• ベストアンサー

こんな質問いいのかな~

昔大学の、講義でこんな問題を出されました。 登場人物はA・B・C・Dの4人 Aさんは、Bさん殺害の為、毒入り饅頭を作りました。 Aさんは、Bさん殺害の為電車に乗りました。 Aさんは、うっかり電車に毒入り饅頭を忘れました。 それを、Cさんが拾い、お土産として家に持ち帰りました。 しかし、Cさん家族は、甘い物が嫌いで、隣人Dさんに上げました。 その結果Dさんが死亡。 この場合殺人犯は誰ですか?と言う問題でした。 法学論の講義でしたが、当時私は法律家を目指している訳でもなく、興味もなかったので、次の講義を諸事情で休んでしまい、答えを知る事もなく、大学を卒業してしまいました。今は、不動産関係の仕事をしているので、ジャンルは違いますが、結構法律を調べたり、勉強しています。 その時ふと思ったのが、この問題でした。もしわかる方おられたら教えていただきたく書き込みいたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.7

Aさんについて >>毒入り饅頭を作りました これは殺人予備罪。 >>うっかり電車に毒入り饅頭を忘れました これを殺人罪の実行行為と見るのはまず無理でしょう。せめて過失致死罪ですか。 Cさん >>拾い、お土産として家に持ち帰りました 占有離脱物横領罪。 窃盗罪という意見もあるようですが、電車内の忘れ物を鉄道会社の占有物と見るのは無理でしょう。 >>隣人Dさんに上げました 過失致死とするには,Cさんに予見義務違反がなければいけませんが、忘れ物の饅頭には毒が入っているかもしれないと予見すべき義務があるほど、物騒な世の中になったんでしょうか。 私はCさんには占有離脱物横領罪のみとしておきます。

その他の回答 (8)

  • odoru9
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

一、Aの罪責    実行の着手時期をいつと解するかによるが結果無価  値の立場からは、実行の着手には至ってないと考える  のが自然。なので、Aは殺人予備罪    行為無価値にたてば、実行の着手があったと考えら  れるので、Bに対する殺人未遂とDに対する殺人未遂 (因果関係がない)の観念的競合か併合罪に。既遂には  ならない。 二、Cの罪責    饅頭を持って帰ったのは、窃盗罪。電鉄会社の占有  が認められるのでは?    Dに毒饅頭を渡したが、毒饅頭という認識がないの  で、殺人の故意はない。過失致死も、おそらく予見可  能性は無かったので、成立しない。 結局、殺人犯になる可能性があるのはAということに。

  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.8

刑法54条で、Aが殺人犯。

回答No.6

回答4の補足で >>しかし実際に人が1人ないし数十人死亡しても殺人罪に問われる人はいないのでしょうか? たとえばトラックを飲酒運転で運転中、小学生の列に突っ込んで20人死亡させても(故意で無い限り)過失致死止まりなんですよね(確か今の刑法上では…)。 一年半前にも忘年会の帰りに5人ほどの主婦を飲酒運転で死なせた事件がありましたが、たしか過失致死でしたよね? 回答5の補足でCさんには窃盗罪も適用出来るかと思います(でも求刑は重い刑「過失致死」を優先させるのでしたっけ?)

回答No.5

Aさん、殺人未遂。うっかり忘れたなら過失致死?故意に忘れたなら殺人罪? Bさん、運の良い人。 Cさん、過失致死罪。 Dさん、食いしん坊であり被害者。 ですかね。

回答No.4

公務員試験でやった刑法レベルです。毒饅頭事件(本当にあったらしい(笑))は相手方に渡した時点で犯罪に着手したとなるとならいました。渡した時点で未遂犯それ以前は殺人予備罪ではないでしょうか。Dさんとの関係ではAさんはBさんを殺す意思があったので構成要件は満たすということで殺人犯?

ta-chi
質問者

補足

Dさんが複数人だったらすごい事になりますよね。 それでも殺人罪に問われる人はいないという事ですか? Cさんが会社に持っていき、会社の同僚が全員死亡てな事もありえますよね? 最悪の場合、数十人単位で、死者がでる可能性も否めません。Aさんの殺人未遂は解ります。しかし実際に人が1人ないし数十人死亡しても殺人罪に問われる人はいないのでしょうか?

  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.3

多少なりとも可能性があるのはAです。 AはBを殺そうとして、誤ってDを殺してしまったとみることができます。錯誤論における法定符号説の立場にたてばAが殺人犯になりえましょう。 しかしながら、誰も殺人犯ではないというのが適切な処理かとおもいます。 私見ではAに過失致死罪が成立するだけです。

ta-chi
質問者

補足

Dさんが複数人だったらすごい事になりますよね。 それでも殺人罪に問われる人はいないという事ですか?

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

Aさんは、傷害致死(正確なのは別にあると思う) Bさんは、被害予定者 Cさんは、拾得物横領 Dさんは、食いしん坊

ta-chi
質問者

補足

Dさんが複数人だったらすごい事になりますよね。 それでも殺人罪に問われる人はいないという事ですか?

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

殺人犯が存在するとすればAさんではないでしょうか。 殺人罪の適用には殺意があって殺したことが前提になります。殺意が無く死んでしまった場合は 過失致死もしくは傷害致死などになるはずです。 となるとCさんもCさんの家族も 殺意は無いので殺意があるのは AさんだけなのでAさんになるのではないでしょうか。

ta-chi
質問者

お礼

Dさんが複数人だったらすごい事になりますよね。 殺人罪に問われる人はいないと言うことですか?

