• 締切済み

助け合い

こんばんは。 「助け合い」の究極が、納税 では、ありませんか? (「公務員」は、何をしているのか?・・・もっと働けよ?)

みんなの回答

  • bekraf
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.11

>「言いたかった」は、どの辺でしょうか 最初に共鳴と一言だけ書いたので「そういった意味合いで言いました」ということです。 >英語では、「?である」>「?と考える」>「?と思う」だそうですが、 似た者(物、事柄、レベルなど)同士がくっつく(近づく=広がりやすい=共鳴しやすい)法則とか、類友とか、引き寄せの法則だとは「?である」(例外はあるけど「?でありやすい」) >>「どこらへんがでしょうか?」 >特に「罰が当たった」ですか。これは現世的(不)利益と思われます。 私のどこら辺に仏教の影響があるのかな?という意味だったのですが、それは置いておいて、 「罰が当たった」がなるほど、、この言葉をそうですね、神道、仏教を信仰している人が聞けば、神仏が直線的或いはそれに近い感じで与えた罰と捉えるのでしょうね。 世間一般ではこう言った方がわかりやすいかなと思って書いたのですが、 私は罰と言うよりは、自分の言動が引き寄せた結果と考えています。 >「罰が当たった」これは現世的(不)利益と思われます。 不利益にするかどうかはその人次第と言うのは、その時だけで考えるのではなく、 例えば 失言してしまい喧嘩になったが、その後仲直りできたし以前より互いに分かり合えた 更に失言しないよう心がけることで ・営業の成績も上がった ・家族との仲違いも減った ・周囲から信頼を得やすくなったなど その後の人生で利益にするもしないも、その人次第という意味合いです。 >「今後、200年くらいで、そうなる」てのも、見たことがあります(笑) う゛ーん「長くかかりすぎ」(笑) >私は、何処の誰がやってもいいじゃん、と思っているわけですが。 >もしかしたら「民間で(地方で!)」というのが、ポイントですか? 国内だけの場合すぐ鎮圧されちゃうので。。 世界中の中国人が先導すれば中国がどんな状況か知ってさえもらえば共感してもらいやすいく参加者も集めやすいし、 中国人は利己主義な人が多いらしいけど、他国の人はそうではない人も多いし、 中国政府は国内なら戦車でひき殺せても、海外の人には手出しできないだろうから デモの嵐はやまないし、 各国でメディアにでも取り上げられれば更に広まりやすいし、 そうすれば雑にでももみ消せばいいと考えている中国政府ももみ消せないとなるとメンツを守るため何かがどうにかなるかも??

kurinal
質問者

お礼

bekraf様、こんばんは。 >「世間一般ではこう言った方がわかりやすいかなと思って書いたのですが、 私は罰と言うよりは、自分の言動が引き寄せた結果と考えています。」 法的には、わかりやすいですね。 >「その後の人生で利益にするもしないも、その人次第という意味合いです。」 そう言ってしまうと、何でも「その人次第」というか。自己責任論ですか。 >「世界中の中国人が先導すれば中国がどんな状況か知ってさえもらえば共感してもらいやすいく参加者も集めやすいし、 中国人は利己主義な人が多いらしいけど、他国の人はそうではない人も多いし、 中国政府は国内なら戦車でひき殺せても、海外の人には手出しできないだろうから デモの嵐はやまないし、 各国でメディアにでも取り上げられれば更に広まりやすいし、 そうすれば雑にでももみ消せばいいと考えている中国政府ももみ消せないとなるとメンツを守るため何かがどうにかなるかも??」 ・・・「世界中の中国人が先導すれば、(中略)何かがどうにかなるかも??」 ということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekraf
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.10

