オランダ獅子頭 松かさ病後期治療

このQ&Aのポイント
  • オランダ獅子頭が松かさ病にかかっていますが、薬エサを食べさせる方法はないでしょうか?
  • オランダ獅子頭の松かさ症状は少し改善していますが、薬エサを食べてくれません。
  • オランダ獅子頭が松かさ病になってしまい、薬エサを食べさせる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

オランダ獅子頭 松かさ病後期治療

詳しい方どうぞ宜しくお願い致します…>_<… 我が家のオランダ獅子頭が松かさ病にかかっています。異変に気付いたのは10月22日でサイトで得た情報で塩水浴やココア浴をして絶食させておりました。その後ペットショップで勧めて貰った『フレッシュリーフ』のみで薬浴を4日ほど行いました。(薬が見当違いで、この対応が間違いでした)糞は出切っています。その後も情報収集して薬を観パラDに変えて塩水0.5%と水温23~24℃で固定し、水質管理を徹底しています。薬エサ(観パラを薄めたエサ)をやるのですが何度やっても食べません。その割には元気に動き回っています。観パラ浴は4日目になりますが松かさ症状はほんの少しだけマシになったようにも見えます。 薬エサをなんとか食べさせる方法はないでしょうか? 自分の管理不足で(おそらくエサのやり過ぎ)苦しい思いをさせてしまって本当に反省しています。本当に可愛い子なので助けたいです… 良い方法ご存知の方よろしくお願い致します‼︎

  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.1

>薬エサ(観パラを薄めたエサ)をやるのですが何度やっても食べません。 文章から解釈すると、観パラDを水で薄めて、エサに吸わせてから与えているようですが、エサの与え方は、具体的にどのような方法をとっているのでしょう? 観パラDを吸わせる前のエサが浮上性なのか沈下性なのかわかりませんが、観パラDを吸わせたエサを水槽に入れただけで、食べるか否かを見ている感じですか? エサが粒状であり、ピンセットでつまめるようなら、観パラDを吸わせた後、エサをピンセットでつまんで金魚の口の前に持っていけば、食べるかもしれません。 少しコツがいりますが、金魚がエサを食べようとピンセットをつつくような動作をした瞬間に、ピンセットをゆるめてエサを離してやれば、金魚の口にエサが入ります。 ただし、購入したばかりの金魚ですと、人に慣れていないため、ピンセットでエサを近づけた途端に、警戒して逃げる可能性が高いかもしれません。 一方、長期間飼育していた個体の場合、その金魚の性格にもよりますが、神経質というか臆病というか、そういう性格の金魚だと、ピンセットでエサを近づけた途端に逃げる可能性があります。 このほか、長期間飼育していた個体であっても、かなり弱っている場合は、性格による差に関係なく、エサを口元に持って行っても、残念ながら食べないと思われます。 エサを食べないは、逃げ回る個体は別にして、その場から動かずにまったく食べない場合と、一度は口に入れるものの、食べずに吐き出す場合があります。 どのような結果になるのかは、実際にやってみないとわかりませんが、もし「観パラDを吸わせた後、エサをピンセットでつまんで金魚の口の前に持っていく」をやっていないようでしたら、一度試してみてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • 松かさ病再発?

    私の金魚の調子が悪いです。 金魚はオランダ獅子頭です、 今月の頭に松かさ病?にかかり、グリーンFリキッドという薬で泳げるまでに回復したのですが… 最近また、水槽の隅でじっとしていることが多くなり、鱗も少し開きぎみ、フンも出ていない様です。 今は塩浴と絶食とヒーターで水温23度位にさせています。 私も家族も金魚初心者のため、今のこの治療が果たして大丈夫なのか、 そしてこれは松かさ病なのかどうか、とても心配です。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • アカヒレがマツカサ病に。アドバイス下さい。

