれば、辞めたらいいのではないでしょうか? 人がいろいろ言いますが、結局は、自分の人生ですので納得した上で 決めた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249423
noname#249423
回答No.8

非常識と言うほどではありませんが次に就職する会社の立場に立つとちょっと問題かもしれませんね。ちょっと条件が変わるだけで退職するような人なのか、と思われるでしょう。東京圏在住の私の感覚では30分の通勤時間は許容範囲とする人が多いと思いますので。この許容範囲は地域によって異なるかもしれませんが。 会社は人材採用にもコストをかけていますので出来るだけ長く勤めて欲しいと思うものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.7

別に非常識ではないですよ。 そんなに気になるならば別の理由付けて辞めればいいだけ。辞めるのは簡単ですよ。 ただ、どうなんでしょう? 今の職場環境、仕事内容はあなたにとって苦なのですか? そうでなければ辞めるべきではないです! バイトとはいえ、新しいところでまた慣れるまで大変ですよ。 6分が30分? いいじゃないですか! 世の中には通勤2時間かけて通ってる人なんてザラですよ。 そんなことだけが理由なら辞めたらもったいないですよ! 30分?近い近い。私なんか通勤時間1時間30分ですよ。 考え直してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

いいえ。今私が在籍してる会社も、会社の引越しが理由で辞める人は何人もいました。 乗換えが増えるからとか、遠い、とか、通いにくくなる、などの理由でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.5

常識もなにもない。 雇用契約は、雇用者と被雇用者の間での合意によるものです。 合意できないならば辞めるの自然な流れですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いいえ。よくあることです。 なので、会社も近くに移転するのでしょうけど、それでも条件に外れるなさから辞めるというのは、至極真っ当な理由ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.3

非常識と思われたところで、退職したらもう会うこともないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会社の都合で移転するのですから、 あなたの都合でやめるのも自由ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  退職の理由に常識も非常識もありません 会社に特別な(本当の)理由を伝える義務もありません 家庭の事情でとか、適当な理由で退職を伝えればよい  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後アルバイトの依頼

    会社で総務を担当している者です。この度、事務員が一人退職することになりました。 彼女は退職日の次の日から、新たな就職先に勤務することも決まっています。 ですが、後任者が仕事に就いてまだ日が浅いため、退職後も土日などに来てもらい、引継をしてもらうことになりました。 本人ももちろん了承済みです。その場合、アルバイトとして扱うことになりますが、給料ソフト上、正社員だった彼女とアルバイトとしての彼女と別にしたほうがよいのでしょうか? 退職時に、新しい勤務先へ提出する源泉徴収票を作成し、本人に渡すつもりですが、その後アルバイトとして給与が発生すると今年末に給与支払い報告書を市区町村に向けて発行する際、正社員としての給与とその後のアルバイトとしての給与と合算して提出してしまってよろしいのでしょうか?ややこしい話しですみませんが、お力を貸してもらえると嬉しいです。

  • アルバイトで退職願

    従業員数名の小さなWebデザインの会社でアルバイトをしています。 3月に経営者に辞めることは伝えてありますが、具体的な日付は伝えて いません。 一般常識的にこういった事務系の会社で、かつアルバイトの人は 形式ばった退職願を出すものでしょうか。

