• ベストアンサー

社会人と趣味

仕事をしている人にとって、趣味はどの程度の加減でやるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして 仕事と趣味の種類によって その程度は異なると思います。 仕事とリンクしていくような趣味なら、比率高くてもいいと思いますし、 仕事と全く関係ない・・・・ っていいますが、実は、全く関係ない趣味って少ないと思います。 体動かすのであれば、体力ですし、 人会うのであれば、コミュニケーション力ですし、 マニアックな独りよがりであればあるほど、 もし、その共通点をもった人と仕事で出会うと とてつもない協力体制ができますし・・・ 個人的には、趣味や守らないといけない事をやり続けていくだけの 仕事をすれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

趣味の影響で仕事の効率が低下したり休んだりしない程度がよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peco0905
  • ベストアンサー率7% (10/134)
回答No.1

私は仕事柄デスクワークが多いので、週1回ジムに行って体を動かすのが趣味です。 帰宅後にジムに通うのは辛いので、土日どちらかという感じです。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味はなんですか?

    と質問されるとすごく困ります。 趣味と言われて趣味と言えるほどの趣味がないからです。 趣味ではありませんが マイブームならたくさんあります。 模様替え、散歩、ネット、本屋巡り、英会話、仕事・・・ でも、こんなことは趣味とは言えません。 恥ずかしくて無趣味です、と答えています。 単なる暇つぶしですから。 スキー、釣り、楽器、といった趣味をもっている 人がうらやましいです。 そこでみなさんどんな趣味をもっているか教えてください。自分程度の趣味でもよいです。そういう方は趣味はなに?と質問されてどういう人に答えているかも知りたいので・・・。

  • 社会人の趣味について

    大人になるとなかなか友人ができません。そこで趣味を持とうと思うのですが、どういうものがよいでしょうか。周囲にはパチンコ、パチスロが趣味の人が多いようですが、あまり興味がありません。是非アドバイスをください。

  • 社会人になってからの趣味

    今年4月に就職して、新たに一人暮らしを始めたのですが、近所に知り合いがいるはずもなく暇を持て余しています。学生の時も一人暮らしをしていましたが、平日は学校、土日はバイトとたまに友達と遊ぶくらいで、これといって趣味がありませんでした。 何か社会人になってから始められる趣味ってないでしょうか? なるべく大抵の人が初心者で、若い人が集まるサークル・教室のようなものがいいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 社会人の趣味・大人になっても続けられる趣味

    こんにちわ!! 私はこの春からSEとして働くことになりました。 けれど、仕事の都合上、今までの趣味であった旅行やドライブがなかなかできなくなりました。 このままでは、腐っていく~~と思い、何かを始めようかと考えています。 自分を磨くこと(イイ女になりたい!!)を目標として、輝けるような趣味を新しく持ちたいです。 スポーツが大好きなので、テニスやフラメンコは候補に入っているのですが・・・。 他に案やオススメがあったら、お聞かせください!!

  • 趣味

    僕の周りの人に趣味を聞いてみたら カメラだったり仕事だという人もいます。 個人的には仕事が趣味というのは嫌だなと思いますが、 それは別として皆さんの趣味は何ですか? ちなみに僕は、そば打ちとハイキングです。

  • 趣味と仕事

    社会人になって2年目の者です。今、はまっている趣味があるのですが、趣味のために(多くて月に1回程度)有給をとることがあります。 趣味はとてもストレス解消にもなるのですが、その一方で、仕事が突然忙しくなって楽しみにしていた有給をキャンセルしなくてはならなくなったり、あるいは、休んでも罪悪感が残ってしまうことが、ストレスになったりしています。やはり、休めば少なからず職場の人に迷惑がかかりますよね。。 みなさんは休みをとるのを決めるときの基準ってありますか?やはり仕事と趣味だったら、いつも仕事優先ですか?

  • 趣味は大事ですけど。趣味が無いから、ある程度の贅沢

    趣味は大事ですけど。趣味が無いから、ある程度の贅沢が出来るという考えは変なのでしょうか? 趣味がある人は羨ましく見えますが、趣味が無いから月に4万円くらいは贅沢できます。 趣味を探しましたが見つかりませんでしたし。 趣味が無いから、ある程度の贅沢ができます。

  • 社会人になってからのオタク趣味の行方

    社会人になってからでもオタクとして漫画やアニメやゲームに力を注げている人っていますか? またそういう人が周りにいますか? 私は来年度から小さい会社でプログラム開発として働くことになりました。 賃金そこそこ。 就業時間もそこそこな感じだったし、なんとなくやってみたいなぁ、な感じで受けたら受かりました。 ですが心配しているのは「激務でまったく暇がない、仕事しかしない生活だ…。そうなったらどうしよう…。」ということです。 オタク的なことは好きで、よく友達と漫画やアニメに関して議論したりしていましたが、それがなくなるということに不安を抱えています。 「社会人になるんだったら遊ぶ暇はない、そんな趣味は普通大人になったら持たない」と両親にも言われています。 IT業界は厳しいと聞きますし、他の職業でも厳しいのだろうから、そういった趣味は捨てなければならないかなぁ、なんて考えたりもします。 社会人になるのが非常に不安です。 どうなんでしょうか? 力注げていられるのでしょうか?

  • 趣味を作りたい

    僕は仕事がテレワークで一切外に出ない生活をしています。仕事で話す機会はありますが、仕事に関することで雑談とかはあまりないです。 なので、基本仕事終わりは暇してるんです。 外に出かけようにも夜だし、冬とか雨だと寒いから億劫だしで、家の中でできる趣味を探しています。 人と楽しく会話する機会があまりないので、人と会話して一緒に楽しめる趣味が理想です。 そんな趣味ないですかね??

  • 多趣味なのは良いことですか?

    私は多趣味で、時には仕事もおろそかになってしまうことがあります。周りの人にはやることを絞り込んだ方が良いと言われるのですが、なぜか絞り込むことができません。 多趣味というのは良いことでしょうか?

専門家に質問してみよう