• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ITエンジニア 資格などの相談)

ITエンジニア 資格などの相談

このQ&Aのポイント
  • ITエンジニアとして就職するために必要な資格やスキルについて相談です。
  • 学生の時点で基本情報技術者・応用情報技術者の合格の違いや差について知りたいです。
  • 文系出身のため数学力や言語能力、理数的センスについてプログラマとして必要なものを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.2

開発系の職種で採用も担当しています。 会社によって基準はまちまちですので参考程度にどうぞ。 (1)について 誤差の範疇です。 (2)について 基本情報や応用情報で扱う計算要素は小中学校の算数・数学のレベルです。 (3)について 両方不要とは言いませんが必須ではありません。プログラミング言語は機械と会話する言語ですので、人間が使う言語体系とはちょっと違います。数学も四則演算が基本ですしそこまで高度な計算能力は求められません。 (4)について どこまでできて習得かという側面はありますが、基本文法を学ぶだけであれば大差ないです。 VBAはプログラミング言語といえばプログラミング言語ですが、用途が極めて限定されるのでVBAがわかります!と言われてもプログラマとしての働き口は極めて少なくオススメはしません。 (5)について 資格は目安ですね。資格を持っている人よりも経験がある人を採用することは多いです。可能な限り覚えた言語を使って色々なプログラムを作ってみるとかはしておくべきかと思います。 (6)について SEの定義自体が曖昧なので職務的にも曖昧です。会社によって違うともいえます。 システムの要件を考える人、お客さんと調整する人、実際のプログラムに落とし込む設計をする人、インフラの設計をする人などなど一つのアプリケーションを作るとしても色々な役割があります。どれができてSEとかプログラマとかいう事は一概に言えない部分です。 分担がどうというよりは、やってみたい仕事って何?という部分を明確にするのが大事ですね。定年近くなっても生涯現役で一線でプログラムを書き続ける人もいます。一方で若くして開発を設計管理するような仕事を目指す人も居ます。 もし何でも作れるプログラマになるんだ!という将来像を持っていらっしゃるようであれば、とにかく覚えた言語で色々なものを作ってみてください。そういう経験は就職の際に主張できる立派な経験だと思います。逆に、学校の授業で習いましたレベルでは経験のうちには入りません。

noname#215063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 資格偏重ではダメだということがよくわかりました。 「基本情報技術者」を目指して勉強する方針はかわりませんが、視野を広げてみようと思います。JavaやC言語の実際の扱いに慣れることを重視しながら、ITに限らず大切な「英語力」「学生の身分ではなくビジネスシーンを前提としたコミュニケーションの練習」に取り組もうと思います。 >分担がどうというよりは、やってみたい仕事って何?という部分を明確にするのが大事 現状ではプログラミングそのものに興味がありますが、様々な関連分野も調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