>・・・原理主義が、世界中で問題を起こしていますよね。 私は日本人だからか、一応他の宗教も認めますが、無理に押し付けたり強要したりは認めません。 如何にその宗教が正しいと書いてあろうが何だろうが、まともな宗教であれば無理強いしろという教えはないだろうからです。。 宗教選択は大学の入学と似ていると思っていますし。 >いやいや、「現世的利益」という表現は、そうかもしれないですが、 (bekraf)「罰が当たった」「奇跡的な現象」と、ありましたので、 そうなのかな、と。 ああ、なるほど。ん~似た者(物、事柄、レベルなど)同士がくっつく(近づく=広がりやすい)法則があると言うことを言いたかった訳です。 悪い仲間から遠くにいた方が公正しやすいだとか、 奉仕に興味があるならボランティアグループに属した方が行動を起こしやすいとか、 今日は良いことがあったのでいつもより家族に優しく接することができたとか。 善くも悪くも類は友を呼びやすく、共鳴しやすい(広がりやすい)という意味で。 >失礼ですが、bekrafさんには、日本の仏教の影響が見られるように思います。 どこらへんがでしょうか? どうして失礼? >日本でデモと言えば、「反戦」とか「反軍事」とかでしょうか。 この間の戦争法安デモなんて例にすると、 遊び半分でデモをする人がまた遊び半分でデモをする人を呼び、 いい加減な反軍事理由(だって戦争したくないし~)をメディアで取り上げられ、それに伴った結果に終わった。 とも言えますね。 それに、戦争反対は世界中でルール作り変えなきゃ。 攻められた場合どうしようってのが脳裏にあるから全員で頷けないんだから。 日本だけ戦争できないのではなくてね。。世界中どの国も戦争できなくすればいい。。 中国の共産がつらそうなので、中国人は世界中にいるんだから、中国人が仕切って民主デモをして、世界各国の人々が参加してメディアにでも取り上げられれば、ひょっとして実現するか、今より緩くなるかなと。。 国内でだけやるよりも、もっと広く共鳴(世界各国でやれば)したほうが結果が伴いやすいかなと。

kurinal
質問者

お礼

bekraf様、ありがとうございます。 >「私は日本人だからか、一応他の宗教も認めますが、無理に押し付けたり強要したりは認めません。 如何にその宗教が正しいと書いてあろうが何だろうが、まともな宗教であれば無理強いしろという教えはないだろうからです。。 宗教選択は大学の入学と似ていると思っていますし。」 なるほど。 「「私は、そうかです」と言える悦び」とか。。。 >「ああ、なるほど。ん~似た者(物、事柄、レベルなど)同士がくっつく(近づく=広がりやすい)法則があると言うことを言いたかった訳です。 悪い仲間から遠くにいた方が公正しやすいだとか、 奉仕に興味があるならボランティアグループに属した方が行動を起こしやすいとか、 今日は良いことがあったのでいつもより家族に優しく接することができたとか。 善くも悪くも類は友を呼びやすく、共鳴しやすい(広がりやすい)という意味で。」 そうですか。 英語では、「〰である」>「〰と考える」>「〰と思う」だそうですが、 「言いたかった」は、どの辺でしょうか。 >「どうして失礼?」 特に、仏教をバックボーンにされている方は、それを前提にお話しされる方が多いと見受けれられるので、bekraf様もそうなのかな、と。 >「どこらへんがでしょうか?」 特に「罰が当たった」ですか。これは現世的(不)利益と思われます。 >「戦争反対は世界中でルール作り変えなきゃ。 攻められた場合どうしようってのが脳裏にあるから全員で頷けないんだから。 日本だけ戦争できないのではなくてね。。世界中どの国も戦争できなくすればいい。。」 「今後、200年くらいで、そうなる」てのも、見たことがあります(笑) >「中国の共産がつらそうなので、中国人は世界中にいるんだから、中国人が仕切って民主デモをして、世界各国の人々が参加してメディアにでも取り上げられれば、ひょっとして実現するか、今より緩くなるかなと。。」 へえ。 まあ、私は、何処の誰がやってもいいじゃん、と思っているわけですが。 (先日新聞で、「シリアで、民間で」というのがありましたが、、、) >「国内でだけやるよりも、もっと広く共鳴(世界各国でやれば)したほうが結果が伴いやすいかなと。」 もしかしたら「民間で(地方で!)」というのが、ポイントですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekraf
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.9

kurinalさんの「人が知り得る」と限定した質問だったのと、証明はできないので、現世だけ返事しました。 現世的(不)利益と言うと、ちょっと私の解釈とはズレますがそんな感じの解釈もあるかと思います。 私は、自分の言動は自分に帰ってくる法則(因果の法則)による学習の事なんだと思っています。 しようと思えば結局学習できるのだから不利益にするかどうかはその人次第ですが。 kurinalさんの言葉を借りると、「現世的利益を更に、大人数で共鳴させると」という事を言いたいわけです。 共鳴ですから広がるんで、連鎖です。 中国人が民主主義のデモをしていますが、毎回見事に鎮圧されちゃうので、中国だけではなくて世界各国で行うとどうなるかな。とふと思いまして。。

