• 締切済み

他大学での講義の受講

 うちのA大学の大学院で刑法の授業を受け持っているZ教授がいるのですが、発展的な授業でついていけない学生が多数いるのです(そもそも今まで法律を勉強したことがない)。  そこで、そのZ教授は自分は別のB大学の学部でも刑法を教えているので、基礎的な講義を聴きたい人は、B大学の講義を聴きにきてもいいです、と言ったのです。  さて、講義を担当している教授の許諾があったからといって、A大学院の学生はB大学の学部の講義を聴くのはB大学との関係で、法律的な問題は生じないのでしょうか?

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

自分は明治大学法学部出身なんですが、元司法試験委員の行為無価値論者の川端先生の講義がわかりにくかったため、自分は結果無価値論者だったというのもあって、たまたま立教大学の近くに住んでいたので、東京都立大学法学部の前田雅英先生(当時現司法試験委員だった)の講義を受けていましたよ(もぐりで)。前田先生はレジュメとかを配ってくれるので、自分としては川端先生よりも数段わかりやすかったです。惜しむらくは一番聞きたかった共犯のところを聞けなかったのが残念でならなかったです・・・ 法律的にはどうかはわかりませんが、結構人気教授の場合はモグリが一つの人気のバロメーターですから、悪くはないと思いますよ。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

法律的な問題と言うよりも、その大学の規約によるでしょうね。 そういうことが許されてしまったら、お金を払わなくても大学の授業が受けられることになってしまいます。そうなると、お金を払って授業を受けに来ている学生は損してしまいますよね。 大学の中には単位互換制度があるところもありますし、大学院だと学術交流協定で他大学の授業が受けられたりします。A大学とB大学が学術交流協定を結んでいるなら、そういうことは可能です。例えば東京都の場合だと、数十校の間で協定が結ばれているので、他の大学の授業を受けてそれを単位に換算することもできます。 また、他大の先生であっても個人的に研究指導を受けることもできます。私自身、修士論文作成時に、指導教授から紹介を受けた他大の先生の元に週1回通って教えを受けていました。これはあくまでも「個人的な」訪問ですので、ご質問の事例とは少し違うかもしれませんが… 学術交流協定外のことなら、B大学の規約によって問題があるかもしれません。

関連するQ&A

  • 大学の講義の出席率

    大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?

  • なぜ講義中うるさくなるのか?

    こんにちは。今年で2回生になった大学生です。 大学に入ってからずーーっと疑問に思っていたことがあるんです。それは「授業中なぜうるさいか?」です。そりゃまじめぇ~に大学に通っている学生は少ないと思いますが、学費もかかっているのに勿体無いとは思わないのでしょうか?ましてや私立大学なんて・・・!ある教授が1講義を計算したら2500円だと言っていました。 学費についてはそれぞれの価値観がありますが、中学高校と静かに授業を聴くという習慣がついていたハズなのに、なぜ大学生になるとそれが崩れてしまうのでしょうか?人が話している前では静かにする、という当たり前のことが何故できなくなるのでしょうか?今日は講義中におしゃべりは勿論のこと、ゼリーまで食べている学生がいて呆れました。 これは大学によっても差があるのでしょうか?私の通っているのは関西の中堅私立大学です。大学ってどこでもこんな感じなのでしょうか?

  • 大学の講義中に腹痛などになったら・・・。

    今年から大学生になったものです。私は昔から腸が弱いのか、よく腹痛、下痢をします。 これから大学で講義とかも始まってくるのですが、もし大学の講義中に腹痛などになった時に、黙って退出することはできるのでしょうか? 大きい教室だったらいちいち教授に断ったりするのは迷惑になるでしょうから、そうするしかないような気がするのですが、私のいる学科は少人数(ネイティブの講師による英語の授業など)で授業をする授業もあるみたいで、そういう場合は一度教授に断ってからでないと失礼になるでしょうか? そのことが心配でこれから大学生活ちゃんとやっていけるかすごく不安です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 他研究科院生の他学部講義受講