(1)学生の時点で「基本情報技術者」のみ合格している場合、「基本情報技術者」「応用情報技術者」の両方に合格している場合、いずれも合格していない場合で新卒採用の際にどの程度差がつきますか? 新人採用の場合はどちらも無意味です。実力がなければスタート台につけません。 実務経験を積んだ人間の場合、有効になります。つまり転職の場合です。 このとき、何の役にもたたない知識に見えても基礎をちゃんと習得している人間かどうかが問われるからです。 (2)元が文系ですので数学には自信(高校数学IAレベルまでなら成績は良かったがそれ以降は非常に苦労した)がありません。「基本情報技術者」「応用情報技術者」の解答ではどの程度の数学力が必要ですか? こんなふたつの資格で数学の能力なんて無関係です。 (3)プログラミングに必要なのは「英文法」(=言語能力)と「数学」(=理数的センス)のどちらでしょうか?前者には自信がある一方、後者は苦手です。 どちらか、ではなく両方とも必要です。 英文法ではなく英語能力ですが、これは最初から必須です。なぜなら技術書類は英語のことが多々あるからです。 また、不具合を発見したときは英語でメールして問い合わせる必要があります。場合によっては英語で交渉する必要もでる。 数学を理数的センスと考えないように。 演算子感覚があるかどうかが勝負どころになります。 なぜなら、クラウドやSAASで、きっちりものごとがオブジェクト化するからであって、そのときにスケルトンで論じられないとフレームワークなんか作れません。 これは数学力以外の何物でもありません。 (4)言語はVBAまたはJavaを選択しようと思いますが、習得はやはりJavaのほうが長期間かかるでしょうか? VBAなんてプロがつかうもんでない。Officeにすぎませんから。 釣り師は金魚釣りの能力なんか問題にしないでしょう。釣りを職業にするなら、ブリやマグロをあいてにするのです。 普通の感覚は、Cからはじめ、C++にうつり、Javaの世界でフレームワークを明確に覚え駆使できるようにする必要があります。 これらはクラス型の考え方です。 一方、VB.NETだとかXcodeというようなものは、オブジェクト型の考え方になります。flashなんかもそうです。 また、サーバ―を扱いますから、シェルをやる必要があります。そこにスクリプト言語というのがあって、awkやsedではじまりますが、Perl,PHPやRubyと言う連中です。 これらはクラス型の考え方です。 (5)プログラマの求人によくある「経験者」というのは実務経験がやはり必ず必要ですか?資格で代替はできないのでしょうか? 資格で代替できるとかんがえるのがおかしい。 ペーパードライバなのにプロのタクシー運転手が務まりますか。 (6)SEとプログラマの職域分担ですが、中小のITの現場では両者の区別が曖昧というのは本当でしょうか? これは勘違いです。そういう視点の持ち方が間違っている。 大工の親方は釘をうてないと思いますか。 いざ職人が怪我をしたりしたら、すぐにその現場を埋める程度の実力を持ち、玄能やノミやカンナを駆使対応できて初めて親方ではないですか。 しかし、職人が別にけがもせずにそこにいるのであれば、職務としては彼がやるべき仕事領域なんて犯しません。 逆に、かんなかけだけやっている職人は、組み細工だとかすぐにできないでしょう。佐官や土台の人間と交渉することもできないに決まってます。 だから、プログラマはSEの領域に乗り出すことは職務上無理ですが、SEはプログラマの代役を平気でできます。 ろくにものもできないようなメンバーしかいないと、係長レベルだけどプログラミングに取り掛かるなんていうのはしばしばあります。 若い人間は、既存のもののコピーみたいなことはできますけど、全くあらたなことは普通できないから、プロトタイプを作って見せるのも上の人間のやることです。 プロトタイプをみせたらそれをコピーするような開発は下のものでもできますから。 もっとも、この2つのことばを別のものとして扱う国は日本だけです。 アメリカだと、クリエイティブSEとしか呼べないような実力まんまんの人たちが自分をprogramerと呼んでいます。

noname#215063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 資格偏重ではダメだということがよくわかりました。 「基本情報技術者」を目指して勉強する方針はかわりませんが、視野を広げてみようと思います。JavaやC言語の実際の扱いに慣れることを重視しながら、ITに限らず大切な「英語力」「学生の身分ではなくビジネスシーンを前提としたコミュニケーションの練習」に取り組もうと思います。 >だから、プログラマはSEの領域に乗り出すことは職務上無理ですが、SEはプログラマの代役を平気ででき SEはプログラミングをできる+マネジメントができるということですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.1

元システムエンジニアのアラフォー男です。 (1)両方に合格している場合、いずれも合格していない場合で新卒採用の際にどの程度差がつきますか?  →ほぼ差はつきません。資格なんて目安程度のものですから。 (2)「基本情報技術者」「応用情報技術者」の解答ではどの程度の数学力が必要ですか?  →文系程度の数学力で十分。心配なしです。 (3)プログラミングに必要なのは「英文法」(=言語能力)と「数学」(=理数的センス)のどちらでしょうか?  →どちらかといえば後者かな。でも一番大事なのはコミュニケーション能力。お客様や仲間たちときちんと連携し、仕事を進める力が必要です。 (4)言語はVBAまたはJavaを選択しようと思いますが、習得はやはりJavaのほうが長期間かかるでしょうか?  →いまさらVBA???ありえない。。。その2つならJavaしかありえません。 (5)プログラマの求人によくある「経験者」というのは実務経験がやはり必ず必要ですか?資格で代替はできないのでしょうか?  →できません。資格のお勉強と実務は天と地ほど違う。「学校でちゃんと勉強したし、資格も持ってるけど、臨床経験ゼロのお医者さん」が信用できます? (6)SEとプログラマの職域分担ですが、中小のITの現場では両者の区別が曖昧というのは本当でしょうか?  →確かにあいまいだね。中小に限らず。 質問の内容が、「学生さん」丸出しですね。学生だから当然ですけど。 学校の勉強と現場は全然違うよ。でも、学んだことの多くは生かせるからぜひ頑張ってくださいね。

noname#215063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 資格偏重ではダメだということがよくわかりました。 「基本情報技術者」を目指して勉強する方針はかわりませんが、視野を広げてみようと思います。JavaやC言語の実際の扱いに慣れることを重視しながら、ITに限らず大切な「英語力」「学生の身分ではなくビジネスシーンを前提としたコミュニケーションの練習」に取り組もうと思います。 実務経験者のご意見をいただき大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaの資格

    Javaを独学で勉強しようと思います。 初心者に向いている資格を教えてください。 IT業界への就職が決定しました。 最初はJavaプログラミングをするそうなのですが、Javaはほとんど未経験です。 研修は行われるらしいのですが、早く勉強をしたいと思いました。 そこで、目標を設定するため資格取得を考えました。 ITのレベルですが、基本情報技術者・応用情報技術者を取得しています。基本情報技術者の午後の選択問題の言語はC言語を選択させて頂きました。(実務経験はありません) Javaに関しては、授業で触れた程度です。JSPやアプレットなどJavaは奥が深そうで心配です。 社会で使えるプログラミングレベルを一年で身に付けるために、どのような資格を取得すればよろしいでしょうか。Javaの資格は多くて、どの資格がいいのかよく分からないです。 アドバイスをお願いします。

  • IT業界に入る場合の資格・要するスキル

    C言語やり始めて、2・3月です。 それで、来年基本情報技術者資格を受けようと考えています。 一般に考えて、例えば、C言語での開発に携わる場合に 基本情報技術者資格だけ有りの場合どう判断をされるのでしょうか? 資格有はそれなりの評価をされるのでしょうが、C言語やJAVA言語に関してはスクールには通わずにする予定です。 またC言語やJAVA言語を使ったプログラム・ゲームの提出では どう判断される可能性があるのでしょうか? 質問内容が突っ込んだ内容ですができましたらよろしくお願いします。

  • 来年からSE。そのためにすべきことは?

    来年からSEとして働きます。 文系で普段はインターネットを使うぐらいで、プログラミング経験はありません。 とりあえず基本情報の勉強をこれまでしてきて、言語はCASLを選択し、自己採点では8割を取得していたのでおそらく合格していると思います。 次にすべきこととしては応用情報の勉強でしょうか? 本屋でパソコンの類のコーナーを見ても、JavaやC言語・・HTMLなどいろんな本がありますが、なにに手をつけたらいいかさっぱりです。 あまりITに関して知識があるわけでもなく、基本情報の勉強は頑張ってしてきましたがITに関して詳しくなったという感じも特にしないです。 日経パソコン?を読んだりしてみましたが、正直さっぱり分からないです。 とりあえず応用情報のテキストを買ってみたのですが、応用情報の勉強でよろしいと思いますか? また、TOEICや簿記などはすでに勉強済みです。