  • アルバイトの雇用保険等

    現在派遣長期(事務)での勤務か、アルバイト(飲食系)での勤務か迷っています。 自身の用事ため、5、6ヶ月程しか勤務出来る予定がありません。 しかしその用事のために、50万程は貯金が必要となるため、掛け持ちもしなくてはいけない状況です。 自宅から最寄り駅までバスで既に30分はかかり、派遣ですと最寄り駅から30分から1時間程いったところまで行かないと見つからない状況です。アルバイトでしたら自宅から歩いて行ける距離、もしくは最寄り駅にも結構あるのですが・・。 それに派遣は、交通費が出ないため30分圏内の場所でも、1ヶ月26000円は交通費がかかってしまい、アルバイトは全額交通費が出るといった状態です。 ただアルバイトは居酒屋や、バー等しかあまり見かけないので、深夜勤務を考えており、それにカフェ等の掛け持ちをするとなると、けっこうキツイのではないかと思います。それに時給も1100円(深夜で)とあまり高くはありません。 そこで質問させて頂いたのですが、アルバイトの場合、雇用保険等に入らなければいけないのでしょうか。 週30時間から35時間勤務した場合です。 もしアルバイトで、週35時間勤務し、月175000円の給料で雇用保険等に加入する場合、だいたいいくら位、引かれるのでしょうか。 どなたか知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • アルバイトの退職届の書き方

    昨日(質問No.1449870:アルバイトの辞め方)に引き続いての質問です。先日回答していただいた皆様方には感謝しております。 一応、バイトを辞めたいという旨を伝える決意はしたのですが、面接などのお世話やシフト管理などの事務的統括をしてくださっている責任者さんとめったに会う機会がありません。(責任者は別の事務所にいることが多いみたいです) この責任者の方に伝えることが一番スムーズにいきそうなので、次回の勤務時に、お会いできたら直接お話したいのですが、もしタイミングがずれてお話出来ないと辞める時期がずれてしまいそうで心配です。なので、いつもアルバイトスタッフをまとめてくれるリーダー格のバイトスタッフさんに頼んで退職届を渡してもらおうかなと思います。本当は、自分の口から会って話すべきだとも思うのですが、会えない可能性が高いので書面で提出しようかなと思います。 今まで、アルバイトを辞退するときなど電話でしか伝えたことがないので、退職届の書き方の形式が全く分かりません。退職届の書き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 職場の移転で退職を考えています。

    今妊娠5ヶ月、パートで働いています。 当初は妊娠後もギリギリまで働こうと思っていたのですが、最近職場が移転するという話が出てきました。 まだ場所も移転時期もはっきり決まっていないのですが、 有力候補地が今の場所よりも遠くなるため、移転前の退職を考えています。 ただきちんとした時期が決まっておらず、5月か6月中という風に聞きました。 私としては必ず移転前に退職したいのですが、パートといえども結構な仕事量がありますので、 引継ぎのことを考えると4月末退職は少し急な気がします。 かといって、5月末退職にして、万が一5月初めの移転になって 引越しの準備をしたり、遠い事務所に短い期間でも通うことは避けたいんです。 (5月だともう妊娠7ヶ月になります) こんな場合、退職時期をどのように決めたらいいんでしょうか。 事務所の移転と同時に辞めたい、とはっきり伝えてもいいんでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • アルバイトの退職

    アルバイトを退職することで悩んでいます。 現在、一般企業の事務のアルバイトを始めて3日目です。 面接の時には、事務補助のような仕事内容と聞きました。 が、実際に働いてみると、社員と同じ内容の仕事をいきなり任せられてしまいました。 私は以前に、仕事のストレスで病気になり会社を退職した経緯があるので、ゆっくり社会復帰をしていきたいと思っていました。 情けないことではありますが、今の段階では務まりそうになく、大きな迷惑をかける前に退職をしたいと考えています。 今の段階で、社会保険手続き等はまだ行われていません。 労働契約書も交わしていません。 仕事のサイクルとして、研修→実践→研修→実践の繰り返しなので、私は傷の浅い内にに辞めたいと思うのですが、上司は「長く勤めてもらう」ことを条件としていたので言い出せずに困っています。 また、この企業の求人はハローワークで拝見し、応募したのですが、諸費用など、損害を請求されたらどうしようかと悩んでいます。 本当に情けない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 自分は8/20に正社員として3年以上勤務した会社を退職しました。

