• ベストアンサー

賃貸借契約について

(1)アパートの大家さんが変わってしまいました。(前の大家は不動産管理会社で現大家から建物を一括借り上げしていた)債権、債務は新しい大家に相続されると聞きましたが、本当なのでしょうか?敷金は返ってくるのでしょうか? (2)賃貸借契約を郵送でしました。重要事項説明をうけていません。これって宅建業法上違法ではないのでしょうか? (3)敷金の返還額は、通常の使用をしていれば8割位返ってくるとみたいなのですが、実際はどうでしょうか? 以上、3つの件知っている方教えてください。

  • doken
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.3

(1)基本的なオーナーチェンジであれば、そのまま次の大家さんが受け継ぎます。ただ、下の方がおっしゃってる様に、一番最初に契約した日より前に、このアパートに対して抵当権が付けられていて、競売によって新たにオーナーさんが変わったのであれば、敷金は引き継がれません。ですので、新しい大家さんと改めて契約することになりますので、その際は敷金は戻ってこないばかりか、新たに敷金を要求される可能性があります。 (2)大家さんである貸主と直接契約する、つまり間に仲介の不動産屋がいなければ、問題ありません。つまり、新しい大家さんと直接契約するのであれば、必要ありません。レオパレスも自社の物件の紹介ですから、仲介手数料や重説も必要ないのと、一緒です。 (3)契約書にどの様に書いてあるか確認して頂きたいのですが、退去に伴う原状回復費用は借主の全額負担、など退去の際の事が書いてあるはずです。 丁寧に扱っていれば、敷金を超える分の請求はされないと思いますが・・・。

doken
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。 原状回復費用については、一度契約書を確認したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#65504
noname#65504
回答No.2

(1)一般に入居をしていることを承知で変更していますので、敷金は引き継ぎます。 ただし、最初の賃貸借契約より前に設定された抵当権に基づく競売による所有権移転の場合は引き継がれません。 (2)賃貸借契約における重要事項説明は賃貸契約を結ぶ際に仲介業者を利用した場合、宅建業法により仲介業者に課せられた義務であって、大家さんには義務つけられていません。 大家さんと直接取引する場合は不要ですし、個人の大家さんが自己所有する建物を貸しているだけの場合宅建業法の適用される業務ではありません。 (3)敷金は一般に退去時における原状回復に要する費用と相殺します。原状回復はその適用範囲などについてガイドラインが出ていますが、契約内容のほうが優先しますので、部屋の状況と契約内容次第です。

doken
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。 交渉時の参考とさせて頂きます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 昨年はマンションを1棟買いました 入居者が居た状態です 1.貴方の契約・権利・義務・敷金は新しい大家に対してそのまま有効です 2.契約内容に変更が無ければ必要ないと思います(今一自信なし) 3.大家次第です、敷金以上の請求も有り得ます

doken
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考にして、交渉させていただきます

関連するQ&A

  • 賃貸借契約について

    自己所有のアパートを建て、知り合いに貸す予定でおります。何の免許も(宅建)も持っていないのですが、私と知人との間で賃貸借契約をかわすことは可能ですか?その折、礼金や敷金なども貰うことは可能ですか?よろしくお願いいたします。

  • 賃借物件が差し押さえられている状態での賃貸借契約の解除について

    今回、初めて質問させていただきます。 私は現在、賃貸アパートに約5年住んでおり、 契約満了を待たずに賃貸借契約の解約を考えております。 ただ、現在のアパートの状況がやや複雑なので、どうすれば 確実に解約できるのか悩んでおります。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのです。 現在の状況を説明いたします。  (1)入居しているアパートは債権差押物件であり、私の立場は第三債務者である。  (2)裁判所及び債権者からの指示には確実に従っている。  (3)債務者兼所有者(大家さん)である人物とは連絡が取れる状態である。  (4)現在、不動産競売の申し立てがなされている状態ではあるが、大家さんの 話しによると、それと並行して任意売却の話しが進んでいるとの事である。  (5)賃貸代理人であった不動産屋はその地位を外れてしまっており、現在、 管理人が不在の状態である。 このような状況下において、確実かつ有利な条件で解約できる方法を ご指導いただければと思います。ポイントは次の通りです。  (1)契約書に従って解約通知を賃貸人に通知するだけで解約が成立するのか?  (2)裁判所及び債権者に賃貸借契約を解約したという証明を行うには   どうすればよいか?  (3)敷金は戻ってくるのか?  (4)敷金が戻ってこない場合、それを条件に現状回復義務を放棄してもらえるか?   (5年以上住んでいるため、破損している部分も結構あり、敷金以上の修繕費   用が発生する可能性があるため) 皆様、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 強制執行の内容について

    強制執行について教えてください。 強制執行についていろいろ調べていましたが、差押債権目録の一例に、 (1)「ただし、債務者が下記建物の賃貸借契約に際し、第三債務者に差し入れた敷金(保証金名目のものを含む。)の返還請求権にして、頭書金額に満つるまで」 と、 (2)「ただし、債務者が第三債務者に対して有する下記建物の賃料債権にして、本命令送達日以降支払期が到来する分から頭書金額に満つるまで。」 とは具体的に何を押さえるのでしょうか? 強制執行する相手が、アパート暮らしのためです。 (1)の敷金とは、相手がアパートの退去時になるのでしょうか? それとも退去しなくとも現在納めている敷金を押さえてもらえるのでしょうか? (2)は、家賃の事ですか?債務者が部屋を誰かに貸している場合ですか?

  • 賃貸借契約満了

    初めまして。 本日、約6年住んでるアパートの管理会社から 手紙が届いて、当物件は賃貸人の都合により 7月○日以降に解体し更地として売却となります。 7月○日を持ちまして、皆様との賃貸借契約を終了させて頂きたくご通知させて頂きます。 と立ち退き?通知でした。 この不景気に、約3ヵ月後に出てくれと言われて非常に 困っております。 敷金返還等、保証のことは一切書かれていませんでした。 敷金返還や立ち退き料等請求できるものなのでしょうか? ご意見、アドバイス等宜しくお願い致します。

  • アパートの賃貸借契約における重要事項説明について

    このたびアパートの賃貸借契約をすることになりました。 詳しく分からないので教えていただきたいのですが、 契約の前には重要事項説明が行われると聞いていました。 しかし説明がないようなので不動産業者に聞くと、 「貸主が当社なので宅建業法上、重要事項の説明義務はありません」との回答がされました。 これは間違っていないのでしょうか??

  • 建物賃貸借契約更新の際に・・・

    こんばんわ。 早速ですが、友達が建物賃貸借契約更新の際に入居時に支払ったすべての金額(敷金・礼金等)を再びすべて払わなければいけないと言い張るのですが、本当にその必要はあるのですか? 僕は更新手数料だけで済むと思うのですが・・・。 一応法学部の学生なのでそれなりに法律は学んでいますが、そのような規定を聞いたことがありません。 仮にそのような契約を結んだとしても、その契約は有効といえますか?もし払ってしまったら大家さん側に不当利得返還請求ができる気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 「定期建物賃貸借契約」とは?

    小さなアパートを経営しています。 「住宅」のカテで質問したのですが、「契約」と言う法的な事はこちらだと思い法的な観点からたったご回答をお願い申し上げます。 従来の賃貸契約を「定期建物賃貸借契約」にしたいと考えております。 「定期建物賃貸借契約」のメリット・デメリットをお教え下さい。 そして 大家側に立った「サイト」がありましたら是非教えていただきたく思います。 ご教示頂ければ幸甚です。

  • 賃貸借契約書 大家が紛失

    お世話になります。 身内がアパートを賃貸契約する際、連帯保証人となり賃貸借契約書を一通作成しました。 居住年数は4年程と思われますが、家賃を1年半滞納していて借主(身内)と連絡が取れないため 保証人である私に不動産会社から滞納分の返済を含めた今後の対応を貸主(大家)と相談するよう連絡を受けました。 実際、身内には携帯を含めて連絡が取れず現地に荷物の引き取りと契約の解除を申し入れるため大家と会ったのですが 1,アパートに荷物はそのままの状態で本人は不在で現在も行方がわかりません。大家の話によると身内が居留守等で 話し合いに応じないため、本人が不在の時に出入り口に新たに鍵を設け連絡する様に張り紙をしていたとの事。 以来、消息が分からなくなっています。 鍵の設置は不動産会社が行ったとの事です。そこまで追い詰める前に連帯保証人である私に 連絡が来なかった事に疑問を持ちます。 鍵を新たに設けて入室させないことに違法性はないのでしょうか? 2,返済や原状回復にあたって賃貸借契約書の写しを大家に要求しましたが、後日郵送するとの事 その後紛失していると連絡がありました不動産会社にも写しは無いとの事です。 作成時の雛形らしきものはあるとの事ですが、それでは納得がいきません。 大家からはリフォーム代金として、敷金を超える金額を要求されていますが、契約書が紛失した場合でも 応じる必要はあるのでしょうか? 納得できるご回答を頂ければ一括返済も考えていますが、現状、分割で返済しており リフォーム代金については保留しています。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • アパートの賃貸借契約について

    不動産屋でアパートの申し込みをしてきました。 入居申込書を書き、預かり金として家賃の1か月分を納め、重要事項説明書の交付を受けました。賃貸借契約書はもらっていません。大家の審査待ちです。 1.入居にさいしてエアコンを新品にしてくれると不動産業者が言っていたのですが、もし大家がそんな話はしていないとか言い出したらどうなるのでしょうか。 2.契約書を作成する段階で重要事項説明書の内容と反する契約(清掃費の負担等)をすることは可能ですか。 3.1、2がうまくいかず契約キャンセルとなった場合、預かり金だけの損失で済みますか。 そういう話をしてから契約すべきだったとおもうのですが、無知でした。 回答よろしくお願いします。

  • 賃貸借契約(敷金受領)の印紙税

    建物の一部をテナントに賃貸しました。 内容は、契約期間・賃貸免責・賃貸料(月額50万円)・敷金受領(600万円)等です。 尚、敷金は契約の解除があっても返還しません。 そこで、印紙税の取扱いですが 建物の賃貸借契約とみなして"不課税文書"としていいのか? それとも敷金が契約金額とみなされ"第1号文書"消費賃借に関する契約書”となるのか? どなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。