• ベストアンサー

結婚式の交通費について

nomotyanの回答

  • nomotyan
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.4

こんばんわ。 私の場合も4人だけですが遠方から友人を招待しました。私たちの友人の中で結婚式の交通費は出さないと 決めていたので、招待された時も出してもらわなかったし、もちろんこちらも出しませんでした。 親戚の結婚式に出たときには、出してもらうつもりはなかったんですが、結婚式が終わってから叔父が交通費を封筒に入れて渡してきました。(大阪~広島の新幹線往復で2万円入ってたと思います。実際いくら掛かってるのかは忘れました) 交通費を出す場合主要の交通費だけでいいのではないでしょうか。 かなり遠方の方なら、飛行機の場合金券ショップで株主優待券を購入してうまく使うと半額になりますよ。 この場合近距離だと普通に買ったほうが安い時もあるので、よく調べて計算してから使ってください。 (大阪~岩手夫婦で行った時、2人で往復20万近く掛かるところが10万くらいで行けたと思います)

timorg
質問者

お礼

式が終わってからお渡しするというのも一つの方法ですね。はやり主要の交通費分だけにしようと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の交通費と宿泊費

    今春、結婚式をします。 遠方からのゲスト (山形から長野) (長崎から長野) が来られますが、 交通費・宿泊費の負担について婚約者と話し合っている段階です。 新幹線・飛行機で来られるかと思いますが、負担の相場としては交通費の半分(片道分)くらいは こちらでもてば良いでしょうか? 遠方からのゲストの挙式・披露宴に招待された時は、 宿泊費(二泊分)は全て負担してくれて、交通費は全額こちらの負担でした。

  • 招待客の旅費負担について

    結婚式の招待客の旅費交通費について悩んでいます。 遠方の友人が多く、飛行機や新幹線で来てくれる方が大半です。 その為、宿泊費もかかります。 当初は、すべてを負担しようと考えていたのですが、大半が遠方ということで全額負担は金銭的にもかなり苦しいです。 遠いところ来ていただけるので、出来るだけ負担をしたいのですが、、、 一般的にはどうなんでしょうか? 1.飛行機や新幹線の往復・宿泊費すべてを負担すべきなのでしょうか? 2.式場は、最寄駅からタクシーで20分ほどかかります。タクシーチケットも同封した方がいいのでしょうか?

  • GWの名古屋→東京都への交通手段

    GWの5日~7日に名古屋から東京へ帰る交通手段について教えてください。 知人宅へ泊まる為帰る日程を決めないで行きたいのですが GWで出来るだけぎりぎり(当日or前日)にチケットを取ることは可能でしょうか? 自由席の新幹線は避け、指定席のある交通手段で帰りたいと思っています。 高速バス(夜行、昼)の切符はGWはやはり寸前だと無理でしょうか。 バス、新幹線を考えていますが、他にもGW中でも指定席(座って帰れる)が 確保しやすい交通手段がありましたら教えてください。

  • 【就活】交通費について

    就活生です。 今度最終面接で東京に行きます。 遠方であれば交通費全額支給されるそうなのです。 しかし、今住んでいるところがかなり田舎で、新幹線(自由席)で片道2万往復4万かかります。 飛行機は格安航空が出ていないので逆に高くなります。 夜行バスも考えたのですが、以前乗ったとき事故で3時間遅れで到着したこともあり確実に間に合うのかという不安があります。 なので新幹線で行きたいのですが、支給されるとはいえ4万は高すぎるのでしょうか?

  • 結婚式の交通費について

    今度、友達の結婚式が遠方であり、夫婦二人で招待されました。 その際の交通費なのですが、以前友達に会った時に「遠方なので交通費かかるので祝儀は入らない」と言われました。 どうしようかと悩んでいると、先日メールがきて「遠方なので二人分の交通費大変でごめんね。気持ちだけはさせてもらいます・・」と書かれてました。 夫婦二人で新幹線往復5万ちょっとかかります。 交通費は気持ちだけ・・なのであまり期待できません。 この場合、ご祝儀は少し少なめでもいいと思われますか? それとも、夫婦二人で出席した場合の通常の金額を包んだ方がいいでと思われますか? 宿泊は費用がかかるので、日帰りするつもりです (友人には宿泊は不要と伝えてます) ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 招待客の交通費