kurinal
質問者

お礼

bekraf様、こんばんは。 >「kurinalさんの「人が知り得る」と限定した質問だったのと、証明はできないので、現世だけ返事しました。」 なるほど。 >「現世的(不)利益と言うと、ちょっと私の解釈とはズレますがそんな感じの解釈もあるかと思います。」 「この世でコレコレなのだから、あの世でも間違い無い」といった境地とか、そんな感じの解釈だって、有りますね。 >「私は、自分の言動は自分に帰ってくる法則(因果の法則)による学習の事なんだと思っています。」 私は、そんなにストレートに(事細かに)は思いませんが、「何を大事にするか」というのは、巡るかもしれないと思います。 >「しようと思えば結局学習できるのだから不利益にするかどうかはその人次第ですが。」 >>「神が人に教えるならばそれに答えるべく、学習し、より近づけるよう成長すべきなんだろうなと思います。」 ですか。 ・・・原理主義が、世界中で問題を起こしていますよね。 >「kurinalさんの言葉を借りると、「現世的利益を更に、大人数で共鳴させると」という事を言いたいわけです。 共鳴ですから広がるんで、連鎖です。」 いやいや、「現世的利益」という表現は、そうかもしれないですが、 (bekraf)「罰が当たった」「奇跡的な現象」と、ありましたので、 そうなのかな、と。 >「「大人数で共鳴させると」という事を言いたいわけです。」 失礼ですが、bekrafさんには、日本の仏教の影響が見られるように思います。 >「中国人が民主主義のデモをしていますが、毎回見事に鎮圧されちゃうので、中国だけではなくて世界各国で行うとどうなるかな。とふと思いまして。。 」 中国のデモの事情には詳しくないのですが。 「中国人が民主主義のデモをしている」のですね。 日本でデモと言えば、「反戦」とか「反軍事」とかでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekraf
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.8

>では、「それ」について、「人」が知り得る(もしくは、「これまでに知り得た」)ことが、ありますか? 悪い意味での(神の望まぬ言動)共鳴は、一般的によく知られるのは類は友を呼ぶ。罰が当たったなど。 良い意味での共鳴(神の望む言動)では引き寄せの法則。奇跡的な現象など。 両方カルマの法則と思っていいと思う。 後者はカルマの法則+αかと思う。

kurinal
質問者

お礼

bekraf様、こんばんは。ありがとうございます。 >「悪い意味での(神の望まぬ言動)共鳴は、一般的によく知られるのは類は友を呼ぶ。罰が当たったなど。 良い意味での共鳴(神の望む言動)では引き寄せの法則。奇跡的な現象など。 両方カルマの法則と思っていいと思う。 後者はカルマの法則+αかと思う。」 了解しました。 「現世」的「(不)利益」?について、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekraf
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.7

究極は神のやり方に沿った共鳴 この間のお礼見るのが少し遅かったみたいです。 せっかくお礼くださったみたいなので、ここに回答しておきます。 >「神により近づくための」 「どうして?」とも問いうるし、 どんなに優れた人も、所詮は人。 神が人に教えるならばそれに答えるべく、学習し、より近づけるよう成長すべきなんだろうなと思います。 なぜ教えるのか、それは人に成長してほしいからだと思います。 いつまでもそのままでいいなんて、人はペットじゃないのですから。 貴方が学校の先生だとして、教材を理解しただけで芯から喜べますか。 確かにそれだけでも嬉しくはある。 けれど教え子が勉強を役立て、教師や医師になってくれれば、もっと嬉しいはずです。 そうゆうのを「教えがいがあった」って言うんだと思います。 >「恥ずかしくないの」とも言えるでしょうか? まさか、そこまで私は神を見くびってないつもりです。 >「神の望むあらゆる考察、言動」 まあ、なるほど。それが「神の下の自由」である、と。 神の下の「神の望む自由」であるかと。