    飼育しているアカヒレ6匹のうち、1匹がマツカサ病になりました。 現在、グリーンFゴールドにて薬浴2日目ですが、インターネットで調べたところ、マツカサ病には薬浴他、ココア浴、塩浴を同時に行うと良い、と複数のブログにて読みました。 しかしどの方も飼っていらっしゃるのは金魚で、アカヒレの様な小さい魚にも効果があるのか分かりません。 何方か、アカヒレや病気に詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただきたいです。 病気発症するまでの経過と飼育環境としては、12リットル水槽にてアカヒレ6匹飼育、月に一度半量の水換えとフィルタの掃除、苔があれば苔の除去と水草の手入れをしています。餌は1日1回で、病気になったアカヒレは購入時からお腹がふっくらしており、他のアカヒレを押しやって餌をバクバク食べていました。 マツカサ病発症1週間前くらいに、お腹が常にパンパンしていることが気になりましたが、発症二日前には餌を余り食べなくなり、隔離すべきか、と思っていたところマツカサ病になっていました。 そこから薬浴を開始し2日経ちますが、効果の程はよく分かりません。 ボーと止まっていたり、たまに泳ぎ回っていたり。 餌は控えています。 ココアや塩は効果あるのか、通常どのくらいで回復するものか、推察で構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 松かさ病?

    キンブナ(10cm、8年)を飼っています。 かつて金魚を同じ水槽で混泳させていたので飼い方は同じです。 10L水槽に一匹飼っていて、一週間に一度三分の一水換えをしています。 外掛け式フィルターでメラフィックスを入れているので炭を抜いた濾過材をつけています。 胸鰭や背鰭が代謝の低下(店員によると)により欠けてきたので 塩浴をやめた後、メラフィックスを入れて様子を見ていました。 (尾ぐされ病かなと思って塩浴をしていたのですが、今まで見てきた症状と少し違っていたので疑問に思っていました) 一週間たつと治ってきたので、水を換えメラフィックスをやめました。このときはよく泳ぎ元気がありました。食欲もよくありました。 しかし数日後、濾過機から落ちてくる水に流されるような動作が目立つようになり、そのうち着床してしまい、餌もねだらなくなりました。また鰭も欠けてきました。 餌を落としてやると食べには来るのですが、泳ぎが鈍くなり餌を食べる動作がしんどそうなので、 4日前から絶食させています。 鰭欠けもあり、近日の水温変動も大きかったせいで体調もあまりよくはないと思います。 また同時に胸が下に少し膨らんできました。 前にこのフナと混泳していた13cmほどの金魚が腹がパンパンに膨れて、そのうちに鱗が逆立ってきたことがあったので、松かさ病の経験はあります。 そのとき他の金魚もフナも感染しなかった、そして片側が大きく膨れていったので腎腫大症かな?と考え今まで通り飼っていました。 パンパンに膨れても当時の水槽内で最も体長が大きく食欲もありました。 なので膨らんでくるという点では松かさ病っぽいなと思ったのですが、 腹が膨れるのではなく、胸(鰓と胸鰭の下あたり)が下方向に少し膨らんできたので「?」と思ったのです。 しかし昨晩よく観察していると、鱗が少し浮いていることに気が付きました。 今朝も確認しましたが、やはり少し浮いているようです。 これは松かさ病なのでしょうが、胸が膨らむとはどういうことなのでしょうか? 胸が下方向に膨らんでいるので、上から見たら直線的な体形なのに少し鱗が浮いているという感じです。 絶食してからはほぼ同じ位置にいて、砂利から1cmくらいのところで胸鰭を時々動かし停滞しています。 鰭のことがあるのでメラフィックスは毎日入れています(治りつつあります)。 この先、どうしたらよいと思いますか? 塩浴、薬浴、経口投与(経験がないです)等を考えています。 ニューグリーンF、グリーンFリキッド、グリーンFゴールドリキッド、メラフィックスがあります。 水換え頻度等についても教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚:エラ病でしょうか、転覆病でしょうか