    3月挙式予定の者です。 招待客(友人)の交通費の金額・案内について迷っています。 距離は新大阪~東京間の新幹線代になり、友人10名になります。 交通費について友人には、幾らか負担をお願いしますが・・・という事でお話しをしています。 招待する段階でしたのではっきりとは伝えなかったのですが、 お車代は\○○○○○用意します。と伝えた方がいいですか? チケットではなく当日現金渡しになります・・・という事も。 ちなみに新大阪-東京間(のぞみ指定¥28,500)程です。 ひかり利用や自由席、チケットショップの利用でもう少し安くする事はできると思います。 お車代として2万円を用意しようと思っておりますが少ないでしょうか? もしくは当日の宿泊手配をする予定ですが、 宿泊する人には交通費2万円、 宿泊しない人には交通費2万5千円と分けるのはおかしいですか? お車代の金額・受け取り方法等・・・ お車代についての経験談等お聞かせ願えればと思います。

  • 結婚式の交通費

     よく似た質問が多いのでいろいろ参照させてもらいましたが、ぴったしの内容がないので質問します。  私は秋に結婚しますが、結婚式に友人をいっぱい招待したいと思っています。少し遠距離なので新幹線で片道1時間、7500円位です。全額を出したいのですが、人数が多く親に負担をかけているので、悩んでいます。  二次会はしないつもりなので、皆、式に来ていただきたく予定では20名~25名の友人を招待したいのですが、全額は厳しいです。そこで、1万円を出すか、バスを貸しきって地元から出すかを考えています。バスだと3時間位かかるので、日帰りだと厳しいかなっとも思ったり・・宿泊は不要なので全額負担した方がいいのかなっとも思ったり・・ もし後日、二次会をするなら私の地元の方でやりたいのですが、その場合、相手の友人の交通費は負担すべきですか?  いろいろ考えすぎて頭がパニックになってきましたので、いい案があればぜひ教えてください。 ちなみに私25歳で、招待客も同じ歳の方がほとんどです。

  • 結婚式の交通費はお互い様では!?

    私は、去年地元の福岡で結婚式を挙げました。 その時、仕事の関係で四国に住んでいる友人Aさんを招待し、私は事前に交通費は全額負担する旨を伝え、彼女の要望どおり新幹線の往復チケットを送りました。 今度Aさんが結婚する事になりました。場所は、新郎の地元が東北、彼女が福岡の為、中間の関西ですることになった様です。 私は正直、自分がAさんを招待したときは、交通費を負担したのだから、当然、Aさんも負担してくれるものと思っておりました。しかし、彼女が交通費を負担してくれる様子は一切ありません。せめて、招待状にでも一言、「○○ちゃんは、交通費負担してくれたけど、私の場合は遠方からの招待客が多くてどうしても負担できません。ごめんね。」くらいの言葉を添えていてくれていたら、私の気持ちも違っていたかもしれません。また、式は午前9時から、披露宴は16時、二次会は20時という事で日帰りは難しそうですが、宿泊費の話も一切ありません。 お祝いの席だから、気持ちよく出席して、ご祝儀を1万円少なくして2万にするか、後々愚痴を言ってしまいそうなので、今回は欠席しようかと言う気持ちもあります。しかし、私の時は出席してくれたし、以前電話で「私の時もぜひ来てね」といわれた時は、「勿論行くよ」と答えていたのでとても悩んでいます。 どうぞよいアドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除の交通費について(飛行機、新幹線などの領収証)

    昨年治療で入院した際遠方の為飛行機を使用しました。 (そこでしかその治療法をしていないので遠方から見える患者さんが多い病院です) 今年医療費控除の申告をしたいのですが、 1、航空券の控えなどがなければ交通費とは認められないものでしょうか 新幹線で通院している方などは切符の控えをつけていますか? 他の方の質問をみると飛行機が交通費と認められるかは微妙ではありますが・・・ 2、今後半年~1年に1回は検査を受け、経過をみるのですが、その際宿泊付きチケットとで行こうかと思っています。(その方がチケットだけ買うより断然安いので)宿泊費は交通費にはならないのはわかるのですが、こういった場合飛行機代は幾らと計算すればいいでしょうか

  • 結婚式・・・「交通費は出せないけど、宿泊費は出せる。」と言われましたが・・・・。

    宜しくお願いします。3ヵ月後に友人の結婚式に出席する事になりました。友人は遠方に住んでいます。そこで、「交通費は出せないけど、宿泊費は出すよ。」と言われました。 私としては当日に新幹線or飛行機で現地に向かう予定だったので、宿泊する予定はありません。また、交通費は宿泊費の3倍ぐらいの価格なので、私としては交通費を支給してもらいたいと思っています。 先日、招待状を郵送するので、住所を教えて欲しいと友人からメールが来たのですが、この件を伝えるべきかどうか、迷っていて返信していません・・・。 こんな事を伝えて逆に友人関係にヒビが入るのも嫌ですし・・・。 皆さんでしたら、このような状況の場合はどうしますか?結婚式に出席するのは初めてで、無知な私にどうぞアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう