• ベストアンサー

iPhoneのウイルス感染について

naoki1986の回答

  • ベストアンサー
  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.1

URL正しいですか? Googleではないですよね? 通常通りGoogle検索をして同様のURLにリダイレクトされますか? 流行りの 偽セキュリティ対策ソフト なので決してウイルスを今すぐ消去を押さないでくださいね

toritrip0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポップアップでウイルス感染しました→OKを押す→このページに飛ばされました。 Googleに飛んでもウイルスに関しての警告は出ません。やはり詐欺ですかね。安心しました!

関連するQ&A

  • iPhone5のウイルス感染

    普通のサイトを閲覧していました。そのサイトの広告?のようなところを誤ってアクセスしてしまったら、アダルトサイトが表示された直後に画面が切り替わり「ウイルスに感染しました」と表示されウイルス削除手順などが表示されました。この方法にしたがった方が良かったかもしれませんが、この手順で進めると個人情報を盗み取る手法かと思い、なにもしませんでした。 その後パニックになってそのページを消してしまいました。 iPhone5なのですが、ios6で最新のものではありません。iPhoneは脱獄をしない限り、ウイルスに感染しないと聞きましたが、私のiPhoneはウイルスに感染してしまったのでしょうか? その後、データーが消えるなどの異常な動きは今の所なさそうですが、陰でこそこそ個人情報を盗んだりしているかもしれないので心配です。 私のiPhoneはウイルスに感染してしまったのでしょうか? また、もし感染していた場合、この後どのように対処すればいいのでしょうか? 乱文ですが、回答よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染して

    パソコンに警告が出ていたのでウィルススキャンをしたところトロイが発見されてNOD32の体験版をインストールして削除したのですがインターネットに接続するとホームが変なアダルトサーチになっていて何度も設定しなおしてもまたそのサイトになってしまいます。また、変なアダルトサイトが1時間に一件ぐらいアクセスしてくるのでコンテンツアドバイザを有効にして対策を採っています。過去の質問を読んで対処を試みるとあなたのところに不正にアクセスしようとした人がいて危険です、なぜ危険なのか知りたいですか?みたいな警告がでます。パソコンに熟知しているわけではないのでとても不安です。長い文でだらだらとすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ウイルスに感染してしまいました。

     ダウンロードしたファイルに感染していたとみられるプログラムに感染してしまいました。Internet Explorerを起動するたびにセキュリティソフトの押し売りサイトに接続され、googleからリンクで飛ばないと他のサイトに移れません(yahoo等一部サイトはgoogleからでも無理)。また他にも常に偽の警告メッセージが表示されたりと、色々と症状が出ています。  ところが、ダウンロード後にインストールする前にも、異常に気づいてからもnorton Internet Security 2007でスキャンをかけてチェックしたのですが、いずれも異常無しとの結果が返ってきます。(オンラインのチェックは指示通りにやったのですが失敗して出来ませんでした。)  プログラムの一部を削除することで症状は一部だけ改善しましたが、削除できないファイルもあり、困っています。何か良い対処法はあるでしょうか? ※OS:Windows XP(SP 2)

  • 何かに感染しているようです・・助けてください。。

    ウイルスなのか何なのか分からないのですが、しばらく前から何かに感染しているようで、ネットに繋ぐとポップアップ広告のような英語のサイトが勝手に開き、ウイルス警告が出ます。。 ノートンアンチウイルスでスキャンすると毎回「感染1」と出ますが、駆除できていないみたいです。OSはwindowsXPです。 原因も対処法もわかりません・・ お分かりになられる方がおられましたら助けて下さい・・宜しくお願いします。

  • スマホウイルス感染

    iphone7を使っています この前h系のサイトをスマホで見ていましたそしたらスマホがウイルスいに感染しましたと警告が出てきてapp storeからこの対策ソフトをダウンロードしてくださいと書いてありました。焦ってダウンロードしてしまいすぐに詐欺だと思いアンインストールしたのですが大丈夫でしょうか? 特に電池の減りも早くなく、変なアプリが入っていたり、電波の使用量もおかしなところはありませんでした。 それと確認のためパソコン工房にウイルス検査をしてもらいたいんですがそれくらいお金かかるのでしょうか?

  • ウィルスに感染してしまいましたっ!!!!!!