    金魚の調子が悪いので質問させてください。 よろしくお願いします。 金魚(オランダ獅子頭)が、数日前から長い間浮くようになりました。 パッと見た目、正常の体制のまま浮いていますが、少し傾き加減に見えます。 水面から出ている頭が乾燥しかけ白くなってきてしまったので水面にラップを浮かべましたので、写真では(むかって左)よけいに傾いて見えるかと思います。 (カメラと撮影の腕が弱いため、水槽の反射で見にくくてすみません) 右側の写真が正常に泳いでいるときの状態です。 鱗は正常です。 これは…お腹は少しふくれているのでしょうか?(判断に自信なし) 浮いている以外はえさを欲しがり、探して泳いでいます(現在絶食2日目) 特に泳ぎが下手ということもありません。 ただ、昼も夜も浮いてぼーっとしている時間が長いです。 一見、エラの動きにも異常はなさそうですが、その判断にも自信はありません。 エラ病、転覆病…どちらかの初期症状かと思ったのですが、どちらなのか判断がつかず…。 現在の処置は下記の通りです。 ちなみに、塩水浴前(換水前)に水質検査をしましたが、アンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩40くらいでした。 1日目  50%の換水の後、塩水浴(0・2%)で様子見 2日目  塩水濃度をあげる(0・5%) +絶食 3日目(現在)  塩水濃度を更に少しあげる(0・6%弱)+加温(28度強)+絶食継続 ちなみに、飼育環境は 水槽:36リットル水槽 フィルター:テトラAT-50(水量最小) ヒーター:25度維持(正常時) エアレーション:いぶきエアストーン 照明:8時間点灯(暗がりの場所アリ) 砂利:3Cm厚くらい 水質は安定していました。 水温を落としていくと、25度以下くらいから底に沈みがちになる子なので、 普段は常に25度~26度を保ち、浮上性の餌(オランダゴールド)を使用しています。 金魚が少し浮くかな?程度の軽い症状の時に、沈下性の餌やココアボールを作って与えてみましたが変化ありませんでした(ココアボールのおかげで糞はよく出ましたが…) 換水は、浄水器を通した水を貯水専用水槽にて汲み置き(エアレーション)した水を使用して、一週間~10日に一度(温度合わせ厳密) 餌は、5分で食べきれる量を一日2回(換水の日は1回) この状態で、半年元気に暮らしてきました。 まだ元気に泳いでいるうちに、なんとか助けてあげたいです。 私の飼育法は間違っていないでしょうか? そして…現在、何の症状か分からないうちから色々して弱らせてしまうよりは、塩水浴+絶食をしていますが、このまま少し様子を見ていて大丈夫でしょうか? 何かできることあれば、教えてくだされば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚(丹頂)の尾びれが充血しています。

    9/2から丹頂を飼い始めたばかりの初心者です。 ↓を載せたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5286029.html あれから一向に症状が改善しないため、改めて相談させて頂きました。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。 9日前から尾びれ、胸びれなど背びれ以外が充血しています。 水槽の中にいると充血しているかは殆ど分からない状態ですが 白い容器に移すと充血している事がわかります。 充血の色はあまり濃くはないです。 充血はしているものの、とても元気です。 毎回、エサをねだられ絶食が基本と分かっているものの誘惑に負けつつあります。 今は、治療用の水槽で水10リットル、観パラD+塩0.5%の薬浴中です。 ヒーターはありません。 水温は21度ぐらいです。1日の水温の差もあまり無いです。 水換えの時は、カルキ抜きや溶剤は一切使用しておらず、 2日間汲み置き+エアレーションした水を使用しています。 購入した金魚店で相談し、観パラDで薬浴を始めました。 3日目まで薬浴・薬の量、水換えの時期・量は金魚屋の指示に従いましたが、 4日目に薬を入れなかったのは独断です。 <隔離してからの状況> 1日目・・・水を総入れ替えし、パラザンDで薬浴開始、塩は水7リットルに対し小さじ1杯程度。 2日目・・・薬浴2日目。身体が薄いピンクがかってきた。充血に変化はナシ 3日目・・・変化ナシ 4日目・・・今まではタライでの治療でしたが、治療用水槽を用意できたので水を全換え。      水10リットル、0.5%塩水浴。薬はナシ。      明らかに身体が痩せてきた。いくら絶食が基本とはいえ、我が家に来てまもなく、      もともと細身で蓄えもあまりないコなので、心配で仕方がない。ただ、とても元気。 5日目・・・引続き、0.5%塩水浴。あまりにエサを欲しがるので8粒だけ与えた      身体が白っぽくなってきたような気がする 6日目・・・お腹の辺りが、ほんの僅かだが丸くなり、ホッとした。      塩水浴だけでは駄目だと思い、薬浴を再開。      1/2水換え。パラザンDを投入。塩分濃度0.5% 7日目・・・充血に変化はなし。エサの催促に負け10粒だけ与えた 8日目・・・1/3水換え。水換えした分の塩・薬を追加。      また身体がピンクがかってきた。 合間にエサをあげてしまったのは、自分でも良くないと思うのですが 元気もあって、エサをとても欲しがります。 とても元気なのに、ヒレだけ充血している状態です。 どんなに元気であっても、薬浴中はやはりエサはあげない方が良いのでしょうか? 鰭は充血はしているものの、裂けたり縁が白くなってたりはしていないので 尾ぐされ病ではないと思います。 観パラDを使用していて、全く効果が感じられないので 薬を変えようと思っています。 ネットで調べていると、 グリーンFゴールド(顆粒)の効果が高いみたいですが、この薬にかえてみても良いでしょうか? (といっても手元に薬がないので、これから購入しに行くのですが・・・) それとも、まだ観パラDで様子を見るべきでしょうか。 何度も、質問をして申し訳ありませんが どうぞアドバイスをヨロシクお願いします。

