• 締切済み

5歳の子供への勉強の教え方

fenneの回答

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.4

あははは、懐かしい。 上の子がそうでしたよ。 よく小さい頃は、「わからなくて聞く」事を「負けた」って言ってましたね。 わからなくて困り果てているからと、ちょっと助け舟出すだけで大変な騒ぎになったものです。 性格的なものもあるんじゃないでしょうか。  玩具などで、ひらがなのボタンを押すと読み方を音声で言ってくれるような玩具がありますよね。 私は、ああいうものを、黙って買ってきて、 本人が寝ている間に、子供の玩具箱にまぎれさせてたりしてました。 知育玩具って言うんでしょうか。 色々なものがあるので、折を見て興味を持ちそうなものをいくつか買って、 玩具箱に放り込んでおいたりもしたし、 本も、借りたり買ったりしたものを、子供の本の本棚にまぎれさせておいたり、 テーブルに出しっぱなしにしておいたりもしました。 教えれば怒るので、自分で調べて自分で考えて、出来るように仕向けるしかありませんでした。 ただ、何かの折には、 「わからないことを聞ける事って大事な事なんだよ」 「先生は、お勉強をたくさんして、色々な事をいっぱい知っている人だから、先生のお話は聞いておくといいよ」 「先生のいう事は、キチンときかなくてはいけません」 というような事を、繰り返し、日常の生活の中で言ってましたね。  少し大きくなると、先生に教えて貰う事だけは、我慢するようになりました。 (それでも、「負けた」「負けた」って言ってましたけど)  今は、なかなか難しいと感じるかもしれないですけど、 こういうタイプの子供は、とにかく、まず、自分の頭で考えますし、 すぐに人に聞いて解決する癖がついていないので、発想が豊かで、探究心の強いです。 負けず嫌いなので、根性もありますしね。 わからない事は、自分で調べたり、試したりという事を、 少しずつ、こちらが工夫して、さり気なく体感させてあげるようにしてみてはいかがでしょうか。 自分で答えを導き出したいという思いが強いというのも、案外大事な資質ですよ。 大切に育ててあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 傷つけられる言葉

    3歳、5歳の子供がいます。 近所の遊び友達でやはり5歳の子なのですが、ときどき気になることを言います。 たとえば、自分は自転車を補助輪なしでのれて、うちの子はまだ補助輪つきなのですが、「○○ちゃん、5歳なのにまだ補助輪つけてるの?」 そのちょっと前には、「○○ちゃん、僕の自転車貸してあげようか。こんな風になっちゃうんだよ、ほら」とわざと自分の自転車をゆらゆらゆらして見せたのです。 他にも、「XX ちゃんは3さいなのになんでそんなに小さいの?」など。 本人に悪気はないのはわかっているのですが、うちの子達も少しは気になるようで、特に上の子は補助輪のことを言われてから、自転車の練習をしなくなってしまいました。 言った子供に注意しても仕方ないような気もするし、かといって親に言うほどのことでもないし。 ただ、ほんとにご近所なので今後もいろいろ言われるかなと思うと気が重いのです。 自分の子供たちがそういう言葉で傷つけられたとき、どのように対処していったらよいでしょうか。

  • 子どものお勉強

    3才の娘のことなのですが、お兄ちゃんが1年生で、宿題やひらがなの練習、算数のワークをするということもあり、下の子も同じようにひらがなやワーク類をやりたがります。 今は仕方なく何冊かやらせていますが、とにかくやる時はつきっきりです。1ページごとに名前を記入したり、日付を記入したりするので、ちょっと離れたらすぐ呼ばれ、とにかく下の子がやっている時は何もできません。食事の支度等は2人が登校園している時にすませてしまっているので特に問題はないのですが、天気のいい日はなんだかもったいない気分になってしまいます。 うちの子たちは喘息があるので、遊べる時に思いっきり体を動かして遊んでほしいのです。今からは寒くなってくるので、一度発作が起きてしまえば遊ぶ機会も減ってしまいます。特に下の子は重度喘息児と言われ、アトピーもありますから、痒みのでにくいこの時期にたくさん遊ばせたいです。しかし本人は書き書きしたいと・・・近所のお友達の声がすればものすごい勢いで遊びには行きます。外遊びが嫌だということはではないようです。 一番つらいのは、自分があまり教育熱心ではないので、それをするのにつきっきりになってしまうことがつらいです。旦那は習いたいことは習わせろという人なので、うちの子たちはワーク以外にも知育教室と水泳に通っています。それも連れて行くのが正直しんどいです。私は、そんな暇あったら外で遊ぼう!という親なもので・・・ 周りのお母さんたちは、この年で自分のやりたい事があるのはすごい。うらやましいといいますが、私には何がいいのかさっぱりわかりません。上の子も小学校に入るまで、自分からやりたいと言った知育教室以外何もやりませんでした。 下の子の勉強熱心?な姿にちょっとびっくりしています。 私自身薬を飲みながら1人で家事育児をしているので、無理をすれば症状はひどくなるかもしれません。習い事だけでも結構な負担なので、これ以上はちょっと遠慮したい気もしますが、そうすると娘がかわいそう・・・この場合、多少の我慢をしてもいろいろなワークをやらせてあげるべきなのでしょうか?