kurinal
質問者

お礼

bekraf様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「この間のお礼見るのが少し遅かったみたいです。 せっかくお礼くださったみたいなので、ここに回答しておきます。」 はい。 >「どんなに優れた人も、所詮は人。 神が人に教えるならばそれに答えるべく、学習し、より近づけるよう成長すべきなんだろうなと思います。 なぜ教えるのか、それは人に成長してほしいからだと思います。 いつまでもそのままでいいなんて、人はペットじゃないのですから。 貴方が学校の先生だとして、教材を理解しただけで芯から喜べますか。 確かにそれだけでも嬉しくはある。 けれど教え子が勉強を役立て、教師や医師になってくれれば、もっと嬉しいはずです。 そうゆうのを「教えがいがあった」って言うんだと思います。」 ・・・「教え子が成功すれば「神のおかげ」、 箸にも棒にもかからなければ、「知ったこっちゃない」」 それでも、毎日が聖人の日だそうで。 >「究極は神のやり方に沿った共鳴 神の下の「神の望む自由」であるかと。」 なるほど。 では、「それ」について、「人」が知り得る(もしくは、「これまでに知り得た」)ことが、ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.6

確かに、現代の税はそういう面が大きいです。しかし、納税は歴史的にお上への献上物(それによって自身を保護してもらう)という色合いが強かったと思います。公務員が威張るのはそのせいです。 私見ですが、「「助け合い」の究極」 といえば、やはり各種保険の精神だろうとおもいます。英国発のこのすぐれた方法は、エリザベス女王も加入して国民とともに相互扶助を企図するものです。

kurinal
質問者

お礼

kohichiro様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「しかし、納税は歴史的にお上への献上物(それによって自身を保護してもらう)という色合いが強かったと思います。」 「口分田」から、秀吉の「刀狩」があって、 「明治」という時代は、どうなのか >「私見ですが、「「助け合い」の究極」 といえば、やはり各種保険の精神だろうとおもいます。英国発のこのすぐれた方法は、エリザベス女王も加入して国民とともに相互扶助を企図するものです。」 何処の誰が加入しようと、保険料と、その効果は、別段変わらないのでは。 (と言うより、)「国民皆保険」という

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

社会的分業化=労働そのものが助け合いである。 そうした「助け合い」を自覚的に行なわず、お金や出世 といった“馬車馬の目の前のニンジン”によって、他律的に 社会行動を強制するようになった結果、お金を儲ける= 自分は働かずに人を使役する=拝金主義に陥った結果、 そうした短絡的利己を補正する、二次的な「助け合い」 として、累進課税に基づく社会保障による富の再配分= 助け合いが発生したのだ。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 ・・・師の、この文章を拝読するのは、もう何度になりますか。 >「労働そのものが助け合いである。」 >「そうした短絡的利己を補正する、二次的な「助け合い」 として、累進課税に基づく社会保障による富の再配分= 助け合いが発生したのだ。」 んー。 (というか)「「経済的成功」によって(端的に)「労働」から解放された」、 そうした存在は、社会的に、、、 「助け合いからも解放された」??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.4

No.3です。 >納税が「0」というわけにもいかないでしょうし、 「オール・フリー」でいいのでしょうか。 いえいえ、そうではありません。 納税は国民の義務ですし、税がなければ国家は成り立っていきません。 しかしながら、つい官僚は世界の国々と比較して、世界の国々と同様の税率を導入しようとしますが、本来税というものはその国の状況や考えもあり、一律にと言うものではありません。たとえば消費税によれば、欧米は日本よりも高い国がありますが、その分福祉・医療費については全額国が負担するシステムにしていたり、タバコなどにしても何も世界各国が高い税を掛けているからといって、我が国もそれにあわせる必要はないわけです。 それからこれは野田政権時にあげた公約(自民、公明3党合意)ですが、議員の定数削減、議員の報酬軽減については、未だに見直し、実施が行われておりません。 また、企業にかかる法人税についても、もともとキチンとした会計を行っているのか疑問であり、収めるべき額を納めているのかさえも分からないものを擁護してみたりして、その付けは全て国民個人に負担させようとする内閣および財務官僚のやり方には疑問が残るということです。 だったら、もっと税のあり方を見直し、縮小するべきものや税の分配を検討しなければいけないと思います。新任の宮沢税制調査会会長にしても、どこまで税や会計に対して明るいのか疑問ですし、どこまで国民のための税制を改革できるのかは分かりません。内閣の犬にならないようにして欲しいところです。

kurinal
質問者

お礼

ks5518様、ありがとうございます。 連想から「何が大事か」ということで、 例えば医療が大事であれば、医療費全額公費とか。 (タバコが大事であれば、タバコ全額公費とか) 全額公費で負担しても、という、何が最も大事なのでしょう。 (人権を侵害しないように、心掛けたいものですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