    アメリカの音楽サイト(ラジオを聞けて録音もできるサイト。Station Ripperという名前。)を使っている途中に感染しました!! ウィルスの名前は覚えてないけれど、ウィルススキャンした時に見た説明では・・・相手のPCの個人情報を盗み、広告目的などの為に使う・・・etc・・と書いてあったのを覚えています! 前(5日くらい前)デスクトップに謎のアイコンが出てきた時は即効PCを復元したらいなくなっていたのでそのままにしておいたのですが、ココ2日前ほどからはアイコンがまた復活し、ネットを開いたときには、 ●ネットに繋ぐと謎の宣伝広告らしきポップアップウィンドウが出てくる。 ●↑を消した後でも、忘れた頃になってはまた現れる。 ●お気に入りの中に、私が登録してないサイトが一杯入ってる。 ●ブラックウォームに感染しましたとかいって、ウィルスバスターのソフトをダウンロードする系の警告が出る。 ●ネットを繋ぐと画面の下の方に謎の検索サイトが現れる(Windowsっぽくしてるけれど違う気がする。) などの症状が現れます!!!! そこで私が知りたい事は、 ◎このウィルスを放置しておくと、私のPCはダメになってしまうのか? ◎ウィルスが入った後にウィルス対策のソフトを入れたとしてもこのウィルスに効くのか。(つまりこのウィルスはなくなってくれるのか。) ◎アダルトサイトに行ってないのに感染してしまう可能性はあるのか!? ◎海外のサイトはウィルスに感染しやすいのか? ◎海外のサイトに行く時に気をつけなければならない事などあるのか? 以上です。 はっきり言って自分のPCがまさかウィルスに感染すると思ってなかったのでカナリ焦っていますっ!!!! 普通のサイトを使っていればウィルスに感染しないと聞いていたのでショックです。

  • ウィルスに感染してしまいました。

    初めまして。題名通り困っています。 Trojan.Hachilemというウィルスに感染してしまい、どうやって駆除したらよいのか困っています。恐らく原因はアダルトサイトにアクセスした際に感染したのではないかと思います。 是非対処法やウィルスを削除できるソフト(出来れば無料のもの)を教えていただきたいです。 感染したパソコンはSONYのVAIOでOSはwindowsMeです。当方、パソコンに関する知識はウェブを検索したり出来るくらいの最低限の知識しかないです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスの感染しているのでしょうか?

    パソコン初心者です。 同じような状況はないかと検索してみましたが、はっきりとわからないので質問させていただきます。 2~3日前から度々PCの電源を入れると「ウィルスが見つかりました」「駆除できませんでした」というようなメッセージが出ます。 ウィルスソフトは「Norton Antivirus」です。 電源を入れなおし使っているとMicrosft Internet Explorerの変な広告みたいなものや英語で書かれた警告のようなものが出てきてしまいます。 それと、デスクトップにも見たことのない「etl」というファイルもあり、削除しても度々出てきます。 ウィルスのせいなのかビジー状態が続き、電源が通常通り切れなくなったり、 「システムのシャットダウン」というメッセージが出てシャットダウンしてしまうことが多いです。 もし、ウィルスに感染してしまっているならどうすれば良いのか?コンピューターの故障なのか? わかる範囲で結構ですので対処法を教えてください。 初心者のためPC用語などもくわしくありませんので、できましたらわかりやすく教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • iPhoneのセキリュティについて。

    これは本当ですか? http://applision.com/introduction/31371/ 「iPhoneでアダルトサイトを閲覧するとウイルスに感染する」 「iPhoneで広告をクリックするとウイルスに感染する」 とあるのですがセキリュティの強いiPhoneがそんな簡単にウイルス感染するのでしょうか...?

  • ウィルスに感染された

    私のPCはNEC windows xp です、アダルトサイトの画像を取り込む時に感染しました、ウィルス名は TROJPROGEN121.A もちろん削除隔離されないまま居座っています、これで2度目だが、1度目はPCの困ったときのQ&A内の再セットアップ解決法に従って、データのバックアップを取る→システムを修復する(復元ポイントを遡って選ぶ)ことで解決したが、今回はどう言う訳か復元ポイントが感染された同じ日に固定されて(PCサイドの問題?)、選択が出来ない状態なので、修復できませんでした、このウィルスは(HDに住み着いた?)何とか駆除できないものなのですか、解決法をお教え願います。ちなみにこのウィルスの悪さは、PC終了時の電源を切ることが出来ません、又ディスク領域がまだ十分あるのに、約3分毎にディスク領域不足の警告が出ます、他にError32:プロセスはファイルにアクセスできません、別のプロセスが使用中ですと言う警告が出ます、他もあるが省略します。よろしくお願いします。