  • 小3自転車に乗れません。

    小学校3年生になる娘がいまだに自転車に乗れません。 保育園時代も何度か練習しましたが あまりやる気がなく 暫く練習もしていませんでした。 最近新たに自転車を購入したのですが 130センチの子が乗る自転車に補助輪もついていなく 練習時も転倒を怖がりなかなか乗れません。 本来臆病で何事にも消極的な子なので ひとりで乗ろうとはしません。 母子家庭で男手もないので 支えてあげる事も難しく どうしようか困っています。 根気もあまりなく 最後はいつもかんしゃくを起こし諦めてしまいます。 本人のやる気次第とは思いますが なんとかならないものでしょうか? 中学校にあがれば 自転車通学になるので 心配しております。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車を買おうか、検討しています。 買おうと思った理由は、以下のとおりです。 ・上の子が補助なし自転車に乗れるようになったら、行動範囲が広がる ・下の子は3歳で、補助つき自転車にしか乗れない ・下の子が来年の4月から幼稚園に入園予定 ・今までは徒歩で済ませていたが、ずいぶんと便利になる そこで教えていただきたいのですが、 前に乗せるのか、後ろに乗せるのか、どちらが運転しやすいでしょうか。 子供の安全からいえば、前の方が目が届いて安心なのかな? という気がいたします。 でも、幼稚園ママさんたちを見ると、大抵の型が後ろ乗せです。 後ろの方が重い子も乗せられるからだと思うのですが、 それでは、年少さんの時は前で、年中さんからは後ろ、というように、 同じ子供用シートで付け替えは可能なのでしょうか。 1年そこそこで買い直すのはもったいない気がします。 気になるのは、私は10年以上自転車に乗っていません。 私が1人で乗るのには問題ないと思いますが、 子供を乗せて安全に走れるのか、少々不安でもあります。 幼稚園に通い始める前に、しばらく練習した方が良いですよね? それから、自転車に子供を乗せたことがないので、 お店で選ぶ際に、どこに着目すればよいのかが分かりません。 サイズが合っていることは当然として、 子供を乗せるにあたって、どのような点を重要視しますか? 予算は3万円程度なので、電動アシストなどの高価なものは考えていません。 子供を乗せて走るのは、3年間程度だと思うので、 子供乗せ専用ではない、いわゆる普通のママチャリが希望です。 安全面から大人用三輪車を考えましたが、周辺の歩道が狭いため不便そうです。 自転車を選ぶ際のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 子供が自転車に乗る時期

    お世話になります。 子供って、何歳ころから自転車に乗れるようになるのでしょうか。 個人差などはあると思いますが、例えば補助輪付きの子供用自転車とかは、お子様は何歳頃から乗れるようになられましたか? また、補助輪無しでは何歳頃に乗れるようになられましたか?

  • 4歳になる息子が、物事をすぐに諦めてしまう

    4歳になる息子がいます。 明るく、とてもいい子で、大切に育てています。 最近少し気になることがあります。 新しい物事にすぐに興味を持ち、取り組み、最初は調子よくやっているのですが 少しでも困難なことが出てくると 「難しい」 「飽きた」 などと言い止めてしまいます。 そしてもう二度とそれをやろうとはしません。 例えばひらがなを書く練習をしていて、練習帳に簡単な文字から書いていました。 調子よく書けていて、本人も楽しそうでした。 でもちょっと複雑な文字が書けなくて止めてしまいました。 教えようとしても、誘っても、もうやろうとしません。 キックボードが欲しいというので買ってあげました。 最初は割と出来ていたので本人は大喜びでしたが、ちょっとデコボコ道につまずいて 進まない場所に当たってしまい、それから「もういやだ」と言って二度とやろうとしません。 他にもこんなことがよくあります。 このくらいの年齢の子供なら仕方ないのでしょうか。 特に気にする必要はないのでしょうか。 それとも親が何か導いてあげたほうがいいのでしょうか。 親としては、物事をすぐに諦めてしまうというのはちょっと不安なのですが。 今後の学習とかを考えると、性格としてちょっと問題かなと。 ただ、年齢を考えればそんなものか?とも思いますし。 どうなのでしょう。