>納税では、ありませんか? 納税は国民の義務ですが、馬鹿な財務省官僚と無能な政治家を喜ばせるだけです。 助け合いにはなりません。 『国民に負担させれば良い』、、、この馬鹿共が低レベルの思考である限り、国は豊かになりません。予算が足りなければ、金を使うな。ODAなんかするな。道路なんか作るな。無能な政治家に高い給料を支払うな。上西小百合だって3000万、山本太郎だって3000万ですよ。二人合わせて6000万ですよ。

kurinal
質問者

お礼

ks5518様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「納税は国民の義務ですが、馬鹿な財務省官僚と無能な政治家を喜ばせるだけです。 助け合いにはなりません。」 納税が「0」というわけにもいかないでしょうし、 「オール・フリー」でいいのでしょうか。 >「『国民に負担させれば良い』、、、この馬鹿共が低レベルの思考である限り、国は豊かになりません。」 なるほど。 最近驚いたのは、「アフガニスタンが実は資源国だった」という新聞記事とか フランスは「農業国」でも「後進国」とは言われませんね。 >「予算が足りなければ、金を使うな。ODAなんかするな。道路なんか作るな。」 これは、少し投げやり気味ですか。 なんでも止めると、まさに「オール・フリー」ですか >「無能な政治家に高い給料を支払うな。上西小百合だって3000万、山本太郎だって3000万ですよ。二人合わせて6000万ですよ。」 公務員の分野でも、パートタイマー?は居ますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

助け合い、といいますが「合い」というからには、 助けられたり、助けたり、という関係が必要です。 しかし実際はどうでしょう。 生活保護などをみていると、 助ける側はいつも助け、助けられる側はいつも助けられて いるように感じます。 これで、助け合い、と言えるのでしょうか。

kurinal
質問者

お礼

hekiyu様、ご回答ありがとうございます。 ・・・ 「生活保護」というのは、 無くて良ければ、それで良しというもので。 「生活保護」によって、カバーされるところは、 不可欠と思われるからこそ、カバーされるわけで、 カバーされなくても大丈夫な「カバーする側」が、 「なんで、払う必要があるの?」と思っても、 それを払わないことで、 自身のこと(「健康で文化的な最低限度の生活」)までも 否定することになってしまいかねない、、、ではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助け合いの精神

    今、大学生でほぼボッチです。私の中で友達とは利害関係(ノート貸してもらう、ダイヘンしてもらう、ボッチと見られないため・・・)で成り立ってると思っていて、そんなのは嫌だから作らない方がマシという考えを唯一話せるサークルの人に話したところ、友達は助け合いで成り立っていると言いました。助け合いも友人に少なからず迷惑をかけていて、それの代償で後にまた手を貸しているんだから利害関係と同じじゃないですか?

  • 民主党の「助け合い」

    民主党さんが言っていることに、 「みんなで助け合い」と いうのがあるかと思いますが、 弱者に対して、みなさんの払った税金が使われるとしても、 逆に弱者の方達から、何か「助けられること」って、あるんですか。 「助け合い」ならば「お互いさま」にならなきゃ、おかしいですよね?

  • 助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね

    電車に轢かれそうなところを助けたニュースで、「助け合いの精神が大切だ」と話題になっていましたが、助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね。 少々長い質問というか、「意見に対してどう思うかと言う質問」が2点あるのですが、気が向いたらお願いします。 (1)助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね。 補足 昔は、醤油を切らせたらお隣様に分けてもらっていました。それは、昔は醤油を買うのも一苦労で、夜は店が閉まっていて買えません。そんな中、お隣様に分けてもらう「困ったときはお互い様」。 つまり、今醤油を分けてあげます。今度私が切らせたときには貴方が助けてください。と言う「助け合い」と言う名の暗黙のギブ&テイクがあったと思われますが、どう思いますか? (2)「助け合いの精神」なんて言ってるから、便利になればなるほど、人は他人を助けなくなると思う。 補足 醤油を分けてもらおうと言うのは、今はありません。 もしお隣様に分けてもらおうなら、図々しく思います。 お隣様は、「分けてあげる」事はしても、醤油が切れたらその人に分けてもらうようなことはせず、コンビニで買うでしょう。 つまり、助け合いというギブ&テイクは成り立ちません。 便利になればなるほど、昔は数人でないとできないことが、一人でできるようになってきます。そうなればなるほど「助け合う」必要もなくギブ&テイクも成立しない。つまり「助け合いの精神」を重んじれば重んじるほど、人は助けなくなると思いますがどう思いますか。 ニュースで話題になった青年は、見返りなど求めないでしょう。あれは「助け合いの精神」ではなく、「見返りを求めない愛他精神」と言ったほうが正しいと思う。 これらの意見に関して、どのように思われるか質問させてください。