  • 金魚病気 エラ病?松かさ病?ポップアイ?消化不良?

    写真の金魚(飼いだして1年半ほど)が、1週間ほど前から水槽の底であまり動かなくなりました。 塩浴したらポップアイになった気がします。 元気がない原因で、水質悪化やストレスでのエラ病や松かさ病、古い餌での消化不良、塩浴でのポップアイを疑っていますが分かりません。 今後の対処について、水(塩浴を続けるべきか)や、餌(絶食させるべきかや、量や頻度)、薬(観パラDなら持っていますし必要なら買います)等、ご意見いただけたら有難いです。疑わしい病気等も分かれば教えてやってください。 (写真は全て、ほぼ同じ時に撮った同じ金魚です) 〇見た目で気になるところ〇 ・目が出てきた ・目の横辺りやエラが擦れて痛そう(目にも傷?) (ちなみに逃げる等で激しく泳ぐ時はありますが、痒そうにこすっているとかは多分無いと思います) ・エラ(広がってきている?)や、ヒレの付け根が傷んで見える気がする ・右側、エラの横の鱗が松かさ病のように見えなくもなく光って見えるようになった ・あまり餌をやらない上に絶食気味にしたからか、痩せているのか、体がボコボコに見える ・右側、尾の付け根の下側が膨れて見える 気にしだしたら全てがおかしく見えます。すみません。 ○経過○ 1ヶ月ほど前から水槽の角を登るように跳ねるようになりました。鼻上げではなく、1cm以上くらい激しくです。 水換えをするとしばらくおさまりますが、3日もたないくらいでまたしていました。 水換えは3分の1でも、全換えでも同じで、様子見していました。 色が薄くなったかなと、気分で1年前くらいにあげていた色揚げ用のフレーク餌を2日ほどあげました。 その2日後くらいに底から動かず、近付いても餌をねだらなくなりました。むしろ逃げて隠れる感じでした。 試しにいつもの餌を2粒ほどあげると即食べますが、白い長いフンも見られたため、あげるのを控えました。 こころなしか体が傾いていました。 動かない原因に、水質の悪化で跳ねていたならエラ病か、古い餌のせいで消化不良を疑いました。 見た感じ綺麗そうですが心配なためペットショップに行くと、写真では綺麗だし原因が分からないなら塩浴したら良いと言われ、金魚用の塩を計れるカップ付で買いました。 消化に良い餌が欲しく聞いたら「咲ひかり金魚」の「育成用」をすすめられ、バクテリアの液も買った方がとのことなので買いました。 バケツに入れて塩浴を開始したところ、少し泳ぎ、餌はねだらないけれど2粒ほどやると即食べ、黒いフンもするようになりました。 が、塩浴のためにフィルターしていないしと2日後に3分の1ほど水換えをした際、塩を足す時に金魚に塩がかかってしまったからか、そもそも1回目も水換え時も少しずつ塩を入れるとかしなかったためか、また動かなくなり、ポップアイっぽく見えるようになりました。 現在、バケツは見にくいし水量も少ないため、水槽に戻しました。1匹なので。 塩浴での水質の変化のせいでポップアイになったならと、バケツの塩はそのままに水を足した状態にし、塩を薄めてみました。 砂利はあって、投げ込み式のフィルターにフィルターを入れずにブクブクだけの状態(砂利みたいなのは入っている)で使っています。 ポップアイを調べて、餌で元気にとあったため、買った餌を15粒ほど?やったところ、絶食気味だったためか必死で食べていました。でも鼻上げはしません。 また、音とかに過敏に反応して激しく泳ぎます。少ししたらまた端の方の底で動かなくなります。 ○概要○ ・1年半ほど生きている金魚すくいの金魚です(現在1匹) ・25Lくらいの水槽に、砂利と人口の水草(洗うだけで替えてはいない)、投げ込み式フィルター、冬場はヒーター使っています。 ・水はカルキ抜き剤を使用し、すぐ水槽に足すことが多いです。 ・餌や水換えは少ない方でしたが、調子悪くなってからゴチャゴチャしています…。 ・気まぐれで3分の1ほど水を換え、たまに全換えしますが、一応元気そうでした…。 〇水の全換えは良くないとか、古い餌やるとかアホだろとか、塩は水に溶かしてからとか、塩は1日かけて徐々に足すとか、塩を金魚にかけちゃったのは言語道断とか、普段から見ていないから体の変化が分からないとか、色々反省しております。 こんなアホですが、死なせたくないです。 水や餌等、治すために、元気にするために、これからの対策を教えていただけたら有難いです。 長くてすみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 赤斑病の治療。