関連するQ&A

  • 他大学での講義の受講

     うちのA大学の大学院で刑法の授業を受け持っているZ教授がいるのですが、発展的な授業でついていけない学生が多数いるのです(そもそも今まで法律を勉強したことがない)。  そこで、そのZ教授は自分は別のB大学の学部でも刑法を教えているので、基礎的な講義を聴きたい人は、B大学の講義を聴きにきてもいいです、と言ったのです。  さて、講義を担当している教授の許諾があったからといって、A大学院の学生はB大学の学部の講義を聴くのはB大学との関係で、法律的な問題は生じないのでしょうか?

  • 人違い殺人

    先日世界仰天ニュースを見てふと疑問に思いました。 夫Aは妻Bを保険金殺人のため殺害しようとし、ネットで実行犯Cに依頼した。 実行犯Cは同じ職場に居る同姓同名の女性Dを誤って殺害した。 この場合A、およびCはDへの殺意は未必の故意も含め認められませんが、AおよびCは殺人罪となるのでしょうか? 舞台は日本ではありませんが、日本の法律でお願いします。

  • 算数の和差算の解き方について質問です。

    4つの数A、B、C、Dがあり、和は156です。 大きい順にA、B、C、Dとするとき、AとB、CとDの差は等しく、AとDの差は30、BとCの差は6です。 A、B、C、Dはそれぞれいくつですか? という問題の解き方を分かり易く教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 車庫証明について質問です。

    現在実家に車が2台(AとB)、月極駐車場に1台(C)、合計3台の車があります。 Aは頻繁に、BとCは稀にしか乗りません。 今回新しく車(D)を買おうと思っています。 Dはこれから毎日乗るつもりで、Dの車庫証明を実家で取りたいと考えています。 そこでDの車庫証明を実家で取得後、月極駐車場を新たに契約し、Bをそこに止めようと思います。 Dは私の名義で契約しますが、A、B、Cは親の名義で契約しています。 この方法に法律上の問題は生じますか?

  • 民法(債権総論)について教えて下さい。

    大学の授業レポートで落とされてしまい、困ってます! 債権者Aは、債務者CのD(第三債務者)に対する貸金債権を 差し押さえた。差押債務者Cは、Aから差し押さえを受けた債権を Bに譲渡した。この場合、A、B、Dの法律関係はどうなるか。 つまり、指名債権譲渡の対抗要件、対抗要件の競合と債務者の 責任がポイントとなり、「債権譲渡特例法」の視点から… と言う事なんですが、 債権譲渡特例法が理解ができておらず、またABDの法律関係 のまとめ方も苦戦しています…。 法律に精通している方であれば、基本的な問題かもしれませんが、 法学部でない自分にとっては非常に難しく感じます。 愚問かとは思いますが どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • これって共謀共同正犯?

    A、B、Cの3名は、X殺害を共謀し、某日B、CがX宅に赴きXを殺害した。 その際Aは自宅に居て、B、C両名から殺害に成功した旨の報告を受けた。 このときのAの罪責は共謀共同正犯ですか? あと、3名が初めから共謀したのではなく AがB、Cに協力してほしいと相談し、両名が了承しXを殺害した場合、 Aの行為は教唆になるんでしょうか? 法律には詳しくないので、わかりやすく説明していただけると嬉しいです。 どなたか回答お願いします。

  • 反応エンタルピー

    温度300Kで次の反応の定容反応熱が+30kJであった。反応エンタルピーを求めよ。 ただし全物質は理想気体とする。 2A+3B→2C+D という問題が分かりません。 物理受験で大学に入ったので、大学の化学の講義には正直遅れをとっています。 次の講義で解答を黒板に書かないといけません。どうかお願いします。助けてください!!

  • 刑法に関する質問

    Aは、日頃から仲の悪かったBと口論になり、結局Bを殺害した。現場を立ち去ろうとした際、Bが高級な腕時計をしていることに気づき、自分の物にしようと考え、持ち帰った。Aが立ち去った直後、たまたま現場を通りかかったCがBのポケットから財布が飛び出しているのに気づき、これを自分の物にしようと考えて持ち帰った。 この時、A、Cに何罪が成立するのでしょうか?この問題について参考になる意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 明日の再試でたぶん出る問題を教えてください!

    漢文で読む語 a)外国 b)東京 c)経営 d)行為 e)申しん 唐音で読む語 a)外科 b)北京 c)経文 d)行儀 e)勧誘 呉音で読む語 a)普請 b)饅頭 c)明徳 d)外郎 e)看経 たぶんそれぞれこの中から一つずつ選ぶという問題だったと思います(´・ω・`)

  • 法律に関して無知なのですが・・・

    大学のレポート課題なのですが法律に関してさっぱりわかりません。法律に詳しい方、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 (1)Aは、妻Bと婚姻して15年になる。Aは、最近他の女性(C)が好きになった。最近は、ずっとCの所で生活しており、なんとかBと別れたいと思っている。AはBと別れることができるか。 (2)酒を飲むと酩酊状態に陥り、他人に危害を加える性癖のあるものが、過度に飲酒し酩酊状態に陥り、意識不明になって他人を殺害した。この者の罪責を論じなさい。