  • 子供の友達

    子供(小学校低学年女子)の友達について 頭が良く回転も速く、生意気な友達がいます みんなを見下したような態度で、言葉遣いも悪く、お友達の事を『おまえ』と言ってるのを聞いてびっくりしました… うちの子は一度その子に対して頭に来る事があったようですが、子供だからか?そういう性格だからか?今はあまり気にしてないようですが、お友達に『おまえ』呼ばわりなんて…聞いていて気持ちいいものじゃありません その親御さんは真面目な方で、子供にちゃんと言って聞かせていると思っていたので驚きました よその子が同じような態度でいた時『あの子クセがあるよね…』と言ってたので『おたくも一緒…』と喉まで出かかりました 娘は嫌と言えない性格なので無理していないか気になりますが、親が交遊関係を狭めるのもなぁ…とか悩んでいます 皆さんならどうしますか

  • 子供がうるさい・・

    現在夫婦で公舎1階に住んでいます。 この公舎は小さく、1階に2世帯×4階建てなので全部で8世帯になります。 困っているのは、3~7歳くらいのお子さんが公舎の周りで遊ぶ時に声や自転車の音がすごくうるさいんです。 自転車は補助輪がついているのでガラガラガラガラ音がしますし、 声もかなり大きい声で、しかもすぐ近くに聞こえるのでほとほと困っています。 時間も夏休みなんか朝7時前から遊んでいたり、今でも日曜の8時くらいから遊んでいたりして おちおちゆっくり寝てもいられません。 ただ、私は子供がいない分、子持ちの世帯の気持ちが分からないのであまり文句も言えません。 これって普通のことなんでしょうか?? それとも小さいお子さんをお持ちの方はもっと気を使ってらっしゃいますか?? あまり事を荒立てたくはありませんが、最近かなりストレスです・・・。

  • 自転車に乗る練習の時、「補助輪」を付けましたか?

    多分、小学校低学年の頃だと思います。 自転車に乗る練習をする時に、転んだらいけないのでそこそこ乗れるようになるまで、後輪に「補助輪」というものを付けて乗った記憶があります。 さっき、子供に自転車を教えているお母さんがいましたが、自転車には補助輪がついていませんでした。子供に、“倒れそうになったら足を付くんだよ”と言って教えていました。 皆さんはどうでしたか? 補助輪、つけましたか?

  • 子供の自転車のサイズ 16か18か

    経験者の方教えてください。 年中の息子に自転車を買ってあげようと思っています。身長はあまり大きくなく、現在101~2センチ位だと思います。年少の春から約6センチ伸びた程度でしょうか。 なので、私は16インチが適当と思っているのですが、主人がすぐ小さくなるから18インチの方が良いと言うのです。自転車にもよるので、何回かまたがせてみましたが、やはり18インチではつま先がやっと届く…という感じです。 今年初めて自転車に乗り、来年あたり補助輪外しの練習となるので、その時ジャストサイズの方が良いと思うんですよね。確かに、小学生になった頃には115センチ位までは伸びるかなと思いますが、まだ16インチでも平気ですよね。(もちろん早い子はサイズアップしていると思いますが)3年乗ってくれれば、まぁ良しと思ってますし。その時にちょうどよくても、今が危なっかしくて、補助輪外すときも大変そう…というのじゃ、本末転倒だと思うんですよね。 同じような身長の伸びだったお子さん、どちらかを買って失敗だった…(小さすぎた・大きすぎた)等の経験ありましたら、是非教えてください。 すぐにでも買いたいのに、意見が会わず…困ってます。ちなみに自転車屋さんでは主人と同じく「すぐ大きくなるから18で大丈夫だよ~」なんて言ってましたが、普段自転車乗るとき指導をする私からしたら無責任だな~と思っちゃいました。