• ベストアンサー

非営利法人が民放番組のスポンサーとなることについて

民放番組のスポンサー(提供元)としては、営利企業が典型例となってますよね。 ここ近年では、宗教法人がスポンサーとして名乗る事例も見受けられるようになってますよね。 宗教法人といえば非営利団体であり(非営利というなら、信用組合と農協も該当しますが)、本来であれば民放のスポンサーとして参入することについて禁じられているのではないかと思えるのですが、このようなことがまかり通るとそのうち政党が民放番組のスポンサーとして名乗りを上げる事例まで跋扈(ばっこ)してしまうのではないかと…。 皆様としては、どのような意見をお持ちでしょうか?

  • CM
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32958)
回答No.1

政治家がテレビ番組の内容を変更するように圧力をかけたとかいう陰に隠れるのに比べたら、「この番組は、自民党の提供でお送りします」っていわれたほうがいっそ裏読みの手間が省けていいかもしれません。

Shiratagawa
質問者

補足

激しく同感です。 裏読みをするにも、結構面倒なものがありますよね。 裏読みの手法など、そう簡単に会得出来ないし…。

関連するQ&A

  • なぜ、宗教法人は非課税なのか?

    なぜ、宗教法人は非課税なのでしょうか? 非営利団体として慈善活動をしているなら納得できますが、儲け主義の悪徳坊主などが少なくないと思います。 多額の献金を政党に与えているなどの理由で、課税の声が上がらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スポーツ中継において、NHKと民放が同じカードを放映しているのはなぜ?

    NHKは非営利の公共放送です。 だから、視聴率など気にせず、「硬くて面白みに欠けるけれど、良質であると一般に考えられているような番組」、あるいは「視聴率は低いかもしれないけれど、民放が視聴率の低さを理由に放送しないような番組」を放送するところに、私はNHKの存在意義を感じています。 ところが、BSを観ていると、プロ野球やサッカーの国際試合などで、民放地上波と同じカードの中継をしていることが、しょっちゅうあります。 民放は営利ですから、「スポンサーからの広告料収入」から「放映権支出やその他の経費支出」を差し引いて黒字になるから、つまりビジネスとして成立するから、さらにいうとコンテンツとして有用だから、要するに視聴率が取れそうだから中継するわけで、それはそれでビジネスですから、大いに結構だと思います。 逆に言うと、そういう場合の中継は民放に任せて、NHKはそのカードは中継する必要がない(あるいは、同じ競技のもっとマイナーなカードを中継すればよい)と思うのですが、どうして同じカードがバッティングするのでしょうか? もっとも、バッティングする場合は、何かとスタジオの司会者や中継のアナウンサーが騒がしい民放よりも、落ち着いた、純粋にその競技の模様を淡々と実況するNHKの方を選択してしまいますが(笑)。 いずれにせよ、どうして同じカードの中継がバッティングするのか、その事情(裏側?)を教えてください。

  • BS放送について

    BSの無料民放は長年スポンサーが付きにくいせいでテレビショッピング(通販番組)だらけであり、近年はNetflixやHuluなどの有料のサブスクの動画配信サービスに押されて物凄く需要が無くなってるのに、それでもBSの無料民放は完全停波の目処がまったく立ってないのはどうしてでしょうか?

  • 創価大学の民放ニュース提供に対して、放送サイドは違和感を持たないのでしょうか?

    CXの日曜午前0時のニュースなど、創価大学の提供や 広告が目立ちはじめております。 「宗教関係組織の広告放送」、「政党関係のニュース提供」、 「圧力団体になりうる法人に関係する組織のニュース提供」 ・・・などは、どれをとっても決定的にいけない理由は無い ようにも思えますが、 「創価大学の、民放ニュースの提供」 という、これらいくつかの課題が重なるような問題には、 さすがに違和感を強く感じてしまいました。   お聞きしたいことは 1)放送側は、この時期、ニュース番組などに創価大学の 提供広告を受け入れることに、違和感や課題意識は無いのか? 2)現在、ニュースを提供することができる法人に 資格やしばり、規則規定等はないのか?   の2点です。どちらでも結構ですのでよろしくご教示ください。  なお、けっして、創価側や、反創価的お考えの方の政治主張などを お聞きしたいわけではないので、その点、ぜひお含みおきくださいませ。

  • 大学の商法について

    1.固有の商人に該当する者は以下のどれか。する理由としない理由。(商法4条1項) ア.公法人(公共団体など) イ.非営利団体(農業協同組合、漁業協同組合など) ウ.公益法人(学校、宗教、医療法人など) 2.擬制商人に該当する者は以下のどれか。する理由としない理由。(商法4条2項) ア.第1次産業従事者(農民、漁民など) イ. 公益法人(学校、宗教、医療法人など) ウ.一般社団法人(先祖供養、社員の相互扶助など) 詳しくお教え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 非営利法人の営利法人化について

    パブリックセクターについて学んでいる者です。ひとつの例として伺いますが財団法人日本交通公社と株式会社ジェィティービーの関係について教えてください。公益法人が出資した後、株式は速やかに処分すべきはずですが、そのまま保持できるのはなぜなのでしょうか?また、財団と社団法人では違いがあるのでしょうか?

  • 民放はスポンサーに媚びるとしても、NHKはどうでしょう

    下記の記事では、携帯電話の使用により精子が減少するという報告について、民放はスポンサーに配慮して報道していないとあります。 http://news.livedoor.com/topics/detail/3217519/ ならば、NHKは報道していたのでしょうか? もし、報道していなかったとしたら、理由は何でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 民放の番組はなぜウルサイ ?

    民放をよく見ますが、ドラマは別として、最近のワイドショーやバラエティー番組はウルサクないですか? スタジオにいる観客やスタッフの笑い声がとても強調され、全体的に音量がかなり大きくなっているように感じます。 特にお笑い系のタレントが出ている時はスゴイです。 あまりのウルササにタレントの話し声が聞こえなくなって、ついには画面上に発言内容を文字で表示する事態にまでエスカレートしています。   多分、実際には規制のようなものがあって、音量を機械で計測すればその範囲内にあるはずと思うのですが、音ばっかりウルサクて、内容がつまらない番組など見ているとイライラしてくる事があります。 そんな時、NHKに切り替えると、バラエティー番組やクイズ番組でも落ち着いた雰囲気で構成されているので、ホットした感じになります。 以前、短期間ですが、ニューヨークに住んでいた時に見ていたテレビでは日本のような事はなかったように思います。 NHKと民放では、なぜこんなに音に関して違いがあるのでしょうか ? 申し訳ないですが 「イヤなら見なけりゃイイ」 という回答はご遠慮下さい。

  • 民放番組が見れなくなりました。

    最近、新しくテレビを買いました。 早速テレビのケーブルに繋いで適当に番組を見ているとNHK、後、音楽チャンネル?(スペースシャワー?)しか映らない事に気がつきました。 前のテレビ(94年製)はちゃんと全ての番組を見ることが出来ていました。そして、今のテレビで民放が映らなかったので、前のテレビに戻して民放が見れるかを再確認したところ、やっぱり前のテレビは見れました。 これはどういう事でしょうか?改善策は無いのでしょうか?

  • 民放の番組

    お気に入りの番組はなんですか?