  • システムエンジニアと英語

    こんにちは、今大学四年でいま22歳で来年、大学院or就職を考えています。 大学は某国公立大学で情報工学をやっています。 あと基本情報技術者の資格も持っています。TOIECは800点あります。 研究室ではJAVAのことを勉強しています。(ほとんど初心者ですが)。 いま大学院への推薦を持っていて大学院へ行ってもっと勉強する予定だったのですが、最近プログラマーやSEになるには早く現場を体験して経験をつんでプロフェッショナルになる方がよいのでは、と感じてきました。 しかし今から就職活動となると入れる企業が限られてくるのではないかと感じます。 SEをやっていられる方学部卒か大学院卒で何か差(能力や給料)を感じられたりしますか? 僕は学歴ではなくSEとしての経験が大事だと思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • IT系の取得したほうがいい資格

    新入社員です。 IT系の会社に勤めています。 IT系の勉強はほとんどしたことがありませんでした。 研修の一環でjava se7(bronze)とoracle bronze(sqlとDBA)を取得しました。 基本情報技術者試験は秋に受け、そのうち(?)javaやoracleのSilver試験を勉強したほうがいいとは思っています。Bronze試験を受けて1ヶ月たたないくらいなので、記憶が残っているうちの方がいいかもしれないとも思っています。 他にどのような資格を持っていればいいでしょうか?IT系は資格を取得しておいたほうがいいと聞いているので割りと時間がある今のうちにとっておきたいと思っています。 できれば秋にある基本情報の前に1つ。 使用言語はjavaで、アプリケーション系かインフラ系の仕事は決まっていませんが希望は聞いてくれるみたいです。

  • 基本情報技術者やソフトウェア開発技術の資格について

    初めて投稿致します。 私は今1児の母です。大学は文系でした。 プログラムとかは一切やったことがありませんが、こんな私が 基本情報技術者の資格試験を受けるのは無理でしょうか? まだ問題集なども見ていませんのでどういうものかわかりかねるのですが・・・。 将来SEやプログラマなどになる方などが受けられる試験とのことのようですが、将来SEなどに興味があります。 資格を取ったからすぐに働けるものでないのは重々承知ですが 29歳からの転職で未経験でこの業界は無理がありますでしょうか?

  • 資格取得と現場の実務

    基本情報技術者でJavaを選択して合格しても、 現場の実務ではあまり通用しないと聞きます。 資格取得と同時に、プログラマーとして (少しでも)現場の実務に通用する資格には どういったものがあるのでしょうか? またそういう指導・教育をしている スクールはあるのでしょうか?

  • ITパスポート

    ITパスポートを取得したので 基本情報技術者 または、 C言語能力認定試験を 受けようとおもってるんですが、 どちらを先に受けたほうがいいでしょうか?? 基本情報技術者を今期の10月に受験するか C言語能力認定試験2級以上を取得してから 基本情報技術者に臨むかどちらのほうがいいと思いますか? ちなみに、 基本情報のプログラミング言語はC言語に選択しようと思ってます。 プログラミングは 素人に近いです。 将来はSEになろうと思っているんですが 基本情報技術者を勉強して身になったことはありますか?? 最後に勉強になったと思えるC言語の本とかなにかありましたら お願いします!! 説明が複雑になってすいません。 お願いします。 ...

  • IT関連

    僕はIT関連のSEやプログラマーを目指しています。 今現在、Javaは使えるのですが、CやC++は一切使ったことがありません。 やはり、C言語ぐらいは使いこなせないと仕事にならないでしょうか、 特にプログラマーの場合は。 その道に詳しい方、教えてください。

  • ITの資格について

    ITの資格について質問します。 私は今ヘルプデスクとして勤務していますが、仕事上ネットワークも少し携わることや、ヘルプデスクの求人を見るとネットワークやインフラもサポートする必要がある業務があることから、将来を考え、ネットワークをもっと勉強したいと思い、CCNAを取ろうと思っています。ちなみに今30歳です。 しかしもともと大学はITの専攻ではないので、基本的なIT知識もない部分もあります。 ですので、基本情報処理、応用、そしてネットワークスペシャリストと勉強したほうがよいのか、 ただネットワークだけを勉強することを考えると、CCNAを取る方が良いのかよくわかりません。 CCNAと基本情報処理は範囲が違うので、比較はできないかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。