• ベストアンサー

世帯主には誰が?

「世帯主」で検索したら 「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」とありました。 例えば 祖父 90才 無職 母 60才 パート 長男 30才 会社員 の家庭を 外部の、その家庭の内情について全く知らない人が「あの家庭の世帯主は?」と考えるとき 誰が適当なのか意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

お尋ねのケースの「世帯主」は「母」ですね。 私の手元にある「住民記録の実務8版」(東京都市町村戸籍住民基本台帳事務協議会・住民基本台帳事務手引書委員会 編書・日本加除出版)によると、以下のようにあります。 世帯主 世帯を構成する者のうちで、その世帯を「主宰」する者が世帯主である。「世帯を主宰する者」とは、主としてその世帯の生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者である。 以上の通り、ネットで検索された世帯主の意味とほとんど変わりません。「世帯を主宰する者」が世帯主、ということです。 「経済力」(稼ぎ)と「生計維持」を同列にした考えではありません。お尋ねのケースでは、その世帯を代表する者は明らかに「母」であり「社会通念上」も母親になるでしょう。そして、その世帯の「主宰者」でしょう。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

住民票に世帯主として表記されている人です

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#239838
noname#239838
回答No.4

※長文です。 >……外部の、その家庭の内情について全く知らない人が「あの家庭の世帯主は?」と考えるとき誰が適当なのか…… ご質問への回答とはなりませんが、率直な意見を申し上げると「外部の、その家庭の内情について【全く】知らない人」が「住民登録上の世帯主として誰が適当なのかを判断する」こと自体が適切ではないと思います。 つまり、「その家庭の(世帯の)生計の状況」をある程度ヒアリングして判断しないと「実態とは異なる登録がなされかねない」ということです。 とはいえ、市町村(の職員さん)が、住民登録する住民に根掘り葉掘り家庭の内情を聞くようなことはしませんので、現実には「実態とは異なる登録がされている(されてしまっている)世帯」は珍しくないのが実情です。 --- 事実、そのような制度(住民基本台帳の制度)の実情を逆手に取って、「国保の保険料削減」などの目的で【実態とは異なる】世帯変更(世帯主変更や世帯分離・合併など)を行う人も少なくありません。 そういう背景があるため、「国保(のうちの市町村国保)の制度」では、(住民登録上の世帯主はそのままに)「国保上の世帯主変更」というものが可能になっています。 (参考) 『国保上の世帯主変更について|北見市』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >世帯主が国保に加入しておらず、家族が国保に加入している世帯のことを擬制(ぎせい)世帯といい、国保に加入していない世帯主のことを擬制世帯主といいます。 >【擬制世帯の場合に限り】、国保加入者を国保上の世帯主とする世帯主変更申請をすることができます。 ※「市町村国保」は各市町村の条例によりルールが異なる場合がありますのでご留意ください。 ***** ◯備考:ご質問の条件での世帯主の選定について 「家庭の内情(生計の状況)について【全く】知らない」場合は「世帯主」を決めるのは困難ですが、「30歳になる長男がいる家庭」であれば「長男が世帯主」というのはよくあるケースかと思います。 もちろん、「90歳の祖父」には「そこそこの額の年金収入」や「それなりの資産」があってもおかしくありませんから、(健康ならば)世帯主であっても特に不自然ではありません。 では、母は適当ではないのかと言えばそんなことはなく、今の時代「安月給の会社員」より稼いでいる「パートのおばちゃん」など珍しくないでしょう。 ですから、「60才の母」が「90歳の祖父」や「30歳の長男」よりも世帯主としてふさわしい家庭であってもおかしくはありません。 --- さらに言えば、「90歳の祖父は一緒に住んではいるが、家が2世帯住宅になっているので完全に別生計で暮らしている(祖父と暮らしていた祖母は亡くなった)」というようなケースも考えられます。(ことさら特殊なケースでもないでしょう。) この場合は、「生計の実態」に合わせると「90歳の祖父の世帯(世帯主は祖父自身)」「60才の母と30歳の長男の世帯(どちらかが世帯主)」の【2世帯】として住民登録するのが適切ということになります。 (参考) 『誰も教えてくれない住民票の話>世帯、世帯主|元市民課職員の危ない話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8531/18262)
回答No.2

その3人が住所を移転して新たに世帯主を定めるとしたら長男だろうと思います。 長男が子供の時からずっと移動していないのであれば,母が世帯主のままでいる家庭も多いと想像します。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11095)
回答No.1

母です。 長男は、結婚していないと、まだ子供扱い。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A