• 締切済み

不真面目な派遣社員

qualheartの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.4

派遣社員は色んな会社を経験してきているでしょうから、中には一応お昼の時間が決まっているものの、何時に行くかは本人の自由という職場もありますし、仕事中に多少携帯をいじっていてもOKな会社もあります。 そういう会社で働いていたら、それが普通になってしまうことだってあるでしょう。 わたしは正社員ですが、うちの会社ではお昼の時間は12:00~12:45と決まっていますが、その通りに食べに行っても混むだけなので、基本的に自由ですよ。 携帯もあからさまにさぼっているようでなければ、多少仕事の合間にいじってるくらいは何も言いませんね。 業種にも寄ると思いますが、最近はあまりこだわらない会社も多いと思います。 そういう会社もある訳ですから、一概にご質問者様の価値観だけで不真面目と決めつけてしまうのはどうかと思います。 まあ、その会社の基準もちゃんと確認せずに行動しているその派遣社員も、確かにおかしいとは思いますけどね。 なので、それがご質問者様の会社の社風にそぐわないようなら、ちゃんと教えてあげた方が良いと思いますよ。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 派遣社員について教えてください。

    派遣社員について疑問だらけです。 なぜ派遣社員は時給が高いのでしょうか。 私は現在契約社員なのですが、時給計算すると派遣スタッフの方が良いのです。仕事内容は変わらないのに・・。 ちょうどコールセンター(派遣)の求人情報を見つけ、時給が良いので惹かれています。 でも派遣社員についてよく分からないし、下記↓の事があるので とても不安です。 うちの会社にいる派遣さんは正社員と差別されています。 (1)朝礼や会議に出てはいけない。 (2)コピー・FAX等は正社員優先(例:派遣さんがコピーをしている時に正社員がコピーをしに来ました。派遣さんが譲らないとその社員は「派遣のくせに!」と罵倒する等) (3)正社員の大きな間違いは許しても、派遣の小さな間違いは許さない。 (4)正社員の欠勤は許しても、派遣の欠勤は許されない。 (5)ランチは正社員・契約・アルバイトが一緒。派遣さんは派遣同士でランチ(派遣さんはその方が良いみたいですが) (6)雑用は全て派遣さんの仕事。 その他にもバカバカしい差別がいろいろあります。 なぜ良識のある大人がこんな差別をするのか不思議です。 今興味があるコールセンターは派遣スタッフが多いようなので ここまでひどい差別は無いと思うのですが・・。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 派遣社員として働いていますが、、

    現在、派遣社員として営業事務をしています。今までずっと正社員をしてきて、初めて派遣として働いて数ヶ月たちましたが、自分としては派遣でなく、やはり正社員として働きたいと思いました。私は32歳という年齢のため、正社員としての就職は厳しいと思うのですが。派遣先は長期の3ヶ月更新のお仕事です。人間関係はよく、仕事がいやなわけではありませんが、できれば早く辞めて就職活動をしたいと思っています。ただ、3年満了のお仕事で、上司にも短くても1年はいてくださいと、くぎをさされています。事務が1人のお仕事なので、とても辞めにくいカンジです。気にしなければいいのですが、よい上司の方でお世話になっていますし、最低1年は、という責任も感じます。派遣社員で働いたのも初めてなので、どのようにお断りすればよいかとても悩んでいます。よいアドバイスがあればお願いします。

  • 派遣社員から正社員へ

    今の就業先に派遣されて2年半ほど経ちます。 就業先もこの不景気の波にのまれ1年前からかなり苦しい状況で私たち派遣もいつ契約解除になるかビクビクしながらもここまできました。 が、どうやら次回の契約更新はしてもらえないらしく12月で契約が解除になりそうです。 3か月更新での契約なので仕方のないことではありますが仕事もやりがいがあるし雰囲気もよかったので残念です。 以前に、(同じ課内に)何年間か就業した派遣のかわりに正社員を雇うのならその派遣社員に正社員になる意思があるかを聞いたうえで正社員として受け入れる、又は意思がなければ契約を解除し正社員を雇用しなければいけないと聞いたことがあります。 それは派遣として働いたのが何年以上(2年?3年?)というのを聞いたような気がするのですがこういった規則があるのをご存じの方、いらっしゃいますか? (説明がうまくできなくてすみません。。)

  • 派遣社員と正社員

    今派遣で事務職をやっています。 結構前から正社員として働いてみないかと誘われていました。 先日面談に呼ばれて本格的に誘われたので 今どちらにしようかとっても迷っています。 この場合みなさんだとしたら派遣社員としてやっていくのか それとも正社員となってやっていくのかどちらかご意見をおきかせ願いたいです。 派遣社員・正社員のデメリット・メリットも教えていただきたいです。 派遣 9時半出勤の18時半退社。 残業なし。 時給1100円の交通費なし。 仕事は社員さんの雑用業務のみで暇な日も多々あり。 正社員 9時出勤の18時定時だけど 8時半頃に出社し掃除やラジオ体操をする。 毎日2時間~3時間の残業あり。 給料の総支給は18万+残業代(+交通費?) ボーナス支給。 総支給18万でいろいろ税金などマイナスされると(残業代は考えずに) どのくらいになるのでしょうか? 派遣のまま働いていったほうが月の給料はいいよと友達に言われたのですが 具体的にどのくらいかわかりません。 断る場合にしてもまだこの会社で働いていきたいと思っているのですが やっぱりやりづらくなりそうですよね…。 よろしくお願いいたします。

  • 契約・派遣社員から正社員へ

    現在、大学院に在籍する者です。あと3ヵ月後に卒業を控えているんですが、今すでに、内定を頂いた会社で毎日アルバイトとして働いています。アルバイトとはいえ、実際に正社員の方とほぼ同じ仕事をしているんですが、正直、仕事内容は私がやりたいことと違っており、早くも再就職活動を始めているところです。 今は諸処の事情があり、1年間だけ契約社員か派遣社員として就業するのも良いかなぁ・・と考えています。ですが、契約社員などだと、次に正社員として転職する時に不利になるのでしょうか?契約・派遣社員から正社員転職された方のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 派遣社員は信用できない?

    派遣で働いています。 専門学校卒業後20才から働き初めて5年、25才の男です。 私の職場は某地方銀行のコンピューターセンターです。そのなかで同じ派遣会社からきた8人でグループとなり仕事をしています。そのうち正社員6名、契約社員(私も含む)2名です。年齢は私が一番下です。一生懸命に働き厳しい先輩方(その方々はもう異動しました)に鍛えられたおかげで自分はそのなかで一番仕事量が多く一番役に立っているとの絶対な自信があるのですが…こんな発言をよく聞きます。 「○○君は派遣なのによく頑張るね」 「でもやっぱ派遣じゃねぇ」 「責任感が違う」 「本社との対応は正社員の方に頼む」 です。 一般的に仕方ないことだとはわかっているんですがとても悔しい気持ちでいっぱいです。 派遣社員は一生懸命やらなくていいんですか? がんばっても「しょせん派遣」みたいな対応しかとられない。 責任感より確実な仕事の方が大事じゃあないんですか? どんなに頑張っても派遣は信用されないんでしょうか? 会社ではもちろんこんな発言はできません。ただ我慢するしかないのですが…やはりみなさんもそういう風に思っているんでしょうか? やはり正社員にならなければ信用や信頼は得られないのでしょうか? 補足しておきます。私は誰とでも気安く話すような人です。その8人の中では私がムードメーカーのような存在です。けっして上に噛みついたり雰囲気を崩したりするような事はしていません。派遣社員に対するイメージや扱いについての本音を教えてください。

  • 正社員か、それとも派遣社員か・・・

    私は北海道在住の25歳の男性です。 印刷・デザイン関係の仕事に就きたく、何十社も正社員希望で就職活動をしていましたがうまくいかず、今は短期ですが印刷会社でアルバイトをしています。 次の仕事を考えていますが、実務経験が少ないので正社員よりも派遣社員(Macオペレーター等)で経験を積む方がいいのではと考えています。 一応、イラストレーター・フォトショップの資格も持っており、アルバイトですが経験も1年程度ありますが、あまり作業的には自信がなく、派遣社員はスキルがどこまで求められているのか心配です。 また、年齢的にも不安を覚えてきています。働くとしても、派遣社員で本当に良いのか、かといって正社員になるのも難しいし・・・ と、いろいろ悩んでいます。 どなたか派遣での経験のある方、詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 正社員か派遣、どちらが良いでしょうか。

    転職活動中の25歳の女です。 正社員(もしくは契約社員)か派遣で進むか迷っています。 今までは好きな仕事が出来るなら何でも良いと思って 雇用形態にあまりこだわりがなかったのですが、 やはり将来的に安定を求めると正社員がいい、と思うようになってきました。 ただ学校事務を目指しているのですが、 正社員や契約での求人が少なく派遣での求人が目立っている状態です。 正直、直雇用の学校事務の就業は厳しいと感じています。 他に音楽関係にも興味がありこちらも探していますが、求人数はそう多くありません。 他の仕事となるとだいぶ妥協が必要になってきます。 そこでタイトルになるのですが、 やりたいことができる派遣か、妥協してでも正社員を狙っていったほうがいいか、 どちらが良いかで迷っています。 ちなみに現在まではアミューズメントでの接客を4年、 不動産事務(PM)を1年半アルバイトでやってきました。 これ以上年齢を重ねるとどんどん正社員にはなりにくくなると感じている反面、 やりたいと思える仕事をしたくてうずうずしています。 現在の仕事(不動産事務)はイヤではないのですが、 やはりやりたい仕事への興味が強く、アルバイトですし続けていこうとは思っていません。 これから色々やりたいこともあり、お給料が上がればとも思っているので、 出来れば早いうちに転職をしたいです これからどのように転職活動を進めていけばいいか、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 32才・・・派遣か正社員か。

    こんにちわ。 32才の女です。 30才の時に一般事務として7年程勤めた会社を退職し、 その後、自分は何をやるべきなのか?何がしたいのか?どうしたいのかで悩み、時々アルバイトをしながらも、少しひきこもるような感じになってしまいました。 その後、やはり自分には事務の仕事しかないと思い転職活動に励んでいますが、10数社うけましたがすべて落とされ少し気分がめいってきました。 そこで今後派遣社員として働きながら転職活動をするか、アルバイトとして働きながら転職活動をするかで悩んでいます。 悩んでいるのは、派遣社員のほうが時給もよく条件もいいのですが、契約期間があるのでイイ仕事がみつかってもすぐに辞めらないのでは・・という事です。 やはり正社員を目指すならアルバイトでの転職活動を続けたほうがよいのでしょうか・・。 かといってすぐに正社員の仕事がみつかるとも限りませんし・・・もう頭の中はぐちゃぐちゃです・・。

専門家に質問してみよう