• ベストアンサー

果物タカイヨ・・・

●海外の人はよく、『日本の果物は高い、なぜこんな値段する自分の国ではもっと安く買える』と言っているらしいのですが、海外の果物が安いのは、日本に比べて品質があまり良くないからなのではと思うのですが、実際日本の果物が高いのは手間が多くかかっているからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

>実際日本の果物が高いのは手間が多くかかっているからでしょうか? これも一つの理由です。 手間の違いも半端ではありません。 果樹の育て方そのものが違います。 日本のように高さを低くして揃えるということはやりません。 まして棚を作って栽培することもありません。 ぶどうなどは生垣状態です。 自然の樹形が基本です。 一つ一つ袋がけをするなどということはしません。 日本のリンゴ農家が一つ一つ手で回してまんべんなく日が当たって均一に赤くなるようにしているのを御存知ですか。 収穫も手で一つ一つということはありません。 ものによっては、重機で幹を掴んで木ごとゆするなどということもやります。 (参考) アメリカでも 日本人!(Japanese in America) : りんご狩りデビュー! blog.livedoor.jp/japanmako/archives/51971140.html 栽培・収穫|カリフォルニア プルーン協会 www.prune.jp/about/about3.html (抜粋) 今日、プルーンの収穫は完全に機械化されています。自動ゆさ振り機がプルーンの木の幹をつかみ、 キャンバス布で作られた大きな受け皿を木の幹のまわりに広げ、振動させてプルーンの実を落とすのです。 落ちた実はベルトコンベアーにより大きな木箱(Bin)に詰められ、乾燥工場へ運ばれます。この収穫作業はアッと云う間に終わります。 日本のような選別をしません。 食べられるか否かの選別だけで、大きさ、色など外観での等級分けなどしません。 ましてセンサーで糖度の等級分けなぞありません。 梱包が違います。 日本のように一つ一つクッションで包んで箱に並べるということはやりません。 これ等も全て生産者側の問題ではなく、消費者側の問題です。 選んで買いませんか? まとめてエイヤッと袋に入れて買いますか? 消費者が選べば売れ残りが出ます。 仕入れて売れ残らないようにするには、仕入れで選びます。 生産者側も外観で仕分けます。 コストは同じでも外観だけで売上が変わります。 高く売れる外観が良いものを生産するように手間をかけます。 これに味覚の等級分けがが加わります。 更に等級が細かくなります。 これだけ手間をかければリンゴ一個百円でも安いでしょう。 アメリカ産リンゴが自由化されて大量に輸入されたことがありますが、消費者は見向きもしませんでした。 山積みにして売られましたが、大きさバラバラ、味もバラバラでした。 最近はアメリカの農家も日本の品種を栽培して手間をかけるようにはなりましたがイマイチです。

HAKAIJU
質問者

お礼

日本の果物は、安いくらいですね、ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#211842
noname#211842
回答No.6

Discount,negotiation は どの国でも同じ・・ その方法として「高い」って叫ぶのは当然・・

HAKAIJU
質問者

お礼

なるほど、参考になりました、ご回答ありがとうございます。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.4

日本国内で買う場合は輸入により関税がかかっているから高いってこともあると思いますよ。

HAKAIJU
質問者

お礼

確かに、海外の果物は少し高いですよね、ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

ワタシの経験ですが、海外といっても中国と、韓国ですが。 中国人の友人の家で、桃をいただいたことがあります。 驚いたのは、その硬さです。 日本の触れるだけで溶けるような、桃ではありません。 硬くてリンゴみたいです。 味も、酸っぱい。 ミカンじゃあるまいし、酸っぱい桃なんてあるのか と思いました。 大きさもみすぼらしいほど小さかったです。 それは韓国も同じでした。 日本の桃が高いのは当然だと思いました。

HAKAIJU
質問者

お礼

それは当然ですよね、ご回答ありがとうございます。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

品質とか味よりも、見た目に綺麗なものだけが並ぶからです。友人に高級メロンの栽培者がいますが、高いからメロンと思っている人だらけと。個人消費者向けは、あまり熟していない日持ちのするメロン。すぐに食べてもあまり美味しくはなしです。反対に2~3日以内に食べると一番美味しい食べごろというメロンは、1/4くらい価格でレストランやバーなどに売られていきます。今日、食べれば一番美味しいメロンは、生ジュースにして冷凍で1/10くらいの値段に。 まずくとも高いから果物。だから贈り物としても。安い美味しい食べ頃の果物は買わない人だらけと、大笑いしています。 ところが、海外では2~3日以内に食べれば一番美味しいのが並べられています。大きさもすべてがまったく同じ大きさでなく、山のように積み上げられての販売。オレンジなど一つ売りでなく、バケツに一杯って売り方。贈り物にする見た目が綺麗じゃなしに、本来の自分で食べてみて、美味しいか不味いかで勝負なので、低価格となります。

HAKAIJU
質問者

お礼

メロンが食べたいです、ご回答ありがとうございます。

回答No.1

外人でもどこの国から来たかによってではないでしょうか?アジアの国では果物はものすごく安く買えるので、日本の果物は高いというでしょうし。オーストラリアでは果物は日本より高いかなって感じますよ。質はやはり日本のが良いような気がしますね。甘さが違うっていうか、ジューシーさがあるっているか。

HAKAIJU
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 果物

    果物大好きな私です。 皆さまに質問。 日本の果物って世界一の味と品質なのです。 でも、日本人は果物を食べません。 特に若者~と言うデータもあるのですが 40~50代の男性も食べないデータでてます。 理由と逆にどうだったら食べたり飲んだりしますか? 例 スロージューサーで絞ったカクテルだったら… テイクアウトのジュースで毎朝通勤途中にあれば… 身体のどこにいいかわかるようにしてれば… 等々。 今度、果物の事業を行うにあたり参考にしたいので 協力お願いします

  • 果物の値段・・・

    ●日本の果物は、海外に比べたら少し高いですが、昔も(60年代~)果物は、高かったのでしょうか、それとも今より安く買えた物もあったのでしょうか?ちなみに海外の人はブドウの皮等は剥かずにそのまま食べるらしいのですが、そのまま食べるのは少し抵抗がありませんか?

  • もらって嬉しい果物ってなんですか?

    こんにちは。 人から、もらって嬉しい果物ってなんですか? もちろん、どんなものにも心がこもってるんでしょうけど。 また、良いものは良いし、人気もあるんだろうけど、嫌いじゃないけど、個人的に頂き物としては、イマイチだと思う果物も教えてください。 ※ "嬉しい"が特別感あるという印象の場合、ブランドや品質で高価となるか、量で高価となるかはご想像におまかせします。 ※ 缶詰等加工品ではなく、もいだ そのままの果物の事です。

  • 日本は果物パラダイス?

    月曜から○ふかしというテレビ番組をぼんやり見ていたら、日本人の果物消費量が減少しているとのこと。 私は果物が好きでたくさん食べています。 店頭で見掛けると、つい手が伸びます。 野菜もそうですが、果物も国産だけで豊富にあります。 種類だけでなく品種もたくさん。 恵まれた環境だと思うのですが…。 皆さんは日本の果物事情をどう思われますか? また、他の国の果物事情はどうなのでしょうか? 輸入に頼らずとも果物が豊富な国、たくさん輸入してでも果物を摂取する国。 それとも果物は人気がないのか。 高級品なのか。 …味は? よろしくお願いします。

  • 日本の果物って高く感じますが、わたしだけですか?

    日本のスーパーで売っている果物って、海外の先進国と比べても高い気がします。 私だけしょうか?

  • 山梨県で果物を買える良いお店を教えて下さい。

    来週、仕事で山梨県に行きます。 度々、山梨に出かけ、帰りに果物を買うのですが、どうも神奈川県で購入したのと値段や品質が変わりません。道の駅もいまいちでした。 地元の人も購入しているよいお店ありましたら教えて下さい。 図々しい質問で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • 野菜と果物の定義とは?

    我が国、日本の農林水産省の定義では、スイカやメロンも野菜となっております。厳密には木に実がなるのが果物、それ以外が野菜となるようです。 さて。英語で果物と野菜の定義はどのように分けているのでしょう?どなたかご存知無いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 質問のジャンルが自分でもよく解らないので、もし不適切な質問でしたらどうぞご指摘下さい。補足・修正、場合によっては削除致しますので。

  • 同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い

    同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い(ように見える)のはなぜでしょうか。 海外に行った際にいつも疑問に思います。 もちろんなかには質の高い商品もありますが、全体的に質は劣ることが多いですよね? わかりやすいのは日本でも売られているメーカーの同じ商品が海外にあったとしても全く同じ品質には見えず、明らかに安っぽい感じです。 すべての国に行ったわけではないのですが、例えばアメリカなどです。 製品は例えば本・雑誌やビニール袋・お菓子や商品のパッケージなど、、 (でも韓国など日本とあまりかわらないように感じる国もありました。) 値段は日本よりも安いかもしれませんが、パッケージなど全体の品質をみると日本の方がお得なのでは?と思うこともあります。 同じブランドでも日本ではしっかりしてるのに、海外では安っぽくて残念な思いをしたりします。 なぜ国ごとにこういった違いがでるのかおわかりの方、ぜひ教えてください。

  • まな板を使わないで果物ナイフだけで食材を切る方法

     たまに海外を映したテレビ等で、まな板も使わないで果物ナイフ程度の小さい包丁だけで調理している風景を見かけます。あれ、なんとなく格好良いですよね。で、真似したいんですが、実際やってみようとすると、どうやって良いかわからないんです。ジャガイモの皮むき程度ならできるんですが。  ちょっと検索したところでは、大きな包丁とまな板を使ってるのは日本を含む中華圏ぐらいで、海外在住の方のブログを拝見すると、ほかの大体の国はぺティナイフだけでちゃっちゃと下ごしらえをしているそうです。手の平の上で魚や肉をさばいたり、玉ねぎのみじん切りだって何だってできるみたいなんですが。でも改めて映像を探すとうまく見つかりません。インターネットで流れている動画は、どれもまな板を使ってるのばかりで…。  切り方等、参考になるような動画やビデオ、書籍など何かありませんでしょうか?詳細な説明文でも構いません。宜しくお願いします。

  • まともな商品やサービスが安い国

    途上国に行くと物価は安いものの、品質がいまいちなことが多い気がします。欧米や日本などでも通用すると思ったら、値段は日本と同じか日本よりも高いことも多いと思います。 そこで質問なのですが、商品やサービスの品質が良く、値段は安い国は何処でしょうか?