    国立マンモス大学の某研究科に所属している院生です。できれば、 教員の方にお答えいただければ有難いです。 教員免許が欲しくて、他学部の講義を受講していますが、複数の 教員が(割と)露骨に私の受講にイヤな顔をします。 院生だからイヤなのか、余所の学生だから不快なのか、判断がつき ませんが、お聞きしたいのは・・・ 院生が学部生に混じって受講する事は、教える側にとって不快な 事でしょうか? (院生は私だけなのですが、院生だと分かった途端、露骨に態度を 硬化させた教員もいます) 他学部生が受講するというのは、教える側にとって不快な事でしょ うか? (講義の初回から「あんた、誰?」みたいな言い方をする教員も いました。他学部生は他にも数名いますが、近接領域の学部からの 受講生は受け入れやすいようです) 同じ研究室の先輩も、他研究科の講義を受講しようとして教員に 拒否されたと言っていたので、制度的にはOKでも、慣習的には院生 の他学部・他研究科受講というのは歓迎されないのかもしれません。 イヤな顔をされるだけなら我慢しますが、実習系科目で某教員(男 性、若手、専任助教)が、外部実習に参加したのに記録してくれな かったり、連絡もなく実習日を変更したりしてきます。 予定されていた日に実習先に行ったら「あなたの実習日は(年末ギリ ギリの日に)変更になったと教員から連絡が来ました」と言われた ため、実習先の迷惑になってはいけないと思い、その場は帰宅しま した。 どうしても教育免許を取りたいので、年明けに直接その教員に抗議に 行こうとは思っていますが、その場だけ誤魔化され、不合格にされ そうな気がします。 (無遅刻無欠席で、今までのところ課題も全て提出しています) 上記ってハラスメントでしょうか?もし落とされたら、学生相談室に 相談に行くべきでしょうか?それとも、こういう事はよくある事で、 教員の裁量の範疇なのでしょか? よろしくお願いします。

  • 大学生は学生でなく生徒、講義でなくて授業を受ける

    大学で学生のことを生徒と呼ぶのはおかしいなと思っていました。大学は講義をするところかと思っていたら授業だそうです。言葉の違いだから気にするほうがおかしいとほとんどの友人が言います。慣れの問題で助教授は準教授、助手が助教に変わっても問題はないのと同じでしょうか。

  • 大学講義に対する感想文の書き方を教えてください

    大学一年生です。 ある講義は授業後に感想文の提出があります。 文字を埋めるだけならできるのですが、 何を求められているのかいまいちわかりません。 どのようなことを書けば良いのでしょうか? 分野は様々です(経済、経営、会計、法律、人文、健康・・・) 私の書き方は、「講義の中の~という点に興味を持ちました。 なぜなら、~だからです。~という点は私ならこうします。」 のように書いていますが、それらが教授の求めている情報なのか自信がありません。 書き出し、絶対入れるべき点、これは書いてはいけない点、ですますなどの文調など なんでも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学院の講義内容

    以前に化学について色々とアドバイスを いただきありがとうございました。 院試にも無事に合格できました。 大学院の講義内容に付いて、 評価は学部のときみたいに記述テストよりも レポート提出、課題提出によって評価する という話を聞いたことがあるのですが、 本当なんでしょうか。 進学後、授業についていってちゃんと 単位がとれるか不安です。 学部と院での授業内容や試験の評価の仕方の 違いなどについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 商・経営学においての有名教授、有名講義(国公私立問わず)

    将来ベンチャー企業を立ち上げたいと考えております。 そのために会社の作り方や在り方、その周辺に位置する法律などを広く学ぼうと思っています。 そのために大学の商・経営学部に進んで勉強をしようと思っているのですが、これらの学部出身者の方で、興味深い先生・講義に出会えた方のお話を伺えたらと思い、質問させていただきいます。 というのも大学の目指し方として、自分の好きな教授が在籍する大学を目指すという人がいると伺いました。 大学の評判(同学部)については既に質問が行われており、一橋・神戸・大阪市立・慶応商 などが答えとして挙がっておりました。 興味深いとは、内容が深い・学生を引き付ける授業展開、など何でもかまいません。国公立、私立の種別も問いません。 「―だったら、この講義なんてどう?」などという、軽いものでも結構ですので、OB・OGの方々が卒業されてもなお印象に残っている先生、講義が御座いましたら、お教えください。

  • 大学の講義内容

    大学によって開講講義に差はやっぱりありますか?(A大学にはあるがB大学ではない、レベルが違う) 理学部化学科を志望しています。あまり偏差値の高くない私立です。 国公立のシラバスと比べると無い講義がちらほらあります。 やっぱりレベルのひくい大学は講義内容も低く、少ないのでしょうか?

  • 薬物や犯罪に関する授業(大学・講義・学部)

    薬物と犯罪では大きく違いますが、たとえば薬物だと医学部。犯罪だと法学部。 *薬物に関して(特に覚せい剤犯罪・覚せい剤中毒者)を徹底して研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 *犯罪に関して(特に犯罪者の心理)を徹底して研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 もしくは、この二つを共通して徹底研究している有名な大学名や有名な学部、有名な講義、有名な講師、有名な教授を教えてください。 もしくは研究しているグループや機関、その情報。 宜しくお願いします。