• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恥ずかしいのですが)

タワー型デスクトップのメリットとモニターの購入方法について

hayasi456の回答

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

モニター(ディスプレイとも言います。)との接続端子の種類は「PC モニタ端子」で検索すると。 http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/3_2main_tansi.html http://allabout.co.jp/gm/gc/4575/ モニターと本体はセットでも、別々でも購入できます。 メーカーが別々も可能です。モニター専門メーカーもあります。 接続に関しては販売店に確認すれば良いでしょう。 ついでに、 モニターにはスピーカーを内蔵しているものと内蔵していないものがあります。 ユーザーが必要最小限度のソフトの利用と言う意味合いでOS、ワード・エクセルも入っていないパソコンもあります。 私は外付けのハードデスク(HDD)を利用しています。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#pc USBケーブルで接続するだけです。 使用目的はデータのバックアップです。 パソコンが故障し保存しているデータを失わない為にデータのコピーを時々保存(バックアップ)しています。 パソコンを買い替え時には重宝しました。 パソコン内に増設HDD(外付けHDDも含め)に動画や画像など大きなデータの保存で利用する人もいるようです。 テレビの録画をする人もいるようです。 ネットワーク接続ハードディスク(NAS)で複数のパソコンでデータを利用できるようにすることも可能です。 http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/ お節介ついでに パソコンの能力アップと言う目的だとメモリの増設が一般的です。 http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/

nsmz32722
質問者

お礼

大変詳しい説明をして頂きまして、どうも有り難うございました、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • なぜデスクトップPCは一体型・スリム型が中心なのでしょうか?

    最近のデスクトップPCは、スリムタワー型や一体型がほとんどですね。フルタワー型やミドルタワー型はメーカー品では存在せず、マイクロタワー型も一部メーカーが少種だけ生産している程度です。 マイクロタワー型以上の大型タワーは内蔵のハードディスクドライブや光ディスクドライブを接続できますが、WindowsだけでなくMacもスリム型・一体型が中心みたいです。 また、小さい中にいろいろ部品を入れると壊れやすいという話も聞きました。 では、なぜデスクトップPCはスリムタワーや一体型が多数なのでしょうか?省スペースの面でCRTからLCDに変えた消費者も多いようですが、本体も省スペース志向になったのでしょうか?

  • 前回の質問にご回答くださった皆さんありがとうござい

    前回の質問にご回答くださった皆さんありがとうございます。動画編集はノートPCより、持ち運ばないのならデスクトップの方がいいということを知りました。そこでデスクトップの方を探したのですが今、タワー型の買ってモニター買ってキーボード、マウス揃えて買うか液晶一体型買おうか迷っています。 タワー型はズブの素人の私が壊れたときにいじくったり、分解したら大変だな、タワー型は専門知識がある人にしか扱えない、パソコン初心者には向いてないのかなと思ってしまい、反対に液晶一体型はノートパソコンを大きくしたものとのことで壊れたら本体そのまま修理に出さなくてはいけないということで壊れたらどうしようかなと思って購入に踏み切れません。 こういうデスクトップ買うのが初めてという無知な私はどうしたらいいですか?

  • 既存パソコンのモニターだけ

    現在 ウインドウズXPのデスクトップパソコン・ソニーのバイオ 2002年位製のパソコンが現在あるのですが、 そろそろ買い換えたいと思っています。 お金がないので、 モニターだけ既存のバイオ用にして、 タワー型の50,000円くらいのものを購入しようと 思っております。 モニターはどんなハードにも互換性あるものなのでしょうか?

  • 安いデスクトップパソコンを教えて下さい

    質問します。 この度、店の顧客管理のためCTIを導入しようと思います。 http://www.ntt-tc.co.jp/service/mail/cti.html 手元にノートPCはあるのですがレジ回りが窮屈でモニターの場所を取らないデスクトップの購入を考えています。 条件は、 1)お客様からの電話番号、情報をPC画面に表示させる機能があればいい。 2)windowsXP以上であれば機能するとのこと。 3)モニターもそれほど大きなものでなくていい 4)DVDRWなどアクセサリー類は必要ない。 (べつにあったらダメという意味ではありません。基本機能があればいいのです) 家にもデスクトップはありますが、一体型ですのでとても重く使えそうにありません。 本体とモニターが分かれているセパレート式でお勧めはありませんか? ネットで検索をしてもタワー?単体で販売していたりで今ひとつよくわかりません。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • デスクトップパソコンについて

    デスクトップPCの購入を検討しています。 そこでまず、一体型にするか、ディスプレイと本体タワーを別にするかで迷っています。 PCを解体したり組み立てたりはできない初心者なので、 タワーだと掃除とか管理が大変なのかな…と思ったり、 一体型だとファンの音が気になるかな…と思ったり、 そこで、一体型と別型とのメリットデメリットについて教えて頂けますでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • 現在dellのVostroDesktop320一体型のPCを利用してい

    現在dellのVostroDesktop320一体型のPCを利用しています。 今まではタワー型のデスクトップを利用していまして モニターと別々でしたので ログオフした後モニターの電源だけを落としていました。 今回初めての一体型で以前と同じように パソコン自体はログオフしたままでモニターだけ消したいのですが モニターと一緒のため電源が本体の一つしかありません。 一体型のパソコンでは無理なのでしょうか? logmeinのリモートデスクトップで家から操作するのに 画面だけは消えたまま操作したいので こんな質問になってしまいましたが わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 初歩的な質問だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 輝度の調整はキーボードで出来ますか?

    私は7を使っていて、キーボードの『FN』と『F6 or F7』の同時押しで輝度の調整をおこなっていますが、10でも同じように出来るのでしょうか? また、今は一体型のデスクトップPCを使っているのですが、タワー型を購入しても、一体型と同じようにキーボードで輝度の調整が出来るのでしょうか? それと、タワー型は本体の電源スイッチONでモニターも連動して電源ONになりますか?

  • ソニーバイオをモニターとして使う

    VAIO VGC-LM-2(本体とディスプレイが一体になってるタイプ) 突然シャットダウンするようになってしまいました。 新しくタワー型を買おうと思うのですが このバイオがモニターとして使えれば タワー本体のみ買えばいいや、と思うのですが そんな使い方できますか?

  • 別メーカーのモニターと本体の繋ぎ方について質問

    うっかり、メーカー違いのモニターと本体を購入してしまいました・・・到着後、嬉々としてセットし始めてメーカーが違うことにやっと気づく始末・・・ショック! 何とかなるだろうとケーブルを繋ぎ始めて又ショック!形状が違っていました・・・モニターケーブルを本体の形状に合わせるジャックみたいなものってないんですかね?すごく困っています。どうぞよろしくお願いします。 モニター:iiyama B2409HDS 本体:prime PC もしかして繫げても互換性がなっかたりして・・・良いお知恵を!!

  • パソコンのメモリー増設について

    パソコンのメモリー増設について OSが98SEでゲートウエーのデスクトップでモニターと本体が一体になっている旧式です。 メモリーは63MBでかなり古い機種です。パソコンがメモリー不足で起動が重く遅いです。 一体型は素人でもメモリーを増設できるでしょうか? その方法を教えてください。再インストールは望みません。