• 締切済み

尾張兵について

grampusの回答

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

佐藤大輔氏からの受け売りですが #1の方と同じでこの時代、貧しい国出身者ほど強兵である。 この時代の兵というのは多くは農民兵である。また、この時代の農業は当然全く機械化されておらず、相当な忍耐力、気力、体力が必要である。 領主に徴兵されて親、子どもを家においてきているため、基本的には戦が終わるまで忍耐強く戦う。 貧しい故、親子どもを養うため死ぬ気で働く。 教育レベルも低いため、強い者に命令されるとあまり疑問を持たずに戦う。 さて、この弱いと言われる尾張兵、上方兵は農民兵もいましたがいわゆる傭兵が多かった。 信長の影響が大きい。特に鉄砲を利用するようになって専門の鉄砲足軽じゃないとまともに統制がとれなくなっていった為という説もある。 傭兵なので領主様よりも自分の命が大事。 負けても死ぬ必要はない、案配が悪くなったら逃げる。 商業地域で教育程度も高い人が多いのでおかしな采配をふるうと反感を持つ。 農民兵にこのような人間が混ざっているので他の農民兵も同調する。 九州地方では傭兵よりも農民兵が主。

yui-fujibayasi
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど農民兵と傭兵の違いですか・・・ さらに教養の違い、 ウーンなるほど・・・

関連するQ&A

  • 弱い尾張兵再び

    前回、「尾張兵が弱い」といわれる根拠について質問したのですが、どれも「尾張兵が弱い」事を前提にした回答ばかりでした。 「尾張兵が弱い」といわれていることからその理由を後付けしたものではなくて、たとえば、当時の文献にかかれているとか、理由つまり根拠が先に来て、だから尾張兵は弱いのだと証明されるものがあれば教えてください。

  • 支那兵って?

    歴史を調べると支那兵が日本兵以上に中国人を殺してるという書き込みをよく見ますが、支那兵って中国人の集団ですよね?なぜ各地で同じ民族を殺してたのですか?それにしても殺し方がむごい気がします。怨恨か何かあったのでしょうか? また、支那兵がしてたことを認識しているのは日本だけでしょうか? (←特に根拠ないですが質問してみました)

  • 尾張小牧ナンバーはダサいんですか?

    尾張小牧ナンバーはマナー悪い、ダサいと言われてるんですか? 尾張小牧ナンバーの地域、稲沢市、犬山市、北名古屋市とかってダサいのねーww 一宮なんかに見下されていいのー?w どう思いますか?

  • 尾張小牧ナンバーの地区で住みやすい場所

    タイトル通りです。尾張小牧ナンバーの地区で住みやすい場所、いいと思う場所を教えて下さい。

  • 尾張地区にあるバルーンショップを教えてください

    子どもの誕生日会に使う風船、 毎年キリオや各務原のイオン内の バルーンショップでヘリウムを 入れていたのですが、次々と撤退してしまって・・・。 尾張地区でバルーンショップが入っている 店舗を教えてください。 ちなみに一宮市在住です。

  • ドイツ兵の行方

    第二次世界大戦中のドイツは欧州各国に数百万の兵隊が展開していました。その数百万人がドイツ軍の撤退とともにだんだんドイツ本国に近づいていったとおもいます。最終的にドイツはベルリンの総統府近くの近くでソ連軍にかこまれてしまいました。そんな小さな地域に数百万人がいることはできません。ではその数百万人の兵隊のほば100パーセントが戦死したか捕虜になったということですか。島などでの逃げることができなかった日本兵と違ってドイツは撤退ができたと思います。しかしナチスの総統府付近で戦ったドイツ兵は数万程度だと思います。後のドイツ兵はどうなったんですか?

  • 旧日本兵が見つかりましたが…

    旧日本兵の方がフィリピンで見つかったそうですね。 もしかしたら数十人生きているとか。 (私の祖父もいないだろうか…と思ったものの、生存はおそらく不可能な地域に進軍したのでそれは無いでしょうね)喜ばしい事ではありますが、何故今ごろ?と不思議でなりません。 もっと早く見つかって帰還していれば、また別の人生を歩めたのに…。 日本政府は残留兵救出のためにどのような事をしてきたのでしょうか?こんなに経ってるのに今まで見つからなかったなんて・・・フィリピンの社会情勢も含めて発見が困難だった理由を教えていただけると嬉しいです。 出兵した祖父の事もあり、興味があるのでネットで調べているのですがあまり情報が集まりません…^^;

  • なんで名古屋はないの?

    江戸時代、『三都』と言えば江戸・京・大坂です。落語には、江戸落語と上方落語があり、歌舞伎でも『江戸の荒事、上方の和事』です。質問ですが、なぜ、名古屋(尾張)歌舞伎や落語がないんでしょう? 『元禄御畳奉行の日記』を見ればわかる通り、江戸時代、すでに尾張名古屋は大都会であり、文化も成熟していました。なのに、尾張落語・尾張歌舞伎、っていう物は聞いたことがありません。どうしてですか?

  • 名古屋・尾張地区で住宅ローンといえばどこの銀行?

    新築マンション購入の為のローンを組みたいのですが、 名古屋・尾張地区だとどこの銀行がお勧めなのでしょうか? 現在、東京スター銀行の貯蓄連動型ローンは話を聞きに行ったのですが、 一般の銀行にも相談に行って比べたいのですが、 どこかお勧めの銀行あったら教えて下さい。 ちなみにJAローンってどうなのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 用途区域について教えて下さい

    マンションの前に公立幼稚園(2階建)があります。 マンションは商業地域に建ち、幼稚園は商業と第一種住居地域にかかって 建っています。 この場合、公立幼稚園が万が一無くなって何か建設される場合には 商業地域か第一種住居地域、どちらの基準で建築されるのでしょうか? というのも、南側の手の届く範囲に幼稚園があるので幼稚園が無くなって 商業地域を基準にして建つと、日照が全く得られなくなってしまいます。 ちなみに小さな幼稚園ですので、商業地区にはマンション・第一種住居地域に一戸建のように、分けられて建つ可能性は無いと思われます。