• ベストアンサー

絵のご意見ください

漫画絵を書きました。 今は表情を練習してます。 一人のキャラの普通時と嫌な時の表情を書いてみました。 http://s.ameblo.jp/neko-bayasi/image-12093376121-13478276262.html http://s.ameblo.jp/neko-bayasi/image-12093376121-13478276491.html 同じキャラクターに見えますでしょうか? ご意見ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212113
noname#212113
回答No.1

同じキャラに見えない事もないのですが・・・ 嫌な時の顔は、照れていてむしろ嬉しそうな感じの印象です。嫌そうな感じの印象は全く受けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

同じキャラクターに見えますけど、頭に巻き付いてる?ようなもの、何がどうなってるのか分かりません。 リボンですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.3

なかなか上手く書けていると思うけど 表情にもっと変化を与えた方が良いのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218120
noname#218120
回答No.2

見えますよ(^^) 嫌な時の感じはあまり受けません。 他の方も回答してるように照れてる感じを受けます。 私も昔漫画絵を良く練習してました! 質問者様は正面?から良く書けてますね(^^) 私はとっても不得意でした(>_<) 練習頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラの表情について

    一人のキャラの喜怒哀楽を書いてみました。 http://s.ameblo.jp/neko-bayasi/image-12085472237-13457563927.html 同じキャラに見えるか、また何か表情の書き方でアドバイスがありましたら教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 絵の練習をしています

    本格的な人物画ではなく漫画絵が上手くなりたくて練習しています。 絵描きの方がこぞってお勧めする練習法が好きな漫画の模写なのですが、これって1人のキャラを徹底的に上手くなるまでやった方が良いですか?それとも色んなキャラや他の漫画家さんの絵を幅広く模写した方が良いですか? 絵を描いてる方のアドバイス戴ければ嬉しいです

  • 創作や版権など、絵を描いている方に質問です。

    幼い頃から絵(漫画等のイラスト系)を描くことが好きで、ずっと描き続けてきました。 しかし、絵柄が安定せず、同じキャラクターが描けず悩んでいます。 今では、イメージは浮かぶのに絵にすることができない状態が続いていて、絵から離れつつあります…。 絵を描くことは好きですし、私自信描き続けていきたいと思っています。 絵柄を安定させるには、どういった練習が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絵が上手くなるには

    絵が上手くなりたいです 漫画が好きなので漫画っぽい絵、とくにキャラクターの絵を 描けるようになりたくて練習中なのですが中々上達せず困っています 好きな漫画の絵を真似ようとしても 線の太さが違うわ目の大きさが左右で違うわ・・・というかもう 全体的にバランスが悪く、目も当てられない有り様です 何をどう練習したらいいかも分からない状態なので そちらを教えて頂けないかと思い質問に参りました 難儀な質問だとは思いますがどうかよろしくお願いします

  • オリジナルの絵を書いている漫画家の方に質問です

    いつもお世話になっております。 表題の通り、オリジナルの絵を書いている(いた)漫画家の方に質問です。 といっても、漫画そのものの技術などに関する質問ではありません。 結論としては、オリジナルの絵を書いている時の頭の中のイメージがどういう感覚なのか、をお聞きしたいです。 私自身は絵を書く練習などほとんどしたことがなく、今なにか動物や有名なキャラクターを何も見ずに書くことも真似る技術も低い、絵に関しては全くの素人です。 今の私のような状態では、頭の中でのイメージ力がとても低く、オリジナルはおろか、ドラえもんのような有名なわかりやすいキャラクターですら、何もみない状態では書くことができない状態です。 そこでお聞きしたいのは、下記4点です。 (1)オリジナルの絵を書いている時に頭の中で鮮明なイメージができるようになっているのでしょうか? もしくは、今現時点では鮮明とは言い切れなくても、オリジナルのものをかけるようになる前に比べたら、イメージは鮮明になったという感覚は持たれているでしょうか? (2)もし、鮮明にイメージできるなら、どういうイメージでオリジナルの絵がでてくるのでしょうか? 漫画の1ページそのままコマ割りなども含めて出てくるのか、1シーンがでてきて、それを当てはめていく感じなのか? (3)アニメのような動画にしたり、絵ではなく、映画のようなリアルな描写にすることは可能でしょうか? 映画ほどではなくても、オリジナルの絵をかけるようになる前に比べたら、明らかに現実に近いようなリアルな描写も頭の中でイメージできるようになりましたでしょうか? (4)どのようなことをすればそのように頭の中でのイメージ力を上げることができますでしょうか? 具体的にやられてきた練習方法(ひたすら漫画のコピーをしまくればできるようになる等)をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ※もしできれば、回答者の方の作品URLなど出してもいいものがあれば、出して頂ければ、幸いです。

  • マンガ絵風の髪を描く

    今、マンガ絵風の髪を描く練習をしているのですが、なかなか上手く描けません。 マンガ絵とはリアル絵をデフォルメ(崩)したものなのは理解しているのですが、ヘアカタログなど見てリアルな髪を描いてからデフォルメしようとすると、どうもごちゃごちゃしてしまって描きづらいのです。 それに、なんとかデフォルメできたとしてもマンガ絵よりリアル絵に近い感じの髪になってしまってちょっと微妙です。 しかもこの方法だとリアルには絶対いないような髪型のキャラ(アトムとか)を描くときに困りますし・・・。 ということで、みなさんはオリジナルキャラを描くとき髪型をどうやって決めていますか? また、キャラの髪を描くための効率の良い練習法がありましたらご教授ください。

  • 漫画絵 上達

    僕は今、漫画家を目指していて、漫画原作者を目指していました。 しかし、まだ若いので、今から絵の練習をすれば上手くなるのでは? と思うようになり、絵の練習を始めました。 そういう専門の本が出ていることを知り、買ってみようと思ったんですが、まずどこから手をつければよいのかわからなかったので質問 させていただきます。 とりあえず、遠近法の本とキャラクター(人物画)の本があったのですが、まずなにからはじめればよいのでしょうか? ほかにもこんな本があるとか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、ほとんどというか絵についての知識は0の初心者です。 よろしくお願いします。

  • 絵の練習について

    題名どおり絵の練習について質問します。その質問する内容について大まかに紹介します。 1.アニメキャラを描いてみたいが、練習方法などが分からない 2.人体の構造についての勉強やデッサンはした方が良いか 3.絵は練習すればどんな人でも上達するのか 1. 最近絵を描く事に興味を持ちました。しかし、絵で飯を食べるつもりは一切なく、新しい趣味のひとつとして絵を描きたいと思っています。 描きたいと思っているのはアニメキャラクターや東方Projectに出ているキャラクターです。しかし、絵を描く練習は一体何から始めればよいのか分かりません。最初、インターネットで似たような質問を探して読んでいましたが、 「はじめは模写からやってください」、「模写は初心者にはあまりお薦めできない」などと意見が二つに割れているものがあったため、とても悩みました。自分も最初は模写から始めましたが次第に「こんな練習方法でいいのか」と考えるようになってしまいました。 2. 次に、「アニメに出てくるようなキャラクターを描く前に人体のデッサンや骨格、筋肉のつき方などを勉強しろ」という回答をどこかで読みましたが、どんなものを描く時でもこのような知識は必要になってくるのでしょうか? 30秒ドローイングやhitokakuなどが今まで読んできた中で多く紹介されていました。 3. そして勉強や部活などがあるため絵を描く時間は多くは取れませんが、このような生活をしていても 「1日○十分間(よほどの事がない限り)絵を描こう」と決めて欠かさずやっていれば、必ず上達するのでしょうか? ちなみに私は小遣いを貰っていないので本を買う事は出来ませんが、インターネットはいつでも使う事ができます。 ずうずうしい事を要求してしまうようで申し訳ありませんが、各内容について詳しく書いていただけると有難いです(勿論簡潔でもかまいません)。

  • 絵がうまくなるには

    絵がうまくなるにはどうしたらいいんでしょうか? 絵といってもいろいろあるのですが、漫画のキャラ クターのような絵が上手く描けるようにあるにはど うしたらいいんでしょうか? トレーシングペーパーを買ってきて一生懸命写して いるのですが、何かほかに方法がありましたら、教 えてください。 漫画家が描く紙の大きさって、どれぐらいなんでしょうか? 週間ジャンプや、週間マガジンと同じ大きさの紙を使ってい るのでしょうか? トレーシングペーパーを使って写してい るのですが、キャラクターが小さいので、写しづらいのでコ ミックをコンビニのコピー機で拡大印刷しようとおもうので すが、著作権に引っかかりますでしょうか?

  • 綺麗な絵を描きたい!!

    でもなにからはじめたらいいかわからない! 僕が尊敬している絵師は(全部漫画家ですが・・・) 大暮維人(エアギア) ←一番尊敬しています 森山大輔( ワールドエンブリオ) あずまんが大王 田中ほさな(乱飛乱外) 上記先生方のような精細でかっこいい!萌える!燃える! 人物や背景を描きたいです! フォトショやSAIで着色もやりたい! 独学で少しでも近づきたいです でも、絵がうまくなる練習?って? かっこいキャラや萌えるキャラを作り上げる練習って? 0からはじめるのでなんにもわかりません 模写やれっていうのは聞いたことありますが PIXVとかで上位に食い込むようなすごい絵を描くための修行方法を 教えてください!!お願いします!

このQ&Aのポイント
  • プリンターにパソコンからの印刷指示が伝わらない、プリンターのコピーはOKです
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsです。接続は無線LAN・USBケーブルです。
  • Wi-Fiルーターの機種名はArcherC20で、関連するソフト・アプリはTP-Linkの「Tether」です。電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る