    自分は8/20に正社員として3年以上勤務した会社を退職しました。 理由は上司(係長)からの嫌がらせ(おそらくリストラ目的)に負け、退職願を書きました。 ただ、手に職も無いため同じ営業所でのアルバイト(社会保険加入)で雇ってもらえる了解をもらいました。正社員より収入は落ちますが、慣れている仕事であり、退職金とあわせて、ゆっくり職探しをしようと考えていました。 しかし、8/21に課長に呼び出され突然、希望営業所に勤務出来ないと言われました。向こうの話によれば、係長の下では、また同じことの繰り返し(嫌がらせを受ける)になるだろう、とのことです。 そこで、課長の出した条件は取引先に派遣アルバイト(約一ヶ月間)に行き、その後、他の営業所に11/1から社会保険加入条件で勤務させてもらえるというものでした。 自分は車を持っていないため、通勤手段を準備するために約一ヶ月(この間は無収入)かかりましたが、派遣アルバイトで一ヶ月勤務したのですが、他の営業所への勤務は準備されておらず『職探しをしてるんだろ』と突き放されました。 派遣アルバイトの給料は払ってもらいましたが、生活していくには全くたりません。 証拠になるようなものはありませんが、自分を利用しつくした会社を許すことはできません。 訴えて、数ヶ月分の給料を貰うことはできないでしょうか。 初心者のため文章が下手なうえ長文になってしまいました。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 履歴書に記載する退職理由「勤務先移転の為」はOK?

    履歴書に記載する退職理由「勤務先移転の為」はOK? 転職活動中なのですが、 以前の勤務先で「移転により通勤困難になり退職」 したことが二度あります。 【1】 埼玉県南東部の工場勤務でしたが、 工場が神奈川県海老名市へ移転することになり、 「海老名の寮に入る(勤務継続)」か「退職」か、 どちらか選ばなければならなくなり、 退職しました。 【2】 JRの駅から徒歩15分の会社に勤務。 勤務先が移転することになり、 移転先は駅から遠く離れた場所になってしまいました。 (元々マイカー通勤の従業員が多い会社でした) 「なんとか自力で通勤して欲しい」と 言われましたが、免許も車もないため通勤不可能で退職。 他にも転職歴があるため、 履歴書の職歴全部に「一身上の都合で退職」と 書くのはいかがなものか? と思っているのですが… どなたか、アドバイスをお願いします。

  • アルバイト退職。有給についてお力を貸して下さい

    アルバイトで働いて2年です。やりたい事があって退職し、今月末でシフトイン最後です。その後有給を使い(20日残っています)、次の仕事が始まるまでは消化させてもらう予定でした。 ただ、 *社会保険に入っている事 *契約は週5日 勤務時間7.5時間 で、次の仕事(アルバイトです)が始まるまでしか使えないと言われました。 更に、お店の状況によっては使えないし、誰もが使える権利があるわけじゃないからとも言われました。今まで尊敬して一緒に頑張ってきた店長だけに、ショックで… 使える権利がない、とは本当なのでしょうか? 同じアルバイト先のバイトの子は退職時に有給を30日使い退職しました。 退職日を調整して、有給をできるだけ多く使いたいと思うのですが、これは無理な話なのでしょうか? 店長に言いくるめられてしまい、反論したいのですが、学がなく困っています どうか、お力を貸して下さい。 よろしくお願いします

  • 退職証明書が発行できない

    資格の受験条件に実務期間を証明するものとして、退職証明書が必要となりましたが、以前の(10年程前)アルバイト先から発行してもらえませんでした。 理由は ・事務所や倉庫の移転で関連書類が見つからない ・当時記帳のみでPCへデータを入力していなかった そのため、「こちら(会社側)で確認することができないので発行できない」、と言われてしまいました。 アルバイトをしていたのは10年程前で、給与明細などは捨ててしまいました。また当時は雇用保険に未加入でした。 そのときの実務期間がないと資格の条件を満たすことができず、とても困っています。 発行してもらえる方法が何かありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。