  • 昔の助け合い精神

    昔の助け合い精神とはどういうのだったのですか? 現代の孤独やその他問題に触れるとき、何かと?昔の助け合い精神があれば…?というフレーズを聞きます。 昔の人はいつも近所の人のことを気遣って、さまざまなことに協力し…というようなことを想像しますが、いまいちよくわかりません。 具体的に今とどのように違うのでしょうか? 昔の助け合い精神が必要だと言われても、ピンとこないため、一体どうしてそこまで?昔?というものに執着するのかわからないのです。 そして助け合い精神というものが昔の人のストレスにはならなかった(そもそもストレスは存在しなかった)のか、純粋な気持ちでできたのか、そこも気になるところです。 現代に生きる私はやはり貪欲になりすぎたのでしょうか? 欲に埋もれ、?昔の優しさ?というものがわからないあわれな私に教えていただけると幸いです。

  • 年末助け合い。

    今日、駅で、 年末助け合い募金なるものを、 おばちゃんがたくさん募金箱を持ってやっていました。 お金寄越せみたいな感じで念を送られると嫌なので、 そそくさと離れてきましたが、 あれは具体的には、年末に誰と誰が助け合うという趣旨なのですか。 ご存じの方教えてください。 僕も貯金が二十万円しかなく、 年末年始もどこにも行けませんので、 出来たら助けていただく方に入りたいのです。

  • 馴れ合いと、助け合い。

    おっさんが思うに。馴れ合いは、サイトでの出来事。で体裁を作る。 サイトを活かす人は、どうでもいい。がヒントや、アドバイスが、 実ではないか? おっさんは,SandyBridge,でマシンを組もうと思っている。 実に助けてもらっている、 なにも、体裁は、書いてはいない。それで良いんではないかい? お礼はマシンの場合かたくなりがちだ、それはそれでいいと思う。 アンケート、ライフ。硬くなったら、質問する方も、答える方も しんどいだろ。助け合いを会員でつくろうよ。 この場合書いてください。 お礼は無しよ。

  • 世界が平和になれば人類は助け合いの精神を忘れるのは

    世界が平和になれば人類は助け合いの精神を忘れるのはなぜですか? 平和だと助け合いの精神が生まれるのではなく逆になるのは興味深い話です。 平和ボケしてる戦争をしてない国ほど国民同士に助け合う心が無い。 それはなぜでしょう?

  • 今だからこそお互い助け合いキャンペーンが始まって

    「今だからこそお互い助け合いキャンペーン」が始まって以来 質問や回答の質が落ちたと思われますか? 質が向上したと思いますか? 変わらないと思いますか? *お礼が簡素になりますがお許しくださいね。

  • 人との助け合いで相互にウィンウィンなって幸せになる

    人との助け合いで相互にウィンウィンなって幸せになるなんて、幻想ですかね?自分の事だけを考えた方がいいですか?

  • 【なぜ日本人は助け合いの精神がないのでしょう?】

    【なぜ日本人は助け合いの精神がないのでしょう?】 昔から無かったのでしょうか?それとも無くなってしまったのでしょうか。きっかけは何だったんでしょう。 自分さえよければそれでいい。 大学生が卒業旅行で海外に行って新型コロナウイルスに感染して帰国して、4月1日から会社に新入社員として出社する。感染者の増加は避けられない。親はなぜ子の勝手な行動を止められないのでしょう?社会だけでなく子にも無関心になってしまったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nのインク交換後に発生する「インクを検知できませんのエラー」によって印刷ができない問題について相談します。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続している環境でインク交換後に「インクを検知できませんのエラー」が表示され、印刷ができない状況です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に記載がありませんが、この問題に対する解決方法を教えてください。
回答を見る