    飼育している金魚が赤斑病になりました。水換えし様子見ていましたが、見た目は元気で餌は欲しがるのですがお腹の赤くなっている箇所が広くなってきた様なので、昨日から0.5 %の塩水浴を始めました。塩は一時間おきに三回に分けて入れましたが、塩を入れてから金魚の様子がフワフワと流れる様に泳いだりと少し元気がありません。 今日、お腹部分の赤くなっていた箇所はよく見ないと分からない程度になりましたが、まだポツポツと赤くなっている箇所もあります。 このまま塩水浴で様子見るか、薬を入れた方が良いのでしょうか? 金魚があまり元気がないので薬を入れて余計に悪くならないのか心配です。 ちなみに薬は手元に観パラDがあったので、これを使用する予定です。

    • 締切済み
  • 金魚について

    2・3日前にうちで飼っている金魚がひっくり返った状態で尚且つ鱗が松ぼっくりみたいになっていました。すぐ観パラDで薬浴しました。今朝観るとひっくり返った状態は収まっていました。今後気を付けた方が良いことは何でしょうか?(ちなみにこういう状況になった原因はエアレーションが止まっていたことによる水質悪化かと思われます。)鱗の状態を考えるとまだ薬浴は続けようと思っています。

    • ベストアンサー
  • 治療をどう継続すべきでしょうか(エロモナス)

    生体通販で購入したベタが仮死状態で届き、エロモナスを発症していました。 その時の状況と詳しい経緯はこちらです↓お手数ですがご参照ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4798290.html 当時は全く泳げない状態だったのですが、その後、泳ぐための体力だけは戻りました。 引き続き治療を続けていますが、依然病気は持ったままです。 今のところ食欲と体力はあるようで、水流に向かって泳いだり、水槽に近づけば近くに寄ってきます。 2cm程度の水深で息をするのがやっと…という状態でしたが現在は水深15cmで暮らしています。 餌は治療が長期化しそうだったので途中で1回だけ薬餌を与えましたが、基本的には切っています。 食欲はココアを一口食べさせるときに確かめました。 又、小さなサジ(インスタントコーヒーを混ぜる棒のようなもの)を直接突かせて ココアを食べさせていたので、試しに空のサジを水中に入れたら突いてきました。 現在の状況と治療開始後の経緯は以下の通りです。 ・治療開始から丸一ヶ月が経ちました。 ・薬は観パラDを規定量使用。水温は23~24℃をキープ。フィルターは無し。 ・腹部は徐々に徐々に膨れ続けています。 ・本やネットの写真で見るような全身松かさではなく腹部周辺のみです。 ・換水は3分の1~半分を4~5日に一回行っていました。 ・排便が少ないです。記憶にあるだけで5回程度だったと思います。 ・時々底のほうでじっとしたり、水面近くでじっとしています。 ・3月末、ココア浴を試しましたが排便無し。2日で打ち切りました。 ・4月頭、ココア浴の打ち切りと同時に全換水。 ・その際、うっかり温度を25℃にしてしまったためか腹部以外も立鱗気味に。 ・水温を23℃に下げ鱗は元通り(治ったのではなく腹部のみ立鱗の状態)に。 ・翌日、右のエラが赤みを帯び目が白濁。一週間後、左のエラもやや赤くなりました。 ・先月ただ膨らんでいるという感じだった腹部は丸くパンパンになってしまいました。 ・ポップアイは片目だけ引っ込む日も時々ありますが、両目が落ち着くことはありません。 ・今月に入ってからココアを一口二口食べさせてみましたが排泄はありません。 ・本日、再び全換水しました。・観パラDによる規定量の薬浴+塩水浴です。 ・背中周辺の鱗も立ちそうな気がします。尾のほうは大丈夫そうです。 質問は以下の通りです。 ■調べたところエロモナス菌が活発になる水温は26℃前後と聞いたので、  以前頂いた回答に『水温は25~26℃』とありましたが怖くて上げられず、  現在も23℃~24℃で生活させておりますが、悩んでいます。  薬の吸収は26℃前後がいいそうですが、ここは水温を上げるべきでしょうか? ■又、エロモナス症を治した人の発言の中には『30℃で治療した』『最高で32℃』等、  割と高めの水温で治した方も居るようでした。菌の活動力が弱まるのでしょうか?  水質の悪化も心配ですし、現在の水温が23℃であるため、水温を30℃近くまで上げるためには  菌が活発になるという26℃前後のエリアを無事に突破する必要があります。  「30℃前後で治療した」という方が、その水温を選んだのはどういう理由でしょうか?   ■治療経験者の方がいらっしゃいましたら、治療時の水温と、結果を教えてください。  又、この病気を治療する際の水温に関する知識、ございましたら教えてください。  どんな些細なことでも構いません。 ■飼育方法を記したサイトの松かさ症状の項目を見ると時々  『ウロコを指で押してやり、中の水を出す』等と書かれておりますが、  これはベタのような小さな魚にも出来ることでしょうか?  又、可能な場合、どうやるのでしょう?無理に捕まえて良いものですか…?  腹部を圧迫したら破裂しやしないかと想像して不安になります。 ■エラが赤くなってしまったのは悪化の証拠だと思いますが、  これもエロモナス菌によるものという解釈で良いのでしょうか? ■薬は引き続き観パラDが良いでしょうか?それとも切り替えてみたほうが良いのでしょうか?  (他にはグリーンFゴールドリキッド、エルバージュを所持しています。) ■食欲と体力があるうちに薬餌療法を試してみるべきでしょうか?  排泄がほとんど無いので、体内の内容物を増やすことに不安がありますが、  薬浴は体表の菌にしか効かないと知り、悩んでおります。  行っても良い場合は条件(排泄が見られたら、等)と、ご自身が実行した作り方を教えてください。 ■その他、今後の治療方法について、何かございましたら是非教えてください。 長文でごめんなさい。よろしく御願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚 消化不良について

    透明のフンや白いフンをしていました。 消化不良のようですね。 サーモヒーターを購入し、日数をかけ ゆっくり水温を25~26度まで上げたり ココアをあげたり、絶食をしたりしても なかなか治らなくて、塩水浴をしようと 悩んでいるところでしたが 昨日から水温を27度にし ようやく、通常のフンが出ました。 涙が出そうなくらい嬉しいです。 しかし、この後どうすれば良いでしょうか? ・水温は、この先ずっと27度? ・エサは、いつからあげて良い? 今は通常のフンですが、明日になれば また白いフンに戻るかもしれませんよね? その場合、すぐにでも塩水浴をした方が良いですか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう