• 締切済み

転貸借契約について

大家さんよりアパートを一棟まるごと不動産屋と賃貸借契約を交わして、その後に不動産屋が他の事業者に一棟まるごと転貸借契約(書面)を結んでいいものでしょうか?又貸しになり、違法契約になるのでしょうか?宅建業法上違反になるのでしょうか?周りに詳しい方がいなく、相談できないので誰か教えてください。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#212724
noname#212724
回答No.3

 大家しています。  元々がそういう目算で建てているのでしょうから、『転貸禁止』なんて条項は契約書に入れてないでしょう。  アパートを建てて、後はお任せの地主なんて今は多いのじゃないでしょうか。それで建築費を返済しても十分利益が上がるって思い込んでる? まぁ、銀行金利が異常?に低いから利殖ってそれくらいしか思い浮かばないのかな? 浅草かどこかの物件で、一方的に借主側が賃借料を下げられるなんて判例が出たのも知らないんでしょうね。(笑)  未だにそんな手に乗って土地も建物も大手企業(=銀行?)にとられる地主がいるのが不思議なんですが、いつも世にもそういう人はいるもんなんですね。  一言で言えば『勉強不足』です。

mmt7824
質問者

お礼

その通りです。勉強不足でして。。。ご回答ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。 > 大家さんよりアパートを一棟まるごと不動産屋と賃貸借契約を交わして  えっと、 (1)不動産屋Aが所有者甲からアパート一棟を丸ごと借りて、 (2)その不動産屋Aがほかの事業者Bにそのアパート一棟を丸ごと貸しても 問題ないのか、というご質問でしょうか?  多くの場合、(1)の賃貸借契約に「転貸禁止」条項があります。したがって、多くの場合、(2)は「契約違反」になります。それを理由に契約解除が可能です。  しかし、(1)で転貸を許可している場合は、(2)は問題ありません。もちろん、法律違反だとか、無効だとかいうことになっていません。  余談ですが、  例えば、Aが所有者甲から月額100万円で一棟を借り、Bに月額150万円で一棟を転貸したりすると、50万円の差額欲しさに甲が「100万円が相場だとAに騙された」「詐欺だから、Aとの賃貸借契約は違法、無効ではないか」とか騒ぐ場合があります。  事例により、詐欺になる場合がないことはナイですが、まあ、ほとんどの場合、問題なしとなります。

mmt7824
質問者

お礼

転貸を許可されているので問題ないてすね。まだまだ未熟者でして、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

大家と業者の契約書に転貸借可の条文があれば問題ない 大東建託がそれやって儲けてます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019073150

mmt7824
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 転貸借

    不動産仲介のお仕事してるんですがレベルの高い皆様に相談です。「転貸借」なんですが。ある賃貸マンションの部屋ですでに賃貸借契約が成立してます。大家さんの承諾もいただき転借することになろうとしてます。(賃貸人→賃借人→転借人と呼ばせてもらいます)この間柄でもし転借人がこのアパート1棟を購入してしまったらこの関係はどのようになりますか?混同にはなりませんよね?実は転借人が買い占めてしまう可能性もあるんです。それで賃借人が心配してるんです。

  • 賃貸借契約について

    (1)アパートの大家さんが変わってしまいました。(前の大家は不動産管理会社で現大家から建物を一括借り上げしていた)債権、債務は新しい大家に相続されると聞きましたが、本当なのでしょうか?敷金は返ってくるのでしょうか? (2)賃貸借契約を郵送でしました。重要事項説明をうけていません。これって宅建業法上違法ではないのでしょうか? (3)敷金の返還額は、通常の使用をしていれば8割位返ってくるとみたいなのですが、実際はどうでしょうか? 以上、3つの件知っている方教えてください。

  • 一般の賃貸借契約と事業用不動産賃貸借契約

    現在、一般の賃貸借契約で建物を借りておりまして、そこで事業をしようと考えております。 それにつきまして、大家さんと近隣の方々の理解は得ている状況です。 そこで質問なのですが、一般的な住居用の賃貸借契約では大家さんの快諾があったとしても そこで何か商売をするといったことは法律的に無理なのでしょうか? 他の質問で見かけたのですが、事業用不動産賃貸借契約というものに切り替えなければいけませんか?

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • 賃貸借トラブルについてアドバイスよろしくお願いします!!

    こんにちは。私は北海道在住の大学生で、アパート暮らしをしています。 先日、大家さんから「4月の契約更新はしないから」と言われてしまいました。(ここの大家さんは、毎年、自分の気に入らない人だと、すぐに契約を切るみたいなんです) 賃貸借契約書を見てみると、『賃貸借期間中であっても、賃貸借契約の解除をすることができます。その場合貸主は6ヶ月前までに申し出ること。』とあるました。この6ヶ月というのは、契約の更新をしない場合にも当てはまるのですか? また、このような場合は貸主に対して引越し費用や新住居先入居までにかかる代金等は請求できるのですか?

  • 賃貸借契約についてです

    賃貸借契約についてです。不動産屋と賃貸借契約を結んでいましたが、突然大家さんがあらわれ、不動産屋と大家さんの間の契約は解消したから来月からの家賃は不動産屋が指定した口座ではなく、大家指定の口座へ振り込むように言われました。 大家さんと不動産屋の間でいろいろあったのでしょうが、私は賃貸借契約を不動産屋と結んでいるので、まずはこの契約をどうすれば良いのか、契約を破棄する必要があるのであればその際にはどういう手続きをとったら良いのか、次に敷金や立ち退きの際の条項などはどうなってしまうのか、など何がリスクになるのかわかりません。 具体的に今後どうしていったら良いのか、どなたかお教えいただけないでしょうか・

  • 転貸借契約について

    個人で不動産賃貸業を営んでいます。(マンション二棟) 奥さんが法人で事業を行い事務所をかまえているのですが、私個人所有の土地を貸すことで地代をもらっています。他の空いている土地に対してコインパーキングの話がまいこみ、悩んだ末話を受けることにしました。そこで一旦、奥さんが社長の会社に土地を貸し、その後、コインパーキングの運営会社に転貸することにしました。(転貸借契約を結んでいます)消費税を考慮してこのような形にしたのですが、そのコインパーキングの土地に今度はコンビニの話が新たにでてきました。一度、法人に土地を貸し、その法人がその土地に店舗を建てコンビニとして貸すことは可能なのでしょうか?

  • 事業用定期建物賃貸借の再契約について

    5年の事業用定期建物賃貸借契約(貸店舗)の終了に際し、再契約を 考えているので、これについて質問します。 再契約は、現行の定期建物賃貸借と異なる内容でもよいのでしょうか? 具体的には、 (1)一般賃貸借にしてもよいか。それとも定期建物賃貸借だけが許されるのか? (2)賃貸借期間は異なってもよいか?(例えば、5年→3年など) (3)賃貸借の対象は異なってもよいか。(例えば、付属駐車場を3台→2台など)

  • 賃貸アパートの契約や更新は業者を通す必要がある?

    義理の親がアパートの賃貸経営をやっています。 ですが、全て不動産屋任せの様で、結構な額を渡している様です。 そこで、不動産屋に手数料等を持っていかれるのは、もったいないとのことで、私に宅建の資格を取ってくれというのです。宅建の資格があれば、業者じゃなくても契約や更新ができるはずだというのです。 どうなんでしょうか? (1)宅建の資格だけで、契約や更新の手続きは可能なのでしょうか? (2)賃貸アパートの契約や更新を無資格の大家さんがやる方法はありますか?

  • 重要事項説明書(賃貸借)における子供不可の記載について

    結婚することになり、賃貸マンションに引っ越しをすることになりました。 先日、その物件について賃貸借契約を交わしました。 その際の重要事項説明書に『子供不可』という記載がありました。今後、子供ができる可能性もあるので困っています。 <ご質問> ・子供が生まれた時点で、上記2番の契約違反になるので、大家さんに直ちに契約を解除されるということがあるのでしょうか? ・もしくは「直ぐに出て行け」ということはなくても契約違反ということになるのでしょうか? --- <契約内容の詳細> 1.実際の賃貸借契約書には子供不可という記載はありません(『子供不可』の記載は重要事項説明書のみ)。 2.契約書には「本物件の同居者は、『表記』に記載 された者に限る」という記載があり、『表記』の欄には私と婚約者の名前が記載されています。 ※同居者を変更する場合は、書面での大家さんの承諾を得る必要がある旨の記載もあります。 ※また上記に反した場合、直ちに契約を解除することができる旨の記載もあります。 3.大家さん、管理不動産屋さんも私たちが結婚   することを知っています。 ネットで色々調べましたが、詳細が分からず、 宜しくお願いいたします。