• ベストアンサー

大学の講義の出席率

大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.2

司法は専門外ですが、 制度の印象から、法科大学院の合格率に大学経営に関係 していることから、法科の成績や、教授推薦が入学に関係するのでは ないでしょうか?医科の6年制でなく、1年から、ダブルスクール されたほうが弁護士資格に近いでしょう。 と思われます。

noname#106175
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! 早速、2,3の予備校に資料請求してみました!

その他の回答 (2)

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

大学の授業を要領よくこなすことは大切ですが、サボるのはいかがなものかと思います。 私は理系大学院に進学しましたが、教養時の文系科目や、研究とは直接関係ない理系科目の知識が意外と生きてくるものです。 現行のロースクールについてはあまり知らないのですが、以前の司法試験では理系的な考え方ができないと合格は難しかったと聞きました(司法試験の関門の一つと言われた適正試験は、理系学生にとっては楽勝だったのです)。六法全書しか知らない人は法律家になるにも、なってからも苦労すると思いますよ。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、専門のことしか分からない専門家にはなりたくないですね。今のうちにいろいろな知識を身につけておきたいです。

  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.1

専門学科大学卒です。 教養は、軽んじていました。教養の先生様ごめんなさい。 出席率は計算し、直前にテストで点数取っていました。 しかし、ドイツ語は疲れました。 難関資格職の為には、友人の動きが正解です。 在学で司法書士に受かる人もいます。 本当に26歳までに取るならダブルスクールでないと難しいですよ。 学科に入れば取れる資格職とは別です。

noname#106175
質問者

補足

>本当に26歳までに取るならダブルスクールでないと難しいですよ。 司法試験のためのダブルスクールでなく、法科大学院の受験もダブルスクールじゃないと難しいですか?

関連するQ&A